JPH03501130A - 環境的に安全な殺虫剤 - Google Patents

環境的に安全な殺虫剤

Info

Publication number
JPH03501130A
JPH03501130A JP1509875A JP50987589A JPH03501130A JP H03501130 A JPH03501130 A JP H03501130A JP 1509875 A JP1509875 A JP 1509875A JP 50987589 A JP50987589 A JP 50987589A JP H03501130 A JPH03501130 A JP H03501130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
alkali metal
insecticidal
weight
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1509875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591683B2 (ja
Inventor
プリッチ,ジョージ エス
サローム.グレゴリー エス
Original Assignee
セイファー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイファー インコーポレーテッド filed Critical セイファー インコーポレーテッド
Publication of JPH03501130A publication Critical patent/JPH03501130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591683B2 publication Critical patent/JP2591683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 環境的に安全な殺虫剤 発明の背景 本発明は環境的に安全な殺虫剤組成物に間する。更に詳しくは、本発明はある脂 肪酸石鹸とビレトロイド類を組み合わせた特異的な殺虫処方剤を特徴としている 。
殺虫剤の使用は、農業の生産性を非常に高めたが、環境に安全に吸収させうる石 油化学基盤の材料の量には、制限があることが明らかになった。 DDTのよう な材料で経験された比較的長期の予想外の破壊的な影響は、合成物質の広範な使 用が環境へ及ぼす潜在的に危険な影響に対する懸念を高め、環境保護を担当する 規制機関の設立に寄与し、石油化学製品からつくられる有力であるが危険の少な い殺虫材料の開発を促進した。それにもかかわらず、これらの新殺虫剤は環境安 全性の観点から理想とはほと遠し時には食物や水源に蓄積されることもある。
最近、昆虫類に致死的な細菌製剤のような自然の殺虫材料が市販された。しかし 、殺虫性状をもった非細菌性の天然材料の可能性は、恐らくこのような既知の天 然物質の高コストと低殺虫活性のために、大部分が無視されてしまった。
脂肪酸の塩類、主にナトリウムやカリウムの脂肪酸石鹸が、最近、殺虫剤として 商業的に使用された。これらの塩類を利用する優れた殺虫性状の組成物類は、r  S A F ERINsEcTIcIDAL 5OAPJの商標で市販されて いる。従って、この製品は、上記の傾向に対する一つの例外をなしている。これ らの脂肪酸石鹸は、知られた長期の対環境的影響をもたない天然材料である。こ れらはアリマキやコナジラミのような柔らかい体の昆虫に対して非常に有効であ るが、その他の型の昆虫に対しては、あまり有効でない。
ジョチュウギクは、主に「ジョチュウギクの含油樹脂」の形で、殺虫剤として長 年商業的に使用された。ジョチュウギクの含油樹脂は、シネラリアフォリウム種 のキクのエーテル抽出物に刻する古い薬学用語である。これは揮発性の油と、ピ レトリン類及びシネリン類と呼ばれる殺虫性状をもった成分を含有している。こ れらの材料は、昆虫に有毒であることが知られているが、哺乳類には本賞的に無 毒である。ピレトリン類は環境中で持続性を欠き、食物連鎖で無視できるほどの 生物学的拡大を特徴としている。
これらのピレトリン類の使用での一つの大きな問題は、°単位投与量当たりの高 コストである。経済的実用性を提供するためにピレトリン類の効力を持続させる 試みは、商業的に成功しなかフた。鹸化有機酸、すなわちココナツ油とピレトリ ンとの混合物を含めてなるこのような組成物の一例は、かつてレッド・アローの 商標で市販されたことがある。しかし、これらの化合物類はピレトリン含有量が 高く(約40%)、ココナツ油の石鹸が殺虫効力にほとんど寄与しないため、経 済的に実用にならなかった。事実、はとんどの市販の脂肪酸石鹸組成物は、加水 分解とピレトリンの不活性化を促進すると考えられる過剰量のアルカリを含有し ている。ピレトリンを基盤とする殺虫剤はまた、日光の存在下、及び貯蔵中に急 速に劣化する。
ピレトリン類の効力を延ばすために使用されたその他の材料は、昆虫のみならず 、種々の動植物にも有毒である。ピレトリンとの共用にしばしば示唆される一つ の材料は、ピペロニルブトキシドである。この型の組成物は非常に有力な殺虫剤 をつくりうるが、高投与量はヒトを含めた多くの動物に吐き気をもよおさせ、組 成物類は著しく植物毒性がある。殺虫剤とピレトリン類とのその他の組合わせは 、毒性に対する同様な懸念や、ピレトリン類の不活性化による有効性の喪失を示 した。
合衆国特許出Ili番号第148.981号は、ピレトリン類と脂肪酸塩類とを 朝み合わせた殺虫処方剤を明らかにしている。この組成物は環境的に安全であり 、改良された殺虫性状を示すが、これはまだ比較的高価であり、ピレトリン類の 存在ゆえに貯蔵中や使用中に劣化を受けやすい。
