JPH03500651A - トコフェロールを基体とした薬剤系 - Google Patents

トコフェロールを基体とした薬剤系

Info

Publication number
JPH03500651A
JPH03500651A JP63509168A JP50916888A JPH03500651A JP H03500651 A JPH03500651 A JP H03500651A JP 63509168 A JP63509168 A JP 63509168A JP 50916888 A JP50916888 A JP 50916888A JP H03500651 A JPH03500651 A JP H03500651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
low
tocopherol
stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63509168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2921792B2 (ja
Inventor
ジャノフ,アンドリュー,エス
ボーニ,ローレンス
ボルクサック,ロイス,イー
ミンチェイ,シャーマ,アール
ワイス,スティーブン,ジェー
Original Assignee
ザ リポソーム カンパニー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ リポソーム カンパニー,インコーポレイテッド filed Critical ザ リポソーム カンパニー,インコーポレイテッド
Publication of JPH03500651A publication Critical patent/JPH03500651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921792B2 publication Critical patent/JP2921792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 トコフェロールを基体とした・ J系 関連している共係属米国出 データ この出願は1987年10月19日に出願された共係属米国特許出願第110, 261号の一部継続出願である。
見肌立i匙 本発明は、安定なリボンーム組成物に関する。特に、この発明は薬剤組成物とし て用いられる安定化剤を含有するアルファトコフェロールニ分子層(bilay er)の有機酸誘導体の物理的安定化に関する。
トリス(トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン)−トコフェロールヘミサク シネート(t−TBS)のようなアルファトコフェロールの有機酸誘導体の塩形 態は、高い取り込み効果を有し、生理的なpH値での高い捕獲容積を有する閉鎖 されたマルチラメラ小胞体を形成することが知られている〔ジャノフら、198 9年9月24日出願米国特許出願第911,138号、発明の名称[アルファト コフェロールを基体とした小胞体」ここに参考に引用されている;およびレイら 、バイオケミストリー(Bioche膓1stryL 24:]、]646−1 6611985)]。TH3は又、pHもしくは二価のカチオンの存在に依存し たポリモルフイック(例えばヘキサゴナル■への二分子層)相の行動を示してい る。例えば−TBSの水性懸濁液は生理的pHおよびそれ以上(約p H6,0 −9,0)では二分子膜相(bilayer phase)にあるが、このPH を約6.0より下げるか、Mg++もしくはCa++のような二価のカチオンに 導入すると、小胞体の凝集および融解を生せしめ、ヘキサゴナル相(h e x  II) 形成を誘導する。
トコフェロール酸サクシネート(ヘミサクシネート)もTBSのトリス塩形態も 酸性のpHではリポソームを形成しないし、またリポソームのままでもいない。
これは低いPHではhexII構造が形成されるからである。アルファーTH5 は、ヘキサゴナル相ポリモルフイズムへの二分子層を示すことが知られている他 の脂質とは構造的に全く異なっている分枝単一鎖脂質であり、このような脂質と しては、例えばホスファチジルエタノールアミン、カルシオリピンおよび七ノー ジアシルグリセライド類である。
リポソーム薬剤搬送システムにおいてアルファートコフェロールヘミサクシネー ト(TBS)を使用したこれまでの研究では。
取り込まれるかTBSと会合している生物活性剤は生理学的PH値において安定 であった。このような薬剤搬送システムにおいて、TBSの二分子膜状態に対す る生理学的pHに対する必要性はこの薬剤のための同様のPH必要性と一致した 。しかしながらある種の薬、例えばピロカルピンは生理学的PHにおいてこのよ うなプロント化されていない形態において触媒的に活性であり、したがってより 酸性のpHの搬送システムが必要とされる。これまでのこのようなシステムは、 二分子層の状態でのTBSのPH必要性の故に、搬送システムとしてTBSと適 合できなかった。というのはこのような条件がTBSを加水分解に対し非常に敏 感にさせ、その結果TH5を崩壊させるのであった。その上ピロカルピン自体が 高いl)Hにおいて不安定であり、そこでは塩基で触媒されて加水分解されるの である。低いPHではピロカルピンはプロント化されより安定である〔チュンら 、ジャーナルオブファーマシューティカルサイエンス(J、Pharm、Sci 、)、59(9):1300−1305゜(1970))、他の薬の中でもピロ カルピンはこのように要求をするので、より低い(酸性の)pHにおいて二分子 1システムと会合しているのが好ましい。
すなわち、TBSおよびピロカルピンのような薬を使用する脂質を基体とした搬 送システムにおいては、この薬の酸性条件の要求が、TBSのための二分子層形 態(中性から塩基性条件)への要求と摺入れないように見える。TBS分子のポ リモルフイック相行動、これは酸性のPHにおいて溶液中に上記のkaxIr相 および沈殿を形成するのだが、および薬の酸性pHに対する要求の故に、酸性お よびアルカリ性の両pHにおいてTBSの二分子層形態を維持する安定化剤を使 用する新しいシステムを本発明者等は発展させたものである。安定化剤が存在す るこのこのような条件下では、TBSは、酸性pHW液中安定化されている。こ のシステムは、より低いpH条件を容認もしくは要求する生物活性剤、例えばイ ミダゾール基を有する薬で、層剤の最終PHは酸性であるが、それと会合もしく はそれを取り込むTHSリポソームを使用する。
