JPH0349649B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349649B2
JPH0349649B2 JP58236550A JP23655083A JPH0349649B2 JP H0349649 B2 JPH0349649 B2 JP H0349649B2 JP 58236550 A JP58236550 A JP 58236550A JP 23655083 A JP23655083 A JP 23655083A JP H0349649 B2 JPH0349649 B2 JP H0349649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
holding member
members
moving member
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58236550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60127934A (ja
Inventor
Takeshi Myazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP23655083A priority Critical patent/JPS60127934A/ja
Publication of JPS60127934A publication Critical patent/JPS60127934A/ja
Publication of JPH0349649B2 publication Critical patent/JPH0349649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、パイプ等の被加工物を挟んで支持す
るかしめ装置に利用される。本発明のかしめ装置
の代表的な例としては、ゴムホースを挿入したパ
イプ等の被加工物を挟持してかしめるかしめ装置
がある。
[従来技術] 被加工物を挟持するかしめ装置として、従来よ
り、ゴムホースを挿入したパイプなどの被加工物
を挟持してかしめるかしめ装置がある。このかし
め装置においては、放射状に配置された爪部材が
設けられている。そして、ゴムホースを内部に挿
入した被加工物であるパイプを、放射状に配置さ
れた爪部材の中心にセツトし、そして爪部材を放
射方向の中心に向けて移動させることによつて、
爪の内端で該パイプの周壁を挟持しつつ内方へ膨
出させ、これによりかしめを行ない、以てゴムホ
ースを該パイプに取付ける。
このかしめ装置においては、内周面が軸心方向
にそつて傾斜する傾斜面をもつリング部材を設
け、各爪部材の外周部にリング部材の傾斜面と同
じ向きの傾斜面を形成している。そして、リング
部材をこれの軸心方向に移動させ、リング部材の
傾斜面で爪部材の傾斜面を押圧し、これにより爪
部材を放射方向の中心に向けて移動させる。しか
しながら、このかしめ装置では、円周方向に連続
しているリング部材が設けられているため、放射
状に配置された爪部材の中心にパイプをセツトす
るにあたつては、該パイプをこれの長さ方向や軸
方向へ移動させ、つまりリング部材の軸心方向へ
移動しリング部材の中央孔にパイプを挿通するこ
とによつて行つている。そのため、長いパイプの
場合には、それだけ長い距離移動させなければな
らずセツトが面倒であり、又屈曲部を有するパイ
プの場合には、該パイプをこれの軸方向へ移動さ
せると、該屈曲部が円周方向に連続するリング部
材に当たり、所定の位置まで挿入できずセツトが
事実上不可能となる問題が生じる。
[発明の目的] 本発明は上記した従来技術の問題を克服するた
めになされたものである。本発明の目的は、第一
保持部材に保持された爪部材と、第二爪部材に保
持された爪部材との間に、被加工物が挿入される
幅の広い空間が形成されるようにし、パイプなど
のように被加工物が長い場合であつても、又、被
加工物に屈曲部が形成されている場合であつて
も、被加工物を容易にセツトしてかしめを行い得
るかしめ装置を提供するにある。
[発明の構成] 本発明のかしめ装置は、被加工物の外周面をか
しめるため放射状に配置された複数個の爪部材
と、 爪部材の一部を放射方向へ案内する放射方向に
のびる第一案内部をもつ第一保持部材と、 爪部材の残りを放射方向へ案内する放射方向に
のびる第二案内部をもつ第二保持部材と、 45度の傾きをもつ互いに傾斜する一対の第一傾
