JPH0350455A - 冷媒流量制御装置 - Google Patents

冷媒流量制御装置

Info

Publication number
JPH0350455A
JPH0350455A JP18361189A JP18361189A JPH0350455A JP H0350455 A JPH0350455 A JP H0350455A JP 18361189 A JP18361189 A JP 18361189A JP 18361189 A JP18361189 A JP 18361189A JP H0350455 A JPH0350455 A JP H0350455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
valve
evaporator
degree
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18361189A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Ozu
尾頭 忠雄
Yoshihisa Ishida
佳久 石田
Megumi Otani
大谷 恵
Masaki Ishiguro
石黒 正喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18361189A priority Critical patent/JPH0350455A/ja
Publication of JPH0350455A publication Critical patent/JPH0350455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/21Refrigerant outlet evaporator temperature

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業1二の利用分野 本発明は空気制和機、冷凍・冷IvijII!.冷凍・
冷蔵ショーケース等の冷凍装置に適用ざれる冷媒流量制
御装置に関する。
(口)従来の技術 一般に一台の冷凍機で数台の蒸発器を運転させる冷凍シ
ステムが良く用いられている。この場合、冷凍機より出
力供給される冷媒を各蒸発器に分配されるようその冷媒
本管を分岐し、その分配さすした各冷媒分配管には液電
磁弁と温度式膨張弁を配して、利用空間が設定された温
度となるように魚発8:{の冷凍能力を発押す八く、そ
の冷媒流量の制御を行っている。今、その冷凍システム
を第6図に示す。同図において、lは冷凍機、2は凝縮
器,そして3a , 3b , 3cは一点鎖線枠で表
示した利用空間1 , II , IIIにそれぞれ配
された蒸発HKにして、これら蒸発器3a,3b,3c
には,冷凍I!1よりの冷媒pl出本管4を分岐して配
管される冷媒分配管5A , 58 . 5Cを介して
冷媒が供給される。なお、蒸発器は3台図示しているが
、蒸発器3Aと蒸発器3Bとの間、乃至は蒸発器3Cの
以降に数台の蒸発器を配す構成とする場合もある。そし
て,各蒸発Ha 3a + 3b + 3cより出る冷
媒は集合して戻り本管6を通し冷凍機1に帰還し、再び
同経路を砧環する。ところで、各冷媒分配管5A,5B
・において各蒸発器3a , 3b・・の冷媒人口側に
は、冷媒の流通、遮断をさせる液電磁弁7a,7b,7
cと冷媒の流量を蒸発器出口冷媒の圧力に基づいて調節
する機能を持つ温度式膨張弁8a,8b,8cとが直列
介挿されている。そして、各温度式膨張弁8a,8b・
・は、冷媒の圧力を間接的に検出する感温筒9・・・を
備え、その中の封入ガスのガス圧変化が温度式膨張弁8
a,8b・・・の開弁状態をコントロールするようにな
っている。一方、利用空間Iの温度を検出する温度セン
サー10が設けられ、この温度センサー10は液電磁弁
7aの作動回路11に介挿されたON,OFFスイッチ
12を制御する。l3はその液電磁弁7aの作動電源で
ある。すなわち、利用空間Iが設定温度の上限に至ると
、ON,OFFスイッチ12がONL,、作動i!!源
3にて液電磁弁7aは開成され、蒸発器3aに冷媒が流
れて冷却が行なわれる。冷却が進行し,設定温度の下限
に至ると,ON,OFFスイッチl2がOFF Lて,
液電磁弁7aを閉成する。またこのON , OFFス
イッチl2は図示しないが霜取り用のデューティタイマ
ーにより、定期的に一定時間ONさせ、液電磁弁7aを
閉止し、蒸発器3aへの冷媒償給を停止し、その間に霜
取りを行なわすようにする。
このようにして,利用空間の温度制御並びに霜取り制御
が威される。これらの状況と電動弁の制御状態との関係
を第7図に示してある。同図で、弁閉期間(a),(a
)・・・はサーモサイクルにおける冷却停止時に対応し
、この弁閉期間より長い弁開期間(b)はデューティサ
イクルにおける霜取中に相当している。そして、l4は
熱交換用ファンである。
なお、このファン14,液@磁弁の作動回路1および温
度センサー10、感温筒9は図面上最上段の蒸発器3a
に対して示したが、他の蒸発器3b,3cにも同様に具
備されていることは言うまでもない。
(ハ)発明が解決しようとする課題 ところで、この冷凍システムにおいて、蒸発器の圧力降
下は,可能な限り小さい方が望ましい。
一般に、熱伝達性能を向上させるためにフィンなどをつ
けると、圧力損失は増大する。いま、蒸発器入口圧力を
Pエ(kg/IT1′)、圧力降下をΔP(kg/nr
)と?関係式がある。
ただしり・液体の比体積( rn’ / kg ) ,
 w・流体の通過する部分の最小断面積に対する重量速
度Ckg/rr?σ),K0=入口部縮流損失係数,κ
.=出口部拡大損失係数,A,=流体の通過する最小断
面積(nr),A=全伝熱面積(rrr),A。=蒸発
器の全断面積(前面面積)(m),σ:収縮率=A,/
Ao,V,”= (v■+v,)/2,添字1=入口,
2=出口,fは流体摩擦係数である。この圧力降下は、
液体では入口体積V■が小さいので割合小さな値である
が,気体ではり■が大きいから問題である。
このような圧力損失が配管施工時に生ずることは避けら
れない。よって例えばこの冷凍システムにおいて、冷凍
機lに対する位置的耗離が蒸発器3aに比較して、蒸発
13bの方が,そして更に蒸発器3cの方が遠方に配さ
れていると仮定すると、吐出冷媒本管4は、配管抵抗の
差を考慮して、その管径Dを遠方に行くに従い一回りず
つ細くして,各蒸発器3a,3b,3cに流れる冷媒流
量にバラつきが生じないように工夫を行っている。すな
わち、図に示すように管径DをDエ>Di>03の如き
なるような配管を選定し、その接続を成している。また
.配管時に、冷媒の流れを悪くするような立ち上り配管
の箇所も極力無くすようにしている。このような注意を
配して配管した後、各温度式膨張弁8a,8b , 8
cの調整を適正に行っている。
従って,1台の冷凍機から冷媒を数台の蒸発器に分配し
、各分配管に配した温度式膨張弁と液電磁弁とからなる
冷媒流量制御装置で冷却制御を行う従来技術では、その
設置状況に応じて冷媒配管の配管径の算出、その径を持
つ配管の確保、そして径の順番に順序立てた配管接続作
業等、実際の設置工事は容易でなかった。また、各利用
空間の温度条件に応じた温度式膨張弁の初期調整を設定
工事時に慎重に行うと言う手間も必要となる問題点を有
していた。更に,冷媒流量を温度式膨張弁により制御し
た場合、弁閉させる機能は、液電磁弁なる部品を冷媒回
路に別途追加して行なわざるを得ないので、部品点数、
及びその回路接続も要す等、手間の掛かる問題点も抱え
ていた。
本発明は上記点に鑑み成されたもので,1台の冷凍機で
数台の蒸発器への配管システムが容易に構築でき、かつ
効率的な冷却流量制御を各蒸発器に供与可能とした冷媒
流量制御’W置を提償することを目的とする。
(二)課題を解決するための手段 本発明に係る冷媒流量制御装置は、それぞれの利用空間
に独立して配される複数の蒸発器と,前記各蒸発器に一
台の冷?!J機からの供給冷媒を分配して流すようにそ
れぞれ設けられた冷媒分配管と,前記各冷媒分配管の蒸
発器への冷媒流入側に夫々配設された弁開度自在な電動
弁と、前記各冷媒分配管に相互に生じる配管抵抗差を排
除した適正な弁開度となるように各電動弁に対してその
弁制御信号を出力する制御器とを備えるものである。
(ホ)作 用 定められた冷却能力を各蒸発器が発揮するように、制御
器は各電動弁に対してその弁開度を適正とする弁制御信
号を出力し調整を自動的になす.これによって各蒸発器
を配している各冷媒分配管に相互に生じる配管抵抗差を
排除した適正な冷媒流量が各蒸発器に流れる。制御器の
内部アルゴリズムが配管抵抗差を自動的に排除しており
、そのため配管工事に左右されない、冷凍システム本来
の性能を引き出すこととなって、効率的かつ安定した冷
却運転を遂行できる。
(へ)実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は数台の蒸発器への冷媒供給を電動弁で制御する
ようにした冷凍システムの冷媒回路図を示し、同図にお
いて従来と同一もしくは同等の構或物は同一番号で示し
ている。15は蒸発器3aの入口乃至中間部に設けてそ
の部分を通流する冷媒温度を検出する第1の温度センサ
ーである。16は蒸発器3aの出口部に設けて、同様に
その部分を通流する冷媒温度を検出する第2の温度セン
サーで、各々の温度センサー15. 16の検出値から
後述の如く、過熱度を算出する。17は前記第1の温度
センサーl5と前記第2の温度センサーl6とからの各
々の電気信号の差に応じて、次述する電動弁の弁開度を
制御する電気信号を出力して前記電気信号の差を一定に
保ち、蒸発@3aの過熱度制御を略一定に保つ冷媒流量
制御の制御器である。10は利用空間■の温度を検出す
る温度センサーで,図向上1個で代用したが、一般的に
は後述するように冷気吐出部と冷気吸込部に配される吐
出冷気温度センサーと吸込冷気温度センサーの2個で構
成することが多い。そして、同温度センサー10の検出
値も電気信号として前記制御部l7に入力し、電!l!
lI丼の制御に係る。18a, 18b, 18cが各
分配管5A.5B,5Cに配される電動弁にして、この
電動弁18a,18b・・・はパルス藤動式の膨張弁が
用いられ、その構造は第5図に示す通りである。すむわ
ち、該弁はコイル30、ロータ31.ギヤ−32、邸動
シャフト33からむるパルスモーター34と、前記駆動
シャフトにて押圧される弁部35、ベローズ36、冷媒
入口管37、冷媒出口管38からなる弁本体39とによ
り構成されており,前記弁陳動部からの昇開度調節信号
(パルス信号)によって適当な過熱度を維持するように
パルスモーター34を匪動する。又、パルスモーター3
4の回転力は、邸動シャフト33の上下運転に変換され
、弁開度を調節する。
上記構成で,基本的な動作は、電動弁18a,18b,
18cはそれぞれ蒸発器3a,3b,3cに設定した設
定過熱度となるように、自動的に弁開度を調節し、それ
に応じた液冷媒が流れるようになる.これにより、仮に
配管の結果,蒸発器3aへの冷媒の流れが少々悪くても
制御器17は蒸発器3aの設定された過熱度での冷却運
転を実行すべく電動弁18aの弁開度を大きくし、より
多くの冷媒を流して,十分対応するようになる。よって
、従来の温度式膨張弁と液電磁弁を用いた配管システム
に比べて、冷媒本管の径を遠くに行く程、漸次小さくす
る配慮は不要となり、配管が容易に成せる。更に、電動
弁18aは弁閉機能をも有しているので,数ある利用空
間1,II・・・の中で仮に利用空間■の温度が設定温
度に達すれば、その蒸発vPt3aへの冷媒流通はスト
ップし、その分が直ちに他の蒸発器3b , 3cへと
分散追加されて、他の箇所の冷却動作を支援する冷凍体
系が自然に確立され、有効な冷媒活川が成せる。そして
、この冷媒をス1−ツプするのも、制御器17を介して
発生する井閉信号が電動井18aの作動機構を直接動作
させるので、応答連度を非″;Kに早くして瞬時に弁閉
させる。
このことは、従来のON , 01・Fスイッチ12を
介して,@源l3から通電し、液電磁弁7a,7b,7
cを弁閉させるものとは、比較にならないほど、信頼性
、応芥性、作動性において優れることとなる。
このように電動弁18a,18b・・・がその弁開度を
自在に変化し、また閉止して冷媒流量の調整、およびそ
の流通停止を成しているが,このような動作をするよう
に電動弁18a,18b・・・を制御する制御体系全体
の具体的構或,すなわち冷媒流量制御装置の一実施形態
を第2図乃至第4図に示す。
今、上記各図に従って説明すると、圧縮機l、凝縮器2
、電動弁18a、被冷却仝間lに設置された蒸発器3a
とから冷媒回路Pを形成し、冷媒を圧縮、凝縮液化、減
圧(膨張)、蒸発気化させる周知のサイクルを形威し、
蒸発器3aで熱交換された冷気を送風1幾14で矢印の
如く循環させる。19aは吐出冷気を、19bは吸込冷
気を示している。l7は荊記電動弁の開閉動作を制御す
るマイクロプロセノサー等の制御器にしてこの制御語+
7には冷媒の過恕度制御用センサーとして蒸発器の出口
に設けられる蒸発83出口温度センサー16と、蒸発器
の人口乃至中間に設けられる蒸発温度センサー15から
の検知値が電気信号として信号ラインLエlL2により
人力し,また被冷却仝間内の冷気温度を測定する温度制
御用センサーとして吐出冷気温度センサー20と吸込温
度センサー2lとが設けられ、これらからの検知値も電
気信号として信号ラインL,,L4により入力している
。L5は電動弁+8aへの制御信号が出力する信号ライ
ンにして、後述するような演算処理を制御器17が行っ
て出力する。ここでdi’i 0u H%17の内部構
或を第3図のブロック図で説明すると、目標値となる設
定過熱度とフィードバック信号とを比較する第1比較部
22と、調節部となる内部アルゴリズム部23と、操作
部となる弁鹿動部24と、蒸発器18aの温度を検出す
る蒸発温度測定部25と、被冷却空間lの温度を検山す
る被冷却空間温度ii+!1定部26と、設定温度と被
冷却空間温度とを比較する第2比較部27と,弁全開信
号発生部28とからkるものである。むお,前Δ己゜漱
肋井として本発明では前述した第5Mに示すパルスIC
区勅式膨張弁を用いている。
上記構成に於いて電動丼の制御動作に付き説明する。
今、仮に設定過熱度SIISを5℃とした場合d111
定過熱度Sl+は蒸発鼎温度411j定部25によって
、蒸発滞出口側センサーl6の検出する蒸発}{3出[
1温度Sr−蒸発温度センサーl5の検出する蒸発温度
ETから算出され、このΔ1り定過熱度Sl1と設定過
熱度S11Sとを第1比較部22で比較してその偏差信
号!)Vを内部アルゴリズム部23に入力し、この内部
アルゴリズム部で偏差修正を行ない井111j動部24
に調節信g−++Ssを人力する。弁開動部24は、!
l!!ffi5信号lassに基づき設定過熱度SII
Sの5゜Cとの偏差に応じた井開度調節イf1号BKC
を電動弁18aに対して継涜して与え、即ち種?のパラ
メータとなる外乱DT例えば擬縮圧力の変化、外気温の
変化、そして配管抵抗差等が含まれるが、これらの外乱
DTを内部アルゴリズム部23で排除して収斂したパル
ス信号を電動弁18aに与え、弁開度→開口面積→冷媒
流量OAの増減という機賊作用によって設定過熱度SH
Sの5゜Cに冷媒流量GAを保つ八く適切な弁開度を維
持する。この結果、披冷却空間Iの測定温度TMが設定
温度TSに到達する。
この過熱度制御レこよる電動井18aの動作は第4図の
τ。〜τ■の時間に行なわれ、この間の弁開度調節は不
定形の段階状に行なわれる。
そして、被冷却空間■の温度が被冷却空間温度測定部2
6で測定温度TMとして得られるが、この測定温度T旧
ま吐出冷気19aの温度(1)A)と吸込冷気の温度R
Aの平均値、即ちTM = DA 十R^/2で算出さ
れる。この得られた測定温度(1゛旧と、設定温度7S
とを第2比較部27で比較してTM≦rSの条件で、弁
全開信号発生部28から弁全開信号BPを弁關功部24
に人力して電動弁18aを弁閉させ、サーモサイクルと
称される温度制御に切換え、被冷却空間Iの冷え過ぎを
防11二する。しかもこの温度制御を過熱度制御とは関
係な<TIX.動ブト18aで行なっていろ。
又、デューティサイクルによる冷却運転を可能とするl
\く、タイマー′rか設けられており、一定時間電動j
t.l8.−]を一定の開口度で開け冷媒を流通させて
冷却運転を行い、所定I1¥間後、電動Ji’l8aを
閉止し、或る期間冷却運転停止状態とし、その後再び冷
却運転に戻ると言う繰り返し動作をさせる。
上記したような制御方法でもって、幇助Ji’l8ii
の開閉制御を制御器l7で行って冷媒流量制御による冷
却運転を行っている。
(ト)発明の効果 以上のように本発明によれば、一台の冷凍機で数台の蒸
発8aに配管を行って、各蒸発滞を独立的に運転させる
場合、各,a発}{:{に分配されろ冷媒夜分配管に,
開!″l1度が内在に変化する′61動井を配し、これ
ら電動jtは制御器によって各冷媒分配管に相互に生し
るlIIl.!管抵抗差を11ト除した適正な弁開度と
なるように制御され,各蒸発滞にはその所要とする冷媒
を流せるようにした冷媒流量制御装置であるから,各蒸
発器は現場での配管工事に左右さhない本来の性能を引
き出されて、安定した冷却効果を得られる。従来、同様
の冷媒流量制御は冷媒流路の開閉のみ成す液′漱磁井と
、流量調整をする温度式膨張弁−の二部品を用いるとい
う手間の掛かる取付となっていたが、本発明では単体の
電動弁のみで従来機能を得ることができるので、経済的
な効果および取付作業の能率化が図れる。特に従来方式
であると、冷凍機と蒸発器との位置的な遠近関係による
配管抵抗差を起因として、冷媒供給量が各蒸発器におい
てバラつかないように、配管の径を変化させる工夫、お
よび配管後の温度式膨張丼の調整等を必要としていたが
これらの諸作業も不用となり、設置工事を著るしく簡単
化するものとなる。そしてこの設置工事に依存されむい
冷凍住能を引き出せる冷凍システムを容易に構築でき、
このシステムを更に拡張させてより高度なまた効率的な
制御への期待が高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5レ1は何れも本発明冷媒流量制却装置の
実施例を示し、第1図は全体の冷媒回路図、第2図は個
々の蒸発8:{に係る詳細な冷媒回路レ1、第3図は電
動介とこれを制御する制御器との全体構成を示す制御ブ
ロソク図,第4図はtl動′Jrの:iUノ作特性図、
第5図は″屯動ブトの縦断面図、第【r’,!lは{.
テ来の冷媒流駄制御装置に係わる全体の冷媒1;11路
II1,第7図は同従来¥j ′Ilにおける利用空間
温度と市・RI+弁動作状況との関係説明図である。 1・冷凍機、3a,3b,3c・蒸発器、4・・冷媒吐
出木管、5A,5f3,5C・冷媒分配管、17  制
御語、l8ム,+8b , 18c − iil)I弁
、r , u , III ・III用空間。 第 1 図 第 2 図 L1 第 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれの利用空間に独立して配される複数の蒸発器と
    、前記各蒸発器に一台の冷凍機からの供給冷媒を分配し
    て流すようにそれぞれ設けられた冷媒分配管と、前記各
    冷媒分配管の蒸発器への冷媒流入側に夫々配設された弁
    開度自在な電動弁と、前記各冷媒分配管に相互に生じる
    配管抵抗差を排除した適正な弁開度となるように各電動
    弁に対してその弁制御信号を出力する制御器とを備える
    ことを特徴とする冷媒流量制御装置。
JP18361189A 1989-07-18 1989-07-18 冷媒流量制御装置 Pending JPH0350455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18361189A JPH0350455A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 冷媒流量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18361189A JPH0350455A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 冷媒流量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0350455A true JPH0350455A (ja) 1991-03-05

Family

ID=16138822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18361189A Pending JPH0350455A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 冷媒流量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350455A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243460A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 株式会社日立製作所 空気熱源ヒ−トポンプ式空調装置
JPH02133760A (ja) * 1988-07-11 1990-05-22 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243460A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 株式会社日立製作所 空気熱源ヒ−トポンプ式空調装置
JPH02133760A (ja) * 1988-07-11 1990-05-22 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4770000A (en) Defrosting of refrigerator system out-door heat exchanger
US5237833A (en) Air-conditioning system
CN103370584B (zh) 制冷循环装置及制冷循环控制方法
CN109405365A (zh) 冷媒循环系统及其控制方法、空气调节装置
EP3882524B1 (en) Air conditioning system
WO2006087004A1 (en) Control of a refrigeration circuit with an internal heat exchanger
KR960012739B1 (ko) 다중 압축기 냉방 시스템의 압축기 정지시기 제어 방법 및 장치
CN107709887A (zh) 空气调节装置以及运行控制装置
US20090044557A1 (en) Vapor compression system
CN107726475A (zh) 空调器
JPH043865A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0730979B2 (ja) 空気調和機
JPH04251164A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2003130428A (ja) 連結型冷温水装置
JPH0350455A (ja) 冷媒流量制御装置
CN109564036A (zh) 空气调节器
JPH02223757A (ja) 空気調和機
JP3661014B2 (ja) 冷凍装置
JPH03221760A (ja) ヒートポンプ式空調装置における冷媒流量制御方法及びヒートポンプ式空調装置
KR101450545B1 (ko) 공기조화 시스템
JPH04288453A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2001241779A (ja) 空気調和機の冷媒流量制御装置
JP2004324952A (ja) 空気調和機及びその制御方法
JPS63129286A (ja) 冷凍装置
JP2712835B2 (ja) 多室形空気調和機の制御方法