安定化剤は、酸性pH環境中でリポソームを基体としたd−アルファートコフェ ロール酸サクシネートの二分子1状態の形成及び/または維持を可能にする化合 物として定義される。この機能を行えることが見出きれた物質は一般に、界面活 性剤および洗浄剤として普通知られているクラスの化合物に属する。本発明にお いては、薬剤的に許容し得るexiepientsポリオキシアルキルエーテル 〔ポリオキシエチレン−4−ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン−23−ラ ウリルエーテルおよびそれらの組合せ、そしてまた各々ラウレス(Lauret h) −4+ワウレス−23およびラウレス〜12.ICI アメリカズ、イン コーホレーテッド(A11ericas、Inc、)の名前によって知られてお り;付記さ汎た数はポリオキシエチレングリコール部分におけるエチレンオキシ ド単位の平均数を表わす〕のような安定剤(洗浄剤)は酸性PHにおいてTBS を二分子相へと安定化することが見出された。
本発明者等は驚くべきことに、酸性PHに調整し得るTBS−安定剤二分子膜相 を使用するシステムを見出したものであり、これによって低いpH条件を必要と する薬を適応させるものである。
このシステムにおいては、TI(S−安定化剤二分子膜相は低いPH1例えば酸 性のpH−例えば約2.0と6.5の間のPHで、より好ましくはpH約4.0 −5.0で、最も好ましくはPH約4.5で形成される。次いでこのような低い PH条件を要求する薬をこの製剤に加える力暑さもなけ九ばこの薬はpHの調整 の前に添加することができる。本発明者らは更に、この製剤が中性pH(例えば 生理学pH)に調整されたとき、このシステムの二分子膜相は維持さ九、この溶 液の粘度は増加することを見出した。このようなPH調整はこの溶液を体液に添 加したとき、例えば眼用ピロカルピンおよび涙の膜の場合に、効率よく行うこと ができる。例えば酸性リポソームTHSピロカルピン溶液の眼への添加は粘度の 増大をもたらし、これはピロカルピンと眼の組織との接触時間を増加させること ができる。接触時間の増加は眼の組織による薬の摂取の強化に直接つながること が知られている(Chraiら、ジャーナルオブファーマシューテイカルサイエ ンス(J、Phar+m、Sci、)、63:1218(1974)、リーら、 ジャーナルオブファーマシューテイカルサイエンス(J、Pharm、Sci、 )、63ニア21 (1974))。
本発明の生物活性剤の輸送の形態は好ましくは薬と脂質(例えばTBS)の会合 、リポソーム中への取り込み、リポソームの外部との結合もしくは脂質二分子層 の内側との会合によるものである。
リポソームは取り込まれた水性容量を有する完全に閉鎖された二分子膜層である 。リポソームはユニラメラ小胞体(unilamellarvesicles) (単−膜二分子層を有す)もしくはマルチラメラ小胞体(多数の膜二分子層によ って特徴づけられる玉葱様構造をもち、各層は水性層によって次の層と分けられ ている)であることもできる。この二分子層は疎水性“尾部″領域と親水性“頭 部″領域を有する2つの脂質モルイヤー(一分子層)から成っている。
膜二分子層の構造は、単分子膜の疎水性(無極性)の脂質モルイヤの″尾部”が 二分子層の中心に向かっており、一方親水性(極性)の2頭部”が水性層に向か うといったものとなっている。
パンガム(Bangham)等の、初期のリポソーム製造〔ジャーナルオブモレ キュラーバイオロジー(J、Mo1.Biol、)、12,238−252.1 965〕は有機溶媒中にリン脂質をS濁させ、次いでこの溶媒を蒸発乾燥させ2 反応容器上にリン脂質の膜を残留させるものである。
続いて適当量の水性相を添加し、この混合物を″膨m (swell)”させ、 そして得られたマルチラメラ(multilamellar)小胞体(1’1L VS)からなるリポソームを機械的手段で分散させる。この技術が、バパハジョ ボウロス(Papahadjiopoulos)らによって記載された〔バイオ ヒミカエトバオオフイジカウントアクタ(Biochim。
Biophys、Acta、)135,624−638,1968)音波処理さ れた小さなユニラメラおよび大きなユニラメラ小胞体の開発のための基礎を提供 している。
各種ステロール及びそれらの水溶性誘導体を、リポソーム形成のために用いるこ とができる。特に、ジャノフ(Janoff)ら、PCT公開番号85104. 578号、1985年10月24日公開、名称″ステロイド性すポソーム″参照 。メイヒュー(Mayheii)ら、P CT 公開番号W085100968 .1985年3月14日公開には、アルファートコフェロールある種のその誘導 体を含むリポソームで薬剤をカプセル化することによって、薬の毒性を低減させ る方法が記載されている。リポソーム−薬搬送系において、薬のような生物活性 剤をリポソーム中に取り込み或いはリポソームと会合させ、次いで治療すべき患 者に投与する0例えば5ラーマン(Rahman)ら、米国特許第3,993, 754号;シアーズ(Sears) 。
米国特許第4,145,410号;パパハジョポラス(Paphadjopou los)ら、米国特許第4,235,871号;シュナイダー(Schneid er) 、米国特許第4,114,179号;レンダ(Lank)ら、米国特許 第4,522,803号:及びファウンテイン(Fountain )ら、米国 特許第4,588,578号参照。
本発明は酸性要求もしくは酸性耐性薬の酸性pHでの輸送の問題をTBSで解決 するものである。酸性pHにおいてTBSを安定化剤と結合させることによりT BSの二分子層条件が維持される。更に、ものpHを中性に調整することに続い て、このシステムは粘度を増加し薬と体の組織との間の接触時間を増加させる。
このシステムは酸要求性もしくは酸耐性薬剤、例えばピロカルピンのような薬を 包含するものである。
本発明においては、TBS、生物活性剤および安定剤を包含するリポソームが酸 性pHに調整され対象者に投与される。
光1し鉱夫1一 本発明は低PH条件を要求もしくは耐容性である薬剤の作用を持続させる方法を 開示するものであり、ここではアルファートコフェロールの有機酸誘導体を酸性 PHにおいて安定化剤と混合する。得られた混合物は追加的に生物活性剤含有す ることができる。