斜面をもち第一保持部材の第一案内部に案内され
た一部の爪部材を第一傾斜面で各々放射方向の中
心に移動させる第一爪移動部材と、 第一爪移動部材と対向して直進自在に設けら
れ、直進方向に対して45度の傾きをもち第一傾斜
面とで断面正方形の空間を形成する互いに傾斜す
る一対の第二傾斜面をもち、第二保持部材の第二
案内部に案内された一部の爪部材を第二傾斜面で
各々放射方向の中心に移動させる第二爪移動部材
と、 各爪部材間に位置し各爪部材を互いに離れる方
向へ付勢する弾性体と、 第一爪移動部材および第一保持部材の組と第二
爪移動部材および第二保持部材の組とを相対的に
近接および遠ざける方向に駆動する駆動装置とか
らなり、 第一爪移動部材および第一保持部材の組と、第
二爪移動部材および第二保持部材の組とを相対的
に分離する方向に駆動することにより、第一保持
部材に保持された爪部材と、第二保持部材に保持
された爪部材との間に、被加工物が挿入される幅
の広い空間が形成されるようにし、 第一爪移動部材および第二爪移動部材を相対的
に近接させることにより、弾性体の付勢力に抗し
て複数個の各爪部材を第一傾斜面および第二傾斜
面の傾斜方向にそつて摺動させつつ第一案内部お
よび第二案内部により全体としてほぼ均等に放射
状の中心に向けて案内し、爪部材の先端部で被加
工物の外周面をほぼ均等にかしめるようにしたこ
とを特徴とするものである。
本発明の構成要素である爪部材は、放射状に複
数個配置されている。各爪部材は通常、均等ピツ
チで配置されている。爪部材は、八方かしめを行
い得るように八本一組で構成されていることが望
ましい。尚爪部材は四本一組であつてもよい。
本発明の構成要素である保持部材は、該爪部材
を放射状に保持するものである。保持部材は、爪
部材の一部を保持する第一保持部材と、該爪部材
の残りを保持する第二保持部材と、から構成され
ている。ここで、第一保持部材及び第二保持部材
は、本発明に係るかしめ装置の薄型化を図るた
め、板状体であることが望ましい。駆動装置とし
ては油圧シリンダのピストンロツドを用いること
ができるが、これに限らず例えば電動機を用いた
機械装置であつてもよい。この駆動装置を駆動さ
せると、第一爪移動部材および該第一保持部材の
組と、第二爪移動部材及び第二保持部材の組を分
離移動させることができ、その結果、該第一保持
部材と第二保持部材との境目部分が開放し、境目
部分に被加工物挿入用の幅の広い空間が形成され
る。分離移動させるにあたつては、第一保持部材
側の組のみを移動させることによつて両者を分離
してもよいし、あるいは第一保持部材および第二
保持部材の双方の組を移動させることによつて分
離してもよい。
本発明の構成要素である第一爪移動部材および
第二爪移動部材は、該爪部材を放射方向への中心
に移動させる機能を有すれば足りる。爪移動部材
は、後述する実施例の上プツシユダイや下プツシ
ユダイのように、垂直方向に対して45度で傾斜す
る傾斜面を有する。この傾斜面を垂直方向にそつ
て移動させることによつて、前記八方かしめ用の
爪部材を放射方向の中心に容易に移動できるから
である。
尚、第一保持部材は第一案内部をもち、第二保
持部材は第二案内部をもつ。第一案内部、第二案
内部は、放射状をなす細長いガイド溝であること
が望ましい。この場合には、該ガイド溝内をスラ
イドするガイド突起を爪部材に形成すれば、ガイ
ド突起がガイド溝内をスライドすることによつ
て、爪部材を放射方向へ確実に案内できる。
[発明の効果] 本発明のかしめ装置においては、保持部材駆動
装置の駆動により、第一爪移動部材と第一保持部
材の組と第二爪移動部材と第二保持部材の組とを
分離移動させ、これにより該第一保持部材に保持
された爪部材と、該第二保持部材に保持された爪
部材との間に、空間を形成する構成である。その
ため被加工物が長いものである場合、又は、屈曲
部を有する場合であつても、前記空間を利用すれ
ば、被加工物を長さ方向や軸方向へ移動させるこ
となく、該被加工物の必要部位のみを爪部材の間
に簡単に横方向からセツトすることができるとい
う効果を奏する。この点、被加工物の長さ方向や
軸方向へ該被加工物を移動せざるを得ないため、
被加工物のセツトが非常に困難であつた従来とは
異なる。
[実施例] 第1図〜第7図は、本発明の一例であるかしめ
装置を示す図である。このかしめ装置は被加工物
たるパイプを挟持してかしめるものである。第1
図〜第6図は本例のかしめ装置の内部構造を示す
図であり、第7図は本例のかしめ装置の外観を示
す図である。
