JPH03500073A - 化石燃料の排ガスを浄化する装置用の凝結装置 - Google Patents

化石燃料の排ガスを浄化する装置用の凝結装置

Info

Publication number
JPH03500073A
JPH03500073A JP1505368A JP50536889A JPH03500073A JP H03500073 A JPH03500073 A JP H03500073A JP 1505368 A JP1505368 A JP 1505368A JP 50536889 A JP50536889 A JP 50536889A JP H03500073 A JPH03500073 A JP H03500073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
inner tube
condensation device
electrode
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1505368A
Other languages
English (en)
Inventor
クノル,ギユンター
レオンハルト,ロルフ
クラフト,ヴオルフガング
ルーカス,ベルンハルト
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH03500073A publication Critical patent/JPH03500073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/66Applications of electricity supply techniques
    • B03C3/70Applications of electricity supply techniques insulating in electric separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/01Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust by means of electric or electrostatic separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/54Insulators or insulating bodies characterised by their form having heating or cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/12Cleaning the device by burning the trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 化石燃料の排ガスを浄化する装置用の凝結装置従来の技術 本発明は、請求の範囲第1.!Jの上位概念に記載の形式の、化石燃料の排ガス 、特にディーゼル内燃機関の排ガスを浄化する装置用の凝結装置に関する。
集塊形成装置又は煤煙分離装置とも呼ばれるこのような凝結装置においては排ガ ス内に含まれる粒子、仇えは煤煙粒子は電極と対応電極として極性を与えられた ケーシングとの間に形成される静電的な電界内でイオン化される。このばあい粒 子は!荷を帝びるので、粒子は凝結される、即ち、相互に引薔せられかつ連結さ れて大きな実現物を成す。この実現物は後置された遠心分離器、いわゆるサイク ロン内で簡単に分離される。
このようにして形成された集塊物の一部は縦結装置円で沈殿する。このばあい次 第に、ケーシングを介した電極の絶縁された貫通案内を保証する絶縁体上にも電 導性の実現物から成る被覆が生じ、この伝後は絶縁体の短絡ひいては凝結装置の 故障を生せしめる。このことを回避するために、絶縁体表面を塊状範囲で絶鍬体 円の電気的な熱伝導トランクによって常時400℃以上の温度に加熱する必要が ある。この温度では絶縁体上での集塊物の堆積が阻止される。凝結装置辷M後生 ずる集塊沈殿物は600℃以上に絶縁体を加熱することによって焼かれる、即ち 、酸化させられる。
冒頭に述べた形式の公知の#結装置(DE 3305601人1号明細薔)のば あ−力バー鳥の下に配置された厚膜熱伝導トランクによって絶縁体の表面に塊状 のVJ焼否域が形成される。この灼焼帝域は絶縁体の端部で直接絶縁体からの電 極の突邑個所に形成される。このばあい環状区分は電極から十分遠くに離されね ばなうなめ1部ち、絶縁体は約17kVの高電圧のばあり少なくとも60龍であ るように十分大きな直径を有していなければならない。絶縁体のこのような寸法 では灼焼否域の比較的太ぎな表面に基づいて極めて多(の加熱出力が必要である 。更に絶縁体のこのような寸法のはおい熱応力によって亀裂が生じかつ破壊が生 ずるようになる。更に熱伝導トランクのカバ一層は高電圧に耐え乙ように設計す る必要がある。これによって熱伝導トラックは例えば絶縁体自体ように寸法決め されねばならなめ。このばあい絶縁体のカバ一層と基梃材料との閾には不可避な 分離継目が生じ、この分離継目によって基碇材料の破壊放電に対する強度が得ら れな(なる。