従って、改良された貯蔵性状をもち、日光への露出時に劣化しにくいような、環 境的に安全で有効な殺虫剤組酸物を提供することは有利であろう。
このため、本発明の一つの目的は、比較的安価で、広範囲の動植物に無毒性であ って、広いスペクトラムの昆虫生命に対して有効であるような、生物による分解 の可能な天然の材料を含めてなる殺虫処方剤を提供することにある。もう一つの 目的は、商業的に許容できる貯蔵寿命、許容できる低植物毒性、及び比較的低コ ストをもった、環境的に安全な特異的殺虫処方剤を提供することにある。
本発明のこれらとその他の目的や特徴は、以下の説明と特許請求の範囲から明ら かであろう。
発明の概要 本発明は、容易に生物により分解され得る活性殺虫材料の朝合せを含めてなる殺 虫剤水溶液を特徴としている。
活性殺虫材料のこの組合せは、個々の殺虫材料の有効性を強めることが観察され た。殺虫溶液は、種々の昆虫及び関連の害虫に対して種々の植物を保護するのに 有効である。そのうえ、この殺虫剤の使用は経済的であり、動植物に対して実質 的に無喜性である。
殺虫処方剤は、カルボン酸類と酸のアルカリ金属塩類との混合物を含めてなる第 一殺虫成分を含めてなる。この混合物のカルボン酸類は、主成分としてオレイン 酸とそのアルカリ金属塩類、及び副成分としてリノール酸とそのアルカす金属塩 類を含めてなる。21個未溝の炭素原子をもったその他のカルボン酸類とその塩 類も、混合物中に存在できる。殺虫処方剤の第二の殺虫成分は、ビレトロイド化 合物を含めてなる。事実上任意の殺虫活性ビレトロイド化合物を本発明に使用で きるが、現在好ましいビレトロイド類はサイパーメトリン、フェンバレレート、 フルパリネート、及びパーメトリンを包含する。脂肪酸塩類をより高濃度(例え ば20%以上)に溶解させる助けとして、ビレトロイド用の溶媒、例えば2〜6 個の炭素原子のアルコール(例えばエタノール又はイソプロパツール)を殺虫処 方剤中に包含できる。
濃厚処方剤を水で25:1ないし500: 1に希釈すると、使用に即した処方 剤が得られる。使用に即した処方剤は、施用される溶液が少なくとも約0.05 〜2.0重量%のモノカルボンm混合物と少なくとも0.001%の殺虫活性ビ レトロイド化合物を含有するように水で希釈されて、植物へ施用されると有効で ある。
この殺虫処方剤は、少なくとも同翅目(Ho■optera)、鞘翅目(Col eoptera)、革翅目(Dermaptera)、半翅目(He−sipt era)、及び鱗翅目(Lepidoptera)からの昆虫種や;等脚註(I sopoda)からの甲殻種の蔓延による植物の被害に対して保護を提供する。
より特定的には、溶液の施用はアリマキ科(Ho+noptera aphid idae)、コナジラミ科(HO−moptera aleyrodidae) 、カイガラムシ科(Homoptera coc−cidae)、キジラミ科( Ho@optera psyllidae)、ハムシ科(Coleoptera  chrysomelidae)、ゴミムシダマシ科(Co I eo−pte ra tenebrionidae)、ヒトリガ科(Lepidoptera  arcti−idae)、カレハガ科(Lepidoptera Iasioc a*pidae)、ハマキガ科(Lepidoptera t、ortrici dae)、シロチョウ科(Lepi−doptera pieridae)及び ヤガ科(Lepidoptera noctuidae)からの毘虫種に対して 有効である。これらの目と科は、観賞用植物、樹木及び野菜作物に被害を与える 本質的にすべての北半球昆虫類を包含する。殺虫剤溶液はまた、蚊、ノミ、シラ ミ、及びマダニに有効であり、従って例えば家庭の没玩動物やその寝場所の保護 に使用できる。
本発明の殺虫剤はリンゴ、アボガド、グレープフルーツ、レモン、オレンジ、タ ンジエリン(みかん)、モモ、ネクタリン、アンス、ナシ、アーモンド、ベカン 、クルジ、キウィフルーツ、クロイチゴ、ローガンベリー、キイチゴ、イチゴ、 及びブドウを、マメコガネ(Japanesebeetle)、ノミハムシ(f lea beetles)、ゾウムシ成虫(weevil adul−ts)、 いも虫(caterpillars)、アリマキ(a p hids)、ヨコバ イ(leaf hoppers)、キジラミ(psyl I 1ds)、破け性 カイガラムシ(scale crawlers)及びハバチ幼虫(Siwfly  far−vae)を含めた昆虫に対して保護するのに有用である。商業上又は 菜園の保護のほか、本発明の殺虫剤は芝生、芝草、観賞用樹木と潅木、花、及び 室内植物を、種々の昆虫から守るのに使用できる0例えば、殺虫剤はカメムシ( chinch bus)、ローンモス(lawn moth)、芝土ウェブワー ム(sod webwori)及びグンタイアリ(arB antS)から芝生 を守り、またアリマキ(aphids)、甲虫(beetles)、いも虫(c aterpi I 1ars)、グンバイムシ(lace bugs)、ネグン ド力エデムシ(box elder bugs)、ツノゼミ(treehop− pers)、キジラミ(psyllids)、ハバチ(sawfl 1es)、 カイガラムシ(scales)、及び毛状アリマキ(woolly aphid s)から観賞用樹木及び潅木を守る。アザレア、ツバキ、サボテン、ハナミズキ 、シャクナゲ、常緑樹、及び日よけ用の広葉樹を含めた観賞用樹木と潅木に対し て、本質的に完全な昆虫防除が提供される0本発明の殺虫剤は、アスター、カー ネーション、キク、ゼラニウム、マンジュギク、ペチュニア、及びバラを含めた 花木に対して、アリマキ、ノミハムシ、マメコガネ、いも虫、及びコナジラミの 攻撃から有効な保護を提供する。
