JPH03503868A - 強化熱可塑性樹脂ハニカム構造体 - Google Patents

強化熱可塑性樹脂ハニカム構造体

Info

Publication number
JPH03503868A
JPH03503868A JP1505912A JP50591289A JPH03503868A JP H03503868 A JPH03503868 A JP H03503868A JP 1505912 A JP1505912 A JP 1505912A JP 50591289 A JP50591289 A JP 50591289A JP H03503868 A JPH03503868 A JP H03503868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
fibers
fiber
thermoplastic resin
nonwoven web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1505912A
Other languages
English (en)
Inventor
フエル,バリイ・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03503868A publication Critical patent/JPH03503868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/22Corrugating
    • B29C53/24Corrugating of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/081Combinations of fibres of continuous or substantial length and short fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • B29C70/506Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands and impregnating by melting a solid material, e.g. sheet, powder, fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/88Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0089Producing honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/146Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers whereby one or more of the layers is a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/06Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer mechanically connected, e.g. by needling to another layer, e.g. of fibres, of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0855Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using microwave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0809Fabrics
    • B29K2105/0845Woven fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0854Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings
    • B29K2105/101Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/024Honeycomb

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 強化熱可塑性樹脂ハニカム構造体 技術分野 本発明は熱可塑性樹脂構造体、特にハニカム構造体及びかかる構造体の形成に使 用されるプリプレグの簡単且つ経済的な製造を指向する。
背景技術 紙製ハニカムが約2000年前にまず中国人により作られたが、この当時は、こ れは主に装飾品として使用され構造体材料としては使用されなかった。ハニカム 構造体の現在の利用は1940年直後に始まり、今日では種々のコア形式を製造 している約10社がある。
ハニカム構造体の主な用途はサンドイッチパネルの構成体であるが、エネルギー 吸収、空気の方向付け、光の拡散及び黒線高周波遮蔽のような多くのその他の用 途がある。
ナウルの米国特許第4.500,583号には、樹脂含浸成形ガラスウール製の ハニカム構造体が開示されている。特に、尿素−フエノール−ホルムアルデヒド のような未硬化結合剤を20乃至25重量%含んだグラスウールブランケットが 、温度及び圧力を加えられて、2部分からなる金型で波型シートに成形される。
次いで複数の波型シートがノ1ニカム構造体を形成するように互いに接合される 。
スチールの米国特許第2.734.843号は、連続的に動いているウェブ材料 の表面に、長手方向に延び間隔をあけられた平行線状に接着剤を塗布したハニカ ムの製造方法を開示している。このウェブ材料は一様な寸法の分離した平らなシ ートに切断され、これらのシートは、各シートの見える側が接着剤の多数の間隔 をあけられた平行線により隣接シートに接着され、更に各シートの反対の側が多 数の間隔を空けた接着剤の平行線により隣接シートに接着されるようにして互い に接着される。見えない側の接着剤の線は見える側の接着剤の線と食い違いの平 行関係にある。
ダボンテ他の米国特許第3.032.458号は、拡張可能な構造体ハニカム材 料の製造方法を開示している。この方法は、の層の間に分配されたパッチ状の接 着剤により、可撞性シート材料の多くの層を積み重ねに一緒に固定する段階を含 み、前記バッチは交差している縦列と横列に配され、且つ各中間層の表側の縦列 は前記層の裏側の縦列と食い違いにされ、一方、前記表側と裏側の横列は一致す るように位置決めされ、更にシート材料の面の接触している対が切断部内にある ような位置で横方向に切断することによる積み重ね切断の段階を含み、従って製 品はパッチの1つの横列の少なくも一部分によりその幅の一部分だけが一緒に固 着されている。
メトカルフ他の米国特許第4.128.678号は、熱硬化し得る接着物質を含 んだ繊維の未硬化ストリップ状フェルトから断熱材を製造する方法及び装置を開 示している。フェルトは、まず未硬化フェルトの全幅に亘って延びている波型の 曲がりくねった列に形成され、次いで硬化させられる。フェルトが硬化させられ ると、硬化したフェルトは2つの部分フェルトに長手方向に切断され、この部分 フェルトの各々に沿った連続したU字形の列を形成するように波型が切断される 。
モニブの米国法定発明壁1H47は、樹脂含浸繊維層で覆われたアラミドハニカ ムコアの軽量構造体パネルを開示している。これにおいては、得る樹脂を浸透し たアラミド繊維を少なくも50%含んだ織り混ぜ組織の中間配置により改良され た。
ライトの米国特許第4.012.738号は、比較的誘電率の高い誘電材料層及 び比較的透磁率の高い磁性材料層を備えたマイクロ波放射吸収体を開示している 。
ジャクソン他の米国特許第3.600.249号は、以下の諸段階を備えた強化 プラスチックハニカム製造の方法及び装置を開示している。即ち、(1)繊維ガ ラス組織が自己重量で撓むことを防止すると同時に硬化後の伸びを許容するに十 分な量の熱硬化性樹脂で、繊維ガラス組機のような自己重量で撓む組織を含浸し 、(2)含浸された繊維ガラス組織に接着剤を線状に塗布し、接着剤は繊維ガラ ス組織の反対側への貫通を避けるように塗布され、該接着剤の線を比較的タック フリーとし、(3)前述のようして作られた繊維ガラス組織を、あるシートの接 着剤の線が隣接ソートの接着剤の線と互い違いになるように積み重ね、(4)接 着剤が積み重ねにおける次のソートの表面に流れこれと接合するように、このよ うにして作られた積み重ねに熱と圧力とを加え、(5)ハニカム構造体を形成す るように積み重ねを伸ばし、(6)含浸樹脂と接着剤とを完全に硬化させるよう に段階(5)で作られた伸ばされた積み重ねに熱と圧力とを加え、(7)段階( 6)で形成された強固なハニカム構造体を多lの未硬化樹脂に浸漬し、そして( 8)浸漬に次いて、強固なハニカム構造体の上のこのように被覆した樹脂を硬化 させる。
ホーランド他の米国特許第3.321.335号は、強化プラスチック組繊製の ハニカム構造体の製造方法を開示している。これにおいては、最終ハニカム製品 の組織の縦糸と横糸とはハニカムのセルの長手方向軸線に対して斜めに配置され る。特にこの方法は次の諸段階を備える。即ち、実質的に同じ形状及び寸法の強 化プラスチック組繊材料の長方形でない平行四辺形に切断された多数の区画を形 成し、その組織の縦糸は平行に延び更に組織の横糸は各区画の平行側辺の第1の 対と直交して延び且つ各区画の平行側辺の第2の対に対しては鋭角に延び;かか る区画を積み重ねにおけるその他の区画の上に重ね、かかる区画を平行側辺の前 記第2の対と直角に延びる間隔をあけ平行接合線に沿って互いに接着し、連続し て重ねられた接合線はハニカム構造体を形成するように互い違いに配置される。
ノープル他の米国特許第3.598.676号は、上述のホーランドの特許にお いて廃棄材料を減らすための、即ち、長方形コアを作るために平行四辺形コアの 区画を整形する段階を無くす改良である。特に、この改良された方法は次の諸段 階を備える。即ち、強化プラスチック組織材料の長方形でない平行四辺形に成形 された多数の区画を形成し、その区画の第1及び第2の側辺は互いに実質的に平 行で且つ縦糸又は横糸に実質的に平行であり、更に区画の第3及び第4の側辺は 互いに平行であり且つ前記組織の縦糸及び横糸とは斜めに配置され、更に各区画 の第3及び第4の側辺間の距離は実質的に等しく、前記区画の1つの第3と第4 との側辺間の距離に等しい幅及び互いに直列に連結された総ての区画の第1の側 辺の総和とほぼ等しい長さを有するウェブを形成するように直列に前記区画の第 1及び第2の側辺を連結し、前記連結された区画の第3及び第4の側辺はウェブ の横方向の縁を形成し:式ウェブから等しい長方形区画を多数切断し、各長方形 区画の2つの側辺はウェブの横方向の側と直交するように切断され:多数の前記 長方形区画を積み重ねになるように互いに重ね:そして、互いに実質的に平行で あり且つ該重ねられた長方形区画の2つの側辺とは直角で且つ間隔をあけられた 接合線に沿って前記多数の長方形区画を互いに接着し、隣接して重ねられた区画 の接合線は、互に実質的に平行であり且つ前記重ねられた長方形区画の2つの側 辺に直角であるような長手方向の軸線を有する隣接セルを多数形成するように互 い違いにされ、これにより前記組織の縦糸と横糸とが前記セルの長手方向軸線に 対して斜めの角度に配置された斜め波型のハニカムコアが形成される。
シェフアートの米国特許第3,759,775号は、吸着性の、嵩が大きく、非 常に繊維密度の低い安定化ウェブの製造方法を開示している。
特に、繊維のエアーレイドウェブは揮発性液体で完全に含浸される。揮発性液体 は加熱で活性化し得る結合剤を少量含み、又は繊維ウェブはウェブ全体に分散さ れた少量の熱可塑性繊維又は粉体を含むことができる。
このように含浸されたウェブは、好ましくは誘電加熱又は類似の方法で加熱され 液体を蒸発させ、これによりウェブは爆発的に膨れ上がり、少量の結合剤がウェ ブ構造体を維持するように繊維を相互結合させる。
ジャクソンの米国特許第3.366.525号は、選定された部分に熱と圧力を 加えて密着させた熱接合性のプラスチックシートからハニカム又は同様な層状構 造体を作る方法を開示している。1例においては、幅10インチ(約254關) 、厚さ4ミル(約1102mm)のポリエチレンウェブが長さ18インチ(約4 57.2mm)のソート材に切断される。露出した又は接着防止用フィルム無し の幅0.135インチ(約3゜43m+s)の部分によって間隔をあけられた幅 0.441インチ(約11゜201)の線状に離型フィルムがシートの上に印刷 される。シートは金型内で積み重ねられ熱と圧力を加えられ、隣接したシートは 離型フィルムの無い部分で一緒に接合される。金型が冷却され減圧され、ヒート シールされたシートの積み重ねが金型から取り出される。次いで積み重ねが加熱 され伸ばした状態に引っ張られ、次いでこのように形成されたハニカムが冷却さ れる。
以上の文書から容易に確かめられるように、繊維強化プラスチックからのハニカ ム構造体の製作は多くの含浸及び/又は浸漬の段階を含んだ多(のウェブ取り扱 い段階を必要とする。高い剪断係数及び改良された取り扱い性を得たい場合には 、バイアスに織られたウェブの切断及びその方向の再調整のため更に多くの取り 扱い段階を必要とする。
発明の開示 ハニカム構造体形成についての現在技術の上述の問題点を克服することが本発明 の目的である。熱可塑性樹脂構造体、特にハニカム構造体を作るための連続的に 高速運転できる方法を提供することが本発明の別の目的である。
本発明のこれらの目的及びその他の目的は、以下明らかl二されるように、次の 諸段階を含んだ熱可塑性樹脂構造体の製造方法の提供により達成される。即ち、 (A)長手方向に延びている熱可塑性樹脂を含んだ繊維強化ウェブを調製し、( B)予め定められた形状を有するシートへ前記繊維強化ウェブを形成しくC)予 備形成体を形成するために多数の該シートを積み重ね(D)該予備形成体から構 造体を形成する諸段階であり、該形成段階は前記熱可塑性樹脂の少なくも一部分 の溶融により前記シートの少なくも一部分を一緒に接合することを含む。
本発明の1実施例においては、繊維強化ウェブはステープル繊維として熱可塑性 樹脂を含む。
本発明の別の実施例においては、繊維強化ウェブは前記繊維強化ウェブの総重量 に対しで約80重量%までの強化用繊維を含み得る。そして、この実施例の好ま しい形式では、前記熱可塑性樹脂のステーブル繊維と前記強化用繊維との混合物 を含む。
更に別の実施例では、繊維のウェブは、実質的に第1の方向に揃えられた繊維を 有する少なくも1つの第1の繊維の不織ウェブ材料、及び実質的に第2の方向に 揃えられた繊維を有する少なくも1つの第2の不織ウェブ材料から成る。
図面の簡単な説明 第1A図は、本発明による繊維材料の乾燥単繊ウェブを形成する方法を示す。
第1B−LD図は、本発明による繊維材料の2層の乾燥不織ウェブを形成する方 法を示す。
第2A図は、本発明による繊維材料ウェブの固化方法を示す。
第2B図は、本発明による溶融押出又は溶融塗工した熱可塑性樹脂で繊維材料ウ ェブを固化する方法を示す。
第2C図は、本発明による熱可塑性樹脂の少な(も1つの予備成形されたシート で繊維材料ウェブを固化する方法を示す。
第3図は、本発明による繊維材料のウェブを波型にするフラットダイ法を示す。
第4図は、本発明による繊維材料ウェブを波型にする真空成形方法を示す。
第5図は、本発明による繊維材料ウェブを波型にするローラーダイ法を示す。
第6図は、本発明による前記ウェブの動(方向を横切って前記繊維材料ウェブ上 に剥離層を印刷する装置を示す。
第7A図及び第7B図は、本発明による前記ウェブの動く方向と平行に前記繊維 材料ウェブに剥離層を印刷する装置を示す。
第8図は、本発明による正方形の波型パターンを示す。
第9図は、本発明による湾曲した波型パターンを示す。
第10図は、本発明による六角形の波型パターンを示す。
第11図は、本発明による伸ばされた後にハニカム構造体を形成するように一緒 に接合されたシートの積み重ねを示す。
第12A図は、本発明を使用して作られた構造体要素の平面図を示す。
第12B図は、第12A図の構造体要素の線B−Bに沿った断面図である。
本発明を実行するモード 本発明は、基材として長手方向に延びている繊維強化ウェブを利用する。基材は 、典型的には乾燥した不織ウェブとして形成される。即ち、巻縮熱可塑性又は熱 硬化性の有機材料又は無機材料のステーブル繊維が、従来技術で知られるように 改変された木綿カーディング機により移動中のコンベヤー上に分布される。かか る多数のカードが間隔をあけて一線に置かれたとき、繊維の高度に方向付けられ た(不織工業において「ラップ」として知られている)集合体が形成される。も し機械方向(コンベヤーの移動方向)のラップに層が交差するような様相で付加 ラップが付は加えられるならば、十分に交差した繊維方向も得ることができる。
勿論、付加的な層はこの方法で作ることができ、また隣接ラップ間のいかなる角 度方向付けも利用できる。例えば、ハニカム構造体の場合、意図されるセルの軸 線に対する方向付けは0″から90’まで、又は−45°から+45°まで変え 得る。
あるいは、ラップを予備成形された織布、例えば繊維ガラス布の上に置くことが でき、従つて09及び90°の相対角度で走る織物の縦糸及び横糸に付加するよ うに不織基材を織布基材に対して任意の所望角度、例えば−45°から+45° に向けることができる。
ラップの組み合わせ(及び/又はラップと予備成形された織物基材との組合せ) は、多くの技術、例えばニードルパンチ又はウォーターエンタングルによるよう な繊維の機械的絡み合いにより、又はアクリル接着剤ラテックス乳濁液によるよ うな化学的接合により、又はウェブに混合された熱可塑性繊維を利用しウェブを 加熱してこれらの繊維を軟化させて接着剤として働かせることによるような熱的 接合により、−緒に保持することができる。
続いて、例えばカレンダー掛けにより、例えばラップの組み合わせを少なくも1 組のニップローラーを通過させることにより、ウェブの高密度化を行うことがで き、これによりウェブの厚さは約0.001インチ(約0.025m+)乃至約 0.015インチ(約0.038mm)に減らされる。
樹脂又はマトリックス材料、即ち熱可塑性樹脂は、ラップの製造中に熱可塑性樹 脂繊維としてウェブ内に組み入れることが好ましい。対照的に、前述のように従 来の技術は、製品に熱可塑性樹脂又はマトリックス材料を組み入れるために種々 の含浸段階、及び(組み立てられた)\ニカムコアの)種々の浸漬段階を利用す る。かかる反復段階は明らかに時間及び経費がかかる。
これに代わって、樹脂又はマトリックス材料、即ち熱可塑性樹脂はカレンダー掛 は中に熱可塑性フィルムとしてウェブ内に組み入れ得る。この技術においては、 ラップと熱可塑性樹脂フィルムとの組み合わせはカレンダーローラーを通って同 時に供給され、これにより熱可塑性物質が軟化するように加熱されれば、熱可塑 性フィルムは繊維の組み合わせを接合し及び/又は繊維の組み合わせに滲み込み 得る。
あるいは更に、ラップ製造中の熱可塑性樹脂繊維及びカレンダ一作業中の熱可塑 性フィルムの両者として、樹脂又はマトリックス材料、即ち熱可塑性樹脂をウェ ブ内に組み入れることができる。同−又は異なった熱可塑性樹脂を各々の場合に 利用できる。
どの技術に組み込むにも適当な熱可塑性樹脂は、ポリエーテルスルフォン、ポリ フェニレンサルファイド、ポリエーテルイミド、ナイロン4゜6、ポリアミドイ ミド、ボリアリレート、ポリアリルスルフォン、ポリカーボネート、ポリエーテ ルケトン、ポリイミドスルフォン、ポリスルフォン、及びポリエーテル−エーテ ルスルフォンのような適宜のエンリニヤリング熱可塑性樹脂、並びにヴエクテラ ■(Vwctra■)及びザイダー■(Xydar@)、並びにこれらの混合物 のような液晶ポリマーを含む。
この方法の利点は、樹脂又はマトリックス材料が繊維として加えられ又はカレン ダ一作業中にフィルム材料として加えられ、これに続くウェブの処理、含浸及び コア浸漬の諸段階の総てが製造工程から無くなることである。
加えて、樹脂又はマトリックスがフィルム材料としてウェブ内に組み入れらる場 合には、これは「能、動的な」電気材料及び/又は磁気材料で正確に予備塗布で き、従って組み合わせられたウェブ及びこれから作られたハニカム構造体は、そ の特性中にレーダー吸収(即ちマイクロ波吸収)能力を組み入れることができる であろう。
更に、樹脂又はマトリックスがフィルム材料としてウェブ内に組み入れられる場 合には、ガラス布、ケブラー(Kevlar)(デュポン、ポリアラミド布)又 はグラファイト布のような織物、並びにノメックス(NomexXデュポン、メ タ−フェニレンジアミン/イソフタロイルクロライド共重合体繊維)又は紙のよ うな不織材料を使用できる。
更に、この方法は、不織ウェブの形成中に生ずる「交差ラップ」の量を制御する ことによりウェブの剪断係数及び取り扱い可能性を変えることができる。先に注 意したように、従来は、ガラス布が使用されるときには、ウェブはコア内の繊維 を正確に方向付けるために斜めに切断しなければならない。これは材料の驚く穆 の廃棄を生ずる。本発明の不織ウェブの方法により、ウェブの機械的方向に対す る材料の特性は、所要のように交差ラップを作る能力のため容易に変更できる。
その結果、材料の廃棄はわずかであるか又は無(、最終のハニカム製品について の設計可能性がより大きいことになる。
又、レーダー吸収用コアが望まれる場合、その性能は最終のハニカム構造体にお ける織られたガラスの方向に非常に敏感である。これは、「能動的」な材料が溶 液の形でハニカム又はウェブ内に導入され、繊維が極めて方向性のある状態で材 料を「灯心のようにさせる」傾向があるためである。この「灯心」様にすること により、ハニカムは非常に極性依存性(性能が電界の方向に依存すること)にな る。本方法では、「能動」材料がカレンダ一作業中に樹脂又はマトリックスフィ ルムとして加えられるときその均一な分布が残り、即ちこれは繊維とは揃わず、 このため「能動」材料の方向性の様相がなくなる。
繊維性のウェブは一般に熱可塑性樹脂とすることができるが、繊維ウェブの総重 量に対して、約20乃至約80重量%、好ましくは約30乃至約70重量%、最 も好ましくは約60乃至約70重量%の量の強化用繊維を組み入れることが好ま しい。これらの強化用繊維は有機物でもよく、無機物でもよい。好ましい有機繊 維は、セルロース繊維、ポリアラミド繊維及びポリアミド繊維を含む。好ましい 無機繊維はカーボン繊維及びガラス繊維、最も好ましくはカーディングできるガ ラス繊維(オーエンス・コーニング社のファイバーグラス)である。
強化用繊維の性質とは関係なく、長さZインチ(約12.7mm)から数インチ まで、例えば6インチ(約152.4mm)まで、好ましくは3インチ(約76 .2mm)の強化用繊維の使用が望ましいことが見出された。熱可塑性樹脂に対 する同様な繊維長さは、強化用繊維と混合されたときの方向付けを容易にする。
ハニカムの製造には2種の基本的な技術、拡張法と波型法とがある。
拡張法は、ウェブに接着剤の線又は接合防止領域を印刷し、接着剤の線又は接合 防止領域が互い違いになるようにウェブシートを切断し積み重ね、接着剤の線又 は接合防止されない領域に沿って積右重ねを接着し、積み重ねから切片をの切断 し、ハニカム構造を形成するために切片を最終拡張することから成る。
波型法は、ウェブをシートへ切断し、節と波腹とが繰り返す実質的に正弦曲線状 のパターンを形成し、下層の波腹がその直ぐ上方のシートの節と接触するように 波型層を積み重ね、互いに接触している節と波綾とを接合することから成る。
ハニカム構造の基本的なセルの形は、「六角形」、「過拡張」及び「フレックス コア」である。「六角形」は、セルの断面が正六角形であるような基本的な形状 である。「過拡張」は、標準の六角形を実質的に長方形に過拡張させたものであ る。(これは、コアを連続シートの方向、即ち「リボン」の方向で容易に円筒に 形成できる。)「フレックスコア」は、ハニカムを、例えばダポンテ他の米国特 許第3.032.458号に説明されたような複合曲線で形成しなければならな いときに使用される。その他の形状もまた可能であり、例えば「強化コア」は、 密度及びこれに対応した機械的特性の増加のために、−緒に接合された各節と波 腹との間に挿入された別の平らなシートを有し、また「チューブコア」は、波型 シートと平らなソートとを、波型シートの節と波腹とが平らなシートに接合され るようにマンドレルの回りに渦巻き状に巻き付けることにより製造される。
さて、図面を参照すれば、第1A図は繊維材料の乾燥不織ウェブの成形方法を示 し、これにおいては孔空きベルト1が、矢印の方向に回転する一対のローラー3 .3゛に支持されている。装置5において、カーディングにより、又は孔空きベ ルト1を通る繊維を含んだ空気流の通過により繊維ウェブ材料7がベルト1上に 載置される。
(破線で示されたような)別の実施例においては、繊維ウェブ材料7は、予備成 形された基材8、例えば繊維ガラス布、グラファイト布、ケブラー■布のような 織物基材あるいは紙又はノメックス○のような不織基材の上に載置される。
第1B図は繊維材料の2層の乾燥不織ウェブの形成方法を示し、これにおいては 、孔空きベルト1bが、矢印で示された方向に回転する一対のローラー3b、3 b’により支持されている。装置5bにおいて、繊維ウェブ材料7bがカーディ ングによりベルト1b上に載置され、従ってウェブ材料7bの繊維は実質的にベ ルト1bの方向に揃えられる。ベルト1bがローラー3b、 3b’を回って回 転すると、ベルト1b上に支持されたウェブ材料7bは装置9を通過し、ここで 第1の繊維ウェブ材料7bの頂面にカーディングによって第2の繊維ウェブ材料 11が載置され、従って第2のウェブ材料11の繊維は実質的に第1のウェブ材 料7bの繊維を横切る方向に揃えられる。第1のウェブ材料7bと第2のウェブ 材料11の形成に使用される繊維は、80%までの強化用繊維を含み得るが、総 て熱可塑性繊維でもよい。第2のウェブ材料11で覆われた第1のウェブ材料7 bにより形成される繊維ウェブ13はオーブン15を通過し、ここで繊維ウェブ 13は第1及び第2のウェブ材料が互いに接着するように熱可塑性樹脂繊維を軟 化させるに十分な温度に加熱される。
第1C図は、繊維材料の2層の乾燥不織ウェブの形成方法を示し、これにおいて は、孔空きベルトICは、矢印で示される方向に回転する一対のローラー30. 3c’により支持されている。装置5Cにおいて、繊維ウェブ材料7cがカーデ ィングによりベルトIC上に載置され、従ってウェブ材料7cの繊維は、実質的 にベルトICの方向に揃えられる。ベルトICがローラー3c、 3c’を回っ て回転すると、ベルトICに支持されたウェブ材料7cは装置9Cを通過し、こ こで第1の繊維ウェブ材料7C上に第2の繊維ウェブ材料11Cがカーディング によって載置され、従って第2のウェブ材料11Cの繊維は実質的に第1のウェ ブ材料7Cの繊維の方向を横切る方向に揃えられる。第2のウェブ材料11cで 覆われた第1のウェブ材料7Cにより形成された繊維ウェブ13Cは、ニ一ドル パンチ17の下を通過し、これにより繊維材料13cは、ウェブ材料7Cとウェ ブ材料11cとを機械的に絡み合わせるように繊維ウェブ13cに出入して往復 する多数のニードルにより刺し通される。ニードルは1つ又は2つのあご付きで よい。]一つのあご付きニードルは、一方の方向に動くときにニードルに沿って 繊維を捕捉し、次に反対方向に動くときに繊維を解放するあごを有する。2つの あごのあるニードルは、1つあご付きニードルのあごのように繊維を捕捉するあ ご、及び第1のあごが繊維を解放するとき第2のあごが繊維を捕捉し、第1のあ ごが繊維を捕捉するときに第2のあごが繊維を解放するように、逆向きのあごを 有する。
第1D図は、繊維材料の2層の乾燥不織ウェブの形成方法を示し、これにおいて は、孔空きベルト1dは矢印で示される方向に回転する一対のローラー3d、  3d’により支持されている。装置5dにおいて、繊維ウェブ材料7dがカーデ ィングによりベルトld上に載置され、従ってウェブ材料7dの繊維は実質的に ベルト1dの方向に揃えられる。ベルト1dがローラー3d、3d’を回って回 転すると、ベルト1dに支持されたウェブ材料7dは装置9dを通過し、ここで 第2の繊維ウェブ材料11dが第1の繊維ウェブ材料7d上にカーディングによ って載置され、従って第2のウェブ材料11dの繊維は実質的に第1のウェブ材 料7dの繊維を横切って揃えられる。第2のウェブ材料11dで覆われた第1の ウェブ材料7dにより形成された繊維ウェブ13dは、水溶性乳濁液のアクリル 結合剤が入れられ且つ繊維ウェブ13dの頂面にアクリル結合剤乳濁液をかける ホンパー19の下を通過する。次いて、このように被覆されたウェブは、繊維ウ ェブ13dを通して水溶性結合剤を引き且つ全体に均一に分布させる吸引ホック ス21の上を通過する。水分が葱発すると、自然に又は加熱により(図示せず) 、水溶性結合剤は繊維ウェブ13dの繊維を一緒に接着接合する。
次に不織繊維ウェブ(7,13,13c、13d)をカレンダー掛は又はその他 の適宜の加熱及び加圧法により固めることができる。第2A図は、コンベヤーベ ルト25により支持された繊維ウェブ23が2つの圧縮ローラー27.27°間 に供給され固められたウェブ29を形成するような繊維ウェブの固化法を示す。
好ましくは、繊維ウェブ23内の熱可塑性繊維を軟化させこれにより固化された ウェブ29を軟化された繊維により一緒に接合させるように、ローラー27.2 7°が加熱される。
第2B図は繊維ウェブの固化方法を示し、これにおいてはコンベヤーベルト25 bに支持された接合ウェブ23bは押出/被覆装置33から送られた熱可塑性樹 脂31の層でホットメルト被覆され、次いでこのように被覆されたウェブは2つ の圧縮ローラー27b、27b°間に供給され固化ウェブ29bを形成する。好 ましくは、被覆された熱可塑性樹脂層を軟化させこれをウェブ23bに接合させ るように、ローラー27b、27b“は加熱される。
第2C図は繊維ウェブの固化方法を示し、これにおいては、固化ウェブ29cを 形成するために予備成形された熱可塑性樹脂のフィルム35と共にコンベヤーベ ルト25cに支持された繊維ウェブ23cが2つの圧縮ローラー27c、27c ’間に供給される。好ましくは、予備成形された熱可塑性樹脂のフィルムを軟化 させこれをウェブ23cに接合させるように、ローラー27c、27c’が加熱 される。予備成形されたフィルム35は、最終のハニカム構造にレーダー吸収能 力を与えるように「能動」的な電気材料又は磁性材料を含むことができ又はかか る材料で被覆することができる。適切な電気材料はチタン酸バリウム(B a  T i O4)のような誘電率の高い材料、並びにカーボンブラック、グラファ イト等のようなカーボン粒子を含んだ材料を含む。適切な磁性材料は、鉄、ニッ ケル、パーマロイ、フェライト等のような強磁性材料を含む。第2B図又は第2 C図に示された技術は、熱可塑性成形を含まない不織ウェブ又はガラス布のよう な織物ウェブに特に適している。
あるいは、第2C図に破線で示されたように、第2の予備成形された熱可塑性樹 脂フィルム35°もまたフィルム35と35°との間に繊維ウェブ23Cを挟む ように2つの圧縮ローラー27c、270゛に同時に供給できる。フィルム35 と35°とは好ましくは同じとすることがよいかが、同じ熱可塑性樹脂又は異な った熱可塑性樹脂でよい。更に、フィルムは同じ厚さ又は異なった厚さのものと することができる。
繊維ウェブは固化された後に予め定められた寸法のシートに切断され波型にする ことができる。第3図は固化ウェブのシート37が一対の嵌合するダイ39.3 9′の間に置かれる波型のフラットダイ法を示し、これにおいては、それぞれの ダイの面41.41′は所望の波型パターンに形成されている。ダイは、シート を成形し得るように熱可塑性樹脂を軟化させるために加熱することができ、そし てシートはダイから出された後で冷却され波型にされる。ダイ39.39′はダ イか一緒に押し合うように水圧プレスのシャフト41.41“に取り付けられて いる。
第4図は波型の真空成型法を示し、これにおいては固化されたウェブのシート3 7は熱可塑性樹脂の軟化温度以上の温度に加熱され、所望の波型パターンに形成 された孔空きダイ43の上に置かれる。シートを熱可塑性樹脂の軟化温度以上の 温度に維持している間に、(図示されない手段により)パイプ47を吸引するこ とによって空気ボックス45内を真空にする。このとき、周囲の空気圧力が軟化 されたシートを孔空きのダイ43の波型パターンと一致した形に強制する。バイ ブ47からの吸引が解放されたとき、新たに波型にされたシート37をダイから 取り出すことができる。
第5図は、固化ウェブのシート37がシートを所望の波型にする一対の波型形成 用ローラー49.49゛の間を通過させられるような波型のローラーダイ法を示 す。ローラーは、熱可塑性樹脂を軟化させるように加熱することができる。特に 好ましい実施例においては、波型ローラー49.49′を第2A図、第2B図及 び第2C図の実施例のそれぞれの圧縮ローラー27.27°; 27b、27b ’+ 27c、27c’の代わりに使用でき、ノートはローラーを出た波型シー トから切断され得る。
いずれの場合にも、固化(及び/又は波型付け)は、熱可塑性樹脂がマトリック ス材料として作用するように、適切な方法で一緒に溶融し且つ流れるのに充分な 温度及び圧力で行なわれる。適切な温度は、熱可塑性樹脂の熱撓み温度(HDT )より50°F(約27.8℃)以上高いこと、好ましくはHDTより50乃至 300°F(約27.8乃至167℃)高いこと、最も好ましくはHDTより1 00乃至200°F(約55.6乃至111℃)高いことが見出された。好まし い「エンジニャリング級」の熱可塑性樹脂に対しては、この温度は550乃至6 50°F(約288乃至343℃)が典型的である。多数のこれら「エンジニャ リング級」熱可塑性樹脂についてのHDT値は次表に示される。
液晶ネ°リマー            へ゛クトラ/セラニース゛            350−460(約176、7−237.8℃) ナイロン4.6               TS/アライド                300−545(約148.9−285.0℃) ネ°リアリルスル7tン          ラテ゛ル/アムコ               400−415(約204.4−212.8℃) t”h−テH)ノ(PEK)       t”り)し7クスPEs/ICI了 メリj+     330−645(約165.6−340.6℃) ポリエーテルスルフォノ(PES)     ヒ゛クトレフクスPES/ICI アメリカ    397−421(約202.8−216.1℃) t’+Ix−チルx−チルケトン(PEEK)  ヒ”9トレt91PEEK/ ICI了111h    300−600(約148.9−315.6℃) ネ°リケトン               カテ゛ル/了ム]                 (約PEEKと同じ)適切な圧力はほぼ大気圧から100p si(約70.3kg/c♂)又はそれ以上、好ましくは2QQpsi(約14 .1kg/ca?から42 、2 kg/co?)、最も好ましくは300 p siから500psi(約21 、1 kg/cjから35.2kg/eJ)で ある。
第10図に示されるように、このように形成された「半セル」の波型シート37 ’、37″、37”°は上方シート37゛、37“の節51゛、51″が下方シ ートの波腹53°、53”と接触するように積み重ねられる。
次いで、接触している節と波腹とは互いに接着剤又は熱可塑性樹脂の抵抗、誘導 、放射又は超音波加熱による溶融接合のいずれかにより接合される。第10図に 示されるように、誘導(誘電)加熱装置の電極55a155bを節/波腹接触部 の両側に配置することができ、電極への高周波交流の印加により溶融接合を行う ことができる。
あるいは、固化ウェブ(29,29b、29c)を離型フィルムのストリップで 被覆し、このように被覆されたウェブをシートに切断し、これを互い違いに並べ て積み重ね溶融接合させてハニカム構造を形成するように拡張させることができ る。
第6図は固化ウェブの表面に離型層を印刷する装置を示し、これにおいては、固 化ウェブ29°は、その全表面を(図の面とは直角に)横切って延びる隆起部分 59と凹んだ部分61とを有する印刷ローラー57の下を通過する。隆起部分5 9は中間ローラー63と接触し、凹んだ部分61は中間ローラー63と接触しな い。一方、中間ローラー63は、離型フィルム形成用樹脂、例えば、エチレング リコールモノメチルエーテルアセテート内の酢酸セルロース又は水性ポリビニル アルコール懸濁分散液67内に部分的に浸されたピックアップローラー65と接 触する。
ローラー65.63.57が回転すると、離型層用の分散液がローラー65から ローラー63に、更にローラー57の隆起部分59に移される。
ローラー57の隆起部分59のみが動いているウェブ29°と接触するために、 ウェブ29′上には、乾燥したとき離型フィルムを形成する離型フィルム分散液 67の細長いパターンが印刷される。次いでウェブ29°は(図示されない手段 により)予め定められたの寸法に切断される。
第7A図及び第7B図は、ウェブの移動方向と平行にウェブ表面に離型層を印刷 する装置を示し、これにおいては、固化ウェブ29°は、印刷ローラー57の回 転軸69に対して直角方向に延びている隆起部分59′と凹んだ部分61゛とを 有する印刷ローラー57゛の下を通過する。
隆起部分59゛は中間ローラー63゛と接触し、凹んだ部分61゛は中間ローラ ー63゛と接触しない。一方、中間ローラー63′は、前述のような離型フィル ム形成用樹脂の分散液67′内に部分的に浸されたピックアップローラー65“ と接触する。ローラー65′、63′、57゛が回転すると、離型層用分散液が ローラー65′からローラー63°に、更にローラー57°の隆起部分59°に 移される。ローラー57゛の隆起部分59゛のみが動いているウェブ29°と接 触するために、ウェブ29゛上には、乾燥したとき離型フィルムを形成する離型 フィルム分散液のストリップ59”が印刷される。次いでウェブ29′は(図示 されない手段により)予め定められた寸法に切断される。
第11図に示されるように、固化ウェブ29°のこうして作られたストリップシ ートは、離型フィルムのストリップ59′と互い違いに積重ねられる。この積み 重ねに圧力と(熱可塑性樹脂の軟化に充分な)熱とを加えると、ウェブ29゛の 隣接シートは離型フィルムの無い場所71において互いに接合される。
本発明を六角形のセル構造について説明したが、節と波腹との実質的に正弦状の 繰り返しパターンのいずれもがハニカム構造の形成に利用可能である。第8図は 四角形パターンを示し、第9図は波長λ(節から節まで、又は波腹から波腹まで の距離)及び節から波腹の距離がλ/2の一般化した正弦状パターンを示す。か かるパターンはいずれも本発明において使用できる。
本発明に使用される熱可塑性樹脂は、この技術において通常であるように、本発 明の処理条件下で安定な着色剤、充填剤等を混−人させることができ、更に前述 のように「能動」電気材料及び/又は磁性材料を添加することができる。これら 添加物は熱可塑性樹脂が繊維であるか又はフィルム状であるかに拘わらず混入で きる。
更に、吸収すべきマイクロ波放射の波長の半分に等しい長さの導電性繊維(例え ば、グラファイト又は金属の繊維)を少量混入することによりマイクロ波吸収特 性を得ることもできる。広帯域マイクロ波放射は、波長スペクトルに亘る繊維長 の混合物を要求することが明らかである。
以下の例示は本発明を説明するために与えられるが、本発明を限定するものでは ない。
比較例 スタイル104織布ガラスウエブが、次の形成作業に充分なドレーパビリティの あるように硬化できる樹脂で含浸された。これは、50重量%の樹脂を含み、六 角形ハニカムコア(面長2178インチ(約318mm)に形成された場合に密 度09ポンド/立方フイート(約14.67kg/m3)のハニカムを作る。密 度4ポンド/立方フイート(約65゜2kg/m3)となるように硬化可能の樹 脂に付加的に浸漬すると、繊維分は約10重量%に減少する。
予備例 1 平均長さ1.5インチ(約38.11)、15デニールのレイトン繊維@(ポリ フェニレンサルファイド、フィリンブス社)及び平均長さ3インチ(約76、  2mm) 、1. 5デニールのガラス繊維(オーエンスコーニング社)70重 量%の混合物が、機械方向に向けられた繊維を約80%有する一様に混合された ウェブを作るためにカーディングされた。
ウェブ重量は(約8. 48g/m2)であった。
実施例 1 スタイル112織布カラスウエブを、第2c図に示すような方法で025オンス /平方ヤード厚さ0. OO12インチ(約0.051mmのポリエーテルスル フォン(S−100、ICTアメリカ社)のフィルムと厚さ0010インチ(約 (L  254mm)のポリエーテルスルフォン1、001(lアメリカ社)の フィルムとの間に挟み、約550″F(約287 8℃及びニップ圧力300p si(約2 1 、  1 kg/cm”)で運転している第5図に示されたよ うな一対の回転ダイを通過させることにより六角形ハニカムの半セル(面長21 78インチ(約3.  2mm))を形成するように直接波型にされた。このよ うに形成されたハニカムの半セルは密度4.5ポンド/立方フイート(約7 3 .  3 5kg/m3)のハニカムに相当する。
実施例 2 スタイル112織布ガラスウエブが、第2C図の実線で示された方法で厚さ0. 020インチ(約0.  051mm)のポリエーテルスルフォン(S−100 、ICIアメリカ社)のフィルムの1枚ブライと共に固化され、次いで実施例1 におけるように六角形ハニカムの半セル(面長2178インチ(約3.  2m m))を形成するように直接波型にされた。このように形成されたハニカムの半 セルは、70%のガラスを含んだ密度4ポンド/立方フイート(約65.  2 kg/m’)のハニカムに相当する。
実施例 3〜7 以下の例においては、平均長さ1.5インチ(約38.  1m+a) 、1。
5デニールのレイトン繊維@(ポリフェニレンスルファイド、フィリップス社) と、平均長さ3インチ(約76、  2mm) 、1.  5デニールの繊維ガ ラス(オーエンスコーニング社)との混合物を、均一な混合ウェブを作るように カーディングした。固化及び/又は波型形成は、約650’F(約343.3℃ )及びニップ圧力500psi(約3 5.  1 6kg/cm”)で行なわ れた。その他の示された点を除いて、ウェブはセルの軸線に対して0°及び90 °で交互に積まれた。
実施例 3 予備例1により作られたウェブが、密度1.5ポンド/立方フイート(約24.   45kg/m3)のハニカムに相当する六角形ハニカムの半セル(面長21 78インチ(約3.  2+nm))を作る材料と一致するように積まれ、次い で波型化することなく固化された。
実施例 4 予備例1により作られたウェブが、密度2ポンド/立方フイート(約32、   6kg/m”)のハニカムに相当する六角形ハニカムの半セル(面長=l/8イ ンチ(約3 、  2 rnm>)を作る材料と一致するように積まれ、次いで 同時に固化及び波型化された。
実施例 5 60%のガラス分を有するウェブを予備例1の方法で作った。このウェブは、密 度4ポンド/立方フイート(約65.  2kg/m3)のハニカムに相当する 六角形ハニカムの半セル(面長2178インチ(約3. 2mm))を作る材料 と一致するように積まれ、次いで同時に固化及び波型化された。
実施例 6 予備例1により作られたウェブが、密度1.1ポンド/立方フイート(約1 7 .  9 3kg/m3)のハニカムに相当する六角形ハニカムの半セル(面長 2178インチ(約3.  2mmりを作る材料と一致するように積まれ、次い で同時に固化及び波型化される。
実施例 7 予備例1により作られたウェブが、密度7ポンド/立方フイート(約1 1 4 、  1kg/m3)のハニカムに相当する六角形ハニカムの半セル(面長21 78インチ(約3.  2111m))を作る材料と一致するようにセル軸に対 して一45°及び+45°の交互層に積まれ、次いて同時に固化及び波型化され た。
実施例 8 予備例1により作られたウェブが金型を満たすために使用され、第12A図及び 第12B図に示されたような構造要素81が上記のような圧力及び温度条件下で 作られた。
本発明をハニカム構造体の調製に関して一般に説明したが、実施例8は、一般に 、金型による本発明の繊維強化不織ウェブの広範囲の適用可能性を明らかに示す 。
これに関して、好ましい熱可塑性樹脂繊維を含有した強化不織ウェブに関するこ の方法により、長い繊維強化物、即ち長さ1インチ(約25。
4mm)以上の繊維が複雑な輪郭を有する製品、即ち隔部分又は折り返された縁 を有する製品、例えば箱、スーツケース等のような従来困難であったようなモー ルド製品の製造を可能にする。
国際調査報告

Claims (66)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(A)熱可塑性樹脂を含む長手方向に延びている繊維強化ウェブを調製し、 (B)該繊維強化ウェブを予め定められた形状を有するシートに形成し、 (C)予備形成体を形成するために多数の該シートを積み重ね、(D)該予備形 成体から構造体を形成し、該形成段階は前記熱可塑性樹脂の少なくも一部分の溶 融により該シートの少なくとも一部分の一部を一緒に接合することを含む、 各段階から成る熱可塑性ハニカム構造体の製造方法。
  2. 2.前記熱可塑性樹脂は熱可塑性樹脂繊維から成る請求の範囲第1項に記載の方 法。
  3. 3.前記熱可塑性樹脂繊維は前記熱可塑性樹脂のステーブル繊維である請求の範 囲第2項に記載の方法。
  4. 4.前記繊維強化ウェブはマイクロ波吸収材料を含む請求の範囲第1項に記載の 方法。
  5. 5.前記繊維強化ウェブは、該繊維強化ウェブの全重量を基準として約20重量 %から約80重量%の強化用繊維を含む請求の範囲第1項に記載の方法。
  6. 6.前記強化用繊維は無機質である請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. 7.前記無機質繊維はガラス繊維又はカーボン繊維である請求の範囲第6項に記 載の方法。
  8. 8.前記強化用繊維は有機質である請求の範囲第5項に記載の方法。
  9. 9.前記有機質繊維はセルロース、ポリアラミド又はポリアミド繊維である請求 の範囲第8項に記載の方法。
  10. 10.前記繊維強化ウェブは、前記熱可塑性樹脂のステーブル繊維と前記強化用 繊維との混合物から成る請求の範囲第5項に記載の方法。
  11. 11.前記繊維強化ウェブは不織ウェブである請求の範囲第10項に記載の方法 。
  12. 12.前記繊維強化ウェブは、前記強化用繊維の単層と前記熱可塑性樹脂の少な くも1つの層との積層体から成る請求の範囲第5項に記載の方法。
  13. 13.前記積層体は、前記強化用繊維の不織ウェブに前記熱可塑性樹脂を溶着し 又は押出し塗布することによって作られる請求の範囲第12項に記載の方法。
  14. 14.前記積層体は、前記熱可塑性樹脂の予備成形されたフィルムを前記強化用 繊維の織布ウェブに溶融接合することによって作られる請求の範囲第12項に記 載の方法。
  15. 15.前記強化用繊維の繊維単層は、前記熱可塑性樹脂の第1の層と前記熱可塑 性樹脂の第2の層との間に挟まれている請求の範囲第12項に記載の方法。
  16. 16.前記第1の層は第1の予め定められた厚さを有し、前記第2の層は第2の 予め定められた厚さを有し、該第1の予め定められた厚さは該第2の予め定めら れた厚さと異なる請求の範囲第15項に記載の方法。
  17. 17.前記熱可塑性樹脂は、前記層が前記熱可塑性樹脂の予備成形されたフィル ム及びマイクロ波放射吸収材料から成る請求の範囲第12項に記載の方法。
  18. 18.前記マイクロ波放射吸収材料は前記予備成形されたフィルムに被覆されて いる請求の範囲第17項に記載の方法。
  19. 19.前記繊維強化ウェブは、実質的に第1の方向に揃えられた繊維を有する少 なくも1つの第1の繊維不織ウェブ材料及び実質的に第2の方向に揃えられた繊 維を有する少なくも1つの第2の繊維不織ウェブ材料から成る請求の範囲第5項 に記載の方法。
  20. 20.前記第1の方向は実質的に前記第2の方向を横切っている請求の範囲第1 9項に記載の方法。
  21. 21.前記少なくも1つの第1の繊維不織ウェブ材料は、前記少なくも1つの第 2の繊維不織ウェブ材料に機械的に固定される請求の範囲第19項に記載の方法 。
  22. 22.前記機械的固定はニードルパンチによって行なわれる請求の範囲第21項 に記載の方法。
  23. 23.前記少なくも1つの第1の繊維不織ウェブ材料は、前記少なくも1つの第 2の繊維不織ウェブ材料に化学的に固定される請求の範囲第19項に記載の方法 。
  24. 24.前記化学的固定はアクリル接着剤によって行なわれる請求の範囲第23項 に記載の方法。
  25. 25.前記少なくも1つの第1の繊維不織ウェブ材料は、前記少なくも1つの第 2の繊維不織ウェブ材料に熱的に固定される請求の範囲第19項に記載の方法。
  26. 26.前記熱的固定は、前記熱可塑性樹脂による前記繊維の接合によって行なわ れる請求の範囲第25項に記載の方法。
  27. 27.前記第1の繊維不織ウェブ材料及び前記第2の繊維不織ウェブ材料の各々 は、前記熱可塑性樹脂のステーブル繊維と前記強化用繊維との混合物から成る請 求の範囲第19項に記載の方法。
  28. 28.前記繊維強化ウェブはマイクロ波放射吸収材料のステーブル繊維を含む請 求の範囲第19項に記載の方法。
  29. 29.前記段階(B)より以前に、前記繊維強化ウェブはこれを加圧することに より固化され、該圧力は前記長手方向を横切って加えられる請求の範囲第1項に 記載の方法。
  30. 30.前記固化は、前記熱可塑性樹脂を軟化するのに少なくも充分な温度に前記 繊維強化ウェブを加熱することによって行なわれる請求の範囲第29項に記載の 方法。
  31. 31.前記固化に続いて、前記繊維強化ウェブは前記段階(B)のように予め定 められた寸法及び形状のシートに切断される請求の範囲第29項に記載の方法。
  32. 32.前記段階(C)より以前に、前記シートは、少なくも前記熱可塑性樹脂を 軟化させるのに充分な加圧及び加熱によって交互に節と波腹のある実質的に正弦 状の断面に波型にされ、該正弦状の断面は予め定められた波長を有する請求の範 囲第31項に記載の方法。
  33. 33.前記波型は嵌合したダイの間でプレスすることによって行なわれる請求の 範囲第32項に記載の方法。
  34. 34.前記波型化は真空成形によって行なわれる請求の範囲第32項に記載の方 法。
  35. 35.前記段階(C)は、下方シートの波腹が該下方シートの直ぐ上方のシート の節と接触するように、多数の波型シートを直接上下のシートと前記正弦状の断 面の波長の半分だけ互いにずらして積み重ねることを余れ請求の範囲第29項に 記載の方法。
  36. 36.ハニカム構造体は、互いに接触している前記節と波腹とを接合することに よって形成される請求の範囲第35項に記載の方法。
  37. 37.ハニカム構造体は、互いに接触している前記節と波腹とを溶融接合するこ とによって形成される請求の範囲第36項に記載の方法。
  38. 38.ハニカム構造体は、互いに接触している前記節と波腹とを接着接合するこ とによって形成される請求の範囲第36項に記載の方法。
  39. 39.前記繊維強化ウェブは、前記熱可塑性樹脂のステーブル繊維と前記強化用 繊維との混合物から成る請求の範囲第35項に記載の方法。
  40. 40.前記繊維強化ウェブは、前記熱可塑性樹脂のステーブル繊維と前記強化用 繊維との混合物から成る請求の範囲第32項に記載の方法。
  41. 41.前記繊維強化ウェブは、前記熱可塑性樹脂のステーブル繊維と前記強化用 繊維との混合物から成る請求の範囲第31項に記載の方法。
  42. 42.離型フィルムの線を前記シートに加え、隣接シート間の離型フィルムの該 線が食い違いに配置されように多数の前記シートを積み重ね、そして該積み重ね に少なくも前記熱可塑性樹脂を軟化させるに充分な圧力及び温度を加え、隣接シ ートの離型フィルムの与えられていない隣接シートの領域を互いに接着させる請 求の範囲第31項に記載の方法。
  43. 43.前記繊維強化ウェブは、前記熱可塑性樹脂のステーブル繊維と前記強化用 繊維との混合物から成る請求の範囲第29項に記載の方法。
  44. 44.前記段階(B)より以前に、前記繊維ウェブは、前記繊維ウェブを固化さ せそして交互に節と波腹があり予め定められた波長を有する実質的に正弦状の断 面に波型化させるローラーダイによって、少なくも前記熱可塑性樹脂を軟化させ るに充分な圧力及び熱を加えることにより固化される請求の範囲第29項に記載 の方法。
  45. 45.前記固化され且つ波型化された繊維ウェブは予め定められた寸法及び形状 のシートに切断され、下方シートの波腹が該下方シートの直ぐ上方のシートの節 と接触するように、多数の前記波型化されたシートを直接上下のシートと前記正 弦状の断面の半波長だけ互いにずらして積み重ねることを含む請求の範囲第44 項に記載の方法。
  46. 46.ハニカム構造体は、互いに接触している前記節と波腹とを接合することに よって形成される請求の範囲第45項に記載の方法。
  47. 47.前記繊維強化ウェブは、前記熱可塑性樹脂のステーブル繊維と前記強化用 繊維との混合物から成る請求の範囲第44項に記載の方法。
  48. 48.離型フィルムの線を前記固化された繊維ウェブに加え、該固化された繊維 ウェブを予め定められた寸法及び形状に切断し、隣接シート間の離型フィルムの 前記線が食い違いに配置されように多数の前記シートを積み重ね、そして該積み 重ねに少なくも前記熱可塑性樹脂を軟化させるのに充分な圧力及び温度を加え、 隣接シートの離型フィルムの与えられていない領域を互いに接着させる請求の範 囲第29項に記載の方法。
  49. 49.前記繊維強化ウェブは、前記熱可塑性樹脂のステーブル繊維と前記強化用 繊維との混合物から成る請求の範囲第48項に記載の方法。
  50. 50.前記長手方向に延びている繊維ウェブはマイクロ波放射吸収材料で被覆さ れている請求の範囲第1項に記載の方法。
  51. 51.前記繊維ウェブはマイクロ波放射吸収材料のステーブル繊維を更に含む請 求の範囲第2項に記載の方法。
  52. 52.約20重量%から約80重量%までの強化用繊維及び約80重量%から約 20重量%までの熱可塑性樹脂のステーブル繊維から成る不織ウェブ。
  53. 53.前記熱可塑性樹脂は、約30重量%から約70重量%である請求の範囲第 52項に記載の不織ウェブ。
  54. 54.前記熱可塑性樹脂は、ナイロン−4,6、ポリアミドイミド、ポリアリレ ート、ポリアリスルフォン、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリエー テルケトン、ポリエーテルスルフォン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリケト ン、ポリイミドスルフォン、ポリフェニレンサルファイド及びポリスルフォンか ら成るグループから選定される請求の範囲第52項に記載の不織ウェブ。
  55. 55.前記熱可塑性樹脂は液晶ポリマーである請求の範囲第52項に記載の不織 ウェブ。
  56. 56.前記強化用繊維は無機質である請求の範囲第52項に記載の不織ウエブ。
  57. 57.前記無機繊維はガラス又はカーボン繊維である請求の範囲第56項に記載 の不織ウェブ。
  58. 58.前記強化用繊維は有機質である請求の範囲第52項に記載の不織ウエブ。
  59. 59.前記有機繊維は、セルロース、ポリアラミド又はポリアミド繊維である請 求の範囲第58項に記載の不織ウェブ。
  60. 60.前記ウェブは、実質的に第1の方向に揃えられた繊維を有する少なくも1 つの第1の繊維不織ウェブ材料及び実質的に第2の方向に揃えられた繊維を有す る少なくも1つの第2の繊維不織ウェブ材料から成る請求の範囲第52項に記載 の不織ウェブ。
  61. 61.前記第1の方向は前記第2の方向を実質的に横切っている請求の範囲第6 0項に記載の不織ウェブ。
  62. 62.前記第1の繊維不織ウェブ材料及び前記第2の繊維不織ウェブ材料の各々 は、前記熱可塑性樹脂の前記ステーブル繊維と前記強化用繊維との混合物から成 る請求の範囲第60項に記載の不織ウェブ。
  63. 63.更に少量のマイクロ波放射吸収材料を含む請求の範囲第52項に記載の不 織ウェブ。
  64. 64.前記マイクロ波放射吸収材料は導電性材料である請求の範囲第63項に記 載の不織ウェブ。
  65. 65.(A)少なくも1層の織布強化用繊維、及び(B)約20重量%から約8 0重量%の該強化用繊維のステーブル繊維及び約80重量%から約20重量%の 熱可塑性樹脂のステーブル繊維から成る少なくも1層の不織ウェブ、 とから成る層状にされた材料。
  66. 66.前記強化用繊維はガラス繊維である請求の範囲第65項に記載の層状にさ れた材料。
JP1505912A 1988-04-29 1989-04-28 強化熱可塑性樹脂ハニカム構造体 Pending JPH03503868A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18837788A 1988-04-29 1988-04-29
US188,377 1988-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03503868A true JPH03503868A (ja) 1991-08-29

Family

ID=22692882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505912A Pending JPH03503868A (ja) 1988-04-29 1989-04-28 強化熱可塑性樹脂ハニカム構造体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0412118A4 (ja)
JP (1) JPH03503868A (ja)
CA (1) CA1333559C (ja)
WO (1) WO1989010258A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001013A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp ハニカムコアサンドイッチ構造体
JP2015517008A (ja) * 2012-03-30 2015-06-18 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ハニカム紙
JP2017507045A (ja) * 2014-02-13 2017-03-16 アルケマ フランス 流動床内での熱可塑性ポリマー予備含浸繊維材料の生産方法
JP2017106130A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 三菱製紙株式会社 炭素短繊維不織布及び複合体
JP2023514380A (ja) * 2020-03-06 2023-04-05 ギャラクティック コ.,エルエルシー 車両用成形複合材スキンおよびその高速製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260117A (en) * 1989-09-07 1993-11-09 Hexcel Corporation Honeycomb of fabric-reinforced polyimide polymer
US5399221A (en) * 1990-05-04 1995-03-21 Northrop Grumman Corporation Continuous process for forming fiber-reinforced high temperature thermoplastic resin honeycomb structures
FI921943A (fi) * 1991-05-04 1992-11-05 Hoechst Ag Poroest bikaksmaterial, foerfarande foer framstaellning av det och anvaendning av det
DE4126781C2 (de) * 1991-08-13 1997-02-20 Euro Composites Leichtbau-Flächenelement und Verfahren zur Herstellung desselben
EP0622174A1 (de) * 1993-04-29 1994-11-02 Alois Dipl.-Ing. Öllinger Verfahren zum Herstellen von Leichtbaukernen
US7625859B1 (en) 2000-02-16 2009-12-01 Oregon Health & Science University HER-2 binding antagonists
CA2779476C (en) * 2009-11-06 2017-11-07 The Nanosteel Company, Inc. Utilization of amorphous steel sheets in honeycomb structures
CA2819755A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 The Swisscore Ag Device and method for producing a honeycomb structure and a honeycomb structure
CN102814424B (zh) * 2011-06-10 2015-01-07 中国科学院深圳先进技术研究院 金属蜂窝制造设备及制造方法
DE102014010332A1 (de) 2014-07-14 2016-01-14 Johns Manville Europe Gmbh Verbundwerkstoffe umfassend Wabenkerne auf Basis von thermoplastischen Synthesefaservliesen
CN115485423B (zh) * 2020-04-29 2024-03-12 苏黎世联邦理工学院 用于大型复合材料部件的双组分或多组分纤维

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2808098A (en) * 1954-02-26 1957-10-01 Permex Corp Method and apparatus for bonding fibers together
US3033726A (en) * 1957-08-22 1962-05-08 Permex Corp Method for bonding fibers together
US3227592A (en) * 1959-04-02 1966-01-04 Celanese Corp Shaping of non-woven batts
US3134705A (en) * 1962-10-15 1964-05-26 Dow Chemical Co Honeycomb fabrication
US3379594A (en) * 1963-10-24 1968-04-23 Dow Chemical Co Honeycomb fabrication
US3366525A (en) * 1964-02-06 1968-01-30 Hexcel Corp Method of making thermoplastic honeycomb
US4006479A (en) * 1969-02-04 1977-02-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for dispersing metallic particles in a dielectric binder
US3684645A (en) * 1969-03-25 1972-08-15 Ppg Industries Inc Glass fiber reinforced thermoplastic article
US3673058A (en) * 1969-04-07 1972-06-27 Hexcel Corp Honeycomb having laminates of unidirectional strands
US3765989A (en) * 1969-08-08 1973-10-16 Kimberly Clark Co Apparatus for crosslaying web materials
JPS5225864B2 (ja) * 1972-03-10 1977-07-11
US3849223A (en) * 1973-02-26 1974-11-19 Armstrong Cork Co Method of making a non-woven needled fabric having a random linear streaked design

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001013A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp ハニカムコアサンドイッチ構造体
JP2015517008A (ja) * 2012-03-30 2015-06-18 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ハニカム紙
JP2017507045A (ja) * 2014-02-13 2017-03-16 アルケマ フランス 流動床内での熱可塑性ポリマー予備含浸繊維材料の生産方法
JP2017106130A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 三菱製紙株式会社 炭素短繊維不織布及び複合体
JP2023514380A (ja) * 2020-03-06 2023-04-05 ギャラクティック コ.,エルエルシー 車両用成形複合材スキンおよびその高速製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0412118A4 (en) 1991-09-25
EP0412118A1 (en) 1991-02-13
CA1333559C (en) 1994-12-20
WO1989010258A1 (en) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503868A (ja) 強化熱可塑性樹脂ハニカム構造体
US5139596A (en) Continuous process for the preparation of thermoplastic honeycomb
US5492580A (en) Nonwoven moldable composite and method of manufacture
JP3316589B2 (ja) ハニカムの製造法
US5217556A (en) Continuous process for the preparation of unitary thermoplastic honeycomb containing areas with different physical properties
US8101106B2 (en) Moulding material
US5503887A (en) Conductive woven material and method
JP4837872B2 (ja) ハニカム構造体
KR850005317A (ko) 섬유강화 플라스틱 구조물
JP2003103679A (ja) 複合炭素繊維材料及びその製造方法
US20070269644A1 (en) Method of increasing loft in a porous fiber reinforced thermoplastic sheet
JP2009539660A (ja) 一体化複合体における平坦面に結合した波様構造物及びその製造方法
CZ179695A3 (en) Process for producing insulation web from mineral fibers, apparatus for producing thereof and insulation board made of mineral fibers
US5746879A (en) Apparatus for making honeycomb from substrates and node strips
CZ179595A3 (en) Process for producing insulation web from mineral fibers apparatus for producing the web from mineral fibers and insulation board made from mineral fibers
RU2300586C2 (ru) Волокнистая структура для получения композитов
TW202019707A (zh) 強化纖維帶材料及其製造方法、使用強化纖維帶材料之強化纖維積層體及纖維強化樹脂成形體
US5585455A (en) Reinforcement composites for thermosetting polymer systems
JP2907567B2 (ja) 繊維複合体
SK89895A3 (sk) Spôsob výroby izolačného rúna z minerálnych vlákien, zariadenie na výrobu izolačného rúna z minerálnych vlákien a izolačná doska z minerálnych vlákien
JP2000037578A (ja) クッション材とその製造方法
JPH0421409A (ja) 繊維強化樹脂シート
MXPA06005814A (es) Mallado de vidrio agujerado