この方法は生物活性剤が塩基性触媒的に加水分解を受け、したがって低pH条件 を要求もしくは耐性である場合に使用される。このような薬剤は、例えば、ピロ カルピンのようなイミダゾール基を有する薬剤である。
本発明の好ましい態様においては、安定化剤はポリオキシエチレンアルキルエス テルもしくはエーテル、例えばラウレスー】2、ラスレス−23、もしくはトコ フェロールポリオキシエチレングリコールサクシネート(TPGS)のような洗 浄剤である。この安定化剤はもしそれが親脂質性である場合には、メチレンクロ ライドのような有機溶媒中、アルファートコフェロールの有機@誘導体と一緒に することができる。生物活性剤を含有する水性懸濁液および緩衝剤は有機溶液と 混合し、有機溶媒を除去することができる。得られた懸濁液のPHはそれから約 3.0〜5,5、より好ましくは約4.5に調整される。この製剤は更にP−ヒ ドロキシ安息香酸エステル、ベンジルアルコール、ペンジルコニウムクロライド もしくはソルビン酸のような防腐剤を含有する。
すなわち、この発明は上記の条件下、低PRにおいてアルファトコフェロールの 有機酸誘導体と安定化剤を含有する持続作用のあるリポソーム組成物に関する。
この組成物は生物活性剤、例えば眼病治療有効量のピロカルピンを含有する薬剤 組成物であることができ、このものはこのような処置が必要な対象者の眼の組織 に該生成物を適用することにより投与することができる。
本発明の低いpHTH5安定化リポソームの形成にいくつかの方法が適用できる 0本発明組成物形成のための1つの方法は、低PHを必要とする薬と生理学的p Hを必要とする両親媒性化合物(TBS)を含有するリポソームとを会合させる ものであり、これはこの薬を低PHの水溶液中に溶解し、安定化剤を含有する有 機溶媒中にTHSを懸濁させ、第一の溶液と上記の懸濁液とを一緒にし、有機溶 媒を除去、そしてPHを調整することを包含するものである。用いられる有機溶 媒はメチレンクロライドが好ましい。
本発明のいずれの方法を用いてもトコフェロールヘミサクシネートおよび安定化 剤を含有する薬剤搬送システムはつくられ、このシステムのpHは酸性である。
このリポソームは眼に局所的に投与することができる。
g置版3一 本発明はアルファトコフェロールの有機酸誘導体を基体としたシステムをつくる ための組成物および方法に関し、この方法は生理学的PHでは不安定で、安定の ために低pH(酸性の)環境を必要とするか、それに耐えられる生物活性剤の搬 送に特に好適である。また特にこの発明はアルファトコフェロールの有機酸誘導 体と酸要求生物活性剤(特に例えばピロカルピンのようなイミダゾール基を有す る薬)を二分子膜中で共安定化させる方法に関する。この安定化には表面活性剤 および/または洗浄剤、より好ましくはポリオキシエチレンアルキルエーテルも しくはエステルのような洗浄剤のような安定化剤を必要とする。このようなトコ フェロールニ分子層形成化合物の有機酸誘導体としてはトコフェロールヘミサク シネート(TBS)がある。
TBSのpHに依存した多形性という性質はTBSを含有する薬剤搬送システム をデザインする際に重要である。TBS相の行動に対するpHの影響を調べるた めにTH8二分子層(リポソーム)に対して行われた凍結粉砕電子顕微鏡L;よ れ1f−PH,7,。、はTBSはマルチラメラおよびユニラメラ小胞体の異質 集合体を形成することが証明された。また一方、PH7,0でピロカルピン−T BSでつくられたリポソームは凝集されたマルチラメラリポソームであり、サイ ズおよび形の両者に関して異質のものである。
ピロカルピンおよびTBSは7.0あたりのpHでの混合物では化学的に不安定 である。
TH3H3製剤びピロカルピン−TH8製剤の間でみられる顕微鎖的な相違は、 ピルカルピンとTBSの間の会合を示唆している0両製剤のPRを低くしていく と、hexll相脂質に似ている沈澱が形成される。酸性化により同様に沈澱が 生じるという事実は、より低いPHでのTBSのピロカルピン会合の損失を示し ている。低いpHでのTBSのこのような多形性(二分子膜からhexII)相 行動は、その安定性プロフィールが低pHを要求する(もしくは耐容性がある) 薬の共投与を難かしく、あるいは不成功にさせる。
本発明者らはリポソーム製剤において洗浄剤のようなある種の安定他剤分子の導 入が、hexn構造の形成を妨げ、そしてこの製剤を安定化することを見出した 。該薬に対する酸性pH環境の必要性は、TH8製剤への安定化剤の包括により 可能となり、酸性求薬剤はこのシステムを経由して搬送することができる。
本発明の方法は、この酸性要求薬剤をTHSリポソームと共にこのように安定化 して投与することを可能にする。安定剤(表面活性剤もしくは洗浄剤ンと結合し たTHEは、このような薬の新しい搬送システムを構成する。薬と該搬送システ ムとの会合は、この薬が最も安定な条件を示しつつ薬の持続した作用を可能にす る。更に、生体内投与の際にこのPHを中性の値に調整するとシステムの粘度が 増大し、それによってこのシステムと組織との接触時間を増大することができる 。
本発明の製剤は有機および水性相を混合することによってm製することができる ;有機相はTBSおよび安定化剤(使用される安定化剤が親脂質性であるならば 、有機溶媒に溶解性である)をメチレンクロライドのような有機溶媒中に含有す る。この方法は始めに二分子層構造の形成を促進し、これがpH調整後に二分子 層を維持する傾向をもたらす。この溶液は物理的に安定なご分子膜相にあり、薬 は後から添加することができる。
この水性相はソルビン酸のような防腐性抗菌剤およびEDTAのような抗菌剤強 化剤が含有することができ、これらは滅菌水もしくは緩衝剤中で混合され、加熱 して溶解する。使用される防腐剤に応じ、この加熱工程は省くことができる。冷 却後、薬(ピロカルピン)は水性防腐溶液に添加される。この水溶液は最終製剤 が有機相と混合された後−pH4,5あるいはその周辺となるよう緩衝塩もしく は等量の酸あるいは塩基を含有するべきである。溶媒の除去後に、水酸化ナトリ ウム(NaOH)のような塩基で得られた製剤のPHにほんの少し調整を行い、 約p H4,5とすべきである。
TBS (有機相)は続いて生物活性剤(水性相)と混合することができ、そし てl!l濁液は手で撹拌される。続いて該有機溶媒は例えば真空下の蒸発により 除去される。この後、得られた溶液は滅菌蒸留水もしくは緩衝剤で望ましい容量 に調整され、またクエン酸ナトリウムもしくはクエン酸のような塩、希塩基、希 酸を用いてpHを約4.5に調整される。
使用される安定化剤が親水性であるならば、有機相よりむしろ水性相で混合する ことができる。
得られるピロカルピン−THSリポソームは、1987年4月16日に出願され た普通に譲渡された(assigned)共係属米国特許出願第036,980 号に記載され、参考のためにここに引用されている連続的サイズ減少方法を用い てサイズを小さく、もしくは均質化することができる。この技術においては、リ ポソーム溶液を、500nmの公称孔サイズを有するステンレススチールフィル ターを多数回圧力下、通す。さもなければこのリポソームはLUVET法により 均一孔サイズフィルターを通して押し比すことができ、このLUVET法はグリ スらの「ユニラメラ小胞体を製造する押し出し技術」という名称の、1986年 1月16日付PCT公開第87/ 00238号(参考のためここに引用してい る)に記載されている。この技術によってつくられる小胞体はL U V E  T sと呼ばれるが、膜フィルターを通して圧力下、押出される。小胞体はまた 200nmのフィルターを通す押出し技術によってもつくることができる;この ような小胞体はVET、。。Sとして知られている。またさもなければMant or+−Gaulinホモゲナイザーのような装置を使用してリポソームを均質 化することもできる。
本発明において使用されているように、生物活性剤という語は生物学的活性を有 するいずれの化合物をも包含すると理解され;例えばペプチド、ホルモン、毒素 、酵素、神経伝達物質、リポプロティン、グリコプロティン、免疫調節剤、イム ノグロブリン。
ポリサッカライド、細胞受容体結合分子、核酸、ポリヌクレオチド、等のような 薬および他の治療薬が、染料、放射性造影剤および蛍光剤のような生物学的追跡 剤と同様に挙げられる。特に、本発明は例えばピロカルピンのような眼の治療剤 である薬に関する。
本発明において、安定剤は存在する脂質の量および安定化剤の生物許容性に応じ た量で包含される。好ましくは、この組成物は約2〜20%の安定剤を含有する 。製剤中に沈殿、結晶構造、ゲル、かたまりもしくは非均一性の物質が存在する 場合には、洗浄剤もしくは表面活性剤ではこの製剤の安定化がうまくできない。
20%の安定剤では、製剤中にhexU 相脂質は見ら九ずに、リポソームのみ が存在しており、この二分子層は完全に安定化されている。
本発明において使用することのできる安定剤は洗浄剤もしくは表面活性剤のよう なものであり、例えばステアリン酸ポリオキシル、オクトキシノール(Trit on 720)、もしくはラウレス−12および23、ラウレス−4および23 の組合せ、そしてTPGSのようなポリオキシエチレンアルキルエーテルがある 。しかしながら、次のような洗浄剤は該製剤を安定化せず、したがって使用を薦 めることはできない:ポリオキシェチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレ ンソルビタン、ポリンルベート80(丁ween 80)、ソルビタンモノパル ミテートもしくはソルビタンモノラウレート、グリセロールモノステアレート、 テロキサポール、およびボロキサマーズ(Pluronic F−127および Pluronic F−68)である。
本発明で用いることのできる抗菌性防腐溶液としてはソルビン酸、P−ヒドロキ シ安息香酸メチル、エチル、ブチルもしくはプロピルエステル、ベンジルアルコ ール、クロルブタノール、ペンジルコニウムクロライド、フェネチルアルコール 、および水銀性防腐剤である。ソルビン酸は最終製剤中に約0.01〜0.1% (W/V)で存在するのが好ましく、最も好ましいのは0.05%であり、水銀 製剤の場合は約0.001〜0.004%(W/V) 、クロロブタノールおよ びフェネチルアルコールの場合は約0.5%(W/V) 、(−してペンジルコ ニウムクロライドもしくは他の第4Rアミン防腐剤の場合は約0.01もしくは それ以下(W/V)である。必要とされる防腐剤の量は抗菌効果試験(AME) および製剤中の他の成分との構造的および化学的適合性によって決めることがで きる。
この防腐溶液ははたエチレンジアミンテトラ酢@ (EDTA)のような強化物 質を約0.01〜0.1%(W/V)、好ましくは0.05%で存在させること もできる。このような物質は防腐剤の抗菌活性を強めるものである。好ましくは 本発明ではソルビンjl:EDTA (0,05%: 0.05%)が用いられ る。
本発明の安定剤−二分子層TH5製剤において用いられる水溶液は蒸留水、0. 1%(W/V)までのソルビン酸水溶液、もしくは0.1%までのジソジウムE DTA二水和物水溶液を包含するが、これらの限定されるものではない。好まし くは滅菌水が用いられる。この水性相は生物活性剤、安定剤、防腐剤および緩衝 塩を、酸および塩基と同様に含有することもできる。
本発明の両親媒性物質二分子層形成物質(脂質)は1〜コフエロールの有機酸誘 導体の塩形態、もしくは構造的に関連した他の化合物を包含し、これによって水 溶液中での完全に閉鎖された二分子屡の形成が可能となるのである。特別のトコ フェロールの有機酸誘導体の塩形態の安定性は、この化合物が外部環境と接触し ないように水溶性化合物を隔離する能力に依存している。例えばアルファトコフ ェロールヘミサクシネート(TBS)のようなトコフェロールの有機酸誘導体は いずれも本発明の実施に当って使用することができる。
このトコフェロール(例えばアルファトコフェロール)の誘導体をつくるために 使用できる有機酸はカルボン酸、ジカルボン酸、ポリカルボン酸、オキシ酸、ア ミノ酸およびポリアミノ酸を包含するがこれに限定されることはない。誘導体と してはエステル、ヘミエステルもしくはエーテルが挙げられる。塩形態は有機酸 の水溶性を増大させるので、どのような有機酸もアルファトコフェロールの誘導 体を形成するために用いることができるが、有機酸自体が水溶性であれば有利で ある。このような水溶性の有機酸としては酢酸、プロピオン酸、ブチル酸、吉草 散等のような水溶性カルボン@(注:炭素数4までのカルボン酸は水と混合性で ある;炭素数5個の遊離カルボン酸は部分的に溶解性であり、より長い鎖の遊離 酸はほとんど不溶性である。);マロン酸、コハク酸、ゲルタール酸、アジピン 酸、ピメリン■、マレイン酸等のような水溶性脂肪族ジカルボンW/!(注:鎖 が短い捏水溶性で好ましい;水への溶解性の境界線はC,からC1である);そ してヘミメリチン酸、トリメシン酸、サクシンイミド等の水溶性芳香族ジカルボ ン酸;ポリカルボン酸;グリコール酸、乳酸、マンデル酸、グリセリン酸、りん ご酸、酒石醸、クエン酸等のような水溶性オキシ酸(注:カルボニル基のアルフ ァ炭素に付いている分枝鎖を含有するアルファヒドロキシ酸は加水分解を受けに くいので、本発明の実施に当っては有利である);そしてアミノ酸もしくはポリ アミノ酸のいずれもが挙げられる。