発明の詳細な記述 既に述べたように、本発明の殺虫組成物は二つの殺虫活性材料(脂肪酸石鹸とビ レトロイド)を朝み合わせて、2成分のいずれかのみの効果より優れた殺虫効果 を得るものである。一般に、本発明の殺虫成分を種々の量で組み合わせて、水溶 液をつくることができる。しかし、ビレトロイド化合物が脂肪酸石鹸より殺虫効 力が高いため、ビレトロイド成分は一般に少なめの量で存在できる。
本発明の殺虫剤は、濃厚液として調製されるのが好ましく、その後、使用に即し た形で使用するため希釈される。濃厚濠型の好ましい処方剤は、(+)カルボン 111g1とそのアルカリ金属塩、好ましくはカリウム塩、の水溶液約50重量 %、(2)ビレトロイド化合物′i″J0.2〜2.0重量%、(3)2〜6個 の炭素原子のアルコール約30重量%、及び(4)水を含めてなる。a濃液を2 5:lないし500:I、及び好ましくは約50:1ないし約too:lに水で 希釈すると、カルボン酸約1.0重量%とビレトロイド化合゛物少なくとも0. 001重量%を含めてなる、使用に即した処方剤を生ずる。ビレトロイド化合物 が約0.002重量%ないし0.04重量%の量で存在するのが好ましい。
現在好ましい態様において、カルボン酸混合物は水溶液中で、脂肪酸類のアルカ リ金属塩と非中和脂肪酸類との混合物約lO〜50重量%、最も好ましくは約4 91i量%を含めてなる。
適当なカルボン酸溶液はセイフ7−社(マサチューセッツ州ウェルズリ−)から 5afer 1nsecticidal 5oapの商標で市販されている。こ の製品の組成物はバッチ毎にやや変化があるが、そのカルボン酸成分は常に、少 なくとも70%の塩(又は酸)型のオレイン酸と少なくとも約6%の塩(又はM )型のリノール酸を含んでいる。溶質の残りは12〜20個の炭素原子の他の脂 肪酸又は塩類を含めてなる0石鹸成分は10〜50重量%、好ましくは約49重 量%の範囲の水準で、濃厚液中に存在する。
ビレトロイ)゛成分は濃厚液の約0.2−2.0重量%をなしている。使用に即 した処方剤へ希釈すると、ビレトロイド成分は約0.001ないし0.04、及 び好ましくは約0.009〜0.025重量%で存在する0本発明に有用なビレ トロイド化合物類は;天然ピレトリン類の高価格と急速分解に呼応して開発され たエステル類である。これらの合成化合物類は天然ピレトリン類の殺虫活性をも つが、その高価格、不規則な供給、又は環境での低安定性をもたない。
殺虫活性をもつ事実上任意の既知ビレトロイド化合物が、本発明の実施に有用で ある。このような有用なビレトロイドgJl+i、アルフオキシレート、サイフ ルトリン、サイハロトリン、サイパーメトリン、サイフェノトリン、デルタメト リン、ニスフェンバレレート、フエンフルトリン、フェノブロバトリン、フェン ピリドリン、フェンバレレート、フルオロサイトリン、フラメトリン、フルパリ ネート、パーメトリン、フェンサイクレート、フェノトリン、テトラレトリン、 トラロサイトリン、及びトラロメトリンを包含するが、これらに限定されない、 現在、最も好ましいビレトロイド類はサイパーメトリン、フェンバレレート、フ ルパリネート、及びパーメトリンである。
好ましいサイパーメトリン化合物類はBASF (インド)から「バサトリン」 の商標で; FMCI薬部門から「アンモ」、「アリボ」、及び「サイノフ」の 商標で; IcIアメリカ社の農薬事業部門から「シムブツシュ」の商標で;I G1アグロケミカルス(英国)から「シムブツシュ」、「カフイル・スーパー」 及び「シムペレーター」の商標で;ミツチェル・コッツ・ケミカル社(英国)か ら「サイバーキル」の商標で;シェル・インターナショナル・ケミカル社(ロン ドン)から「パリケート」、「フレクトン」、「フォルコード」及び「リブコー ド」の商標で;及びユナイテッド・ホスホラス社(インド)から「アスタードl 0EcJと「サイロキシ25ECJの商標で人手できる。
フェンバレレート化合物類はイー・アイ・デュポン・エンド・ネムーア社農業製 品部門から「バイトリン」の商標て;ファーメンタ・アニマル・ヘルス社から「 エクトリン」の商標で;ラリス・インディア社から「サミシジン」の商標で;シ ェル拳インターナショナルφケミカル社(ロンドン)から「ベルマーク」の商標 で;住友化学(日本)から「スミシジン」の商標で;及びユナイテッド・ホスホ ラス社(インド)から「フェンキル」の商標で入手できる。
フルパリネート化合物類はサンドズ・クロップ・プロテクション・コープ社から 「マブリツク」の商標で入手できる。
パーメトリン化合物類は、FMC農薬部門から「セルチック」、「ドラグネット 」、「バウンス」及び「バウンスピーチ」の商標で;IC1アメリ力社農薬部門 から「アムプッシュ」と「トルビード」の商標で;IC1アグロケミ力ル社(英 国)から「アムプッシュ」、「ドラボン」、「イムペレータ」、rカフイル」及 び「バースリン」の商標で;ミツチェル・コ・ソツ・ケミカル社(英国)から「 パーマセクト」の商標で;ベニツク・バイオUCLAFコープ社から「ブラメツ クス」の商標て;シェル・インターナショナル・ケミカル社(ロンドン)からr アウトフランク」及び「タルコード」の商標で;住友化学(日本)から「エクス ミン」の商標で;及びウェルカム争ファンデーション社(英国)から「コーオペ ックス」と「カムリン」の商標で入手できる。
石鹸濃厚液が約20%を越える場合に、濃厚液はその中に石鹸を溶解させる作用 をもつ2〜6@の炭素原子のアルコールをも包含できる。好ましいアルコール類 は、約30重量%で存在するエタノールとプロパツールを包含する。
