JPH0350552B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350552B2
JPH0350552B2 JP59185051A JP18505184A JPH0350552B2 JP H0350552 B2 JPH0350552 B2 JP H0350552B2 JP 59185051 A JP59185051 A JP 59185051A JP 18505184 A JP18505184 A JP 18505184A JP H0350552 B2 JPH0350552 B2 JP H0350552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
small diameter
flexible
cannula
membrane body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59185051A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6162469A (ja
Inventor
Sadahiko Mushishika
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinsangyo Kaihatsu KK
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP59185051A priority Critical patent/JPS6162469A/ja
Priority to US06/772,534 priority patent/US4655748A/en
Publication of JPS6162469A publication Critical patent/JPS6162469A/ja
Publication of JPH0350552B2 publication Critical patent/JPH0350552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M39/0606Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof without means for adjusting the seal opening or pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は体内に流体を注入するのに使用する注
入器に関し、特に、人工心肺,補助人工心臓等で
体内血液等の体液を体外循環させる場合に、大腿
動脈などの生体流路に該体液を注入する注液用カ
ニユーレに関する。 (従来の技術) たとえば人工心肺で生体の血液を体外循環させ
る場合、概略を第4a図に示すように、送血用
(注血用)カニユーレ4を大腿動脈2fに差し込
み、脱血用カニユーレ5を大腿静脈3fに差し込
んで、カニユーレ5で大腿静脈3fより脱血して
人工心肺6に導びき、人工心肺6で血液を処理し
て人工心肺6よりカニユーレ4を通して処理済血
液を大腿動脈2fに送り込む。 (発明が解決しようとする課題) カニユーレ4の先端径を小さくすれば管抵抗が
大きくなるので小径とすることができず。したが
つて動脈血管には経皮的に挿入できないので、送
血用カニユーレ4は、動脈血管2fを外科的に切
開して挿入する。 外科的に切開する必要があると、外科設備のあ
る病院など、特定の施設でなければ体外循環を実
施し得ない。患者を所定の施設に移すまでの急救
的な体外循環を実施しにくいという問題がある。 本発明は生体に経皮的に挿入しやすく、しかも
管抵抗が小さい、送血用のカニユーレ等の、流体
注入用カニユーレを提供することを目的とする。 〔発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 本発明の流体注入用のカニユーレは、流体注入
用のパイプ11;パイプ11の先端に固着され、
パイプ11の径よりも大径の部分12aと該部分
12aに連続する前小径部12bおよび後小径部
12cを有し後小径部12cの中央開口がパイプ
11に固着された、管状の可撓性膜体12;可撓
性膜体12の前小径部12bの中央開口に取付け
られた挿入端部材14;挿入端部材14(に一端
が結合され、他端が可撓性膜体12を貫通してパ
イプ11内に延び、パイプ内で回転可能な可撓性
芯部材13;および、挿入端部材14と可撓性膜
体12の前小径部12bの、少なくとも一方に形
成され、可撓性膜体12の内空間を介してパイプ
11の内空間と連通する。流体流通開口9;を備
える。 なお、カツコ内の記号は、図面に示し後述する
実施例の対応要素を示す。 (作用) これによれば、挿入端部材9を回転させて、あ
たかも広げたコウモリ傘を畳むように、可撓性膜
体12を可撓性芯部材13に巻付けて「こより」
のように細い、屈曲性の線材12〜14として経
皮的に流体管路、たとえば大腿動脈、に挿入し得
る。たとえば、該「屈曲性の線材」12〜14の
外径よりやや大きい内径の刺通具を大腿動脈に差
し込み、その内部に「屈曲性の線材」12〜14
を挿入して後刺通具を抜く、という形で「屈曲性
の線材」12〜14を大腿動脈に挿入する。 その後「屈曲性の線材」12〜14にパイプ1
1より送血流を与えると、この送血流により、こ
よりが巻戻されるように可撓性膜体12が回転し
かつ膨らむと共に、送血流が可撓性膜体12に沿
つて流体流通開口9に至り、そこから動脈に進
む。 送血流による可撓性膜体12の膨らみにより、
可撓性膜体12の大径の部分12aが動脈の内壁
面に接して送血流の逆流を阻止する。 以上のように、本発明の流体注入用カニユーレ
は、生体に経皮的に挿入しやすい。 しかも注入する流体自身で可撓性膜体12が自
動的に膨らみその大径の部分12aで血管が閉じ
られ、注入流体に対する可撓性膜体12の管抵抗
は非常に小さい。 注入流体は先端方向にのみ流れ、逆方向への流
れは自動的に阻止される。したがつて円滑な流体
注入が実現する。 本発明の他の目的および特徴は、図面を参照し
た以下の実施例の説明より明らかになろう。 (実施例) 第1a図に本発明の一実施例を示す。なお、第
1a図は、動脈送血用カニユーレであり、右半分
は外観を、左半分は縦断面を示す。 ポリウレタン系抗血栓材製の送血用パイプ11
の一端は漏斗状に広がつており、ここに、人工心
肺等の機器の流体管を接続するためのコネクタ1
7が固着されている。送血用パイプ11の他端に
は、ポリウレタン系抗血栓材製のフレキシブルチ
ユーブ12が固着されている。 フレキシブルチユーブ12は、パイプ11より
も大径の部分12aとそれに連続する前小径部1
2bおよび後小径部12cを有し、後小径部12
cの中央開口がパイプ11に固着されている。前
小径部12bの中央開口には、ポリウレタン系抗
血栓材製の筒状の挿入端部材14が固着されてい
る。 ステンレス製の芯部材13の両端部15および
16は、図に示すように形に分枝しており、こ
れらが、それぞれパイプ11の内方および端部材
14の内方に進入している。 芯部材13の一端部を拡大して第1b図に示
す。芯部材13の両端部15,16は、それぞれ
パイプ11および14に進入しているが、それら
には固着されていないので、パイプ11および1
4に対して回転および摺動し得る。 第1a図に示す送血用カニユーレの各部寸法は
次の第1表に示す通りである。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の流体注入用カニユーレ
は、生体に経皮的に挿入しやすい。しかも注入す
る流体自身で可撓性膜体12が自動的に膨らみそ
の大径の部分12aで血管が閉じられ、注入流体
に対する可撓性膜体12の管抵抗は非常に小さ
い。注入流体は先端方向にのみ流れ、逆方向への
流れは自動的に阻止される。したがつて円滑な流
体注入が実現する。
【図面の簡単な説明】
第1a図は、本発明の一実施例を示す側面図で
あり、一部は破断した縦断面を示す。第1b図
は、第1a図に示す芯部材13の一端部の拡大斜
視図である。第1c図は、第1a図のフレキシブ
ルチユーブ12を畳んだ状態を示す側面図であ
る。第2図は、本発明のもう1つの実施例の縦断
面図である。第3図は、本発明のもう1つの実施
例の側面図であり、一部は縦断面を示す。 第4図は、人工心肺、脱血用カニユーレおよび送
血用カニユーレと、人体の血管との組合せにかか
る体外循環系の概要を示す説明図である。 1…心臓、2…大動脈、2f…大腿動脈、3…
大静脈、3f…大腿動脈、4…送血用カニユー
レ、5…脱血用カニユーレ、6…人工心肺、7…
先端部、8…シール材、9…流体通流開口(流体
通流開口)、11…パイプ(パイプ)、12…フレ
キシブルチユーブ(可撓性膜体)12a…大径の
部分(大径の部分)、12b…前小径部(前小径
部)、12c…後小径部(後小径部)、13…可撓
性芯部材(可撓性芯部材)、14,14a…挿入
端部材(挿入端部材)、15,16…芯部材の端
部、17,23…コネクタ、24…送血用ポー
ト、25…弾性体、26…操作子、28…止め
片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流体注入用のパイプ; 該パイプの径よりも大径の部分と該部分に連続
    する前小径部および後小径部を有し後小径部の中
    央開口が該パイプの先端に固着された、管状の可
    撓性膜体; 可撓性膜体の前記前小径部の中央開口に取付け
    られた挿入端部材; 該挿入端部材に一端が結合され、他端が可撓性
    膜体を貫通して前記パイプ内に延び、パイプ内で
    回転可能な可撓性芯部材;および、 挿入端部材と可撓性膜体の前記前小径部の、少
    なくとも一方に形成され、可撓性膜体の内空間を
    介して前記パイプの内空間と連通する、流体通流
    開口; を備える流体注入用カニユーレ。 2 挿入端部材が流体通流開口を有し、可撓性膜
    体は、前記前小径部および後小径部の中央のみが
    開口した袋体である。前記特許請求の範囲第1項
    記載の、流体注入用カニユーレ。 3 可撓性膜体が前記前小径部に流体流通開口を
    有し、挿入端部材は固形体であつて可撓性膜体の
    前記前小径部の中央開口を止じた固形体である、
    前記特許請求の範囲第1項記載の、流体注入用カ
    ニユーレ。 4 可撓性芯部材の一端が挿入端部材に、他端が
    パイプに結合した。前記特許請求の範囲第1項、
    第2項又は第3項記載の、流体注入用カニユー
    レ。 5 可撓性芯部材の一端に挿入端部材を固着し、
    他端はパイプの内空間を貫通してパイプの外部に
    突出させ、該他端に回転操作用の操作子を固着し
    た、前記特許請求の範囲第1項、第2項又は第3
    項記載の、流体注入用カニユーレ。
JP59185051A 1984-09-04 1984-09-04 流体注入用カニユ−レ Granted JPS6162469A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185051A JPS6162469A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 流体注入用カニユ−レ
US06/772,534 US4655748A (en) 1984-09-04 1985-09-04 Cannula for infusion of fluid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185051A JPS6162469A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 流体注入用カニユ−レ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162469A JPS6162469A (ja) 1986-03-31
JPH0350552B2 true JPH0350552B2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=16163937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59185051A Granted JPS6162469A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 流体注入用カニユ−レ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4655748A (ja)
JP (1) JPS6162469A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4906241A (en) * 1987-11-30 1990-03-06 Boston Scientific Corporation Dilation balloon
NO166838C (no) * 1988-05-27 1991-09-11 Terje Eide Ballongkateter for avstengning av en blodaare.
US4921484A (en) * 1988-07-25 1990-05-01 Cordis Corporation Mesh balloon catheter device
US5728067A (en) * 1989-01-30 1998-03-17 C. R. Bard, Inc. Rapidly exchangeable coronary catheter
DE68929561D1 (de) * 1989-01-30 2008-10-02 Bard Inc C R Schnell austauschbarer Koronarkatheter
CA1301007C (en) * 1989-01-30 1992-05-19 Geoffrey S. Martin Angioplasty catheter with spiral balloon
US5092839A (en) * 1989-09-29 1992-03-03 Kipperman Robert M Coronary thrombectomy
US5098376A (en) * 1989-12-22 1992-03-24 Cardiopulmonics, Inc. Apparatus and methods for furling and introducing an extrapulmonary blood gas exchange device
US5931774A (en) * 1991-06-14 1999-08-03 Proxima Therapeutics, Inc. Inflatable devices for tumor treatment
US5429582A (en) * 1991-06-14 1995-07-04 Williams; Jeffery A. Tumor treatment
US5306250A (en) * 1992-04-02 1994-04-26 Indiana University Foundation Method and apparatus for intravascular drug delivery
US5423755A (en) * 1992-08-26 1995-06-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter for prostatic urethral dilatation
US20030236495A1 (en) * 2002-05-16 2003-12-25 Kennedy Kenneth C. Non-buckling balloon catheter
US20040236366A1 (en) * 2002-05-16 2004-11-25 Kennedy Kenneth C. Non-buckling balloon catheter
US20080306441A1 (en) * 2007-04-10 2008-12-11 Wilson-Cook Medical Inc. Non-buckling balloon catheter with spring loaded floating flexible tip
US20100094074A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Hologic Inc. Brachytherapy apparatus and methods employing expandable medical devices comprising fixation elements
CN110613418A (zh) * 2009-05-29 2019-12-27 智能医疗系统有限公司 用于内窥镜的锚固组件

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3585983A (en) * 1968-03-05 1971-06-22 Adrian Kantrowitz Cardiac assisting pump
US3592183A (en) * 1969-05-27 1971-07-13 David H Watkins Heart assist method and apparatus
US3592184A (en) * 1969-12-16 1971-07-13 David H Watkins Heart assist method and catheter
US4261339A (en) * 1978-03-06 1981-04-14 Datascope Corp. Balloon catheter with rotatable support
US4276874A (en) * 1978-11-15 1981-07-07 Datascope Corp. Elongatable balloon catheter
US4292974A (en) * 1980-01-30 1981-10-06 Thomas J. Fogarty Dilatation catheter apparatus and method
US4311133A (en) * 1980-03-10 1982-01-19 Thoratec Laboratories Corporation Intra-aortic balloon
SU995751A1 (ru) * 1980-04-10 1983-02-15 Горьковский государственный медицинский институт им.С.М.Кирова Устройство дл кардиодил тации
US4407271A (en) * 1980-07-28 1983-10-04 Peter Schiff Apparatus for left heart assist
US4362150A (en) * 1980-09-10 1982-12-07 Kontron Cardiovascular Inc. Percutaneous intra-aortic balloon apparatus
US4338942A (en) * 1980-10-20 1982-07-13 Fogarty Thomas J Dilatation catherter apparatus
US4403612A (en) * 1980-10-20 1983-09-13 Fogarty Thomas J Dilatation method
US4402307A (en) * 1980-10-31 1983-09-06 Datascope Corp. Balloon catheter with rotatable energy storing support member
US4467790A (en) * 1981-04-13 1984-08-28 Peter Schiff Percutaneous balloon
US4448195A (en) * 1981-05-08 1984-05-15 Leveen Harry H Reinforced balloon catheter
US4522195A (en) * 1981-05-25 1985-06-11 Peter Schiff Apparatus for left heart assist
US4531512A (en) * 1981-06-15 1985-07-30 Datascope Corporation Wrapping system for intra-aortic balloon utilizing a wrapping envelope
US4545390A (en) * 1982-09-22 1985-10-08 C. R. Bard, Inc. Steerable guide wire for balloon dilatation procedure
US4552127A (en) * 1983-04-01 1985-11-12 Peter Schiff Percutaneous intra-aortic balloon having an EKG electrode and a twisting stylet for coupling the EKG electrode to monitoring and/or pacing instrumentation external to the body

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6162469A (ja) 1986-03-31
US4655748A (en) 1987-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350552B2 (ja)
US6752827B2 (en) Devices, systems, and methods for subcutaneously placing an article
US4804365A (en) Vascular cannulae for transfemoral cardiopulmonary bypass and method of use
EP0363886B1 (en) Blood perfusion system and tube means used therein
JP3262171B2 (ja) 経皮経中隔左心房カニューレ挿入システム
US5151087A (en) Aortic root cannula
US5053023A (en) Catheter for prolonged access
JP2000511461A (ja) 患者の上行大動脈を閉塞する方法および装置
JPS6139063B2 (ja)
JPH11507862A (ja) デュアルルーメン型カテーテル及びその使用方法
JPH05501216A (ja) 肺外血液ガス交換装置をねじり導入する装置および方法
US3064653A (en) Catheter for an administration set
GB2103936A (en) Catheter guide
CN212187286U (zh) 一种动脉血液循环管道组件和人工动脉血液体外循环系统
JPH1033666A (ja) バイパスチューブ
JP2021529054A (ja) 血管アクセスチューブ
CN213466442U (zh) 一种可实施心脏介入治疗的ecmo股动脉插管
JP2510886B2 (ja) カテ―テル
JP6070369B2 (ja) Yコネクタアダプタ
US20070073239A1 (en) Catheter device
JPH03114475A (ja) 医療用弁体及びその製法並びに弁体付カテーテル
JP2506515Y2 (ja) カテ―テル組立体
US20230226335A1 (en) Access device
JP2539496Y2 (ja) カニューレ
JPH10277147A (ja) 血液透析用カテーテル