JPH0350176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350176Y2
JPH0350176Y2 JP12263585U JP12263585U JPH0350176Y2 JP H0350176 Y2 JPH0350176 Y2 JP H0350176Y2 JP 12263585 U JP12263585 U JP 12263585U JP 12263585 U JP12263585 U JP 12263585U JP H0350176 Y2 JPH0350176 Y2 JP H0350176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw member
rod
nut members
circumferential surface
rotating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12263585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6232135U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12263585U priority Critical patent/JPH0350176Y2/ja
Publication of JPS6232135U publication Critical patent/JPS6232135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0350176Y2 publication Critical patent/JPH0350176Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Grates (AREA)
  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は手摺、格子、フエンス、外柵における
中空金属管で形成した横桟、例えば笠木、下桟、
中桟等のの接続構造に関する。
「従来の技術」 従来より手摺、格子、フエンス、外柵等を目的
場所に据え付ける場合、工場等で予め組立てたも
のを現場に運ぶ事は運搬上及び現場施工上極めて
不利な為、一般には前記手摺等を構成する各種部
材を所定単位長毎に分割して運搬し、これを現場
で接続し組み立てて据え付ける方法を採用してい
る。
そして特に笠木、中桟、及び下桟等の中空金属
管で形成した横桟は、両金属管同士を突き合わ
せ、溶接にて接続するか、又は突き合わされた両
金属管内に芯金を嵌入し、該芯金を介して螺子止
め又はリベツト止めにて接続する構成を採用して
いる。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら溶接にて接続する方法では、現
場に溶接道具を持ち込まねばならず、現場作業が
煩雑化する。溶接の際に発生する火花、熱によ
り火災事故発生の恐れがある。溶接の為金属表
面が破損し、サンダ−仕上げ等の後処理が必要で
ある。焼き付け塗装、メツキ、又は表面に樹脂
被覆等が施された金属管の使用は不可、溶接後
の分解は不可能であり、再組立が出来ない。等の
問題点を有し、 一方芯金を介して螺子止め又はリベツト止めに
て接続する構成では、金属管表面に螺子孔等を
開けねばならず、その部分より雨水が侵入し、内
部が錆びてしまう。螺子等の頭が金属管表面に
突出する為美観状好ましくない。前もつて表面
処理を施した金属管を用いた場合、前期螺子及び
リベツトの頭部分を後塗装しなければならず、面
倒であり且つその部分よりはげ易い。等の問題点
を有する。
かかる欠点を解消する為、例えば第4図に示す
如く、バヨネツト状の継手を構成する雌型カムリ
ング11と雄型ツイストリング12を、接続され
る金属管13,14の夫々の端部に固定して配
し、両金属管13,14同士を前記カムリング1
1の係合孔11aとツイストリング12の係合孔
12aとの係合により接続されると共に、両リン
グ11,12間に板状弾性部材15を介在させ、
両金属管13,14同士を液密的に接続する技術
が提案されている。(実開昭55−14332号) しかしながら前記従来技術においては、前記
両リングの製造が極めて面倒であり、製造コスト
が大になる。カムリング11の係合孔11aと
ツイストリング12の係合片12aとの係合によ
り接続される構成を取り、而も前記係合片12a
は加工容易さの面から薄肉に形成する必要がある
為に、強度性の面から極めて問題が生じ易い。等
の欠点が派生する。
本考案はかかる従来技術の欠点に鑑み、溶接
や、螺子又はリベツト止めから生じる欠点を解消
しつつも、加工及び組立が容易にしてコストが安
価で、而も十分に強度性を有する、横桟等に用い
る中空金属管の接続構造を提供する事を目的とす
る。「問題点を解決しようとする手段」 本考案はかかる技術的課題を達成する為に、例
えば第1図に示すように、一側に正規螺子1a、
他側に逆螺子1bを刻設すると共に、その周面の
一部に軸線方向に係合面1cが形成された棒状螺
子部材1と、前記係合面1cに沿つて嵌入され棒
状螺子部材1を回転させる板状回転部材2と、前
記棒状螺子部材1に杆設される一対のナツト部材
3,4とを有し、該ナツト部材3,4を夫々中空
金属管5、6の端部に固設した後、回転部材2の
回転により前記棒状螺子部材1を両ナツト部材
3,4に螺着せしめ、両金属管5,6同士の継ぎ
合わせ接続を行うようにした横桟等の接続構造を
提案する。
この場合、前記回転部材2には、回転工具が係
合可能な係合部2aを外周面上に形成するのが好
ましく、又ナツト部材3,4においてもその外周
面の一部を切欠き、水抜き用凹部3a,4aを形
成するのが好ましい。
「作用」 かかる技術手段によれば、中空金属管5,6同
士の接合が棒状螺子部材1を介して行われる為
に、十分なる強度性を確保出来ると共に、分解及
び再組立も容易である。
又、前記接合を行うナツト部材3,4と棒状螺
子部材1がいずれも金属管5,6内に隠蔽される
為に外観上好ましく、而も金属管5,6表面を何
等傷付けない為に表面処理や樹脂被覆等が施され
た金属管5,6の使用も可能となり、又後処理も
不要な為、現場工数の大幅低減につながる。
更に前記回転部材2、ナツト部材3,4及び棒
状螺子部材1はいずれもプレス又は螺子加工によ
り簡単に形成出来る為加工費用が極めて易く、コ
スト低減につながる。
更に又前記ナツト部材3,4の中空金属管5,
6への固設(溶接)を工場段階で行つておけば、
棒状螺子部材1に杆設させた回転部材2を回転工
具を用いて回転させる事により簡単に接続させる
事が出来、この結果、溶接等の熟練度が不要、孔
開け等も不要であり、従つて大型の各種道具の持
ち込みが不要、火災発生の恐れがなくなる。再組
立が容易等の利点が生ずる。
尚、本技術手段において液密化を図る場合は、
両中空金属管5,6同士が当接する回転部材2の
両側面にパツキンを介在させてもよく、又金属管
5,6両端部を隠蔽する如く、回転部材2外周面
上にシールリング7を周回させてもよい。(後記
実施例参照) 又、金属管5,6の表面処理例えば鍍金、アル
マイト塗装等の処理工程に於ける薬液処理、水洗
等に於ける管中の残留水分除去の為、運搬中又は
現場施工中に中空金属管5,6内部に水その他が
入つた場合でもナツト部材3,4の外周面に水抜
き用凹部3a,4aが形成してある為に、容易に
外部に逃がす事が出来る。
「実施例」 以下、図面を参照して本考案の好適な実施例を
例示的に詳しく説明する。ただしこの実施例に記
載されている構成部品の寸法、材質、形状、その
相対配置などは特に特定的な記載がない限りは、
この考案の範囲をそれのみに限定する趣旨ではな
く、単なる説明例に過ぎない。
第1図は本考案の実施例に係る横桟の接続用各
部品を示す斜視図、第2図は接続した状態を示す
断面図、第3図は該横桟を組み込んだフエンズを
示す外観図である。
棒状螺子部材1は一側に正規螺子1a、他側に
逆螺子1bを刻設すると共に、その周面の一部を
軸線方向に平面状に削成し、係合面1cを形成す
る。
板状回転部材2は中空金属管5,6より僅かに
なる直径を有する円板状をなし、その中心部に棒
状螺子部材1外径と同径の中心孔2bを穿設する
と共に、その外周面上に回転工具が係合可能な係
合凹部2aを形成する。
ナツト部材3,4は中心部に前記棒状螺子部材
1に螺合する螺子孔を有し、その外周面を中空金
属管5,6内径と同径に形成すると共に、該外周
面の一部を切欠き、水抜き用凹部3a,4aを形
成する。
そしてこれらのナツト部材3,4は工場で前も
つて各金属管5,6の端部に軸線を一致させて溶
接しておく。
そしてかかる接続部品の接続手順を簡単に説明
すると、回転部材2の中心孔2bに前記係合面1
cに沿つて棒状螺子部材1を中央部まで嵌入させ
た後、回転工具(図示せず)を回転部材2の係合
凹部2aに係合させて該回転部材2を回転させな
がら、前記棒状螺子部材1を両ナツト部材3,4
に螺着せしめ、両金属管5,6同士の継ぎ合わせ
接続を行う。そして該接続が終了した後、中空金
属管5,6の外径より回転部材2の外径を小さく
して置くことにより生じる凹部にシリコン7を充
填する事により液密で且つ強固な接続が終了す
る。
「考案の効果」 以上記載した如く本考案によれば、溶接や、螺
子又はリベツト止めから生じる欠点を解消しつつ
も、加工及び組立が容易にしてコストが低減さ
れ、而も十分に強度性を有する、横桟等に用いる
中空金属管5,6の接続構造を提供する事が出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る横桟の接続用各
部品を示す斜視図、第2図は接続した状態を示す
断面図、第3図は該横桟を組み込んだフエンスを
示す外観図である。第4図は従来技術に係る接続
構造を示す断面図である。 1:棒状螺子部材、2:回転部材、3,4:ナ
ツト部材、5,6:中空金属管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 一側に正規螺子、他側に逆螺子を刻設すると
    共に、その周面の一部に軸線方向に係合面が形
    成された棒状螺子部材と、前記係合面に沿つて
    嵌入され棒状螺子部材を回転させる板状回転部
    材と、前記棒状螺子部材に杆設される一対のナ
    ツト部材とを有し、該ナツト部材を夫々中空金
    属管の端部に固設した後、回転部材の回転によ
    り前記棒状螺子部材を両ナツト部材に螺着せし
    め、両金属管同士の継ぎ合わせ接続を行うよう
    にした事を特徴とする中空金属管で形成した横
    桟等の接続構造。 2 回転工具が係合可能な係合部を前記板状回転
    部材の周面上に形成した実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の横桟等の接続構造。 3 前記ナツト部材の周面の一部を切欠き、水抜
    き用凹部を形成した実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の横桟等の接続構造。
JP12263585U 1985-08-12 1985-08-12 Expired JPH0350176Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12263585U JPH0350176Y2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12263585U JPH0350176Y2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6232135U JPS6232135U (ja) 1987-02-26
JPH0350176Y2 true JPH0350176Y2 (ja) 1991-10-25

Family

ID=31013009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12263585U Expired JPH0350176Y2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350176Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3628793B2 (ja) * 1996-01-25 2005-03-16 荒川技研工業株式会社 手すり
KR100476654B1 (ko) * 2001-10-12 2005-03-18 주식회사 영화종합기술단건축사사무소 조립식 난간
JP6501219B2 (ja) * 2015-03-07 2019-04-17 株式会社B&B技術事務所 張力調節装置を備えるブレース

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6232135U (ja) 1987-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6865289B2 (ja) 機械的および構造的な管類に対する機械的結合具
CA2180321C (en) Mount for panel-shaped components
JPH0350176Y2 (ja)
JP3252961B2 (ja) 鋼管柱接合に用いる固定部品とボルト部品
EP0624219B1 (en) Connecting device
JPH07207769A (ja) 柱と柱の接合構造
JP2994252B2 (ja) 立体トラスの球継手と杆材との継手部構造
JPH0612084Y2 (ja) 構造部材の接合装置
JPS606495Y2 (ja) コンクリ−ト補強用異形鉄筋の継手構造
JPH01102140A (ja) 鋼管柱と横架材の接合構造
JP2000310379A (ja) 継 手
JP2744368B2 (ja) 塗装ブース
JPH083828Y2 (ja) 管継手
JPS6020817Y2 (ja) 中空部材結合構造
JPH0113933B2 (ja)
JP2672440B2 (ja) 立体トラスの球継手と杆材との継手部構造
KR19980058660U (ko) 조립식 프레임
JPH0417259B2 (ja)
KR200277747Y1 (ko) 파이프의 연결구조
JPH0532561Y2 (ja)
JPH0234544Y2 (ja)
JP2585226Y2 (ja) 穿孔機固定用チェーンに対するアダプター治具
KR20230116569A (ko) 프로파일 고정용 브라켓
JPH022131Y2 (ja)
JPH07173871A (ja) 柱と柱の接合構造