(実施例の構成) 本例の保持部材2は第1図に示すように、角板
状をなす第一保持部材3と、同じく角板状をなす
第二保持部材4と、第一保持部材3及び第二保持
部材4を分離移動させる駆動装置としての油圧シ
リンダのピストンロツド5とから成る。ここで第
1図に示すように第一保持部材3の下面部中央に
は半円形状の凹部6が形成され、第二保持部材4
の上面部中央には半円形状の凹部7が凹部6と対
向するように形成されている。
第一保持部材3は第2図に示すようにフレーム
8の上フレーム9の下方に垂直方向に二枚並設さ
れており、又、第二保持部材4はフレーム8の下
フレーム10の上方に垂直方向に二枚並設されて
いる。更に二枚の第一保持部材3の間には、第一
爪移動部材としての上プツシユダイ11が嵌め込
まれている。この上プツシユダイ11はフレーム
8、特にはフレーム8の上フレーム9に固定され
ている。一方、二枚の第二保持部材4の間には、
第二爪移動部材としての下プツシユダイ12の嵌
め込まれている。この下プツシユダイ12は、ピ
ストンロツド5の上端部の駆動板13の上方に設
けられている。そして下プツシユダイ12はピス
トンロツド5が上動するに伴つて上動する構成と
されている。
上プツシユダイ11及び下プツシユダイ12に
は、第3図に示す様に頂角が90度をなす三角断面
V形状の切欠部14及び15が設けられている。
切欠部14の第一傾斜面16及び第一傾斜面17
は、垂直方向に対して45度の角度で角部18から
傾斜している。同様に、切欠部15の第二傾斜面
19及び第二傾斜面20は、垂直方向に対して45
度の角度で角部21から傾斜している。
本例の爪部材1は第3図に示すように八分割さ
れ、このため、垂直方向、水平方向、斜め45度方
向に隙間を有するようにされている。このように
八分割された爪部材1の側面には、第4図に示す
ようにガイド突起23がそれぞれ一体突設されて
いる。そして八分割された爪部材1の間には、第
4図に示すように発泡ウレタンゴム製の弾性体2
5が設けられている。この弾性体25は、弾性収
縮及び復元可能なものである。この弾性体25
は、復元により爪部材1を自動復帰させるもので
ある。尚、発泡ウレタンゴムに代えて例えばコイ
ルバネ等を用いてもよい。
第一保持部材3及び第二保持部材4の側面に
は、第一案内部および第二案内部としてのガイド
溝24が凹部6及び7の中央を中心として放射状
に細長く形成されている。このガイド溝24内を
ガイド突起23はスライドしうる。
ここで、8個の爪部材1のうち、上方の四個の
爪部材1a,1b,1c,1dは、これのガイド
突起23を第一保持部材3のガイド溝24に嵌合
することによつて、二枚の第一保持部材3の間の
隙間に保持されている。又、残りの爪部材である
下方の四個の爪部材1e,1f,1g,1hは、
これのガイド突起23をガイド溝24に嵌合する
ことによつて、二枚の第二保持部材4の間の隙間
に保持されている。この結果8個の爪部材1a〜
1hは、放射状をなすガイド溝24にそうように
してしか(即ち第3図に示す矢印c方向)移動で
きぬように、動きが規制される。
従つて第3図において、上プツシユダイ11を
第一保持部材3に嵌入すると、上プツシユダイ1
1の第一傾斜面16及び17によつて、爪部材1
a,1b,1c,1dは押圧されてガイド溝24
にそつて放射の中心に向かつて移動する。同様に
下プツシユダイ12を第二保持部材3に嵌入する
と、下プツシユダイ12の第二傾斜面19及び2
0によつて、爪部材1e,1f,1g,1hは押
圧されてガイド溝24にそつて放射の中心に向か
つて移動する。
尚、第2図に示すように第一保持部材3と上フ
レーム9との間には付勢部材としてのコイルバネ
27が介装され、又第二保持部材4と駆動板13
との間には付勢部材としてのコイルバネ28が介
装されている。
さて本例のかしめ装置を使用してパイプPをか
しめる方法について説明する。パイプPの上半部
と下半部とが同時にかしめられるものであるが、
説明の便宜上分けて説明する。
本例のかしめ装置においては、第1図に示すよ
うにピストンロツド5を下方へ戻した状態では、
第一保持部材3と第二保持部材4とは互いに分離
し、両者の間にはパイプP挿入用の空間が形成さ
れている。この状態で、第1図に二点鎖線で示す
パイプPを矢印A方向へ、つまり横方向へ移動さ
せ、これによりパイプPを凹部6及び7に位置さ
せる。
このように、パイプPを位置させた状態で油圧
シリンダのピストンロツド5を垂直方向へつまり
矢印B方向へ上動させ、これにより駆動板13を
上動させる。すると、第1図に示すように駆動板
13上の下プツシユダイ12が上動すると共に、
コイルバネ28に押された第二保持部材4が上動
する。この結果、第5図に示すように第二保持部
材4の上面部が第一保持部材3の下面部に密接す
る。このように密接した状態では凹部6及び7は
互いに合わさり、従つてパイプPが凹部6及び7
に仮保持される。 このように凹部6及び7を合
わせてパイプPを仮保持した状態で更に、油圧シ
リンダを作動させてピストンロツド5及び駆動板
13を上動させると、駆動板13の上面の下プツ
シユダイ12が垂直方向へ上動する。そのため四
個の爪部材1e,1f,1g,1hが、下プツシ
ユダイ12の傾斜面19及び20によつて押圧さ
れ、弾性体25を圧縮させつつ上動する。
このとき前述したようにガイド突起23がガイ
ド溝24に嵌まつているため、該爪部材1e,1
f,1g,1hは、放射状のガイド溝24にそつ
てしか移動できぬように、動きが規制されてい
る。このため爪部材1e,1f,1g,1hはパ
イプPの中心に向けて放射状に移動し、以て四個
の爪部材1e,1f,1g,1hの先端によつ
て、パイプPの下半部がかしめられる。
一方、パイプPの上半部のかしめは次のように
行われる。即ち、ピストンロツド5の上動に伴つ
て、爪部材1e,1f,1g,1h及び第二保持
部材4更にはパイプPが上動すると、爪部材1
a,1b,1c,1dが上方へ押圧されて移動す
ると共に、第一保持部材3がコイルバネ27を収
縮するように上方へ移動する。
ここで、上フレーム9に固定されている上プツ
シユダイ11は、それ以上上動できないため、爪
部材1a,1b,1c,1dは上プツシユダイ1
1の傾斜面16及び17の傾斜方向にそつて移動
し、この結果、第6図に示すように爪部材1b及
び1cが角部18に当たる。このような角部18
に当ると爪部材1a,1b,1c,1dの動きは
止まる。これに対して、パイプPは第二保持部材
4及び爪部材1e,1f,1g,1hによつて押
圧されながら移動しようとする。
この結果、パイプPの上半部は、動きが止まつ
た爪部材1a,1b,1c,1dの先端に当た
り、以てパイプPの上半部のかしめが行われる。
尚、かしめの際には、コイルバネ28及び第二
保持部材4によつて押圧された第一保持部材3
は、垂直方向へ上動するため、上動する第一保持
部材3のガイド溝24にそつて爪部材1a,1
b,1c,1dのガイド突起が放射方向へ移動す
る。
即ち、本実施例では、パイプPをかしめる際に
は、上プツシユダイ11と下プツシユダイ12と
が近接する方向に直進運動する構成である。直進
運動の結果、45度に傾斜した第一傾斜面16,1
7および第二傾斜面19,20で形成される断面
菱形の空間は相似的に小さくなる。これにより、
複数個の爪部材1a〜1dは、45度に傾斜したV
字形状の第一傾斜面16,17の稜線方向にそつ
て摺動し、同じく、残りの爪部材1e〜1hも、
45度に傾斜したV字形状の第二傾斜面19,20
の稜線方向にそつて摺動し、この結果、全部の爪
部材1a〜1hは放射方向の中心に向けて移動す
る。
以上のようにしてパイプPのかしめが終了した
ならば、油圧シリンダを作動させて第1図に示す
ようにピストンロツド5を下動すれば、第二保持
部材4が降下し、これによつて第一保持部材3と
第二保持部材4とが分離し、この結果第一保持部
材3及び第二保持部材4との間にパイプP挿入用
の空間が形成される。また同時に弾性収縮してい
た発泡ウレタンゴム製の弾性体25が自然に膨張
して復元するため、爪部材1a〜1hの間には第
1図に示すように隙間が生じる。
(実施例効果) 本例のかしめ装置においては、油圧シリンダの
ピストンロツド5を下方へ移動して、上プツシユ
ダイ11及び第一保持部材3の組と、下プツシユ
ダイ12及び第二保持部材4の組とを分離移動さ
せ、これにより第一保持部材3に保持された爪部
材1a,1b,1c,1dと、第二保持部材4に
保持された爪部材1e,1f,1g,1hとの間
に、パイプP挿入用の幅の広い空間を形成する構
成である。従つて、パイプPをセツトする際に
は、パイプPを横方向へつまり第1図や第7図に
示す矢印A方向へ移動させればよい。そのため従
来とは異なりパイプPをこれの長さ方向や軸方向
へ移動させる必要がなく、従つて第7図に示すよ
うにパイプPが長い場合や、屈曲部を有する場合
に好適する。
又、本例のかしめ装置の動きは、第1図及び第
2図からあきらかなように板状の第一保持部材3
及び第二保持部材4の面方向の動きである。即
ち、第一保持部材3及び第二保持部材4の動きは
これの面方向であり、又、爪部材1a〜1hの動
きは第一保持部材3及び第二保持部材4の面に沿
つて行われ、又、ピストンロツド5の動きも第一
保持部材3及び第二保持部材4の面方向にそつて
いる。このように第一保持部材3及び第二保持部
材4面方向に動きでかしめを行ない得る本例のか
しめ装置においては、それだけ装置の厚み寸法の
薄型化を図り得、装置の設置面積をそれだけ省ス
ペースで済ませうるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の狭持装置の一実施例であるかし
め装置を示したものである。第1図はかしめ工程
の前の状態を示す本例のかしめ装置の要部の正面
図、第2図は第1図に示すかしめ装置の側面図、
第3図は上プツシユダイ及び下プツシユダイを取
り外して示す主要部の正面図である。第4図はガ
イド突起及びガイド溝の部分を主として示す傾斜
図、第5図及び第6図はかしめ工程を示す本例の
かしめ装置の要部の正面図である。そして第7図
はパイプ及び本例のかしめ装置の斜視図である。 図中、2は保持部材、3は第一保持部材、4は
第二保持部材、5はピストンロツド(保持部材駆
動装置)、11は上プツシユダイ(第一爪移動部
材)、12は下プツシユダイ(第二爪移動部材)、
23はガイド突起、24はガイド溝を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被加工物の外周面をかしめるため放射状に配
    置された複数個の爪部材と、 該爪部材の一部を放射方向へ案内する放射方向
    にのびる第一案内部をもつ第一保持部材と、 該爪部材の残りを放射方向へ案内する放射方向
    にのびる第二案内部をもつ第二保持部材と、 45度の傾きをもつ互いに傾斜する一対の第一傾
    斜面をもち該第一保持部材の該第一案内部に案内
    された一部の該爪部材を該第一傾斜面で各々放射
    方向の中心に移動させる第一爪移動部材と、 該第一爪移動部材と対向して直進自在に設けら
    れ、直進方向に対して45度の傾きをもち該第一傾
    斜面とで断面正方形の空間を形成する互いに傾斜
    する一対の第二傾斜面をもち、該第二保持部材の
    該第二案内部に案内された一部の該爪部材を該第
    二傾斜面で各々放射方向の中心に移動させる第二
    爪移動部材と、 各該爪部材間に位置し各該爪部材を互いに離れ
    る方向へ付勢する弾性体と、 該第一爪移動部材および該第一保持部材の組と
    該第二爪移動部材および該第二保持部材の組とを
    相対的に近接および遠ざける方向に駆動する駆動
    装置とからなり、 該第一爪移動部材および該第一保持部材の組
    と、該第二爪移動部材および該第二保持部材の組
    とを相対的に分離する方向に駆動することによ
    り、該第一保持部材に保持された該爪部材と、該
    第二保持部材に保持された該爪部材との間に、該
    被加工物が挿入される幅の広い空間が形成される
    ようにし、 該第一爪移動部材および該第二爪移動部材を相
    対的に近接させることにより、該弾性体の付勢力
    に抗して複数個の各該爪部材を第一傾斜面および
    第二傾斜面の傾斜方向にそつて摺動させつつ該第
    一案内部および該第二案内部により全体としてほ
    ぼ均等に放射状の中心に向けて案内し、該爪部材
    の先端部で該被加工物の外周面をほぼ均等にかし
    めるようにしたことを特徴とするかしめ装置。 2 第一保持部材は付勢部材で弾性的に吊持され
    ており、第二保持部材は付勢部材で弾性支持され
    ている特許請求の範囲第1項記載のかしめ装置。
JP23655083A 1983-12-15 1983-12-15 挾持装置 Granted JPS60127934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23655083A JPS60127934A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 挾持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23655083A JPS60127934A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 挾持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60127934A JPS60127934A (ja) 1985-07-08
JPH0349649B2 true JPH0349649B2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=17002312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23655083A Granted JPS60127934A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 挾持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127934A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294134A (ja) * 1990-04-06 1991-12-25 Daicel Chem Ind Ltd 配管圧潰治具
JP2007044704A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Honda Motor Co Ltd 管材の成形装置
CN102357821A (zh) * 2011-10-31 2012-02-22 南通爱慕希机械有限公司 一种锻件的夹装治具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499190U (ja) * 1977-12-26 1979-07-12
JPS5463593U (ja) * 1978-09-22 1979-05-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60127934A (ja) 1985-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5473210A (en) Stator for miniature motors
JPS60118339A (ja) 金属成形装置
BRPI0621099A2 (pt) dispositivo para a montagem de peças por meio de dobragem e método de encaixe
JPH0349649B2 (ja)
US4945621A (en) Device for assembling a connector to a tube
EP2759380A1 (en) Slide switch for electric tool
JPH066413B2 (ja) 自動車シ−トの摺動機構
US6279369B1 (en) Pipe bending method and mandrel assembly for carrying out the method
US2815227A (en) Prepositioned coupling for swaged connections
CN1013838B (zh) 用于胶囊顶棒的脱料环
CN216360127U (zh) 一种可快速拆装的容器塞
JP2930012B2 (ja) スプール等の保持具
CN108942750B (zh) 电气自动化夹持机构
JP2688228B2 (ja) クランプ装置
WO2008097158A1 (en) Fastener for sheet-like members
JP2017115956A (ja) 溝部装入用ナット保持装置
JPH0422908Y2 (ja)
JP5312829B2 (ja) コイルばねの製造方法及びその製造装置
US7500918B2 (en) Shaft member provided with a plurality of ridges on an outer circumferential surface thereof
KR20190123493A (ko) 볼조인트용 더스트커버의 조립방법
JPS63196328A (ja) ピストンのオイルリング溝に対する組オイルリングのスペ−サリング組込装置
JP3371602B2 (ja) リニアガイド装置のボール保持器
CN112055788B (zh) 表面面板连接系统
JP3279107B2 (ja) 柔軟部品の切断装置
JPH0734941B2 (ja) かしめ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees