JPH03502374A - 眼鏡用垂直面調整機構 - Google Patents

眼鏡用垂直面調整機構

Info

Publication number
JPH03502374A
JPH03502374A JP89501764A JP50176489A JPH03502374A JP H03502374 A JPH03502374 A JP H03502374A JP 89501764 A JP89501764 A JP 89501764A JP 50176489 A JP50176489 A JP 50176489A JP H03502374 A JPH03502374 A JP H03502374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
lens frame
adjustment mechanism
vertical plane
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP89501764A
Other languages
English (en)
Inventor
パークス,ジェラルド アール.
ドーソン,クリス アール.
ドンデロ,ジョン
Original Assignee
グレゴリー,ジョン アール.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グレゴリー,ジョン アール. filed Critical グレゴリー,ジョン アール.
Publication of JPH03502374A publication Critical patent/JPH03502374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges
    • G02C5/2209Pivot bearings and hinge bolts other than screws
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/14Side-members
    • G02C5/146Side-members having special front end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/14Side-members
    • G02C5/20Side-members adjustable, e.g. telescopic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges
    • G02C5/2263Composite hinges, e.g. for varying the inclination of the lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/18Adjustment ridges or notches

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 眼鏡用垂直面調整機構 発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は眼鏡に係り、特にスポーツマンやアウトドアファンが着用するサングラ スに関する。
サングラスの場合には、特に着用者の顔に密着するように調整することが望まし い。レンズ支持フレームを垂直面に対して傾斜させることは、眼鏡を安心感と安 定した着装感を与えるだけでなく、フレームの上部と着用者の眉毛との間の間隙 を通って着用者の目に当たる光量や、光が雪、砂、または水によって反射する場 合にはレンズの下側から着用者の目に当たる光量を調整する。適当にレンズ支持 フレームを垂直面に対して傾斜させることは、風による目の乾きを防ぐことにな る。
本発明の目的は、着用者に早くかつ心地好く装着できる眼鏡を提供することにあ る。特に本発明は眼鏡のつるの水平軸に対してレンズの垂直面を早く調整するこ とにある。
本発明の目的は、眼鏡のつるをレンズフレームに対して分割ヒンジすることで達 成される。これにより眼鏡のつるが、相対位置が眼鏡のつるの軸に沿って調節さ れる2つの枢着装置によってレンズフレームに連結される。
図面の簡単な説明 第1図は眼鏡のつるとレンズフレームヒンジ機構を示す図、第2図は第1図の2 −2線に沿った断面図、第3図は本発明の他の実施例を示す図である。
以下本発明の実施例を図面につき説明する。
第1図で符号1は眼鏡用垂直面調整機構を示し、この眼鏡用垂直面調整機構1は 眼鏡のつる2をレンズフレーム3の一側に枢着するために用いられる。眼鏡のつ る2の前端は上下2つに分割されており、上側部分4は眼鏡のつる2と一体であ り、下側部分5は上側部分4に対して前後方向にスライド自在になっている。上 記上側部分4の前端部は球状6および下側部分5の前端部は球状7をなしており 、この球状6および球状7は、レンズフレーム3の一側に設けた2つの突出部1 0,11に設けた凹部8.9に嵌め込まれるようになっている。したがって上側 部分4と下側部分5は、球状部と凹部によって形成される軸受により独立してレ ンズフレーム3の一側に設けた2つの突出部に枢着される。
一方上記上側部分4および下側部分5を囲むように設けたスリーブ12は下側部 分5を上側部分4に密着させる作用をする。スリーブ12の内面にはねじ部13 が形成されており、このねじ部13は下側部分5の下側に設けたねじ部に螺合し ている。上側部分4のスリーブ12の前後には一対の凸部15.16が設けられ ていて、スリーブ12の前後方向の動きを制限するようにしている。
スリーブ12を回転させることで、下側部分5の位置は上側部分4に関して軸方 向に変更できる。下側部分5の上側部分4に関する動きは2つの軸受の整列を修 正し、レンズフレーム3を眼鏡のっる2に対して平面をなすように変更させる。
したがってレンズフレーム3の傾斜は眼鏡の両側でスリーブを回して着用者の選 択位置を調整する。
第2図は本発明の他の実施例を示し、この実施例で−は、眼鏡のつる2の端部は 第1図の水平面と違って垂直面で分割されている。2つの半体17.1gは調節 スリーブ(図示せず)の内径に対応する半円の断面となっている。
第3図に示す本発明の他の実施例では、第1図に示す実施例の球および凹部軸受 の代わりに、レンズフレーム23の両側に設けた突部21.22から延びるビン 19.20と眼鏡のつる端の2つの半体26.27に形成した空所24.25で 構成されている。
なお本発明は同じような作用を奏するものであれば変更することができるのはも ちろんである。
FK、、 I F+cH,3 国際調査報告

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.眼鏡のレンズフレームの両側に枢着される眼鏡のつるの端部を長手方向に分 割して眼鏡のつるに一体の第1アームとこの第1アームにスライド自在の取り付 けられる第2アームを形成し、第1アームにレンズフレームに枢着するためのに 第1装置を設けるとともに、第2アームにレンズフレームに枢着するための第2 装置を設け、かつ第2アームを第1アームにして独立してレンズフレームの方向 に調節自在に動かす装置とを設けた眼鏡のつるに対してレンズフレームを調節自 在に傾ける眼鏡用垂直面調整機構。
  2. 2.第1装置および第2装置がレンズフレームの一側に設けた第1軸受とこの第 1軸受から間隔を置いて設けた第2軸受と、第1軸受と係合する第1アームと一 体の第1突部と、第2軸受と係合する第2アームと一体の第2突部とを有するこ とを特徴とする請求項1記載の眼鏡用垂直面調整機構。
  3. 3.第2アームを調節自在に動かす装置が内面ねじ部を有し第1アームと第2ア ームを囲む円形スリーブとこの円形スリーブを一方のアームに沿って軸方向に動 かす装置と、他方のアームに設けた円形スリーブの内面ねじ部と係合する長手方 向のねじ部とを有することを特徴とする請求項2記載の眼鏡用垂直面調整機構。
  4. 4.第1軸受がレンズフレームの一側から延びレンズフレームの一側に平行な軸 をもつ第1空所を形成する第1延長部と、レンズフレームの一側から延びレンズ フレームの一側に平行な軸をもつ第1空所と対向する第2空所を形成する第2延 長部とを有することを特徴とする請求項3記載の眼鏡用垂直面調整機構。
  5. 5.第2アームが第1アームの下側にスライド自在に装着されることを特徴とす る請求項4記載の眼鏡用垂直面調整機構。
  6. 6.第2アームが第1アームの一側にスライド自在に装着されることを特徴とす る請求項4記載の眼鏡用垂直面調整機構。
  7. 7.第1アームおよび第2アームの両方が断面半円形であることを特徴とする請 求項4記載の眼鏡用垂直面調整機構。
JP89501764A 1988-01-25 1988-08-08 眼鏡用垂直面調整機構 Pending JPH03502374A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/148,273 US4792221A (en) 1988-01-25 1988-01-25 Vertical plane adjusting mechanism for eyeglasses
US148,273 1988-01-25
PCT/US1988/003109 WO1989006821A1 (en) 1988-01-25 1988-08-08 Vertical plane adjusting mechanism for eyeglasses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03502374A true JPH03502374A (ja) 1991-05-30

Family

ID=22525051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP89501764A Pending JPH03502374A (ja) 1988-01-25 1988-08-08 眼鏡用垂直面調整機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4792221A (ja)
EP (1) EP0406245A4 (ja)
JP (1) JPH03502374A (ja)
WO (1) WO1989006821A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191364A (en) * 1989-09-11 1993-03-02 Kopfer Rudolph J Protective eyewear for use in sports and the like
JPH0623029U (ja) * 1992-05-14 1994-03-25 共和眼鏡株式会社 芯線入り合成樹脂製眼鏡テンプル
US5323189A (en) * 1992-10-20 1994-06-21 Occm Expansion Systems, Inc. Adjustable anatomical spectacle framework systems and methods
US5532767A (en) * 1995-07-19 1996-07-02 Jackson Products, Inc. Pantoscopic and length adjustable safety spectacle
CA2181020A1 (en) * 1996-07-11 1998-01-12 Martin Pernicka Eyeglass construction
US5694194A (en) * 1996-08-09 1997-12-02 Morrison International, Inc. Readily sized eyewear name constracted from standard-sized parts
GB9716901D0 (en) * 1997-08-08 1997-10-15 Iles Optical Ltd Improvements in spectacles or the like
US6641263B2 (en) 2001-08-14 2003-11-04 Joel William Olney Sunglasses with removable sealing member
US6550914B1 (en) 2001-10-26 2003-04-22 Pan-Optx, Inc. Eyewear with filtered ventilation
AU2003255164A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-23 Aesis Ltd. Temple connection structure of spectacles frame
WO2004031839A2 (en) * 2002-10-01 2004-04-15 Pan-Optx, Inc. Eyecup for glasses
US7137700B2 (en) * 2003-03-20 2006-11-21 Liberty Sport, Inc. Impact resistant eyewear frame assembly having a split frame and fastener reinforcement
US6890073B2 (en) * 2003-03-20 2005-05-10 Liberty Sport, Inc. Impact resistant eyewear frame assembly having a split frame
US7036927B2 (en) * 2004-04-08 2006-05-02 Kopfer Rudolph J Face foam free protective eyewear with inner liner and vent
KR101372886B1 (ko) * 2012-05-31 2014-03-10 오토스테크 주식회사 안전모 착탈용 보안경

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3189912A (en) * 1961-03-10 1965-06-15 Crawford Maddox Adjustable temple members for spectacles and method of assembly
US3271094A (en) * 1961-11-28 1966-09-06 Wallace P Wildermuth Adjustable eyeglass temple unit
DE1925231A1 (de) * 1969-05-17 1970-11-19 Fondermann & Co Brille
US3841741A (en) * 1970-12-21 1974-10-15 A Vischer Eyeglass frame
DE7225668U (de) * 1971-07-27 1972-10-12 Spa G Ratti Ind Schutzbrille
US3907410A (en) * 1973-11-27 1975-09-23 Rex Richmond Integral vertical plan adjusting mechanism for eye glasses
US4017165A (en) * 1975-09-22 1977-04-12 Frank S. Griffin Eyeglass frames
DE3139555C1 (de) * 1981-10-05 1982-10-28 Fondermann & Co GmbH, 5657 Haan Brille,insbesondere Schutzbrille
JPS5924824A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Toru Negishi 多焦点用眼鏡枠

Also Published As

Publication number Publication date
US4792221A (en) 1988-12-20
EP0406245A4 (en) 1991-04-10
WO1989006821A1 (en) 1989-07-27
EP0406245A1 (en) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03502374A (ja) 眼鏡用垂直面調整機構
US3345121A (en) Adjustable nosepiece for eyeglass frame
US6010218A (en) Decentered noncorrective lens for eyewear
KR870000225B1 (ko) 다초점 렌즈의 안경테
JP2002500776A (ja) 非球面プラノ型アイウェア
US5635998A (en) Translating multifocal contact lens
US6811254B2 (en) Eyeglass with auxiliary lenses
KR102089884B1 (ko) 원근 양용 안경형의 프레임
US4178080A (en) Adjustable nose piece assembly for eyeglasses
US5048943A (en) Eyewear with rearview mirror
NZ324184A (en) Decentered noncorrective lens for eyewear
US5004334A (en) Auxiliary nosepiece for eyeglasses
US5229796A (en) Attachable eyeglasses
JP2010102025A (ja) 遠近両用メガネ
JP3174805U (ja) 眼鏡の鼻パッド
US2446725A (en) Adjustable nose bridge support for bifocal spectacles
US5044741A (en) Eyeglasses with integral rear view mirror
JP2004504626A (ja) ワイヤテンプルを具備した眼鏡
JPH07159733A (ja) 遠近両用眼鏡
JP7356699B2 (ja) 異種類レンズ用眼鏡状のフレーム
JPH023529Y2 (ja)
CN216622871U (zh) 一种防摔眼镜
JPH028255Y2 (ja)
JP2001142031A (ja) 視界に広い安全なメガネ
KR200224586Y1 (ko) 탄성 회동하는 안경 코 받침대