JPH0350038A - 自動二輪車用フートレスト装置 - Google Patents

自動二輪車用フートレスト装置

Info

Publication number
JPH0350038A
JPH0350038A JP18762389A JP18762389A JPH0350038A JP H0350038 A JPH0350038 A JP H0350038A JP 18762389 A JP18762389 A JP 18762389A JP 18762389 A JP18762389 A JP 18762389A JP H0350038 A JPH0350038 A JP H0350038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footrest
pin
locking
inclined surface
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18762389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Kamimura
神村 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP18762389A priority Critical patent/JPH0350038A/ja
Publication of JPH0350038A publication Critical patent/JPH0350038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動二輪車において同乗者が足を乗せるため
のフートレスト装置に関する。
[従来の技術] 従来、自動二輪車においては、同乗者が足を乗せるため
のフートレストが倒立自在に設けられており、不使用時
にはフートレストが車体から出張らないように畳んでお
き、使用時にフートレストを倒して足を乗せている。ま
た、自動二輪車の後部には、スタンディングハンドルが
取付けられていて、メインスタンドを起立させる場合に
車体を持ち上げ易くしたり、車体が転倒した場合にこれ
を手で起こし易くしている。
[発明が解決しようとする課M] しかしながら、上記従来の自動二輪車においては、フー
トレストとスタンディングハンドルが別々に設けられて
いるために、重量が大になると共にコストが増大すると
いう問題を有している。
本発明は上記問題を解決するものであって、フートレス
トをスタンディングハンドルとしても利用可能にするこ
とにより、重量の軽減化、コンパクト化およびコストの
一低減を図ることができる自動二輪車用フートレスト装
置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] そのために本発明の自動二輪車用フートレスト装置は、
車体フレーム1に固定される支持部材25と、・該支持
部材に回転自在に支持される同乗者用フートレスト27
と、該フートレストを係止する係止部材26とを有し、
該フートレストを車幅方向に対して水平位置と起立位置
に保持する自動二輪車用フートレスト装置において、前
記フートレスト27の起立位置でフートレストを係止部
材にロックするロック機構30.32.33とロックを
解除する解除機構35を設けることを特徴とする。
なお、上記構成に付加した番号は、図面と対比させるも
のであり、これにより本発明の構成が何ら限定されるも
のではない。
[作用] 本発明においては、例えば、第2図および第3図に示す
状態からボルト35をスプリング32を押圧する方向に
摺動させると、フートレスト27の係止孔30から係止
ピン33の傾斜面36が後退し、フートレスト27が回
転可能な状態になり、第4図に示す水平位置まで回転さ
せて足乗せとして使用可能な状態にする。フートレスト
27を使用しない場合には、フートレスト27を回転、
起立させていくと、フートレスト27の先端が係止ピン
33の傾斜面36に当接し、さらに力を加えると係止ピ
ン33がスプリング32に抗して係止パイプ26内を摺
動し、傾斜面36がフートレスト27の先端を乗り越え
ると、第3図に示すように、係止ピン33はスプリング
32の付勢力により、フートレスト27の係止孔3o内
に嵌合し、フートレスト27が係止ピン33によりロッ
クされる。
[実施例コ 以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明に係わる自動二輪車の全体側面図を示し
、自動二輪車の車体フレーム1は、ヘッドパイプ2、メ
インフレーム3、ダウンチューブ5、リヤチューブ6等
から構成され、ヘッドパイプ5には、フロントフォーク
7が旋回可能に支持され、その下部には前輪9が設けら
れている。また、車体フレーム1の後方には、リヤアー
ム10を介して後輪11が支持され、一方、メインフレ
ーム3の上方はタンクカバー12で覆われている。
さらに、メインフレーム3の後方には、シートレール1
3が連結され、シートレール13上にメインシート15
および補助シート18が設けられている。
自動二輪車の前面と両側部は、カウリング17で覆われ
ており、カウリング17の前部開口部から走行風が導入
され、ラジェータ19を冷却するように構成している。
メインフレーム3とダウンチューブ5の間には、エンジ
ン20が搭載され、このエンジン20からの排気管21
が車体下方を通って、後方へ延び消音器22に接続され
ている。
そして、リヤチューブ6に本発明の同乗者用のフートレ
スト装置23が取付けられ、該フートレスト23を車幅
方向に対して水平位置と起立位置に保持可能にしている
次に上記フートレスト装置23の詳細について説明する
。第2図はフートレスト装置23の側面図(一部所面図
)、第3図は第2図の■−■線に沿う断面図、第4図は
第1図において車体を後方から見た図でフートレスト装
置を使用した場合を示す図である。
フートレスト装置23は、リヤチューブ6に固定される
支持ロッド25および係止パイプ26と支持ロッド25
に回転自在に支持されるフートレスト27からなる。フ
ートレスト27は、第2図および第3図に示す起立位置
と第4図に示す水平位置との間で回転するように構成さ
れている。また、フートレスト27の外周には、ゴム等
の弾性体29が設けられ、その先端には係止孔30が形
成されている。
一方、係止パイプ26の側面には、スライド溝31が形
成され、また、係止パイプ2B内には、スプリング32
を抑圧するように係止ピン33が挿入され、前記スライ
ド溝31を貫通するボルト35により係止ピン33を固
定している。この係止ピン33の先端には、傾斜面3B
(第3図)が形成されている。
上記構成からなる本発明のフートレスト装置の作用につ
いて説明する。
第2図および第3図は、フートレスト27を起立させフ
ートレスト27を係止ビン33によりロックした状態を
示している。この状態からボルト35をスプリング32
を押圧する方向に摺動させると、係止ピン33が係止パ
イプ26内を摺動し、フートレスト27の係止孔30か
ら係止ビン33の傾斜面36が後退し、フートレスト2
7のロックが解除されフートレスト27が回転可能な状
態になり、第4図に示す水平位置まで回転させて足乗せ
として使用可能な状態にする。ボルト35を離せば、係
止ビン33はスプリング32により付勢され、傾斜面3
Bが係止パイプ2Bから飛び出す状態となる。
フートレスト27を使用しない場合には、フートレスト
27を回転、起立させていくと、フートレスト27の先
端が係止ビン33の傾斜面36に当接し、さらに力を加
えると係止ビン33がスプリング32に抗して係止パイ
プ28内を摺動し、傾斜面36がフートレスト27の先
端を乗り越えると、第3図に示すように、係止ビン33
はスプリング32の付勢力により、フートレスト27の
係止孔30内に嵌合し、フートレスト27が係止ビン3
3によりロックされる。
そして、フートレスト27が係止ビン33によりロック
されているため、フートレスト27の弾性体29を把持
することにより、メインスタンドを起立させる場合に車
体を容易に持ち上げることができ、また、車体が転倒し
た場合にこれを容易に起こすことができる。また、ポル
ト35は荷掛は用フックとしても利用できる。
次に第5図により本発明の他の実施例について説明する
。第5図は第3図に相当する図である。
リヤチューブ6に固定される係止部材51には、ピン5
0が設けられ、該ピン50にスプリング(図示せず)に
より付勢されるフック52が回転自在に取付けられてい
る。また、フック52には、カム面53が形成されてい
る。
フートレスト27を使用する場合には、フック52をス
プリングに抗して回動させることにより、フートレスト
27のロックを解除し、フートレスト27を起立させる
場合には、フートレスト27をフック52のカム面53
に押し付け、フック52を点線位置に移動させると、フ
ートレスト27がフック52内に嵌合されロックされる
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
ロック機構およびその解除機構としては、種々の機構が
採用可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明においては、フートレスト
をロックおよびロックを解除可能な構成にし、これをス
タンディングハンドルとしても利用可能にすることによ
り、重量の軽減化、コンパクト化およびコストの低減を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる自動二輪車の全体側面図、第2
図は本発明のフートレスト装置の1実施例を示す側面図
(一部断面図)、第3図は第2図の■−■線に沿う断面
図、第4図は第1図において車体の後方から見た図でフ
ートレスト装置を使用した場合を示す図、第5図は本発
明の他の実施例を示す第3図に相当する図である。 1・・・車体フレーム、23・・・フートレスト装置、
25・・・支持ロッド(支持部材)、26・・・係止パ
イプ(係止部材)、27・・・フートレスト、30・・
・係止孔、32・・・スプリング、33・・・係止ビン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体フレームに固定される支持部材と、該支持部
    材に回転自在に支持される同乗者用フートレストと、該
    フートレストを係止する係止部材とを有し、該フートレ
    ストを車幅方向に対して水平位置と起立位置に保持する
    自動二輪車用フートレスト装置において、前記フートレ
    ストの起立位置でフートレストを係止部材にロックする
    ロック機構とロックを解除する解除機構を設けることを
    特徴とする自動二輪車用フートレスト装置。
JP18762389A 1989-07-17 1989-07-17 自動二輪車用フートレスト装置 Pending JPH0350038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18762389A JPH0350038A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 自動二輪車用フートレスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18762389A JPH0350038A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 自動二輪車用フートレスト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0350038A true JPH0350038A (ja) 1991-03-04

Family

ID=16209347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18762389A Pending JPH0350038A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 自動二輪車用フートレスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5836860A (en) * 1994-12-12 1998-11-17 Yamauchi Corporation Resin roll for calendering magnetic recording medium and manufacturing method therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5836860A (en) * 1994-12-12 1998-11-17 Yamauchi Corporation Resin roll for calendering magnetic recording medium and manufacturing method therefor
US6319624B1 (en) 1994-12-12 2001-11-20 Yamauchi Corporation Apparatus for calendering magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6986522B2 (en) Portable folding bicycle
US3855825A (en) Bicycle lock
JPH07246974A (ja) 折り畳み自転車用フレーム体
US6341763B1 (en) Lever-action vehicle lift
JPS58125022U (ja) 掛金装置
WO2019150495A1 (ja) 鞍乗型車両
JPH0350038A (ja) 自動二輪車用フートレスト装置
JP3328397B2 (ja) 折畳み式二輪車
WO2019150494A1 (ja) 鞍乗型車両
KR20070000404U (ko) 휴대용 접이식 자전거
JP3537366B2 (ja) サドル回動担持機構
JP2005001530A (ja) 折り畳み式の二輪車両用の、施錠機構を備える、折り畳み車体開き防止連結装置
JP2001048071A (ja) 車両のメインスイッチ装置
JPH0738064Y2 (ja) 2輪車のステップ装置
JP2005239017A (ja) 二輪車の駐輪装置
JP2007106335A (ja) 二輪車
JP2005239016A (ja) 二輪車の駐輪装置
JPH0612287U (ja) 自転車のハンドルロック装置
JP2611274B2 (ja) スクータのヘルメットハンガ装置
JP3245191B2 (ja) 自動二輪車のメインスタンドロック装置
KR960007982A (ko) 이륜차의 잠금장치
CN100581913C (zh) 跨乘式车辆
JP3077619U (ja) 自転車における子供乗せ装置
JPS6238453Y2 (ja)
JP2003200873A (ja) キャリングケース付折り畳み自転車