JPH03501644A - 物質を流体の流れにさらす方法 - Google Patents

物質を流体の流れにさらす方法

Info

Publication number
JPH03501644A
JPH03501644A JP63508438A JP50843888A JPH03501644A JP H03501644 A JPH03501644 A JP H03501644A JP 63508438 A JP63508438 A JP 63508438A JP 50843888 A JP50843888 A JP 50843888A JP H03501644 A JPH03501644 A JP H03501644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
flow
fluid
area
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63508438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868778B2 (ja
Inventor
ドッドソン,クリストファー エドワード
Original Assignee
トーフテック リミテット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トーフテック リミテット filed Critical トーフテック リミテット
Publication of JPH03501644A publication Critical patent/JPH03501644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868778B2 publication Critical patent/JP2868778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/32Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with introduction into the fluidised bed of more than one kind of moving particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/14Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moving in free vortex flow apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B15/00Fluidised-bed furnaces; Other furnaces using or treating finely-divided materials in dispersion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 物質を流体の流れにさらす方法 本発明は、物質を流体の流れにさらす方法に関する。
我ノ9の特許明細書EP−B−68853号で、室内の輪状区域の下に配置した 輪状の流体入り口、およびその入り口を通して該軸状区域の中に、垂直および周 方向の流れ成分を持った流体の流れを向ける手段から成り、その室の中にある物 質の床を、流体がその床の中の通過するにつれて、その輪状区域内の輪状経路に 沿った帯の中を移動させる装置を記載している。
この装置は、その物質の床の中を流体が通過するにつれてその流体および/また は物質を処理するのに使用できる。この様にして物質および/または流体を処理 する間、流体が輪状経路に沿って移動する時、物質は絶えずその流体の流れの中 にある。特定の処理過程では、その様な、物質が流体の流れに連続的にさらされ ていることが不都合である場合がある。
そこで、本発明は、第一の輪状区域中に垂直および周方向の流れ成分を持つ流体 の流れを与え、該第一区域に隨接し、その外側に位置する第二の輪状区域を備え 、流体が該区域の回りを移動している間、物質がit&れの中に、および流れの 外に移動する様に、該区域同士の間の帯の中を物質が循環する間、該区域を連続 的に取り巻く帯の中で物質を移動させることから成る、物質を流体の流れにさら す方法を提供する。
以下に説明する本発明の好ましい実施形態では、物質は遠心力により第一の輪状 区域から外に移動し、第二輪状区域を制限する壁手段に設けた傾斜部分により該 第二輪状区域から該第−輪状区域に戻される。
本発明に係わる方法は、物質と流体の流れとの間で熱伝達する場合に特に適用で きるが、それに限定するものではない。
また、本発明は、内部の第一輪状区域の下に配置した輪状の流体入り口手段、お よびその第一輪状区域に隣接し、その区域と周壁手段との間に位置する第二輪状 区域を持つ室、垂直および周方向の流れ成分を持った流体の流れを該輪状入り口 を通して該第−輪状区域に向かわせる手段、遠心力により該第−区域内の流れか ら出て該第二区域に移動した物質を該第一区域に戻すための手段から成る、物質 を流体の流れにさらす装置を含む。
また、本発明は、輪状流体入り口の半径方向で外側に位置し、上方に延びる周壁 手段を持った室を備え、該壁手段の少なくとも一部が該輪状流体入り口手段の方 に向かう傾斜部分を持ち、酸室が、該輪状流体入り口の上に第一輪状区域、該第 −輪状区域と該壁手段との間に第二輪状区域、および垂直および周方向の流れ成 分を持った流体を該入口手段を通して該第−輪状区域に向かわせる手段を備え、 使用時に、酸室中の物質が、該区域内の輪状経路に連続的に沿った帯の中を移動 し、該第−区域内にある間はその中の流れにより垂直および周方向に移動し、遠 心力により、該第−区域内の該流れから外に移動し、該第二区域に入り、該壁手 段の傾斜部分により該第一区域に戻される、物質を流体の流れにさらすための装 置をも含む。
傾斜部分は、輪状流体入り口手段の外縁部に向かって下方に延びている。
周壁手段は、該傾斜部を持つ部分から上方に延びた円筒状部分から成る。
室は、半径方向で該輪状流体入り口手段の内側に位置し、上方に延びる第二〇周 壁手段を含むことができる。
この第二〇周壁手段は、少なくとも部分的に、該輪状入り口手段に向かう傾斜部 を持ち、その傾斜部分は、該輪状流体入り口手段の、半径方向で内側の縁部に延 びている。
垂直および周方向の流れ成分を持った流体を該入口を通して該第−輪状区域に向 かわせる手段は、輪状に並んだ一部の、少なくとも一般に放射状に延びた細長い 通路手段から成り、該通路手段を上方に通過する流れが周方向の流れ成分を持っ て流れ出る様に、それぞれの通路の少なくとも片側表面が傾斜している。
これらの通路手段は、輪状壁部に設けることができ、例えば各通路手段を該壁部 分を通って延びる隙間にし、少なくとも一般的に放射状に延びている、隙間の両 側面を周方向に傾斜させても良い。
輪状に並んだ一部の通路手段は、該輪状流体入り口手段の下に配置し、該一群の 通路を通る流れを本質的に室内の該第一区域に制限するために、該流れ方向決定 手段が、さらに、該輪状入り口手段の半径方向内側および外側の縁部またはその 縁部の近くと、該一群の通路との間で上方に延びる、それぞれの流れ案内手段を 備えることができる。
該流れ案内手段の一つまたはそれぞれは、流体の流れを該一群の通路を通る流れ の中に向けるための隙間手段を備えることができる。好ましくは、該流れ案内手 段の一つまたはそれぞれが、該隙間手段を備えた周壁から成る。これらの隙間手 段は、周方向に間隔を置いて配置した、個別の細長い隙間から成り、そこを通過 する流れが周方向の流れ成分を持って流れ出る様に、それぞれの隙間の少なくと も片側表面を傾斜させれば良い。
これらの細長い隙間は、上方に延びているのが好ましい。
本発明をさらに良く理解するために、以下に添付の図面を参照ながら、ここに例 としてのみ示す本発明の実施形態を説明する。
第1図は、物質を流体の流れにさらすための装置の一部の軸方向断面図を、 第2図は、第1図の線■−■に沿った断面を、第3図は、本装置の半径部分の透 視図を示す。
先ず第1図および第2図に関して、ここに図示する装置は、輪状流体入り口14 の外側を取り巻(樺に配置した周壁12を持つ室10を備えている。壁12は、 輪状の流体入り口に向かって傾斜しており、その傾斜部分18から上方に延びる 円筒状部分16を備えている。この図示する装置において、傾斜部分18は、輪 状流体入り口の外縁部20に向かって下方に延びている。
室10内部に、輪状の流体入り口の上に位置し、第1図で番号22で示す第一輪 状区域、およびその第一輪状区域に隣接し、その区域と周壁12との間に位置す る第二輪状区域がある。この第二区域は、本実施形態では、壁の傾斜部分18の 上に位置している。
また、この装置は、輪状入り口14を通る流体に垂直および周方向の流れ成分を 持たせる手段を備えている。入口を通る流体の流れ方向は、第1圓および第3図 で、矢印26および28で示しである。入口を通る流体の流れは、室10内の物 質を、区域22゜24内の輪状経路に連続的に沿う帯の中を移動させる。この物 質は、第一区域22内にある間はその中の流体の流れにより垂直および周方向に 移動し、遠心力により、第一区域内のこの流体の流れから外に出て、第二区域内 に入り、傾斜部分18により第一区域に戻される。流体の流れの中に入る、およ びそこから外へ出る物質の動きを第1図および第3図の矢印30で示す。物質は 、矢印30で示す様に循環している間に、周方向へ移動していることが分かる。
さらに、物質が外側区域24に移動すると、そこでは物質は流体の流れにさらさ れず、重力により輪状入り口14に向かって下降し、流体の流れの中に再び入り 、その中で流体の流れにより周方向および垂直に移動する。
流体は、輪状区域22を通過した後、矢印32が示す様に、上方に向かって室1 0を出る。
図に示す装置では、室10は、半径方向で輪状流体入り口14の内側に位置して 上方に延びる第二〇周壁34を備えている。この周壁34は、輪状の流体入り口 に向かって傾斜しているので、室の中央に投入れた物質は、矢印36が示す様に 、輪状流体入り口14上の第一輪状区域22に向かって移動する。この実施形態 では第二周壁全体が傾斜しており、この傾斜部が輪状流体入り口14の内縁部3 8に向かって放射状に延びているが、無給、この周壁34はその一部だけが傾斜 していれば良く、その傾斜部も縁部38まで延びている必要はない。
ここで、特に第3図に関して、ここに図示する装置において、輪状入り口14を 通る流体に垂直および周辺方向の流れ成分を持たせるための手段は、輪状に配列 した、少なくとも一般に放射状に延びた一部の細長い通路40から成る。この輪 状に配列した一部の通路40の一部は第2図に示しであるが、この一群の通路4 0は、輪状入り口14全体にわたる様に延びていると理解すべきである。各通路 40は、その通路を上方に通過する虚ホ9方向の流れ成分をもってその通路を出 る様に、少なくともその片側の表面が傾斜している。図に示す装置では、通路4 0は輪状の壁部42内にあり、各通路はその壁部を通って延びる隙間になってお り、各隙間の少なくとも一般的に放射状に延びている両側面44.46が周方向 で傾斜している。図に示す様に、隙間40およびその側面44.46は、放射状 に延びている。
一群の隙間40を通る流れを本質的に流体入り口14上の輪状区域に制限するた めに、流れの方向を決める手段には、さらに、第3図で48および50で一般的 に示す、輪状入り口14の半径方向内側および外側の縁部38.20またはその 縁部の近くと、一群の隙間40との間で上方向に延びる、それぞれの案内手段が 含まれる。
図に示す装置では、各流れ案内手段48.50は、流体の流れを一部の隙間40 を通る流れの中に同けるための隙間手段から成る。第1図および第3図では、一 群の隙間40を通る流れを矢印26で表わし、案内手段を通る流れを矢印28で 表わしている。
案内手段48を通る流れは、半径方向で外側を向く成分、並びに周方向の成分を 持ち、案内手段50を通る流れは、半径方向で内側を向く成分、並びに周方向の 成分を持つことが分かる。従って、案内手段48および50を通るそれぞれの流 れが、一群の隙間40を通る流れを木質的に隙間40上の輪状区域に制限し、輪 状入り口14の縁部20.38に接触する流れを防止する。
この流れ案内手段48.50はそれぞれ隙間52を備えた周方向の壁部から成り 、その隙間は、周方向に間隔を置いて配置された細長い隙間であり、そこを通る 流れが、周方向の流れ成分並びに半径方向の流れ成分を持ってその隙間を出る様 に、少なくとも片側が傾斜している。図に示す装置では、細長い隙間は、隙間4 0の端から上に延びている。
図に示す装置は、予め決めた温度に加熱する必要があるが、その予め決めた温度 を超える温度に連続してあてると悪影響を受ける様な、粒状の材料から成る物質 を加熱する場合に特に使用できる。
その様な用途では、室10内の第一輪状区域22に、隙間40および隙間52を 通すことによって垂直および周方向成分を与えた、加熱した流体の流れを造る。
加熱すべき粒状物質をその室の中央に供給し、内側の周壁34の斜面により区域 22に送る。次いで、この粒状物質は、区域22および24における輪状経路に 連続的に沿った帯の中で移動する。この粒状物質は、第一区域内にある時は、流 体の流れにより、垂直および周方向に移動し、遠心力により、第一区域内の流れ から出て第二区域に移動し、その後、外側の周壁12の傾斜部分18により第一 区域に戻る。こうして、粒状物質は区域22.24を連続的に取り巻く帯の中で 移動し、粒状物質がその区域の回りを移動している間、加熱された流れの中に入 ったり、そこから出たりする様に、その区域の間でこの帯の中を循環する。流体 は、入り口14を通る前および/またはその後で加熱することができる。
例えば、流体は燃焼ガスを含むことができ、その燃焼区域は輪状入り口14のは るか下にあっても、はるか上にあっても、または輪状入り口14にわたっていて も良い。
無給、物質を輪状区域24から輪状区域22に戻すために、傾斜部分18などの 斜面の代わりに、別の手段を備えても良い。例えば、外側の周壁の回りに複数の 流体噴出装置を内側に向けて配置し、この目的のための半径方向の流れ成分を与 える様にすることもできる。
国際調査報告 国際調査報告 G8ε8008a7

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.第一の輪状区域中に垂直および周方向の流れを成分を持つ流体の流れを与え 、該第一区域に隣接し、その外側に位置する第二の輪状区域を備え、流体が該区 域の回りを移動している間、物質が該流れの中に、および該流れの外に移動する 様に、該区域同士の間の帯の中で物質を循環させながら、該区域を連続的に取り 巻く帯の中で物質を移動させることから成る、物質を流体の流れにさらす方法。
  2. 2.該物質が、遠心力により、該輪状区域の外に移動することを特徴とする請求 項1記載の方法。
  3. 3.該物質が、該第二輪状区域を制限している壁手段に設けた傾斜部分により、 該第二輪状区域から該第一輪状区域に戻ることを特徴とする請求項1または2記 載の方法。
  4. 4.該物質と流体の流れとの間で熱伝達があることを特徴とする前記請求項のい ずれか1項記載の方法。
  5. 5.内部の第一輪状区域の下に配置した輪状の流体入り口手段、およびその第一 輪状区域の外側に隣接し、その区域と周壁手段との間に位置する第二輪状区域を 持つ室、垂直および周方向の流れ成分を持った流体の流れを該輪状入り口を通し て該第一輪状区域に向かわせる手段、遠心力により該第一区域内の流れから出て 該第二区域に移動した物質を該第一区域に戻すための手段から成る、物質を流体 の流れにさらす装置。
  6. 6.輪状流体入り口の半径方向で外側に位置し、上方に延びる周壁手段を持った 室を備え、該壁手段の少なくとも一部が該輪状流体入り口手段の方に向かう傾斜 部分を持ち、該室が、該輪状流体入り口の上に第一輪状区域、該第一輪状区域と 該壁手段との間に第二輪状区域、および垂直および周方向の流れ成分を持った流 体を該入口手段を通して該第一輪状区域に向かわせる手段を備え、使用時に、該 室中の物質が、該区域内の輪状経路に連続的に沿った帯の中を移動し、該第一区 域内にある間はその中の流れにより垂直および周方向に移動し、遠心力により、 該第一区域内の該流れから外に移動し、該第二区域に入り、該壁手段の傾斜部分 により該第一区域に戻される、物質を流体の流れにさらすための装置。
  7. 7.該傾斜部分が、輪状流体入り口手段の外縁部に向かって下方に延びているこ とを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 8.該周壁手段が、該傾斜部を持つ部分から上方に延びた円筒状部分から成るこ とを特徴とする請求項6または7記載の装置。
  9. 9.該室が、半径方向で該輪状流体入り口手段の内側に位置し、上方に延びる第 二の周壁手段を含むことを特徴とする請求項5〜8のいずれか1項記載の装置。
  10. 10.該第二の周壁手段が、少なくとも部分的に、該輪状入り口手段に向かう傾 斜部を持つことを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. 11.該傾斜部分が、該輪状流体入り口手段の、半径方向で内側の縁部に延びて いることを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 12.垂直および周方向の流れ成分を持った流体を該入口を通して該第一輪状区 域に向かわせる該手段が、輪状に並んだ一群の、少なくとも一般に放射状に延び た細長い通路手段から成り、該通路手段を上方に通過する流れが周方向の流れ成 分を持って流れ出る様に、それぞれの通路の少なくとも片側表面が傾斜している ことを特徴とする請求項5〜11のいずれか1項記載の装置。
  13. 13.該通路手段が、輪状壁部に設けてあることを特徴とする請求項12記載の 装置。
  14. 14.各通路手段が、該壁部分を通って延びる隙間から成り、少なくとも一般的 に放射状に延びている、隙間の両側面が周方向に傾斜していることを特徴とする 請求項13記載の装置。
  15. 15.該輪状に並んだ一群の通路手段が、該輪状流体入り口手段の下に配置し、 該一群の通路を通る流れを本質的に室内の該第一区域に制限するために、該流れ 方向決定手段が、さらに、該輪状入り口手段の半径方向内側および外側の縁部ま たはその縁部の近くと、該一群の通路との間で上方に延びる、それぞれの流れ案 内手段を備えることを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項記載の装置。
  16. 16.該流れ案内手段の一つまたはそれぞれが、流体の流れを該一群の通路を通 る流れの中に向けるための隙間手段から成ることを特徴とする請求項15記載の 装置。
  17. 17.該流れ案内手段の一つまたはそれぞれが、該隙間手段を備えた周壁から成 ることを特徴とする請求項16記載の装置。
  18. 18.該隙間手段が、周方向に間隔を置いて配置した、個別の細長い隙間から成 ることを特徴とする請求項16または17記載の装置。
  19. 19.該隙間のそれぞれが、そこを通過する流れが周方向の流れ成分を持って流 れ出る様に、少なくとも片側表面を傾斜させることを特徴とする請求項18記載 の装置。
  20. 20.該細長い隙間が、上方に延びていることを特徴とする請求項18または1 9記載の装置。
JP63508438A 1987-10-23 1988-10-18 物質を流体の流れにさらす方法 Expired - Fee Related JP2868778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8724873 1987-10-23
GB8724873A GB2211597B (en) 1987-10-23 1987-10-23 Processes in which matter is subjected to fluid flow

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03501644A true JPH03501644A (ja) 1991-04-11
JP2868778B2 JP2868778B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=10625788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63508438A Expired - Fee Related JP2868778B2 (ja) 1987-10-23 1988-10-18 物質を流体の流れにさらす方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5033205A (ja)
EP (1) EP0382769B1 (ja)
JP (1) JP2868778B2 (ja)
AT (1) ATE111588T1 (ja)
AU (1) AU614791B2 (ja)
CA (1) CA1321941C (ja)
DE (1) DE3851537T2 (ja)
ES (1) ES2011682A6 (ja)
GB (1) GB2211597B (ja)
GR (1) GR1000169B (ja)
NZ (1) NZ226626A (ja)
WO (1) WO1989003968A1 (ja)
ZA (1) ZA887837B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245934A (en) * 1988-06-08 1993-09-21 Mortimer Technology Holdings Ltd. Heating matter
DE4000572C1 (ja) * 1990-01-10 1991-02-21 Herbert 7853 Steinen De Huettlin
GB2276631A (en) * 1993-02-24 1994-10-05 Great Eastern Process for removal of petroleum contaminants from particulate materials
BR9408059A (pt) * 1993-11-16 1996-12-24 Comalco Alu Contato gás-sólido de contracorrente
US6108935A (en) * 1998-09-19 2000-08-29 Mortimer Technology Holdings Limited Particle treatment in a toroidal bed reactor
US6312521B1 (en) 1998-12-14 2001-11-06 Primera Foods Corporation Apparatus and process for coating particles
US6209479B1 (en) * 1998-12-30 2001-04-03 Aeromatic-Fielder Ag Apparatus for coating tablets
GB9925199D0 (en) * 1999-10-25 1999-12-22 Mortimer Tech Holdings Process for the production of gaseous fuel
EP1099380A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-16 Unilever N.V. Heat treated cereals and process to make this
GB2479924A (en) 2010-04-29 2011-11-02 Mortimer Tech Holdings Torrefaction Process
GB201012429D0 (en) 2010-07-23 2010-09-08 Mortimer Technology Ltd Gasification of carbonaceous feedstock
GB2487179A (en) 2010-11-30 2012-07-18 Mortimer Tech Holdings Toroidal Bed Reactor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635891A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Toyoda Gosei Kk High pressure hose
JPS57117335A (en) * 1981-01-13 1982-07-21 Jiro Sasaoka Fluidizing apparatus
JPS59180278A (ja) * 1983-03-29 1984-10-13 川崎製鉄株式会社 流動層予備還元炉
JPS6218215A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Toyo Seikan Kaisha Ltd 延伸ブロ−成形用プリフオ−ム
JPS6235810A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Inoue Mtp Co Ltd 発泡成形品の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT280129B (de) * 1964-04-07 1970-03-25 Veit Dennert Kg Baustoffbetr Anlage zum Erzeugen von granuliertem Blähton im heißen Gasstrom in einer Behandlungskammer
GB1187567A (en) * 1966-03-31 1970-04-08 Gas Council Apparatus for use in producing a Fluidised Bed
DE1245543B (de) * 1966-10-25 1967-07-27 Polysius Gmbh Vorrichtung zum Waerme- oder Stoffaustausch zwischen einem feinkoernigen oder staubfoermigen Gut und einem gasfoermigen Medium
FR2371227A1 (fr) * 1976-11-17 1978-06-16 Anvar Procede de mise en contact de phases avec mise en suspension et en circulation naturelle d'au moins un produit solide a l'etat divise dans un fluide, et appareillage de mise en oeuvre
US4479920A (en) * 1981-06-29 1984-10-30 Torftech Limited Apparatus for processing matter in a turbulent mass of particulate material
CA1184743A (en) * 1981-10-09 1985-04-02 Herbert A. Arbib Superjet gas agitation process
DE3530744A1 (de) * 1985-08-28 1987-03-05 Herbert Huettlin Fliessbettapparatur
GB2203670B (en) * 1987-04-10 1991-05-01 Torftech Ltd Process on or with liquid

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635891A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Toyoda Gosei Kk High pressure hose
JPS57117335A (en) * 1981-01-13 1982-07-21 Jiro Sasaoka Fluidizing apparatus
JPS59180278A (ja) * 1983-03-29 1984-10-13 川崎製鉄株式会社 流動層予備還元炉
JPS6218215A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Toyo Seikan Kaisha Ltd 延伸ブロ−成形用プリフオ−ム
JPS6235810A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Inoue Mtp Co Ltd 発泡成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2211597B (en) 1991-11-27
ES2011682A6 (es) 1990-02-01
JP2868778B2 (ja) 1999-03-10
GB2211597A (en) 1989-07-05
WO1989003968A1 (en) 1989-05-05
DE3851537D1 (de) 1994-10-20
AU614791B2 (en) 1991-09-12
EP0382769A1 (en) 1990-08-22
US5033205A (en) 1991-07-23
ATE111588T1 (de) 1994-09-15
GR1000169B (el) 1991-10-10
GB8724873D0 (en) 1987-11-25
ZA887837B (en) 1989-07-26
NZ226626A (en) 1991-02-26
DE3851537T2 (de) 1995-05-04
CA1321941C (en) 1993-09-07
EP0382769B1 (en) 1994-09-14
AU2557688A (en) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501644A (ja) 物質を流体の流れにさらす方法
SE7907419L (sv) Vermnings- eller vermebehandlingsanleggning
JPS63264132A (ja) 液体に対する又は液体による処理
EP0105436A3 (de) Heiz- und kühlbarer Scheibenrührer
NL1043432B1 (en) Thermal processing apparatus
EP0293103B1 (en) Treating matter
BE898828A (fr) Dispositif de chargement uniforme d'une bande transporteuse de laitier granule
JPS6035970B2 (ja) 移動する長い物体の冷却装置
JPS6454197A (en) Heat storage device
DE2803455C2 (de) Werkstückträger
DE3050351C1 (ja)
SU1021901A1 (ru) Аппарат дл термической обработки зернистых материалов в кип щем слое
CO4761079A1 (es) Bajante para torre de proceso quimico
SU1002772A2 (ru) Установка дл сушки сыпучих материалов во взвешенном состо нии
JP2005516763A (ja) 危険な材料または高エネルギの材料を廃棄処理する装置
SU1149987A1 (ru) Газораспределительное устройство дл массообменных аппаратов
FI82205C (fi) Anordning foer oeverfoering av partiklar fraon en zon till en annan.
SU471498A2 (ru) Устройство дл подогрева кускового материала
SU1355296A1 (ru) Ротор сепаратора
ATE8591T1 (de) Durchlaufschleuderstrahlmaschine mit einer eingangskammer und einer ausgangskammer.
SE8600773L (sv) Apparat for kylning av heta gaser
TH39378A (th) เครื่องหล่อเย็นแบบหมุนได้สำหรับโรงงานเตาเผาแบบหมุน
JPS5630050A (en) Heating system of disc shaped member to be pressed

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees