JPH0350051Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350051Y2
JPH0350051Y2 JP3131187U JP3131187U JPH0350051Y2 JP H0350051 Y2 JPH0350051 Y2 JP H0350051Y2 JP 3131187 U JP3131187 U JP 3131187U JP 3131187 U JP3131187 U JP 3131187U JP H0350051 Y2 JPH0350051 Y2 JP H0350051Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
connecting rod
food
container body
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3131187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63141149U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3131187U priority Critical patent/JPH0350051Y2/ja
Publication of JPS63141149U publication Critical patent/JPS63141149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0350051Y2 publication Critical patent/JPH0350051Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は菓子その他の紙製、合成樹脂製など
の、販売に便利なように製作される食品容器に関
する。
(従来の技術) カツプ形などの容器本体の底に、底上げとか、
内容物の詰込みを容易にするなどの目的で、開口
部に向かう空洞形突起を形成したものはあるが、
二組の容器本体を遊び具にするため連結棒を挿入
して相互が自由回転しないように継ぎ合せるため
窪み穴を底面から形成し、その窪み穴に軸方向の
廻り止めを設けたものは存在しない。
(本考案が解決しようとする問題点) 小売店、スーパー店、百貨店などで販売する食
品を詰めた食品容器のうちで、子供が親しむこと
ができるものについて、食品を詰めたまま、又は
食品を出したあとの空容器を遊び用として使用で
きるものが求められる傾向を持つて来た。本考案
は二つの容器を一つの棒により連結してヨーヨー
遊戯具にできるようにすることを解決すべき課題
とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は前項に述べた課題を解決することを目
的とするものであつて、具体的には容器本体底の
裏面中心部に、二つの容器本体底を間隔を生じさ
せて継ぎ合わせる連結棒を嵌める窪み穴を形成
し、その窪み穴に軸方向の廻り止めを設けたこと
を特徴とする食品容器に係るものである。
本考案の好適な実施例を次に説明する。
(実施例) 本考案の実施例を添付図面について説明する。
第1〜3図は第一実施例であつて1は紙製、合
成樹脂フイルム等を材料とする容器本体で、これ
をカツプ形とし、その平滑な底2の裏面に二つの
容器本体の底2,2を合わせ、かつ間隔を生じさ
せて連結する連結棒6を嵌める窪み穴3を設け
る。窪み穴3は有底であつて、容器本体1の上口
5から突出させない高さとし、その窪み穴3に軸
方向の廻り止め4を設ける。
連結棒は合成樹脂などにより形成するもので、
長さ方向の中央部に径を僅かに大きくした軸部7
を形成してここに直径方向の糸通し孔8を設け、
両端部は前記の窪み穴3に緊密に入るやや細径の
挿入部9とし、ここに前記廻り止め4に係合する
廻り止め10を設ける。容器本体1の廻り止めが
凹状とあれば、連結棒6の廻り止め10を凸状と
する。その反対でもよい。前記の容器本体1の窪
み穴は第2実施例の第4,5図に例示するように
上口5に届く長さにして両端を解放することもで
きる。
本考案は容器本体1にゼリー、粒状菓子等の食
品11を詰め、上口5にアルミ箔、樹脂フイルム
等の蓋12を施す。
連結棒6は食品を詰めた多数個の容器本体1を
充填する大形のフイルム袋におまけとして、同封
するか、小売店等で客の求めに応じて手渡す。連
結棒6の糸通し孔8に太い糸又は細い紐13を通
して結ぶ、この糸又は紐13は連結棒6に通さな
いで前記のフイルム袋に連結棒6とともに同封す
ることもできる。
(作用) 本考案の容器本体1は内容物を詰めて蓋をした
まま、或は内容物を取出して空にしてから二つの
容器本体1,1の底2,2を対向させ、或は第5
図のように窪み穴3,3に連結棒6の挿入部9,
9を嵌め、廻り止め4,10により廻り止めを施
し、糸通し孔8に通して結んだ紐又は糸13によ
り第3図のように吊り下げるヨーヨーの用具にす
る。
(効果) 本考案はゼリー等の食品容器に使用するだけで
なく、その食品を詰めたまま又は空とし、窪み穴
3に連結棒6を挿し嵌め、該棒6に設けた廻り止
め10の窪み穴3に形成した廻り止め4との係合
により、容器本体1,1が自由回転しないように
なし、連結棒6に太い糸或は細い紐13を結ん
で、ヨーヨー遊びの用具にすることができ、容器
本体を使い捨ての遊び用具に適応させることがで
きる効果をもつ。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の実施例とし、第1〜3図は
第一実施例を示し、第1図は容器本体1,1と連
結棒6を分離して示した斜視図、第2図はヨーヨ
ー用具に組立てた状態の縦断側面図、第3図は同
斜視図である。第4,5図は第二実施例を示し、
第4図は他の実施例の縦断側面図、第5図は上口
5,5を対向させて使用する状態の縦断側面図で
ある。 1……容器本体、2……底、3……窪み穴、4
……廻り止め、5……上口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体底の裏面中心部に、二つの容器本体底
    を間隔を生じさせて継ぎ合わせる連結棒を嵌める
    窪み穴を形成し、その窪み穴に軸方向の廻り止め
    を設けたことを特徴とする食品容器。
JP3131187U 1987-03-04 1987-03-04 Expired JPH0350051Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131187U JPH0350051Y2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131187U JPH0350051Y2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63141149U JPS63141149U (ja) 1988-09-16
JPH0350051Y2 true JPH0350051Y2 (ja) 1991-10-25

Family

ID=30836929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3131187U Expired JPH0350051Y2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350051Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63141149U (ja) 1988-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09163931A (ja) 食品包装用容器
JP2004521033A (ja) 吊下げ用容器
US5873167A (en) Condiment utensil
US3607308A (en) Candy novelty
JPH0350051Y2 (ja)
US3905539A (en) Unitary container and closure with dispensing means and apparatus for storage thereof
TWI342290B (ja)
JPS6331669Y2 (ja)
JPH0352517Y2 (ja)
JPS644706Y2 (ja)
JPH0520698Y2 (ja)
JPS6322983Y2 (ja)
JPH0343177Y2 (ja)
JPH027816Y2 (ja)
JPH0526075Y2 (ja)
JP2595173Y2 (ja) 複合容器
JPH0223588Y2 (ja)
JPH0120299Y2 (ja)
JPH048848Y2 (ja)
JPS6344340Y2 (ja)
JPS6262672U (ja)
JPS6233746Y2 (ja)
JPS61124205U (ja)
JPS5850777Y2 (ja) 複合容器
JPS592678Y2 (ja) 包装体