誘導体とされたアルファトコフェロールの塩形態はアルファトコフェロールの有 機酸誘導体と原塩の対向イオン(例えば原塩の遊離塩基)の両者を適当な蒸発性 溶媒中で溶解し、該溶媒を蒸発もしくはアルファトコフェロールの有機酸誘導体 の塩形態からなる残渣を残す同様の技術により除去することによって製造するこ とができる。使用できる対向イオンは相当する塩を形成するためにトリス、2− アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノエタノール、ビス −トリスプロパン、トリエタノールアミン等を包含するが、これらに限定される ことはない。本発明において、TBSの遊離酸形態が好ましく用いられる。
本発明において、TBSは好ましくは最終製剤の10.2%(w/V)で使用さ れる。この製剤はまた、例えばホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジル エタノールアミン(PE)、ホスファチジルセリンcps)−ホスファチジルグ リセロール(PG)、ホスファチジン@ (PA) 、ホスファチジルイノシト ール(PI)−スフィンゴミエリン(SPM)等のような他の脂質を包含するこ とができる。このリン脂質は合成品でもよいし、卵や大豆のような天然資源に由 来するものでもよい。例えば、このTHSは卵PCと70:30のモル比で使用 することもできる。更に、このリポソームはコレステロールヘミサクシネート( CH3)とTBSを95:5ないし80 : 20(TBS:CBS)の比で含 有することもできる。
ポリビニルアルコールもしくはヒドロキシプコビルメチルセルロースのような親 水性ポリマー粘度増強剤化合物はリポソームの組織上への保持をも強化するもの であるが、これらを使用することもできる。これらの化合物は最終製剤の約0. 05〜1.5%(W/V)濃度で使用される。これらの化合物が使用されるとき 、これらは最初の水性相製剤(ピロカルピン−水溶液)に添加される。
このピロカルピン−TH8製剤において、いくつかの溶液がこのリポソーム溶液 のpHを調整(滴定)するために使用でき;このような滴定剤としては例えば水 酸化ナトリウムもしくはクエン酸ナトリウムが包含さ九る。この最終製剤のPH は約2.0〜6.5であり、より好ましくは約p H4,0〜5.0、最も好ま しくは約pH4゜5である。
本発明で用いることのできる酸要求性もしくは酸耐容性生物活性剤(薬)は、約 pH1,6〜6.0で安定なものはいずれも用いることができる。特に、この発 明はイミダゾール基を含有する薬、特にピロカルピンとリポソームとの会合に関 し、この場合、この方法に用いられるPHは好ましくは約4.5である0本発明 のリポソーム中の薬の量は使用される脂質(TBS)の量に応じて変化すること ができる1例えば、総脂質に対する薬の重量比は約1:1から約1:3の範囲で 変化できるが、好ましくは約l:2である。
41製剤中に存在するピロカルピンの量(塩基当量)は約4%(w/v)である 。
脂質対安定化剤の比は使用される安定化剤に応じて約10:1から1:10の範 囲で変化することができる。
本リポソームの製造の間、該脂質を懸濁するために有機溶媒が使用できる。有機 溶媒としては、種々の極性および誘導性を有し、脂質を溶解するものが好ましく 、クロロホルム、メタノール、エタノールおよびメチレンクロライドを包含する が、これらに限定されることはない。この結果、脂質を含有する溶液(脂質およ び他の成分が全体に均一に分散している混合物)が形成される。溶媒は一般にそ の生物学的許容性、低毒性、および溶解化能力を基に選択される。本発明におい ては、メチレンクロライドが好ましい有機溶媒である。
本発明の方法によって得られるリポソーム製剤は標準的な方法により凍結乾燥も しくは脱水され、使用時まで貯蔵され、その後それらは水溶液で再水和すること ができるであろう、このよウナ方法は、再水和後リポソームの完全性を保つ乾燥 工程に先立って乾燥保護剤の添加を必要とする。このような保護剤は、例えばシ ュークローズ、デキストロース、マルトースもしくはマンニトールのようなサツ カライドであることができ、約2〜20%の濃度で使用することができる。例え ば、約2.0.3.0.5.0および10.0%(W / V )のマンニトー ルが使用できる。
本発明の方法から得られるTBS組成物はその生物活性形態で会合している薬の 持続し、た作用を必要とする病気もしくは状態の治療において、哺乳動物(人間 を含めて)に対して治療的に用いることができる。この賦形剤はそれと会合して いるかその中に取り込まれている生物活性剤を有するリポソームの形態であるの が好ましい。本発明においては、アドレナリン性の薬であるピロカルピンが好ま しく使用される1本発明のリポソームによって処置することのできる状態として は、例えば緑内障のようなどロカルピンで処置できる病状が挙げられるが、これ に限定されることはない。
製剤の投与形態が、この化合物が搬送される生物における部位および細胞を決定 することができる。本発明のリポソームは単独で投与することができるが、一般 には投与の意図した経路および標準的な薬剤的慣習にしたがって選ばれた薬剤担 体もしくは希釈剤と混合して投与されるであろう。本発明の製剤は例えば筋肉内 、経口もしくは局部的なものであることができる。リポソームと一緒になったピ ロカルピンの投与においては、この製剤は局部的に、例えば目に投与される。
経口投与形態としては、本発明のリポソームは錠剤、カプセル、甘味入り錠剤、 トローチ、粉末剤、シロップ、エリキシル、水溶液および懸濁液等の形で用いら れる。錠剤の場合には、使用できる担体はラクトース、クエン酸ナトリウムおよ びリン酸塩が挙げられる。でん粉のような種々の崩壊剤、ステアリン酸マグネシ ウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよびタルクのような滑沢剤が、錠剤に通常用い られる。カプセル形での経口投与には、有用な希釈剤はラクトースおよび高分子 量のポリエチレングリコールである。
水性懸濁液が経口用に必要とされるときには、活性成分は乳化および懸濁剤と一 緒にされる。望ましい場合には、成る種の甘味剤および/または香り何割を加え ることができる。
局部的適用に当っては、本発明のリポソームはゲル、油剤、乳化剤等の投与形態 中に導入することができる。このような製剤は、クリーム、ペースト、軟こう、 ゲル、ローション等の形で、直接投与することができる0本発明の組成物はまた 化粧製剤の形で使用することもできる。このような製剤においては、これらの製 剤はクリーム(例えば湿潤化剤)、ローション、ゲル等の形であることができる 。
本発明の組成物は緑内障のような眼病の処置における眼用投与として使用するこ とができる。このような投与においては、この組成物は例えば軟こうもしくは滴 下し得る液体であり、塗り薬あるいは点眼剤のようなこの分野でよく知られてい る眼薬搬送システムによって投与することができる。この組成物は更にヒアルロ ン酸、コンドロイチン硫置塩、ヒドロキシプロピルメチルセルロースもしくはポ リビニルアルコールのような粘液擬態剤(mucomi+oetics) ;そ してソルビンIIEDTAもしくはペンジルコニウムにような防腐剤および通常 の量の希釈剤および/または担体物質に含有することができる ピロカルピン治療に応答するような病状の治療における人間への投与については 、投与される人間に対して適当な投与量を処方医が最終的に決めるであろう。そ してこれは年齢、体重、病人の病気の性質および重さと同様、個人の反応により 、変わることが予測される。リポソームの形態における薬の投与量は一般的に、 大体遊離の薬に対して採用されるものであろう。しかしながら、ある場合にはこ れらの限度の範囲外の投与量を投与することが必要となるかもしれず、そのよう な場合には処置を行なっている医者がその投与量は決めることになるであろう。
次の実施例は説明のために与えられるものであり、本発明の範囲を限定するため のものではない。
失胤叢よ 注射用滅菌水140mRにEDTAo、11gm及びソルビン酸0.1gmを加 えた。この溶液は完全に溶解するため簡単に加熱され、ついで冷却された。つい でピロカルピンHCQ (9,42gm)をこの水性溶液に加え、混合し、その pHをNaOH′7:pH4,5に調節した。他の容器中で、T HS 20. 4 g mをポリオキシエチレンアルキルエーテル(ラウレス(Laureth ) −23) 24.0 g mに加え、この溶液を混合した。ついで、このピ ロカルピンを含有する水性溶液を有機溶媒中のTH8溶液に加え、そしてこの混 合物を数分間渦巻き状に激しく混合した。ついでこの溶液を40℃にセットした 水浴中の回転蒸発器上に置き、その溶媒を一時間で蒸発した。回転蒸発後、この 溶液を、滅菌水を加えて200m fl容量にし、その溶液のPHをNaOHで 約4.5に調節し、そして得られたリポソーム混合物を5.0m Hの一定量に 分割し、ガラスびん中に密閉し、4℃で貯蔵した。この最終製剤はT HS 1 0.0%、ピロカルピン4%、安定剤12%、そしてEDTA及びソルビン酸各 0.05%(W/V)を含有した。
11銖え 安定剤としてポリオキシエチレンアルキルエーテル(ラウレス=12)を用いて 実施例1の操作及び物質が使用され、くり返された。この最終濃度は次のとおり であった・ラウL/X−1212%・ピロカルピン4%、THS12%、そして ソルビン酸及びEDTAの各O,OS%。
1産且y 実施例1のTH5小胞体(vesicle)を次のようにして、凍結−粉砕電子 顕微鏡で試験をした。
1o%TH8小胞体標本の一定量(0,1−0,3μΩ)を一対のバルゼルス( Balzers) (ナシュア、NH)銅支持板の間にはさみ、液体プロパン中 に23℃から急速に沈めた。試料を粉砕し、2X10−′m bar又はそれ以 上の真空下、−115℃でバルゼルス凍結−粉砕ユニット中の二重反復装置上で 反復実施した。レプリカを3NHN○、中に浮遊させ、ついでクロロソクス(C hlorox)溶液の標準系(graded 5eries)で洗浄した。最後 に、これらを蒸留水で洗浄し、300Heスメツシユ銅ll4(ポリサイエンス 、FA)上に取り上げた。レプリカを倍率22,000倍のフィリップス300 を子顕微鏡で観察した。
災庭態主 以下のようにして、水性相及び有機相を調製した25%(W/V)塩基性当量ピ ロカルピン−’HCII水性溶液を注射用に滅菌水で調製した。10.2%(w /v)d−アルファトコフェロール酸サクシネート及び12%(W/V)ワウレ ス−12フs液をメチルクロライドで調製した。有機相100m Qを500m  n丸底フラスコに移し、水性相80mQを加えた。pH指示紙で測定しながら 十分な水酸化ナトリウム(約0.5〜1.0m Q )を加えて、得られた溶液 のpI(をPH4,5にyA′!IBシた。NaOH又はHCl2を用いてその pHを約4.5に調節するため定期的に止めながら、この溶媒を真空蒸発(35 ℃にセットされた水浴中での回転蒸発)により除去した。その溶媒の除去に続い て、その容量を滅菌水で100m nに調iした。これは最終ピルカルピンHC Ω濃度4%であった。
寒五匠旦 実施例4の方法により作られたポリオキシエチレンアルキルエーテル(ラウレス −12)を有する低pHピロカルピンリポソームを目の病理(毒性)の立証のた めに雌のニューシーラント白うビット3匹の眼に入れて試験した。各ラビットは その賜に局部的に適用される25μ2投与量で4時間毎に投与され、72時閣、 毒性が観察された。この古典的ドレイズ(Draize)スコアリングシステム が用いられた;それらのラビットは膨潤、角膜又は結膜損傷。
充血及び一般的苦痛について観察された。このラウレス−12を含有するリポソ ーム調剤は十分に耐容性のあるものであった。

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.トコフェロールの有機酸誘導体を含有する有機相と低pHを有する水性相と を安定剤の存在下混合する工程を包含する低pHトコフェロール組成物の製造方 法。
  2. 2.水性相が更に追加的に生物活性剤を含有する請求の範囲1記載の方法。
  3. 3.安定剤が有機相に存在する請求の範囲1記載の方法。
  4. 4.pHが約4.0〜5.0である請求の範囲1記載の方法。
  5. 5.pHが約4.5である請求の範囲4記載の方法。
  6. 6.トコフェロールの有機酸誘導体及び安定剤を低pHで含有するリポソーム組 成物。
  7. 7.請求の範囲6記載の組成物の眼病処置有効量をそのような処置の必要な患者 に投与することを包含する眼病の処置方法。
  8. 8.トコフェロールがアルファトコフェロールヘミサクシネートである請求の範 囲6記載の組成物。
  9. 9.組成物が更に追加的に生物活性剤を含有する請求の範囲8記載の組成物。
  10. 10.生物活性剤が低pH条件を必要とするかもしくは許容するものである請求 の範囲9記載の組成物。
  11. 11.低pH条件を必要とする生物活性剤がイミダゾール基を有する請求の範囲 10記載の組成物。
  12. 12.生物活性剤がピロカルピンである請求の範囲11記載の組成物。
  13. 13.安定剤が洗浄剤を含有する請求の範囲6記載の組成物。
  14. 14.洗浄剤がポソオキシエチレンアルキルエーテル又はエステル、ポソオキシ ステアレート、オクトキシノール又はTPGSである請求の範囲13記載の組成 物。
  15. 15.ポソオキシエチレンアルキルエーテルが平均約12エチレンオキサイド単 位を有する請求の範囲14記載の組成物。
  16. 16.pHが約3.0〜5.0である請求の範囲15記載の組成物。
  17. 17.pHが約4.5である請求の範囲16記載の組成物。
  18. 18.組成物が更に追加的に防腐剤を含有する請求の範囲17記載の組成物。
  19. 19.防腐剤がp−ヒドロキシ安息香酸エステル、ベンシルアルコール、ベンザ ルコニウムクロライド又はソルビン酸である請求の範囲18記載の組成物。
  20. 20.防腐剤がソルビン酸である請求の範囲19記載の組成物。
  21. 21.請求の範囲20記載の組成物の眼病処置有効量をそのような処置の必要な 患者に投与することを包含する眼病の処置方法。
  22. 22.請求の範囲20記載の組成物および製薬学的に許容し得る担体又は希釈剤 を含有する製薬学的組成物。
  23. 23.ピロカルピンの眼病処置量を包含し、その際安定剤が平均約12エチレン オキサイド単位を有するポソオキシエチレンアルキルエーテルである請求の範囲 6記載の組成物。
  24. 24.安定剤の存在下、生物活性剤を含有する低pHでの水性溶液と有機溶媒中 にトコフェロールを含有する有機溶媒溶液とを混合する工程を包含する低pHを 必要とするかもしくはそれを許容する生物活性剤と生理学的pHを必要とするト コフェロールの有機酸誘導体を含有するリポソームを結合する方法。
  25. 25.pHが約3.0〜5.0である請求の範囲24記載の方法。
  26. 26.pHが約4.5である請求の範囲25記載の方法。
  27. 27.有機溶媒を除去する追加工程を包含する請求の範囲26記載の方法。
  28. 28.所望する値に得られた溶液のpHを調節する追加工程を包含する請求の範 囲27記載の方法。
  29. 29.有機溶媒がメチレンクロライドである請求の範囲24記載の方法。
  30. 30.水性媒体が水又は緩衝液である請求の範囲24記載の方法。
  31. 31.ピロカルピンHClを含有する低pHの水性溶液とメチレンクロライド中 にアルファトコフェロールヘミサクシネート及び安定剤を含有する有機溶媒とを 混合する工程及びメチレンクロライドを除去することを包含する低pHを必要と するかもしくは許容する生物活性剤と生理学的pHを必要とするトコフェロール の有機酸誘導体を結合する方法。
JP63509168A 1987-10-19 1988-10-19 トコフェロールを基体とした薬剤系 Expired - Fee Related JP2921792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11026187A 1987-10-19 1987-10-19
US110,261 1987-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03500651A true JPH03500651A (ja) 1991-02-14
JP2921792B2 JP2921792B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=22332058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63509168A Expired - Fee Related JP2921792B2 (ja) 1987-10-19 1988-10-19 トコフェロールを基体とした薬剤系

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0382779B1 (ja)
JP (1) JP2921792B2 (ja)
AT (1) ATE92767T1 (ja)
CA (1) CA1333360C (ja)
DE (1) DE3883246T2 (ja)
WO (1) WO1989003689A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120968A (ja) * 2010-02-24 2010-06-03 Lion Corp 眼科用組成物、防腐剤、防腐力向上剤及び防腐力向上方法
JP2014141431A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Showa Denko Kk 皮膚外用剤

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2657526B1 (fr) * 1990-01-31 1994-10-28 Lvmh Rech Utilisation d'un phosphate d'alpha-tocopherol, ou de l'un de ses derives, pour la preparation de compositions cosmetiques, dermatologiques, ou pharmaceutiques; compositions ainsi obtenues.
US5179122A (en) * 1991-02-11 1993-01-12 Eastman Kodak Company Nutritional supplement containing vitamin e
FR2679904A1 (fr) * 1991-08-01 1993-02-05 Lvmh Rech Utilisation d'un phosphate de tocopherol, ou de l'un de ses derives, pour la preparation de compositions cosmetiques, ou pharmaceutiques et compositions ainsi obtenues.
JP2811036B2 (ja) * 1992-05-26 1998-10-15 参天製薬株式会社 ビタミンe点眼剤
CN1129400A (zh) * 1994-05-06 1996-08-21 阿尔康实验室公司 维生素e生育酚衍生物在眼科组合物中的应用
GB9409778D0 (en) * 1994-05-16 1994-07-06 Dumex Ltd As Compositions
GB9514878D0 (en) * 1995-07-20 1995-09-20 Danbiosyst Uk Vitamin E as a solubilizer for drugs contained in lipid vehicles
GB2317562B (en) * 1995-07-20 1999-08-18 Danbiosyst Uk Lipid vehicle drug delivery composition containing vitamin E
US6458373B1 (en) 1997-01-07 2002-10-01 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Emulsion vehicle for poorly soluble drugs
US7030155B2 (en) 1998-06-05 2006-04-18 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Emulsion vehicle for poorly soluble drugs

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3608075A (en) * 1969-07-28 1971-09-21 American Home Prod Compositions and methods of treating the menopausal syndrome
JPS5659710A (en) * 1979-10-22 1981-05-23 Eisai Co Ltd Preventive and remedy for psoriasis
US4861580A (en) * 1985-10-15 1989-08-29 The Liposome Company, Inc. Composition using salt form of organic acid derivative of alpha-tocopheral
JPS6295134A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk リポソ−ムの製造法
AU596581B2 (en) * 1986-04-15 1990-05-10 Sansho Seiyaku Co., Ltd. Topical agents for inhibiting the melanin generation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120968A (ja) * 2010-02-24 2010-06-03 Lion Corp 眼科用組成物、防腐剤、防腐力向上剤及び防腐力向上方法
JP2014141431A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Showa Denko Kk 皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE3883246T2 (de) 1993-12-02
WO1989003689A1 (en) 1989-05-05
EP0382779B1 (en) 1993-08-11
DE3883246D1 (de) 1993-09-16
EP0382779A4 (en) 1991-01-09
ATE92767T1 (de) 1993-08-15
CA1333360C (en) 1994-12-06
JP2921792B2 (ja) 1999-07-19
EP0382779A1 (en) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848583B2 (ja) アルファトコフェロールをベースにした小胞体
RU2444351C2 (ru) Композиция для лечения ринита и родственных заболеваний и способ ее получения
ES2315485T3 (es) Formulacion que comprende buprenorfina.
RU2216315C2 (ru) Способ получения липосом
EP1389089B1 (en) Method and composition for solubilising a biologically active compound with low water solubility
EP2255788B1 (en) Liposome for delivery to posterior segment of eye and pharmaceutical composition for disease in posterior segment of eye
EP1771155B1 (en) Method and composition for treating rhinitis
US8246984B2 (en) Formulation of insoluble small molecule therapeutics in lipid-based carriers
JPH0798741B2 (ja) ステロイダル リポゾ−ム
JPH08511245A (ja) 薬剤搬送ビヒクルとしての固体脂肪ナノエマルジョン体
US20040248901A1 (en) Compositions containing itraconazole and their preparation methods
JP2003513019A (ja) トコール可溶性治療剤の組成物
JP2002505307A (ja) 薬学的組成物およびその使用
US5364631A (en) Tocopherol-based pharmaceutical systems
JPH03500651A (ja) トコフェロールを基体とした薬剤系
CN1962683A (zh) 聚乙二醇修饰的甾醇共聚物及其应用
CH684308A5 (de) Liposomen enthaltend ein Allylamin.
RU2174394C2 (ru) Фармацевтические композиции, содержащие производные n-сульфонилиндолина
CZ292699A3 (cs) Vodný farmaceutický přípravek obsahující aktivní látku, která je vysoce nerozpustná ve vodě
US7053061B2 (en) Amphotercin B structured emulsion
JP2002509866A (ja) リポソーム様作用物質調剤の製造法
JP2634047B2 (ja) アルファトコフェロールをベースとした小胞体
JP2780755B2 (ja) プロスタグランジン‐脂質製剤
AU2001280084A1 (en) Amphotericin B structured emulsion
JPH0446129A (ja) 新規なリポソーム形成助剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees