JPH0349567B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349567B2
JPH0349567B2 JP57180830A JP18083082A JPH0349567B2 JP H0349567 B2 JPH0349567 B2 JP H0349567B2 JP 57180830 A JP57180830 A JP 57180830A JP 18083082 A JP18083082 A JP 18083082A JP H0349567 B2 JPH0349567 B2 JP H0349567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
affected area
image
endoscope
distance
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57180830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5969049A (ja
Inventor
Osamu Komya
Kunio Kinoshita
Katsuyuki Kanehira
Juji Ikuno
Hiroyuki Furuhata
Koji Tanigawa
Takeaki Nakamura
Mototsugu Ogawa
Taketo Kawasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP57180830A priority Critical patent/JPS5969049A/ja
Publication of JPS5969049A publication Critical patent/JPS5969049A/ja
Publication of JPH0349567B2 publication Critical patent/JPH0349567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、映像機器を用いて内視鏡像を映像
化する内視鏡診断システムに関する。
近年、内視鏡の接眼部にテレビジヨンカメラを
取付けて、内視鏡像をCRTモニタ上に映像化す
る内視鏡診断システムが開発されている。ここで
は、接眼部での像が拡大されることになるので、
診断のための視覚的情報が増えるとともに、多人
数の医師による診断が行なわれる利点がある。し
かしながら、従来のシステムにおいては、撮像中
の画像を単に表示するだけであるので、過去の状
態と比較することができず、患部の変化状態の把
握等の総合的な診断は行なえない。
この発明の目的は、複数の画像を比較すること
により病状の変化を認識できる内視鏡診断システ
ムを提供することである。
以下、図面を参照してこの発明による内視鏡に
診断システムの一実施例を説明する。第1図はそ
の斜視図である。内視鏡10の接眼部にテレビジ
ヨンカメラ12が取付けられ、その出力信号が制
御ユニツト14に供給される。内視鏡10には光
源ユニツト16も接続される。キーボード18、
CRTモニタ20、大容量メモリ22、グラフイ
ツクプリンタ24、ライトペン26が制御ユニツ
ト14に接続される。キーボード18は写し込み
データの設定やシステムの各種動作の指示を行な
う。大容量メモリ22はテレビジヨンカメラ12
の出力画像信号を記憶するもので、磁気デイスク
メモリが用いられる。グラフイツクプリンタ24
はCRTモニタ20上の画像のハードコピーをつ
くるものである。
第2図を参照して内視鏡10と光源ユニツト1
6を詳細に説明する。内視鏡10はライトガイド
30とイメージガイド31を有し、ライトガイド
30の一端は光源ユニツト16に導びかれ、他端
は対物部に導びかれる。ライトガイド30の対物
端には投影格子32、レンズ33が設けられる。
光源ユニツト16は照明用ランプ34と測距用ス
ポツト光を発するレーザ発振器35を有する。両
者からの光がハーフミラー36を介してライトガ
イド30に入射される。そのため、ライトガイド
30の先端からは、第2図に一点鎖線で示すよう
な照明用の拡散光と、破線で示すようなスポツト
光が放射される。イメージガイド31とテレビジ
ヨンカメラ12の間には観測格子37が回転可
能、かつ挿脱可能に挿入される。
第3図はこの実施例の電気的接続を示すブロツ
ク図である。テレビジヨンカメラ12は撮像素子
としてCCD40を用いる。CCD40は2次元マ
トリクス状に配設された画素を有し、走査回路4
2により走査され画素毎の情報を出力する。三色
分解光学系は図示してはいないが、テレビジヨン
カメラ12はカラー用とし、CCD40の出力信
号がプロセスアンプ44を介して制御ユニツト1
4に供給される。また、図示してはいないが、テ
レビジヨンカメラ12には、内視鏡のアングル操
作のための1インチCRTモニタがフアインダと
して設けられている。ここで、CCD40を内視
鏡の対物部に設け、走査回路42、プロセスアン
プ44を内視鏡の接眼部、あるいは、制御ユニツ
ト14内に設けてもよい。プロセスアンプ44の
出力信号がコンパレータ45およびA/D変換等
の機能を有するインターフエース46に供給され
る。コンパレータ45はテレビジヨンカメラ12
の出力信号を基準レベルVRと比較する。制御ユ
ニツト14はコンパレータ45、インターフエー
ス46、CPU48、ビデオRAM50、ROM5
1を有し、インターフエース46、ビデオRAM
50、ROM51はシステムバス52を介して
CPU48に接続される。ビデオRAM50の出力
信号がCRTモニタ20に供給される。キーボー
ド18、大容量メモリ22、グラフイツクプリン
タ24、ライトペン26がシステムバス52に接
続される。走査回路42の出力クロツク信号が
CPU48に入力される。
この実施例の動作を説明する。内視鏡10が体
腔内に挿入され、患部が観察される。所望の像が
得られたときに、テレビジヨンカメラ12のレリ
ーズ操作、または、キーボード18の操作により
1フレームの画像が撮像される。このとき、患者
名、撮影年月日、検索コード等のデータが一緒に
写し込まれる。この画像信号は大容量メモリ22
に格納される。診断の毎にこのことが行なわれ、
大容量メモリ22には内視鏡により観察された体
腔内の画像情報がフアイルされる。そのため、比
較診断の際には、現在撮影中の画像と大容量メモ
リ22内にフアイルされている同一患者について
の過去の画像をCRTモニタ20上に並べて表示
する。具体的には、選択された過去の1フレーム
の画像をビデオRAM50の半分の領域に、現在
の1フレームの画像をビデオRAM50の残りの
半分の領域に書き込むことにより、2枚の画像を
並べて表示することができる。ここで、2枚の画
像の倍率および向きが異なると比較しにくいの
で、2枚の画像の位置合わせを行なう。それは、
CRTモニタ20の画像において大きさが変わら
ないはずの患部ではない健康部位内で基準ベクト
ルの両端の2点をライトペン26で表示すること
により行なう。ビデオRAM50の各半分の領域
において、この基準ベクトルの両端の2点のアド
レスが対応するようにして、ビデオRAM50上
で画像処理される。このとき、画像とともに写し
込みデータ、たとえば、撮影年月日が表示され
る。
このように、現在と過去の画像が同一倍率、同
一向きで撮影年月日とともにCRTモニタ20上
に並べて表示されるので、患部の比較観察が容易
である。
さらに、この実施例においては、患部の大き
さ、色調の変化が自動的に数値として認識され
る。以下、このことについて説明する。まず、患
部の検出について説明する。ここでは、観測格子
37は挿入されていないとする。通常、体内内の
健康部位は鮮やかな赤色調であるのに対して、患
部は色調が異なる。そのため、テレビジヨンカメ
ラ12の出力信号から色調が他の大部分と異なる
画素を抽出することにより患部の自動抽出が行な
われる。この抽出画素の色調、たとえば、R、
G、B三原色生物の比率等が数値的に求められ
る。次に、大きさについては、第4図に示すよう
に、テレビジヨンカメラ12の画面に写る実際の
大きさは患部までの距離に比例しているので、距
離がわからないと正確には検出できない。この測
距の原理を説明する。第4図に示すように、被写
体に対して所定角度でスポツト光(レーザ光)が
放射されている。被写体は距離に応じて大きくな
るので、このスポツト光の照射位置も距離に応じ
て変わる。そのため、この照射位置を検出するこ
とにより距離が求められる。具体的には、この照
射位置が直線上を変化するとすると、この直線に
対応したCCD40の画素列上でどの画素がスポ
ツト光を検出するかによつて求まる。そのため、
プロセスアンプ44の出力信号がコンパレータ4
5で基準レベルと比較される。この基準レベル
VRは、スポツト光が検出されるとコンパレータ
45からCPU48に信号が供給されるような値
に設定される。CPU48はコンパレータ45の
出力信号と走査回路42の出力クロツク信号
(CCD40の走査信号)とにより、スポツト光の
照射位置を検出する。ここで、照射位置により距
離がわかると、その結果、実物の大きさがわかる
ので、CCD画面上の画像と実物像の倍率がわか
る。光学系の諸条件を基に、この照射位置に対す
る倍率をあらかじめ求めておいて、ROM51に
記憶しておく。そして、テレビジヨンカメラ12
の画面上の患部の長さ、すなわち、画素数が検出
されると、CPU48はこの入力値と倍率により
実際の長さを求めることができる。同様にして、
患部の画素数が検出されると、患部の面積を求め
ることができる。また、このような患部の色調、
大きさの比較結果から、CPU48は病状が良く
なつているか悪くなつているのか判断できる。通
常、CPU48は患部の色が悪くなり、大きさが
大きくなつている場合は悪化していると判断す
る。これらの比較結果、判断結果を画像とともに
並べた表示の一例を第5図に示す。また、この表
示内容はグラフイツクプリンタ24によりハード
コピー化することもでき、カルテ作成に便利であ
る。
次に、患部の抽出の他の方法を説明する。ここ
では、観測格子を挿入しておく。投影系にも観測
系にも格子が配設されているので、ここでは、被
写体の凹凸を表わすモアレ縞が撮像される。通
常、患部は他の大部分の部位に比べて凹凸のある
部位であるので、このモアレ縞から凹凸の激しい
部位を検出して、これを患部と見なすことも可能
である。また、この方法によれば、モアレ縞のピ
ツチから凹凸の深さ、高さも数値的に検出するこ
とができ、凹凸の変化も認識できる。
このように、この実施例によれば、現在と過去
の画像が並べて表示され、かつ、患部の病状の変
化が数値的に認識されるので、適確な比較診断が
行なえる。
この発明は上述した実施例に限定されることな
く、種々変更可能である。たとえば、測距につい
ては上述した構成に限定されない。また、比較の
基礎となるデータとしては、内視鏡的画像データ
以外に、熱、PH等の生理学的データも付け加えれ
ば、診断の精度がより向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による内視鏡診断システムの
一実施例のブロツク図、第2図はその中の内視鏡
と光源ユニツトの詳細なブロツク図、第3図はこ
の実施例の電気的接続関係を示すブロツク図、第
4図はこの実施例における測距の原理を示す図、
第5図は表示の一例を示す図である。 10……内視鏡、12……テレビジヨンカメ
ラ、14……制御ユニツト、20……CRTモニ
タ、26……ライトペン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内視鏡により得られた光学像を撮像する手段
    と、前記撮像手段から撮像部位までの距離を測定
    する測距手段と、前記撮像手段の出力信号を記憶
    する手段と、前記撮像手段及び記憶手段の出力信
    号により複数の画像を表示する手段と、前記表示
    手段により表示される画像の色調の変化あるいは
    画像の凹凸の変化により患部を検出し、患部の画
    素数を求める手段と、前記画素数と前記測距手段
    により測定された距離とに基づいて患部の大きさ
    を求める手段と、前記表示手段により表示される
    複数の画像において検出された患部の大きさの比
    較を行なう手段とを具備する内視鏡診断システ
    ム。
JP57180830A 1982-10-15 1982-10-15 内視鏡診断システム Granted JPS5969049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180830A JPS5969049A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 内視鏡診断システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180830A JPS5969049A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 内視鏡診断システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969049A JPS5969049A (ja) 1984-04-19
JPH0349567B2 true JPH0349567B2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=16090099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57180830A Granted JPS5969049A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 内視鏡診断システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969049A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662404A (ja) * 1992-08-12 1994-03-04 Nec Corp 参照画像の自動配送システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183038A (ja) * 1987-01-27 1988-07-28 大日本印刷株式会社 医療画像プリントの作成方法および装置
JPH01101962A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Olympus Optical Co Ltd 経内視鏡分光診断装置
JP2572784B2 (ja) * 1987-10-15 1997-01-16 オリンパス光学工業株式会社 経内視鏡分光診断装置
JPH01291826A (ja) * 1988-05-20 1989-11-24 Toshiba Corp 画像診断装置
IL126727A (en) * 1998-10-22 2006-12-31 Given Imaging Ltd A method of bringing a device to the goal
AU2003252254A1 (en) * 2002-07-26 2004-05-04 Olympus Corporation Image processing system
JP2008054899A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP5148227B2 (ja) * 2007-09-25 2013-02-20 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
DE102009010263B4 (de) * 2009-02-24 2011-01-20 Reiner Kunz Verfahren zur Navigation eines endoskopischen Instruments bei der technischen Endoskopie und zugehörige Vorrichtung
EP2724275A2 (en) * 2011-06-27 2014-04-30 Koninklijke Philips N.V. Exam review facilitated by clinical findings management with anatomical tagging

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514028A (en) * 1978-07-17 1980-01-31 Hitachi Ltd Optical diagnosis device of living body
JPS5764039A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Olympus Optical Co Therapeutic television camera apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514028A (en) * 1978-07-17 1980-01-31 Hitachi Ltd Optical diagnosis device of living body
JPS5764039A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Olympus Optical Co Therapeutic television camera apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662404A (ja) * 1992-08-12 1994-03-04 Nec Corp 参照画像の自動配送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5969049A (ja) 1984-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8619125B2 (en) Image measuring apparatus and method
US5475420A (en) Video imaging system with image processing optimized for small-diameter endoscopes
US4523821A (en) Device for examining anterior sections of the eye
US9161679B2 (en) Image processing system having an additional piece of scale information to be processed together with the image information
US20010014171A1 (en) Three-dimensional information processing apparatus and method
JPH0436364B2 (ja)
JP4373037B2 (ja) 計測内視鏡装置
JPH0349567B2 (ja)
JP3446272B2 (ja) 計測機能付き内視鏡
JPH0472162B2 (ja)
JPS6273223A (ja) 内視鏡装置
JPS63183041A (ja) 眼底面検査装置
JP5307407B2 (ja) 内視鏡装置およびプログラム
JPS5970908A (ja) 内視鏡測距装置
JPH0243486B2 (ja)
JP3271813B2 (ja) 画像計測装置用キャリブレーション方法とキャリブレーション装置
US6234632B1 (en) Cornea shape measuring apparatus
JP4011888B2 (ja) 計測内視鏡装置
JPH0675008B2 (ja) 皮膚表面色調解析装置及び解析方法
US6826307B1 (en) Contrast determining apparatus and methods
JPS5969048A (ja) 内視鏡診断システム
JPH0695996B2 (ja) 皮膚表面色調解析方法及び装置
JPH0412724A (ja) 計測内視鏡
JP3306118B2 (ja) 眼科装置
JP2620064B2 (ja) カラー受像管の画質検査装置