従ってカバ一層と基鍵材料との間で側方で破壊放電を避けることができない。
発明の利点 請求の範囲第1項に記載の特徴を有する本発明による凝結装置は、絶縁体が比較 的小さな外径のみを必要としひいては熱応力に関連した問題が生じないという利 点が得られる。約17kVO高電圧のばあり絶縁体は破壊放電を確実に避けるた めに18wXのみの外径を有するに過ぎない。焼結法で結合された防護管によっ て加熱巻巌は高電圧を案内する構成部分から十分遠くに離される。v5N管自体 は高電圧に対して強くかつ分離継目は気密であるので、このばあいにも破壊放電 が生ずることはない。
その他の請求項に記載の溜置によって請求項1に記載の凝結装置の有利な構成お よび改善が得られる。
図面 次に本発明を図示の実施例に基づいて詳述する。
このばあい諏1図乃至第6囚はそれぞれディーゼル機関の排ガス浄化装置用の凝 結装置の第1実施例、第2実施例および第3実施例の部分的な縦断面図、第4図 は第1図乃至第6図の凝結装置において使用される別の実施例の絶縁体のに断面 である。
実施例の記載 第1図で縦断面図で部分的に図示された凝結装置は円筒状のケーシング10とこ のケーシング内に同心的に配置された電極11とを有している。電極11は例え ば17kVの高電圧源12のプラスの極に接続されるのに対して、ケーシング1 0はアースされかつ対応電極を成す。電&11は2つの絶縁体13によってケー シング10内に定心されて保持されている。第1図では凝結装置の左側部分のみ をひbては絶縁体13のみを図示している。しかし凝結装置は鏡習対称的に構成 されているので、電極11は両端で同じ形式でそれぞれ1つの絶縁体13内に保 持されている。しかしながら電極11は、片側で1つの絶縁体13によってのみ 保持されるカンチレバー電極として構成することもできる。絶縁体13は所定の 長さ区分に亘って中央で電極11を受容していてかつケーシング10のケーシン グ壁16内の貫通部15内でケーシング10に締付は固定されて保持されている 。
絶縁体13は2部分から成っていてかつ電極11を受容する内側管17とこの内 側管を取囲む防護管18とを宵している。両管17,1Bは耐熱性の絶縁材料、 例えば酸化アルミニウム又はガラスセラミックから製作されている。内側管の局 面には電気的な熱伝導トラック19が設けられていて、この熱伝導トラックは厚 膜熱伝導トラックとして形成されていてかつタングステン又はプラチナグループ の金属から成っている。
前記熱伝導トラック19は、所定の長さ区分で内側管17を取囲む本来の加熱巻 に20と軸方向で内側管17の表面に敷設された2本のリード[21,22とか ら構成されている。熱伝導トラックの材料としてプラチナが使用されたばあいに は、プラチナのPTC・挙動に基づいて自動的な調整効果が得られる。このばあ い熱伝導トランク19のオーム抵抗はほぼ温度と一次関数で増大するので、加熱 出力は抵抗の増大に伴って減少する。従って熱は排ガスによって絶縁体13が加 熱されたばあい加熱出力は減少する。セラミック表の防護管18は熱伝導トラッ ク19を偏えた内側管17に焼結法で結合される、つまり内側管17と防護管1 8との間を占める分離継目14を気密にするように、焼結法で結合される。絶縁 体13内に電極11を固定するために電極の自由端部には外ねじ出23が設けら れていてかつ電極は自由端部かも間隔をおいて直径を拡大されてbるので、この ニーfあい環状肩24が形成される。絶縁体13は電極11の自由端部から電極 にかぶせられかつ内側管17の自由端部によって中間片25を間挿して環状肩2 4に支持されている。外ねじ山23上にねじ止めされた締付はナツト26によっ て絶縁体13は環状肩24と、この環状肩とは反対側の絶縁体端面に設けられた 締付はディスク27との間に締付けられる。このばあい熱伝導トランク19の加 熱巻#20は環状肩24に面した絶縁体13の自由端部から、分離継目14に沿 った破急放電を確実に阻止するような最小間隔を有している。17kVの高電圧 のはありこの最小間隔は約25寡友である。
防護管18は内側管17の長さの一部に亘ってのみのびていてかつ絶縁体13の 自由端部とは反対側の端部で端面フランジ28を有してめる。この端面フランジ 28によって防護管18は貫通部15を有するケーシング壁16に接触するのに 対して、内側管17は貫通部15を介して外部に突出している。この突出した内 側管区分上には外部から、ケーシング壁16にまで達する絶縁スリーブ29がか ぶせられる。締付はディスク27の直径は、締付はディスクが絶縁スリーブ29 の端面をもおおうように大きく形成されているので、締付はナンド26によって 同時に絶縁スリーブ29がケーシング壁16に締付けられる。このばあい端面フ ランジ28の端面28aはケーシング壁16の反対側に接触するので、絶縁体1 3は電極11と共に不動にケーシング内で保持される。一方は端面フランジ28 の端面28aとケーシング壁16との間および他方は防護管18の自由端部と中 間片25との間にはそれぞれ1つのディスク状のシール30.31が配置されて いて、このシールはケーシング壁16を介して電極11を気密に貫通案内するの に周込られる。例えば自動車バッテリーによって形成される電流源32に熱伝導 トランク19を接続するためにケーシング壁16に絶縁スリーブ29を締付は固 定するばあい2つのi点古片33,34が締付けられ、この接点舌片は絶縁ディ スク35によってアースに導ひかれたケーシング壁16に対して絶縁されている 。各接点舌片は内側管170表面上で防護管18の端面フランジ28を介して案 内された熱伝導トランク19の両す−ド触21.22の一方に接触しかつ電流源 32の極の1つに接続されてbる。
ケーシング10は排ガスを供給および排出するために2つの開口(図示せず)を 有している。排ガスはケーシング10の円部を負流し、このばあい電極11と対 応電極として機能するケーシング10との間で生ずる均質な電界に基づいて煤煙 粒子に公知の形式で静電誘導電荷が印加される。帯電した煤煙粒子は大きな集塊 物に凝結される。わずかな割合の集塊物はすでに凝結装置内で沈殿する、つまり 電極11および絶縁体13上にも沈殿する。このことは第1図で概略的に図示さ れていて、このばあい集塊沈殿物は符号36で示されている。熱伝導トラック1 9の範囲ではここで生ずる表面温度によって集塊物の堆積を阻止する。それとい うのも煤煙はこの帯域で生ずる温度で昇華させられるからである。加熱遮断後前 記範囲でも煤煙が堆積したばあいには、前記沈殿物は加熱接続後焼かれる。
加熱巻!it!20を介して煤煙から環状帯域が災き切られると、第1図で概略 的に図示されたアークが発火し、このアークは引続く滉き切りを助勢しかつ絶縁 体13の全長と関連して煤煙のない帯域を生せしめる。この帯域は加熱壱@20 の幅を著しく越えかつかけられる高電圧を絶縁するのに十分なものである。
ディーゼル機関の広範囲の運転範囲では発火するアーク37による煤煙除去で十 分であり、このばあいこのために使用される高電圧出力を著しく大きくする必要 はない。従って図示の加熱された絶縁体13は間欠運転でも使用される。このば あいヒステリシスを有する限界値スイッチ(図示せず〕が使用され、この限界値 スイッチは限界レベル以下に高電圧が低下したばあい加熱接続しかつ高電圧が上 昇したばあい再び加熱遮断する。防護管18の壁厚さは十分厚く設計されている ので、集塊沈殿物36と加熱巻線20との間の高電圧破禦放電が確実に阻止され る。
第2図で縦断面で図示された凝結装置は前述の凝結装置に較べて、電流源32か も熱伝導トラック19への電気的な即熱出力の供給形式に関してのみ異っている 。この実施例の凝結装置のばあい一方のリード線21のみが1通部15を介して 接点リング41と一体の接点舌片33Iまで案内されている。熱伝導トラック1 9の他方のリード線22は内側管17の表面上で防護管18の端面フランジ28 までのびていてかつ端面フランジの端面28aK沿って上方にのひている。
ケーシング壁1bは電流源32のアース極に接続されている。端面フランジ28 とケーシング壁16との間のシール30は1it擲性の材料、例えば銅又はグラ ファイトから成りている。七の他の点では第2図で図示された凝結装置は第1図 の凝結装置と合致しているので、同じ構成部材には同じ符号が符されている。
帛3図で図示された第3実施例の凝結装置はケーシング壁160貫通部15にお ける絶縁体13の固定形式に関し修正されている。ケーシング壁16は貫通部1 5と同転的な中空円筒状の一体のねじ管片38を有していて、このねじ管片の内 径は防護管18の端面フランジ28の外径よりも大きい。ねじ管片38の底部で はねじ管片の内壁38aは円筒状の貫通部15の外縁にまでテーパ状に狭められ てめる。目出端面28aとは反対側の端面フランジの後方の塊状面28bはねじ 管片38の内壁38aのテーパ状の先細部に相応して同様にテーパ状【でのびて いるので、端面フランジ28とは反対側の端部によって貫通部15を介して差込 まれた絶縁体13は環状フランジ28の環状面28bを介してねじ管片38の内 壁、aaaに形状接続的に接触する。この位置では絶縁体13はねじ管片38上 にねじ止めされた止めナツト39を介してねじ管片の内部で締付は固定されてい る。このばあい止めナツト39と端面フランジ28の端面28aとの間には更に ばねディスク40が配置されていて、このばねディスクは異なる熱膨張を補償す るのに心安である。熱伝導トランク19の加熱巻線20用のリーr称21,22 1は第2図と合致して構成されている。ケーシング壁16は矢張り電流源32の アース極に接穂されている。
端面:28aK沿って上方にのひるリード線22 とケーシング壁16との間の 電気的な接触はねじ管片38と止めナツト39とばねディスク40とを介して行 なゎれる。電流源32のプラスの極に接続するための接点舌片33は矢張り接点 リング41に一体にf、合していて、この接点リングは絶縁ディスク35を間m  して止めナツト39に固定されていてかつねじ管片38上に止めナツト39を ねじ止めした後で1.1−)’m21に接触する。凝結装置のこのような構成に おいては、第1図および第2図で設けられた符号30もしくは30 で示されて いるような、防護管18の端面フランジ28とケーシング壁16との間のシール が省かれる。その他のすべての構成部材は第1図および第2図と合致しているの で、同じ構成部材には同じ符号が符されている。
第1囚、第29又は第3図によるそれぞれの凝結装置における絶縁体13の代り に使用される、第4図で縦断面図で示された絶縁体131のばあいケーシング内 部で内側管17 と防護管18 とは同一平面で終っているのではなく、防護管 18 の端部は、中間片25を介して電極11の肩24に支持された内側管11 の端部の手前でrFrJ隔をおいて位置している。間14Lの長さはかげられる 高電圧に応じて調整されかつi kV当り約1.5r、mでなければならない。
絶縁体13の全長のこのような拡大は浴面放電を申し分な(阻止するのに役立ち かつ加熱とアークとの協働によって焼き切られる全区間が増大する。従って絶縁 体13の高電圧に対する強度が増大する。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.化石燃料の排ガス、特にディーゼル内燃機関の排ガスを浄化する装置用の凝 結装置であつて、対応電極として極性を与えられた特に円筒状のケーシングと、 ケーシング内に同心的に配置された高電圧をかけられる電極と、ケーシングを介 して電極を絶縁して貫通案内するための、所定の長さ区分で電極を取囲む少なく とも1つの絶縁体とを備え、この絶縁体がその表面に集塊物が堆積するのを阻止 又は回避するために電気的な熱伝導トラックを有している形式のものにおいて、 絶縁体(13,13)が2部分から成りかつセラミツク製の内側管(17,17 I)とこの内側管を取囲むセラミック製の防護管(18,18I)とから構成さ れており、熱伝導トラック(19)が内側管(17,17I)の周面に設けられ ておりかつ防護管(18,18I)が内側管(17,17I)上に、内側管と防 護管との間に存在する分離継目(14)が気密に形成されるように焼結法で結合 されていることを特徴とする、化石燃料の排ガスを浄化する装置用の凝結装置。 2.内側管(17,17I)と防護管(18,18I)とカ耐熱性の絶縁材料、 例えば酸化アルミニウム又はガラスセラミックから形成されている、請求項1記 載の凝結装置。 3.熱伝導トラック(19)が所定の長さ区分に亘つて内側管(17,17I) を取囲む加熱巻線(20)と2本のリード線(21,22,22I)とを有する 、有利にはプラチナ又はタングステンから成る厚膜導体として構成されている、 請求項1又は2記載の凝結装置。 4.内側管(17)がその自由端部で、必要であれは中間片(25)を介して電 極(11)の半径方向の環状肩(24)に間接的又は直接的に支持されていてか つ電極(11)上にねじ止めされた止めナット(26)を介して電極(11)に 締付け固定されている、請求項1から3までのいずれか1記載の凝結装置。 5.防護管(18)が内側管(17)の長さの一部に亘つてのみのびていてかつ 一端に端面フランジ(28)を有しており、内側管(17)がケーシング貫通部 (15)から突出しておりかつ端面フランジ(28)がケーシング貫通部(15 )を有するケーシング壁(16)に接触していてかつこのケーシング壁に電極( 11)上に又はケーシング壁にねじ止め可能な締付けナット(26)によつて締 付け固定されている、請求項1から4までのいずれか1記載の凝結装置。 6.加熱巻線(20)が端面フランジ(28)とは反対側の防護管(18)の自 由端部から、分離継目(14)を介した破壊放電を阻止する最小間隔を以つて配 置されており、少なくとも一方のリード線(21)が内側管(17)の表面上で 端面フランジ(28)を越えて電流接続部(33)まで案内されていて、この電 流接続部が電流源(32)、例えば自動車バツテリーの極に接続されている、請 求項5記載の凝結装置。 7.ケーシング貫通部(15)を介してケーシング(10)から突出する内側管 区分上に、ケーシング貫通部を有するケーシング壁(16)まで達する絶縁スリ ーブ(29)がかぶせられていて、この絶縁スリーブが端面に接触する締付けデ ィスク(27)と電極(11)上にねじ止めされた止めナット(26)とを介し てケーシング壁(16)に対して締付け固定されている、請求項5又は6記載の 凝結装置。 8.他方のリード線(22)が円側管(17)の表面上で防護管(18)の端面 フランジ(28)を越えてアースに接続された電流接続部(34)にまで案内さ れており、各電流接続部が接点舌片(33,34)によつて形成されていて、こ の接点舌片が絶縁スリーブ(29)とケーシング貫通部(15)を有するケーシ ング壁(16)との間に絶縁ディスク(35)を間挿して締付けられていてかつ 所属のリード線(21,22)に接触している、請求項7記載の凝結装置。 9.一方は防護管(18)の端面フランジ(28)とケーシング貫通部(15) を有するケーシング壁(16)との間にかつ他方は電極側で支持された内側管( 17)の自由端部にそれぞれ1つのディスク状のシール(30,31)が配置さ れている、請求項4から8までのいずれか1記載の凝結装置。 10.熱伝導トラック(19)の他方のリード線(22I)が内側管(17)の 表面上で防護管(18)の端面フランジ(28)までのびていてかつ端面フラン ジの端面(28a)に沿つて上方にのびており、ケーシング壁(16)が電流源 (32)のアース極に接続されており、端面フランジ(28)を越えてのびるリ ード線(21)用の電流接続部が接点舌片(33I)を有する接点リング(41 )によつて形成されていて、この接点リングが絶縁スリーブ(29)とケーシン グ壁(16)との間に絶縁デイスク(35)を間挿して保持されていてかつリー ド線(21)に接触している、請求項7記載の凝結装置。 11.一方は防護管(18)の端面フランジ(28)とケーシング貫通部(15 )を有するケーシング壁(16)との間にかつ他方は電極側で支持された内側管 (17)の端面にそれぞれ1つのディスク状のシール(30I,31)が配置さ れていて、一方のシール(30I)が電導性の材料、例えば鋼又はグラファイト から成つている、請求項10記載の凝結装置。 12.防護管(18)の端面フランジ(28)の、端面(28a)とは反対側の 後方の環状面(28b)がテーパ状にのびており、ケーシング貫通部(15)を 有するケーシング壁(16)が端面フランジ(28)の外径に比して大きな内径 を有する、ケーシング貫通部を取囲む、有利にはケーシング貫通部と一体の中空 円筒状のねじ管片(38)を有していて、このねじ管片の内壁(38a)が端面 フランジ(28)の環状面(28b)のテーパ状の経過に相応してケーシング貫 通部(15)に向けてテーパ状に狭められており、端面フランジ(28)がテー パ状の環状面(28b)によつてねじ管片(38)のテーパ状の先細部(38a )に接触していてかつねじ管片に、ねじ管片上にねじ止めされた止めナット(3 9)によつて有利にはばねディスク(40)を間挿して締付け固定されている、 請求項5又は6記載の凝結装置。 13.電極側で支持された内側管(17)の自由端部にディスク状のシール(3 1)が配置されている、請求項12記載の凝結装置。 14.熱伝導トラック(19)の他方のリード線(22I)が内側管(17)の 表面上で防護管(18)の端面フランジ(28)にまでのびていてかつ端面フラ ンジの自由端面(28a)に沿つて上方にのびており、ケーシング(10)が電 流源(32)のアース極に接続されており、端面フランジを越えてのびるリード 線(21)用の電流接続部が接点リング(41)によつて形成されていて、この 接点リングが絶縁ディスク(35)を間挿して止めナット(39)に固定されて いてかつリード線(21)に接触している、請求項12又は13記載の凝結装置 。 15.端面フランジ(28)とは反対側の防護管(18)の端部が電極側で支持 された内側管(17)の自由端部と同一平面を成している、請求項1から14ま でのいずれか1記載の凝結装置。 16.防護管(18I)の端面フランジ(28)とは反対側の端部が電極側で支 持された内側管(17I)の端部の手前で間隔(L)を以つて位置している、請 求項1から14までのいずれか1記載の凝結装置。 17.内側管の端部と防護管の端部との間の間隔(L)がほぼ電極(11)とケ ーシング(10)との間で生ずる高電圧の1kV当り約1.5mmである、請求 項16記載の凝結装置。
JP1505368A 1988-06-18 1989-05-20 化石燃料の排ガスを浄化する装置用の凝結装置 Pending JPH03500073A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3820740.0 1988-06-18
DE3820740A DE3820740A1 (de) 1988-06-18 1988-06-18 Koagulator fuer einrichtungen zum reinigen von abgasen fossiler brennstoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03500073A true JPH03500073A (ja) 1991-01-10

Family

ID=6356817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505368A Pending JPH03500073A (ja) 1988-06-18 1989-05-20 化石燃料の排ガスを浄化する装置用の凝結装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5006134A (ja)
EP (1) EP0377004A1 (ja)
JP (1) JPH03500073A (ja)
KR (1) KR900702180A (ja)
DE (1) DE3820740A1 (ja)
WO (1) WO1989012731A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289150A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Denso Corp 排気処理装置
JP2019177364A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 住友金属鉱山エンジニアリング株式会社 電気集塵機

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4114935C2 (de) * 1990-05-25 1994-11-17 Nagao Kogyo Nagoya Kk Abgasreinigungsanlage für einen Kraftfahrzeug-Dieselmotor
US5263317A (en) * 1990-05-25 1993-11-23 Kabushiki Kaisha Nagao Kogyo Exhaust gas purifying apparatus for automobile diesel engine
US5147423A (en) * 1991-03-01 1992-09-15 Richards Clyde N Corona electrode for electrically charging aerosol particles
US5482540A (en) * 1994-01-31 1996-01-09 Castine Energy Services Electrostatic precipitator frame stabilizer and method of operation
US5458757A (en) * 1994-07-01 1995-10-17 Mac Edmondson; Jerry High potential electrode with electrical insulating means and integral safety means
US5584915A (en) * 1994-12-06 1996-12-17 Wisconsin Electric Power Company Apparatus for preventing sparking in a high voltage electrical precipitator
US6221136B1 (en) * 1998-11-25 2001-04-24 Msp Corporation Compact electrostatic precipitator for droplet aerosol collection
DE19946283C1 (de) * 1999-07-31 2000-09-28 Metallgesellschaft Ag Erdleiter für Erdungsanlagen
KR100424855B1 (ko) * 2001-07-20 2004-03-27 사단법인 고등기술연구원 연구조합 누설전류의 흐름을 효과적으로 차단할 수 있는절연보조체를 갖는 방전전원 투입장치를 채용한 배기가스정화장치
FR2834919B1 (fr) * 2002-01-24 2004-12-10 Faurecia Sys Echappement Procede et dispositif pour empecher le depot de suie sur les parties isolantes d'un filtre electrostatique
WO2003074184A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Per-Tec Limited Electrode mounting
FR2843611B1 (fr) * 2002-08-14 2004-09-17 Faurecia Sys Echappement Electrofiltre a collecte centrale
WO2004037426A2 (fr) * 2002-10-23 2004-05-06 Faurecia Systemes D'echappement Electrofiltre pour le traitement de gaz
US6902604B2 (en) * 2003-05-15 2005-06-07 Fleetguard, Inc. Electrostatic precipitator with internal power supply
US7267711B2 (en) * 2003-09-23 2007-09-11 Msp Corporation Electrostatic precipitator for diesel blow-by
KR100611239B1 (ko) * 2004-05-12 2006-08-10 한국기계연구원 자동차엔진 배출입자상 물질의 자가 연소 전기집진기
AT503022B1 (de) * 2006-06-29 2007-07-15 Fleck Carl M Dr Elektrodenaufhängung für filteranordnung
DE102006057705B3 (de) * 2006-12-07 2008-03-27 Robert Bosch Gmbh Optimierter elektrostatischer Abscheider
US7361207B1 (en) * 2007-02-28 2008-04-22 Corning Incorporated System and method for electrostatically depositing aerosol particles
FR2915234B1 (fr) 2007-04-18 2013-08-02 Renault Sas Systeme de filtration electrostatique pour les gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne.
DE102007028134B3 (de) * 2007-06-19 2008-12-18 Robert Bosch Gmbh Elektrostatischer Abscheider und Heizungssystem
CN102006939A (zh) * 2008-02-11 2011-04-06 亚达帕丽·空达拉·姚 用于收集作业中产生的杂质的真空泵吸滤装置
JP5056499B2 (ja) * 2008-03-11 2012-10-24 ダイキン工業株式会社 空気処理装置
DE102008015616A1 (de) * 2008-03-26 2009-10-08 Robert Bosch Gmbh Elektrostatischer Abscheider mit Partikelabweisemittel und Heizsystem
US7833314B2 (en) * 2008-04-30 2010-11-16 Praxair Technology, Inc. Purification method and junction for related apparatus
DE102008037763A1 (de) * 2008-08-14 2010-03-04 Robert Bosch Gmbh Elektrostatischer Abscheider und Heizsystem
DE102009021072A1 (de) * 2009-05-13 2010-11-25 Robert Bosch Gmbh Elektrostatischer Abscheider und Heizsystem
DE102012217789A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur gasdichten Durchführung eines Leiters durch eine Gehäusewand
DE102013100798A1 (de) * 2013-01-28 2014-07-31 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung und Verfahren zur Behandlung eines Partikel aufweisenden Abgases
KR101500373B1 (ko) 2013-07-18 2015-03-09 현대자동차 주식회사 입자상 물질 센서유닛
CN105435962B (zh) * 2014-09-01 2018-12-04 中国人民解放军总后勤部建筑工程研究所 绝缘子防结露方法及防结露装置
CN105665140A (zh) * 2015-11-30 2016-06-15 福建龙岩中信环保科技有限公司 一种管极式除尘除酸雾方法及其装置
DE102015225745B4 (de) * 2015-12-17 2020-06-25 Vitesco Technologies GmbH Elektrostatischer Rußsensor
CN112186699B (zh) * 2020-09-01 2022-08-16 温州优骏电气科技有限公司 一种超导防雷保护结构及其装配方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB562043A (en) * 1942-12-16 1944-06-15 Whessoe Foundry And Engineerin Improvements in or relating to electrical dust precipitators, for use with mobile producer gas plants
DE3305601C2 (de) * 1983-02-18 1985-06-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum Reinigen von Gasen
DE3324888A1 (de) * 1983-07-09 1985-01-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Abgas-reinigungsvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289150A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Denso Corp 排気処理装置
JP2019177364A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 住友金属鉱山エンジニアリング株式会社 電気集塵機

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989012731A1 (en) 1989-12-28
KR900702180A (ko) 1990-12-06
US5006134A (en) 1991-04-09
EP0377004A1 (de) 1990-07-11
DE3820740A1 (de) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03500073A (ja) 化石燃料の排ガスを浄化する装置用の凝結装置
SE518112C2 (sv) Elektroexplosiv anordning okänslig för radiofrekventa och elektrostatiska urladdningar samt shuntelement för användning till anordningen
EP0105807A1 (en) Glow plug having a conductive film heater
US4618351A (en) Device for cleaning of gases
US4157948A (en) Oxygen sensor to determine the oxygen content in gases
JP6523978B2 (ja) 微粒子センサ、及び、微粒子検知システム
US2478087A (en) Spark plug
JPS60501744A (ja) ガスの浄化装置
US4620512A (en) Glow plug having a conductive film heater
US1609688A (en) Electrically-heated igniter
US2531638A (en) Ignition circuit
US2957967A (en) Electrical disconnectors
US4193289A (en) Ceramic insulator for an exhaust gas oxygen sensor
US1118942A (en) Ignition device.
US1099365A (en) Combined spark-plug and vaporizer for internal-combustion engines.
US2318440A (en) Spark plug
US2963970A (en) Electric detonator
US2130208A (en) Sparking plug
GB1329533A (en) Flame glow plugs serving as starting aids for diesel engines
US5645411A (en) Radiation gas burner with safety device
JP3605962B2 (ja) イオン電流検出装置
RU2083042C1 (ru) Свеча зажигания для двигателя внутреннего сгорания
JP3788010B2 (ja) スパークプラグの皮膜形成方法
JPS60501796A (ja) 排ガス浄化装置
US2793308A (en) Spark plug