濃厚処方剤の残りは水からなる。
組成物はビレトロイドの担体兼溶媒としての役目をもつアルコール、脂肪酸塩類 、及び水の溶液を一緒に混合することによって製造される。
濃厚処方剤の現在好ましい態様は、混合物の成分を一緒にして、穏やかにかきま ぜることによって行なわれる。
ビレトロイドとしてフェンバレレートを利用する殺虫溶液は、既述のカリウム脂 肪酸石鹸約200部、フェンバレレート7部、水73部、及びエタノール120 部を一緒にすることによってsll製される。この処方剤は施用前に50:1な いし100:1に希釈される。
ビレトロイド化合物としてパーメトリンを利用する殺虫剤溶液は、既述のとおり カリウム脂肪酸塩200部、パーメトリン8部、水72部及びエタノール120 部を使用して、同様に調製される。この処方剤は同じく、施用前に水で50:1 ないし100:lに希釈される。
ビレトロイドとしてサイパーメトリンを有する濃厚殺虫処方剤は、フルパリネー ト含有処方剤と同じように調製される。しかし、この処方剤では、既述のように カリウム脂肪酸塩200部、サイパーメトリン4部、水76部、及びエタノール 120部を一緒にする。この処方剤は施用前に水で50:1ないし+00:Iに 希釈される。
ビレトロイド化合物としてフルパリネートを利用する殺虫剤溶液は、既述のとお りのカリウム脂肪酸塩類200部、フルパリネート8部、水72部、及びエタノ ール120部を利用して、同様に5ipAされる。この濃厚処方剤は、施用前に 水で50:1ないし+00+1に希釈される。
上の処方をもつ殺虫剤製品は、出願人に知られた、いかなる組成物でも入手でき ないほどの殺虫活性、スペクトラム応答、を椎動物と植物への低毒性、及び容易 な生物劣化性の朝合わせを示す、更に、使用に即した液と濃厚液双方の貯蔵及び 環境安定性は、石鹸と天然とシトリン類との組合わせよりも改善されている。
以下の実施例は本発明の殺虫組成物の効力と相乗性を例示している。
実施例 本実施例では、脂肪酸基盤の殺虫剤(セイファー殺虫石鹸)のみ、ビレトロイド エキスのみ、及び本明細書で明らかにされた比による脂肪酸混合物と種々のビレ トロイド類との組合わせを含めてなる殺虫剤の間で、殺虫効力の比較を行なった 。実験手順は、同量の試料をポテト百に施用して、コロラド・ポテト・ビートル の死亡率を測定するものである0表Aはこの実験結果を示す0表から明らかなよ うに、本発明の殺虫処方剤は、この特定害虫について純粋に付加的な殺虫性状を 示すのでなく、むしろ予想外の相乗的な殺虫率を示している。
表A セイファー殺虫石鹸(a原液) ox 0.75$ 1.0! 蒸留水 3.+ 0 12.5 0.017%フェンバレレート 25.0 56.7 48.70.021%パ ーメトリン +3.6 20.0 15.91 事件の表示 PCT/US 8 9103927ウエルズ アベニュー 189 氏名(名称) セイファー インコーボレーテット4代理人 住 所 東京都新宿区新宿2丁目8番1号新宿セブンビル503号請求の範囲 1、(補正〉本質的に、モノカルボン酸のアルカリ金属塩類の溶液であって、主 要量のオレイン酸のアルカリ金属塩とそれより少ない量のリノール酸のアルカリ 金属塩とを含めてなる溶液;ビレトロイド化合物;及び低分子量アルコールを含 めてなるビレトロイド化合物用の溶媒からなり、モノカルボン酸塩類溶液のビレ トロイド化合物に対する比が少なくとも約2:1である、環境的に安全な殺虫組 成物。
2、(補正)上記低分子量アルコールが、2−6個の炭素原子のアルコールであ る、特許請求の範囲第1項の組成物。
3、(補正)モノカルボン酸溶液が、モノカルボン酸類のアルカリ金属塩類の混 合物約50重量%を含めてなり、混合物が少なくとも70重量%のオレイン酸ア ルカリ金属塩と、少なくとも6重量%のリノール酸アルカリ金属塩を含めてなる 、特許請求の範囲第2項の組成物。
4、ビレトロイド化合物が本質的にサイパーメトリン、フェンバレレート、フル パリネート、及びパーメトリンからなる群から選ばれる、特許請求の範囲第3項 の組成物。
5、上記アルコール溶媒がエタノールである、特許請求の範囲第2項の組成物。
6、上記アルコール溶媒がイソプロパツールである、特許請求の範囲第2項の組 成物。
7.アルカリ金属塩がカリウム塩である、特許請求の範囲第4項の組成物。
8、上記の殺虫組成物が、アリマキ科(Homoptera ap−hidid ae)、コナジラミ科(Homoptera aleyrodidae)、カイ ガラムシ科(Homoptera coccidae)、キジラミ科(Ho v a o−ptera psyllidae)、ハムシ科(Coleoptera  chrysomeli−dae)、ゴミムシダマシ科(Coleoptera  tenebrionidae)。
ヒトリガ科(Lepidoptera arctiidae)、カレハガ科(L epi−doptera 1asiocaspidae)、ハマキガ科(Lep idoptera tor−tricidae)、シロチョウ科(Lepido ptera pteridae)、及びヤガ科(Lepidoptera no ctuidae)からの昆虫種に対して有効である、特許請求の範囲′@7項の 組成物。
9、(補正)次の重量%で次の成分、すなわち約50%のモノカルボン酸アルカ リ金属塩類溶液;0.2−2.0%のビレトロイド化合物;約0−30%のエタ ノール;及び 約20−50%の水 を有する濃厚処方剤からなる、特許請求の範囲第8項の殺虫組成物。
10、上記の濃厚処方剤が、使用に即した処方剤を得るために25:1ないし5 00:lに希釈できる、特許請求の範囲第9項の組成物。
11、(補正ン上記の使用に即した処方剤が、次の重量%て次の成分、すなわち 0.05−2.0%のモノカルボン酸アルカリ金属塩類混合物; 0.002−0.04%のビレトロイド化合物;及び0−0.35%のエタノー ル を冑する水溶液を含めてなる、特許請求の範囲第10項の組成物。
12、ビレトロイド化合物がサイパーメトリンであり、0.009%の濃度で使 用に即した処方剤中に存在する、特許請求の範囲第11項の組成物。
13、ビレトロイド化合物がフェンバレレートであり、0.017%の濃度で使 用に即した処方剤中に存在する、特許請求の範囲第11項の組成物。
14、ビレトロイド化合物がフルパリネートであり、0.01%の濃度で使用に 即した処方剤中に存在する、特許請求の範囲第11項の組成物。
15、ビレトロイド化合物がパーメトリンであり、0゜021%の濃度で使用に 即した処方剤中に存在する、特許請求の範囲第11項の組成物。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.主要量のオレイン酸とそれより少ない量のリノール酸とを含んでいる、モノ カルボン酸類及びそれらのアルカリ金属塩類の溶液と、ピレトロイド化合物とを 水溶液中に含む、環境的に安全な殺虫組成物。 2.更に、上記ビレトロイド用の、2−6個の炭素原子のアルコール溶媒を含め てなる、特許請求の範囲第1項の組成物。 3.モノカルボン酸溶液が、モノカルボン酸とそのアルカリ金属塩との混合物約 50重量%を含めてなり、該混合物が少なくとも70重量%のオレイン酸とその アルカリ金属塩、及び少なくとも6重量%のリノール酸とそのアルカリ金属塩を 含めてなる、特許請求の範囲第2項の組成物。 4.ピレトロイド化合物が本質的にサイバーメトリン、フェンバレレート、フル バリネート、及びバーメトリンからなる群から選ばれる、特許請求の範囲第3項 の組成物。 5.上記アルコール溶媒がエタノールである、特許請求の範囲第2項の組成物。 6.上記アルコール溶媒がイソプロパノールである、特許請求の範囲第2項の組 成物。 7.アルカリ金属塩がカリウム塩である、特許請求の範囲第4項の組成物。 8.上記の殺虫組成物が、アリマキ科(Homopteraap−hidida e)、コナジラミ科(Homopteraaleyrodidae)、カイガラ ムシ科(Homopteracoccidae)、キジラミ科(Homo−pt erapsylidae)、ハムシ科(Coleopterachrysome li−dae)、ゴミムシダマシ科(Co1eopteratenebrion idae)、ヒトリカ科(Lepidopteraarctiidae)、カレ ハガ科(Lepi−dopteralasiocampidae)、ハマキガ科 (Lepidopterator−tricidae)、シロチョウ科(Lep idopterapieridae)、及びヤガ科(Lepidopteran octuidae)からの昆虫種に対して有効である、特許請求の範囲第7項の 組成物。 9.次の重量%で次の成分、すなわち 約50%モノカルボン酸類溶液; 0.2−2.0%ピレトロイド化合物;約0−30%のエタノール;及び 約20−50%の水 を有する濃厚処方剤を含めてなる、特許請求の範囲第8項の殺虫組成物。 10.上記の濃厚処方剤が、使用に即した処方剤を得るために25:1ないし5 00:1に希釈できる、特許請求の範囲第9項の組成物。 11.上記の使用に即した処方剤が、重量%で次の成分、すなわち 0.05−2.0%のモノカルボン酸とそのアルカリ金属塩の混合物; 0.002−0.04%のピレトロイド化合物;及び0−0.35%のエタノー ル を有する水溶液からなる、特許請求の範囲第10項の組成物。 12.ピレトロイド化合物がサイバーメトリンであり、0.009%の濃度で使 用に即した処方剤中に存在する、特許訴求の範囲第11項の組成物。 13.ピレトロイド化合物がフェンバレレートであり、0.017%の濃度で使 用に即した処方剤中に存在する、特許請求の範囲第11項の組成物。 14.ピレトロイド化合物がフルバリネートであり、0.01%の濃度で使用に 即した処方剤中に存在する、特許請求の範囲第11項の組成物。 15.ビレトロイド化合物がバーメトリンであり、0.021%の濃度で使用に 即した処方剤中に存在する、特許請求の範囲第11項の組成物。
JP1509875A 1988-10-03 1989-09-11 環境的に安全な殺虫剤 Expired - Fee Related JP2591683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US252,786 1988-10-03
US07/252,786 US5047424A (en) 1988-10-03 1988-10-03 Environmentally safe insecticide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03501130A true JPH03501130A (ja) 1991-03-14
JP2591683B2 JP2591683B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=22957543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509875A Expired - Fee Related JP2591683B2 (ja) 1988-10-03 1989-09-11 環境的に安全な殺虫剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5047424A (ja)
EP (1) EP0404872B1 (ja)
JP (1) JP2591683B2 (ja)
AT (1) ATE135882T1 (ja)
AU (1) AU4311989A (ja)
BR (1) BR8907108A (ja)
CA (1) CA1337263C (ja)
DE (1) DE68926113T2 (ja)
NZ (1) NZ230627A (ja)
WO (1) WO1990003730A1 (ja)
ZA (1) ZA897140B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502098A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺虫剤組成物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2051716C (en) * 1990-10-01 2002-05-14 James H. Lefiles Copper hydroxide dry flowable bactericide/fungicide and method of making and using same
US5399344A (en) * 1992-04-16 1995-03-21 Sandoz Ltd. Synergistic fly attractant composition
US5342630A (en) * 1992-07-01 1994-08-30 Church & Dwight Co., Inc. Environmentally safe pesticide compositions
CA2114910C (en) * 1993-02-18 2004-08-17 David S. Almond Fatty acid salt pesticidal composition
US5480638A (en) * 1994-02-25 1996-01-02 Erwin; Barry C. Insecticide bait composition
US5614203A (en) * 1995-01-30 1997-03-25 Environmentally Safe Systems, Inc. Environmentally safe pesticide and plant growth accelerator
WO2002009524A1 (en) * 2000-07-27 2002-02-07 Puritas Ab A new antibacterial composition comprising as an active ingredient saponificated vegetable oil
ES2193872B1 (es) * 2002-02-26 2005-03-01 Macario Quibus Benedicto Composicion de un producto para el tratamiento completo de arboles frutales contra insectos, acaros y hongos.
US20050244445A1 (en) 2004-04-15 2005-11-03 Anderson David L Insecticidal compositions and methods of using same
US20060213815A1 (en) * 2005-01-28 2006-09-28 Wille John J Hydrocarbon fume suppression by higher vapor pressure temperature oils
US8404260B2 (en) 2008-04-02 2013-03-26 Bayer Cropscience Lp Synergistic pesticide compositions
US8951585B2 (en) 2010-02-25 2015-02-10 Marrone Bio Innovations, Inc. Compositions and methods for modulating plant parasitic nematodes
TW201225844A (en) 2010-10-25 2012-07-01 Marrone Bio Innovations Inc Chromobacterium bioactive compositions and metabolites
PL2770836T3 (pl) 2011-10-25 2018-12-31 Marrone Bio Innovations, Inc. Frormulacje, kompozycje i metabolity z Chromobacterium i ich zastsowanie
US8647684B2 (en) 2012-02-01 2014-02-11 Howard Baube pH modified insect repellent/insecticide soap composed of plant essential oils
US8808719B1 (en) 2013-03-15 2014-08-19 Marrone Bio Innovations, Inc. Use of Chromobacterium substugae formulations, compostions and compounds to modulate cornworm rootworm larvae infestation
SG11201602592RA (en) * 2013-10-02 2016-04-28 Valent Biosciences Corp Octanoic, nonanoic and decanoic fatty acids with a pyrethroid adulticide
GB201512041D0 (en) * 2015-07-09 2015-08-19 Apreslabs Ltd Synergists for pesticides
US20220132851A1 (en) * 2019-03-01 2022-05-05 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal/acaricidal properties
BE1027622B1 (fr) * 2019-10-05 2021-05-04 Denis Mbonimpa Synergiste de pesticides sx-pyr
WO2021099271A1 (en) * 2019-11-18 2021-05-27 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations comprising fatty acids

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617318A (en) * 1981-09-25 1986-10-14 American Cyanamid Company Non-irritating pyrethroid formulations in vegetable oils and tall oils

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US479112A (en) * 1892-07-19 Dividers
GB401519A (en) * 1932-07-12 1933-11-16 James Reid Cattanach Insecticide
US2374918A (en) * 1941-06-14 1945-05-01 Atlas Powder Co Compositions for parasiticidal use
DE2750030A1 (de) * 1977-11-09 1979-05-10 Basf Ag Insektizide mittel
IT1123122B (it) * 1979-09-12 1986-04-30 Montedison Spa Composizioni liquide insetticide contenenti piretroidi sintetici
GB2095109B (en) * 1981-03-09 1984-07-18 Wellcome Found Insecticidal compositions
US4469675A (en) * 1981-11-30 1984-09-04 Zoecon Corporation Pesticidal formulation
IT1157914B (it) * 1982-01-12 1987-02-18 Montedison Spa Formulazioni insetticide a base di piretroidi e esteritioffosforici
FR2532522B1 (fr) * 1982-09-03 1986-02-28 Agronomique Inst Nat Rech Procede de lutte biologique contre les insectes ravageurs des cultures et compositions insecticides
FR2547483B1 (fr) * 1983-06-16 1988-11-18 Fiba Sa Composition insecticide pour peinture et peinture la contenant
JPS6124585A (ja) * 1984-07-12 1986-02-03 Sumitomo Chem Co Ltd メチレンジオキシベンジルエ−テル化合物、その製造法および該化合物からなる殺虫効力増強剤
GB2160216B (en) * 1984-07-19 1986-10-22 Simmons Nominees Pty Ltd Insect-repellent and insecticidal soap compsition
US4774234A (en) * 1985-04-12 1988-09-27 Safer, Inc. Insecticide mixtures containing fatty acids
US4791127A (en) * 1985-10-07 1988-12-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Alkanesulfonate derivatives and their use as insecticides, acaricides or nematicides
US4822613A (en) * 1986-12-15 1989-04-18 S. C. Johnson & Son, Inc. Water-soluble foamable insecticidally-active compositions
FR2634103B1 (fr) * 1988-07-13 1991-08-30 Sogard Services Sarl Procede et produit permettant l'elimination des insectes nuisibles et accelerant le developpement des plantes traitees
WO1990000859A1 (en) * 1988-07-26 1990-02-08 Nelson & Robertson Pty. Ltd. Insect repellant

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617318A (en) * 1981-09-25 1986-10-14 American Cyanamid Company Non-irritating pyrethroid formulations in vegetable oils and tall oils

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502098A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺虫剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA1337263C (en) 1995-10-10
EP0404872A1 (en) 1991-01-02
DE68926113T2 (de) 1996-08-22
US5047424A (en) 1991-09-10
JP2591683B2 (ja) 1997-03-19
ZA897140B (en) 1990-06-27
DE68926113D1 (de) 1996-05-02
EP0404872B1 (en) 1996-03-27
WO1990003730A1 (en) 1990-04-19
NZ230627A (en) 1992-03-26
ATE135882T1 (de) 1996-04-15
BR8907108A (pt) 1991-02-05
AU4311989A (en) 1990-05-01
EP0404872A4 (en) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501130A (ja) 環境的に安全な殺虫剤
US7238726B2 (en) Synergistic and residual pesticidal compositions containing plant essential oils with enzyme inhibitors
US6124275A (en) Methods and compositions for controlling a pest population
EA020443B1 (ru) Пестицидная композиция
CA2662441C (en) Non-toxic insecticide containing cinnamaldehyde and horticultural oil
JP2003221303A (ja) 農薬組成物
JP2006516625A (ja) チョウジ油を含む除草剤組成物
US4904645A (en) Environmentally safe, broad spectrum insecticide
CA2184042C (en) Triglyceride enhanced pyrethrin-based arthropodicidal composition
JPS5839127B2 (ja) 除草剤組成物
US4983591A (en) Environmentally safe, broad spectrum insecticide
JPWO2020198853A5 (ja)
US20110274677A1 (en) Biological Pest Control Mixture Containing D-Limonene and Nutmeg Oil
JPS60163805A (ja) 屋内ダニ防除用液剤ならびにエアゾール剤
CN106689187A (zh) 一种含有残杀威的卫生杀虫组合物及其应用
HU188391B (en) Insecticide composition containing salicylic acid derivatives as activators
JPS5852965B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
WO1999062334A1 (en) Methods for controlling a pest population
CA2977666A1 (en) Novel compositions and methods for controlling soil borne pathogens of agricultural crops
AU2012203727B2 (en) Methods for Controlling Pest Animals
KR20220099797A (ko) 제충국, 배초향, 및 윈터그린의 복합 추출물을 유효성분으로 함유하는 닭진드기용 살비제 조성물
JPS5932459B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル,その製造法およびそれを有効成分とする低魚毒性殺虫剤
JPS63179808A (ja) 殺虫組成物
JPS58126803A (ja) 植物に薬害のない害虫防除方法及び農業用殺害虫組成物
AU2015203790A1 (en) Method for Controlling Pest Animals

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees