JPH03504266A - 冶金プロセスにおけるエネルギ回収方法および設備 - Google Patents

冶金プロセスにおけるエネルギ回収方法および設備

Info

Publication number
JPH03504266A
JPH03504266A JP1503520A JP50352089A JPH03504266A JP H03504266 A JPH03504266 A JP H03504266A JP 1503520 A JP1503520 A JP 1503520A JP 50352089 A JP50352089 A JP 50352089A JP H03504266 A JPH03504266 A JP H03504266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrap
gas
energy recovery
regenerative heat
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1503520A
Other languages
English (en)
Inventor
グランストラム,スタファン
ホルムルンド,ステン
Original Assignee
アーベーベー、フレークト、アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーベーベー、フレークト、アクチエボラーグ filed Critical アーベーベー、フレークト、アクチエボラーグ
Publication of JPH03504266A publication Critical patent/JPH03504266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D13/00Apparatus for preheating charges; Arrangements for preheating charges
    • F27D13/002Preheating scrap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • C21C5/562Manufacture of steel by other methods starting from scrap
    • C21C5/565Preheating of scrap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 冶金プロセスにおけるエネルギ回収方法および設備技術分野 本発明はスクラップの予熱を含む冶金プロセスにおけるまたは炭化水素のような 可燃性ガスが発生する冶金工業に関連する他のプロセスにおけるエネルギ回収方 法に関する。この方法は特に、例えば電弧炉からの熱ガスがラッカーまたは油に よって汚染される鉄のようなスクラップを直接加熱するためバスケットを通して 送られるとき有利であり、これらの汚染物質は放出ガスによって粒子または蒸気 の形式で捕捉される。
本発明はまた前記方法を実施する設備にも関する。
背景技術 多くの冶金プロセスにおいては、しばしば塵埃によっていちじるしく汚染された 高温ガスが排出される。これらの高温排気ガスはそのようなプロセスにおけるエ ネルギ損失の大部分を占める。そこで、たとえばエネルギを排気ガスから該方法 に供給される素材に伝達することによりエネルギ損失を減少するため、多くの方 法が提案された。ある場合には、排気ガス中の熱はまた異なった形式の熱交換器 によって燃焼空気または他のプロセスガスを予熱するため使用することができる 。
排出される汚染ガスから供給ガスにエネルギを伝達するためには、再生式熱交換 器を使用することが長い間普通のことであった。熱が隅壁を通して伝達される復 熱式熱交換器は、ますます高価となりかつ一層の補修が必要になった。またそれ らは少ないエネルギしか節約しない。
再生式熱交換器は固定式または可動式のいずれとすることもできる。前者の場合 ガス流の方向は周期的に切換えられ、まったく同じ熱交換器を流入および流出ガ スが交互に通過する。後者の場合、熱交換材料はたとえば回転運動により流入お よび流出ガス用導管の間を移動する。
このようにして実施される再生式熱交換はたとえば熱による酸化(燃焼)を含む 他のプロセスにおいても有用である。この−例は米国特許第3.895,918 号に示されている二なかでも米国特許第2,121,733号および第3.87 0,474号にとくに示されている。
炉内のつぎの装入物の一部である鉄スクラツプによって、たとえば電気製鋼炉か ら流出するプロセスガスを冷却することはたとえば米国特許第4,666.40 2号に開示されている。
高温ガスによるスクラップの加熱は一般的にかなりの量の汚染物を排出する。ス クラップは屡々、油、ラッカーによってカバーされまたは別の方法で汚染された 金属部分を含み前記物質は加熱されたとき蒸発する。スクラップ予熱工程から出 るガスはかなり環境を汚染する。
ガスを浄化する多くの方法が知られている。たとえば炭化水素の分解にもつとも 適した技術は熱による燃焼であり、それは汚染されたガスを高温度に加熱するこ とは残留油およびラッカーが燃焼され無害な残留物、二酸化炭素および水しか残 さないような高温度に加熱することを意味する。この−例はヨーロッパ特許出願 第82304463.1号、公開第74214号に示されている。
エネルギを回収し可燃性汚染物質を分解するコストを減少するため、燃焼室に供 給されるガスと燃焼室から出るガスとの間で熱交換を行うことは普通のことであ る。
この例は、前記米国特許第3,895.918号、同第2.121.733号お よび同第3,870.474号に開示されている。
発明の要約 技術的課題 熱交換器、復熱式および再生式熱交換器はいずれもたとえばガスが流れる比較的 細い導管を有する。もしガスが汚染されているならば、汚染物質はこれらの導管 に沈澱し導管はつぎつぎに目詰まりする。復熱式熱交換器において、これは直ち に熱交換器の機能障害を起す。同じように起こり品いわけではないが、再生式熱 交換器もまた熱伝達障害および汚染の進行による流動抵抗の増加が問題となって いる。
上記米国特許第2,121,733号および同第3.870,474号は汚染物 質を熱交換器がら連続的に除去しそれらに新しいまたは浄化された物質を供給す る装置を開示している。除去された汚染物がそこから除去されたプロセスに再使 用することができるとしても、それらは一般的に複雑な洗浄および浄化装置を使 用することなしには回収されることはできない。汚染物質が熱交換器本体に対し てきわめて接着性のまたは化学的にこれら本体の物質ときわめて結合し易いなら ば、浄化は不可能であるかまたは高価で、沈澱物が生じ易い。これは天然資源の 浪費であり、勿論回避すべきである。
課題の解決 運転の経済性を改善しかつ目詰まりの問題を減少して、エネルギを高温プロセス ガスから回収しこのエネルギを同じプロセスに供給されるガスに伝達するため、 本発明は再生式熱交換に基づく方法を提案する。
この方法によれば、高温および低温ガスは二つ以上のバッキング材料のベッドに 交互に送られる。バッキングは高温ガスが発生するプロセスにまたは適当に似た プロセスに装入することに関連する供給される材料よりなっている。熱交換器は もはや満足に作用しない程に汚染されるとき、バッキングは除去されプロセスに 装入され、新しいバッキングが熱交換器に供給される。
もちろん、両方の熱交換器が同時に空にされかつ、任意であるが、つねに完全に 空にされることは必ずしも必要でない。
図面の簡単な説明 第1図は本発明による方法を実施するのに適した装置の流れ線図であり、第2図 は本発明の特徴部分の実施例を示す。
実施例 以下、本発明を添付図面を参照して詳細に説明する。
電弧炉1において発生した高温ガスは調節絞り3を備えた導管2を通って燃焼室 4に達し、そこでスクラップ予熱プロセスから導管13を通って供給されかつ可 燃性汚染物質が装入されたガスと混合される。燃焼室において、これらの?rs 染物質は燃焼され発生した排気ガスは、一部は導管5を通ってスクラップ予熱プ ロセスに、一部は大気に放出される前に冷却および浄化のため導管14を通して 送られる。
導管5を通って導かれたガスの一部は第1スクラツプバスケツト6、導管7およ び第2スクラツプバスケツト8を通過し、可燃性汚染物質が装入されて、導管9 、ファン10および導管11を通ってスクラップ予熱プロセスから排出される。
望むならば、もちろんガスはスクラップバスケット6および8の一方のみを通る ことも可能である。
冷却されかつ汚染されたガスは導管11を通りガスを加熱するためバッキングが 予め加熱された第1追加スクラツプバスケツト12を通る。ガスはついで導管1 3を通って燃焼室4に導かれ、そこで電弧炉からの高温ガスと混合され、スクラ ップ予熱プロセスで捕捉された汚染物質の大部分が燃焼される。酸素または空気 、要すれば付加的燃料が(図示しない)適当な装置を通って燃焼室4に供給され る。燃焼室4から導管14を通って流れるガスの一部は、バッキングが予め冷却 された第2の付加的スクラップバスケット15を通って流れバッキングはガスに よって加熱され、その後導管16、ガス冷却器17、導管18、塵埃フィルタ1 9、ファン20および導管21を通って大気に排出される。
スクラップバスケット6および8を通過するガスの量は所望に応じてファン10 によって調節される。作業中これらのスクラップバスケットの一方が空になると 、ガスは他のスクラップバスケットのみを通過する。
第1の付加的スクラップバスケット12の内容物が一定の温度まで冷却されかつ /または第2の付加的スクラップバスケット15の内容物が別の一定温度まで加 熱されると、これらの二つの付加的スクラップバスケットの機能は切換えられ、 導管11からのガスはスクラップバスケット15に送られる。その代り導管14 からのガスはスクラップバスケット12に送られる。
前者のケースの作用においては、弁11 a s 13 a 514bおよび1 6bは開かれており、一方弁11b113b、14aおよび16aは閉じられて いる。後者のケースの作用においては反対になる。
作用中、塵埃の沈澱および多分凝縮した汚染物質のためまたバッキング材料の酸 化のため、圧力降下が付加的スクラップバスケット12.1.5において連続的 に増加する。適当と思われるとき、バスケットおよび/またはその中のバッキン グは交換され使用されたバッキングは電弧炉1に装入される。
要すれば、弁31〜42によって、たとえばスクラップバスケット6および8の 間の関係を変更するかまたはスクラップバスケット6.8.12.15の一つ以 上を側路することにより、接続変更を実施することができる。
第2図は導管を接続された付加的スクラップバスケット12および15を一層詳 細に示している。着脱可能な頂部22が吸込み箱24およびトラック23の上に 置かれたスクラップバスケットの頂部に設けられている。弁の位置は、スクラッ プバスケット15が燃焼室4の上流にスクラップバスケット12がその下流にあ るときの、前記後者の作用状態に対応する。
本発明はもちろん単なる例示である上記記載に限定されるものでなく、請求の範 囲内において多くの異なった方法で変更しうるちのである。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の7第11Ti)平成2年9月41 1、 特許出願の表示 PCT/SE  89100134 2、発明の名称 冶金プロセスにおけるエネルギ回収方法および設備3、特許出願人 住 所  スエーデン国ナツ力、シクラ、アレー、1B名 称   アーベーベ ー、フレークト、アクチェボラーグ4、代理人 (郵便番号100) 東京都千代田区丸の内三丁目2、特許 請求の範囲 1、 可燃性汚染物質が装入されたガスが排出され、前記ガスは燃焼室を通過す る前および後に再生式熱交換器を通され、前記燃焼室内において可燃性汚染物質 が加熱によって破壊され、前記燃焼室に入るガスと可燃性汚染物質を浄化され前 記燃焼室から出てゆく加熱されたガスとの間に熱交換が実施される、電気製鋼炉 または他の同様のプロセスにおけるスクラップ予熱装置から排出されるガス中の 汚染物質を熱によって破壊するエネルギ回収方法において、再生式熱交換器にス クラップ予熱プロセスに使用されるガスを発生する炉または他の同様の炉に装入 されるのに適した物質のバッキングを充填すること、酸化または塵埃目詰まりの ため熱交換器の作用が劣化したとき前記バッキングを全部または一部を取出すこ と、新しいバッキングを関連する熱交換器に供給することおよび取出されたバッ キングを前記炉の一つに装入することを特徴とする前記エネルギ回収方法。
2、 再生式熱交換器はスクラップ、好ましくは鉄のスクラップを充填されるこ とを特徴とする請求項1記載のエネルギ回収方法。
3、 再生式熱交換器は石灰、石灰石、ドロマイト等を充填されることを特徴と する請求項1記載のエネルギ回収方法。
4、 再生式熱交換器は鉄のスクラップと石灰石またはドロマイトとの混合物を 充填されることを特徴とする請求項2または3記載のエネルギ回収方法。
5、 電気製鋼炉の出口が一つ以上のスクラップバスケット(6,8)の入口に 接続されその出口が二つ以上の交互に接続しうる再生式熱交換器(15,12) の一方を介して、燃焼室(4)に接続可能であり、その出口が前記再生式熱交換 器(15,12)の他方を介してまた必要に応じてガス浄化装置(17,19) を介して、大気に放出する装置(21)に接続可能な、電気製鋼炉(1)におけ るスクラップ予熱装置から排出されるガス中の化合物を熱によって破壊するエネ ルギ回収設備において、再生式熱交換器の吸熱バッキングは吸込み箱(24)の 上にまたはバスケットラック内に置かれかつ着脱可能な頂部(22)を備えたス クラップバスケット(12,15)であることを特徴とするエネルギ回収設備。
6、 吸込み箱(24)がその下にあるスクラップバスケットは可動装置好まし くはトラック(23)上に設置されたことを特徴とする請求項1記載のエネルギ 回収設備。
国際調査報告 kmlMl、ePjl^IS”14”’I   11+1/’JQQ/Mll1 1

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.可燃性汚染物質が装入されたガスが排出され、前記ガスは燃焼室を通過する 前または後に再生式熱交換器を通され、前記燃焼室内において可燃性汚染物質が 加熱によって破壊され、前記燃焼室に入るガスと可燃性汚染物質が浄化され前記 燃焼室から出てゆく加熱されたガスとの間に熱交換が実施される、電気製鋼炉ま たは他の同様のプロセスにおけるスクラップ予熱装置から排出されるガス中の汚 染物質を熱によって破壊するエネルギ回収方法において、再生式熱交換器にスク ラップ予熱プロセスに使用されるガスを発生する炉または他の同様の炉に装入さ れるのに適した物質のパッキングを充填すること、酸化または塵挨目詰まりのた め熱交換器の作用が劣化したとき前記パッキングを全部または一部を取出すこと 、新しいパッキングを関連する熱交換器に供給することおよび取出されたパッキ ングを前記炉の一つに装入することを特徴とする前記エネルギ回収方法。
  2. 2.再生式熱交換器はスクラップ、好ましくは鉄のスクラップを充填されること を特徴とする請求項1記載のエネルギ回収方法。
  3. 3.再生式熱交換器は石灰、石灰石、ドロマイト等を充填されることを特徴とす る請求項1記載のエネルギ回収方法。
  4. 4.再生式熱交換器は鉄のスクラップと石灰石またはドロマイトとの混合物が充 填されることを特徴とする請求項2または3に記載のエネルギ回収方法。
  5. 5.電気製鋼炉の出口が一つ以上のスクラップバスケット(6、8)の入口に接 続されその出口が二つ以上の交互に接続しうる再生式熱交換器(15、12)の 一方を介して、燃焼室(4)に接続可能であり、その出口が前記再生式熱交換器 (15、12)の他方を介してまた必要に応じてガス浄化装置(17、19)を 介して、大気に放出する装置(21)に接続可能な、電気製鋼炉1におけるスク ラップ予熱装置から排出されるガス中の化合物を熱によって破壊するエネルギ回 収設備において、再生式熱交換器の吸熱パッキングは吸込み箱(24)の上にま たはバスケットラック内に置かれかつ着脱可能な頂部(22)を備えたスクラッ プバスケット(12、15)であることを特徴とするエネルギ回収設備。
  6. 6.吸込み箱(24)がその下にあるスクラップバスケットは可動装置好ましく はトラック(23)上に設置されたことを特徴とする請求項1記載のエネルギ回 収設備。
JP1503520A 1988-03-16 1989-03-15 冶金プロセスにおけるエネルギ回収方法および設備 Pending JPH03504266A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8800956A SE462630B (sv) 1988-03-16 1988-03-16 Foerfarande och anordning foer aatervinning av energi vid metallurgiska processer
SE8800956-8 1988-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03504266A true JPH03504266A (ja) 1991-09-19

Family

ID=20371713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503520A Pending JPH03504266A (ja) 1988-03-16 1989-03-15 冶金プロセスにおけるエネルギ回収方法および設備

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5074906A (ja)
EP (1) EP0404815B1 (ja)
JP (1) JPH03504266A (ja)
AU (1) AU616501B2 (ja)
SE (1) SE462630B (ja)
WO (1) WO1989008810A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4318935C2 (de) * 1993-06-02 1997-09-11 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Schrottvorwärmung
DE10205660B4 (de) * 2002-02-12 2010-11-25 Sms Siemag Aktiengesellschaft Verfarhen und Vorrichtung zur kontinuierlichen Stahlherstellung unter Einsatz von metallischen Einsatzmaterial

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572974A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Nippon Kokan Kk Preheating of scrap employing exhaust gas from steel making electric furnace
JPS6149597A (ja) * 1984-08-18 1986-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電形電気音響変換器
JPS6231272A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Canon Inc 雲台制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2805930A (en) * 1953-03-10 1957-09-10 Strategic Udy Metallurg & Chem Process of producing iron from iron-oxide material
US2830890A (en) * 1955-07-22 1958-04-15 Strategic Udy Metallurg & Chem Process for the production of ferromanganese from low-grade manganese-bearing materials
US3163520A (en) * 1960-12-27 1964-12-29 Elektrokemisk As Process and apparatus for preheating and pre-reduction of charge to electric furnace
US3224871A (en) * 1961-02-24 1965-12-21 Elektrokemisk As Process of preheating ores for reduction in smelting furnace
US3632094A (en) * 1970-08-27 1972-01-04 Levi S Longenecker Processing and preheating scrap metal for furnace utilization
JPS52142517A (en) * 1976-05-21 1977-11-28 Canon Inc Control device for copying machine
IT1136786B (it) * 1980-06-06 1986-09-03 Nippon Kokan Kk Metodo per il preriscaldamento di rottame di acciaio mediante i gas di scarico derivati da un forno elettrico per la produzione di acciaio
US4478574A (en) * 1981-08-31 1984-10-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Scrap preheating system for an electric furnace
JPS6129686A (ja) * 1984-07-23 1986-02-10 合同製鐵株式会社 電気製鋼炉排ガスによるスクラツプの予熱方法およびその装置
SE452560B (sv) * 1985-02-15 1987-12-07 Skf Steel Eng Ab Sett att avlegsna fororeningar i form av tunga kolveten sasom tjeror och klor och/eller klorforeningar fran en gas samt anordning for genomforande av settet
SE452191C (sv) * 1986-04-15 1989-04-09 Nab Konsult Foerfarande och anordning foer foervaermning av skrot till ugnar

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572974A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Nippon Kokan Kk Preheating of scrap employing exhaust gas from steel making electric furnace
JPS6149597A (ja) * 1984-08-18 1986-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電形電気音響変換器
JPS6231272A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Canon Inc 雲台制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0404815B1 (en) 1993-05-26
EP0404815A1 (en) 1991-01-02
SE8800956D0 (sv) 1988-03-16
WO1989008810A1 (en) 1989-09-21
US5074906A (en) 1991-12-24
SE462630B (sv) 1990-07-30
SE8800956L (sv) 1989-09-17
AU616501B2 (en) 1991-10-31
AU3291989A (en) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108939808B (zh) 一种提高余热利用率和脱硝率的活性炭处理系统及其使用方法
JPS59197724A (ja) プロセス排ガスの後燃焼浄化方法
US6945179B2 (en) Ammonia removal from fly ash
GR3031941T3 (en) Apparatus and methods for remediating contaminated soils.
JP2596507B2 (ja) 粉塵で汚れかつダイオキシン及び他の毒素を含む高温の煙ガスを冷却しかつ浄化する方法
US4976611A (en) Method and apparatus for the thermal treatment of waste materials
KR19990087540A (ko) 용융선철 또는 용강 중간제품의 생산방법 및 동 생산방법을실행하는 설비
US5725635A (en) Method to remove organic halogenated molecules from gaseous currents and relative plant
RU2127319C1 (ru) Способ получения губчатого железа и установка для осуществления этого способа
US5365863A (en) Regenerative thermal oxidizer with wood waste burner
JPH03504266A (ja) 冶金プロセスにおけるエネルギ回収方法および設備
US5601625A (en) Process and device for removing heavy metals and compounds containing heavy metals
CN1046962C (zh) 生产液态生铁或液态钢预产品和海绵铁的方法及其设备
FR2703136B1 (fr) Procede de traitement des gaz chauds et pollues issus d'un reacteur thermique incluant une combustion.
GB2046122A (en) Method for increasing the proportion of oxygen in air supplied to metallurgical processes
JP3067890B2 (ja) 接触分解装置の排出ガスの処理方法と装置
JP2007325989A (ja) 燃焼排ガスの処理方法及び処理装置
JP3190452B2 (ja) 電気炉または電気炉用スクラップ予熱装置からの排ガスの処理設備
JPS59123707A (ja) 溶融還元炉反応生成ガスの利用方法
JPH08290056A (ja) 熱ボイラにおける燃焼生成物の処理に用いた吸収剤の再生方法及びプラント
CN220531138U (zh) 烟气、固废协同处理系统
CA1232754A (en) Method of removal of impure gasses from scrap preheating and equipment for use of same
CN117000002A (zh) 烟气、固废协同处理系统及方法
JPH0238172Y2 (ja)
JP2001201270A (ja) 排ガス処理装置および方法