JPH0349456A - 音声蓄積装置 - Google Patents

音声蓄積装置

Info

Publication number
JPH0349456A
JPH0349456A JP18553789A JP18553789A JPH0349456A JP H0349456 A JPH0349456 A JP H0349456A JP 18553789 A JP18553789 A JP 18553789A JP 18553789 A JP18553789 A JP 18553789A JP H0349456 A JPH0349456 A JP H0349456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
reproducing
recording
telephone line
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18553789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kudo
仁 工藤
Masanori Tsuruta
鶴田 正徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18553789A priority Critical patent/JPH0349456A/ja
Publication of JPH0349456A publication Critical patent/JPH0349456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は通常のアナログ電話回線に接続され電話回線を
介してメッセージの記録・再生を行なう音声蓄積装置に
関するものである。
従来の技術 従来よりアナログ電話回線を用いた音声蓄積装置として
例えば留守番電話装置があるが、近年情報量の増大に伴
い情報の蓄積手段として需要が急増してきた。
以下、従来のアナログ式電話回線を用いた音声蓄積装置
の一例である留守番電話装置について説明する。
従来の留守番電話装置の構或は、例えば第4図のように
なっていた。
図において1は通常のアナログ電話回線(以下、回線と
記す)、2は回vA1に接続され四線1からの着信を検
知する着信検知部、3は回線1の閉結・開放を行なう回
線接続部、4は回!IL1を通して受信されるオーディ
オ信号によるメッセージを録音し且つ再生するメッセー
ジ録音再生手段、6はメッセージ録音再生手段4よ9再
生されたメッセージを出力する音声出力部、eは予め記
録した各種案内情報をオーディオ信号として再生する案
内情報再生手段、7は手動にてメッセージ録音再生手段
4や案内情報再生千段6を動作させるための操作部、8
ぱ着信検知部2からの着信検知信号及び操作部7からの
入力に対して所定の制御を行なう制御部、9は2〜8の
各ブロックを備えた装置本体である。
以上のように構或された留守番電話装置について次にそ
の動作を説明する。
着信検知部2にて発呼者からの着信を検知後、着信検知
信号が制御部8に送出され、制御部8は以下の動作を実
行する。會ず、回線接続部3にて四線1を閉結し、案内
情報再生手段6を動作させ、予め記録した各種案内情報
をオーディオ信号として再生し、回線に対し送出する。
すなわち、発呼者に予め記録した各種案内情報を聴取さ
せる。予め記録した各種内清報とは具体的には「こちら
は、・・・・・・・・・です。ただ今、留守にしていオ
す。メッセージをか預かう致し渣すので、この後、メッ
セージをどうぞ。」などである。その後、メソセージ録
音再生千段4の録音動作を開始させ、発呼者からのメッ
セージを自動的に録音する。一定時間録音後、録音動作
を終了し、回線接続部3にて回線1を開放し、再び待機
状態となる。
留守番電話装置の所有者は帰宅後、操作部7を手動操作
することによう、メッセージ録音再生千段4の再生動作
を開始させ、留守中に受信したメッセージを音声出力部
6よう聴取可能である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記したアナログ式電話回線を用いた音
声蓄積装置の一例である留守番電話装置では1回線を1
個人専用若しくは1グループ共用で利用する必要があり
、1回線を複数人若しくは複数グループが個凌に利用す
ることが困難であるという問題点を有していた。
課題を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するため回線を通して受信
される信号中のDTMF信号を検知するDTMF信号検
知部と、回線を通して受信されるメッセージをアナログ
信号にて記録媒体である磁気テープに録音し且つ再生す
るメッセージ録音再生手段と、このメッセージ録音再生
手段による磁気テープの搬送に伴って変化する物理量を
計数する計数手段と、前記DTMF信号検知部にて検知
したDTMF信号に関する情報及びそのDTMF信号に
対応して磁気テープに録音されたメッセージの、その磁
気テープに於ける録音開始位置情報を前記計数手段によ
る計数値を参酌して記憶する管理情報記憶部と、予め記
憶して釦いた案内情報をオーディオ信号として再生する
案内情報再生手段と、前記管理情報記憶部に記憶されて
いる前記DTMF信号に関する情報とその情報に対応し
た録音開始位置情報をもとに特定のメッセージのみを選
択して前記メッセージ録音再生手段より再生させる制御
手段を設けた。
作  用 との構威によって1回線を複数人若し〈は複数グループ
が個Aに利用することが可能となる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例に於ける音声蓄積装置の回路
構戊を示すブロック図である。
第1図に於いて、4aはメッセージ録音再生手段4に設
けられたオーディオープ巻取り用プーリーの回転数をカ
ウントする回転数カウント手段、10はDTMF信号検
知部、11は管理情報記憶部、12はオーディオ信号切
9換え手段、13はメッセージ録音再生手段4からの再
生信号をオーディオ信号切り換え手段12に対して接続
する再生信号出力スイッチ、14は装置本体である。
以上のように構戒された音声蓄積装置について、以下そ
の動作を第2図に示したフローチャートを参照して説明
する。
待機状態(7−テップ.ア)にて、発呼者が電話機(D
TMF信号を送出可能な電話機の必要有シ)により本音
声蓄積装置を呼び出すと、着信検知部2が発呼者からの
着信を検知し(ステップ.イ)から(ステップ.ウ)へ
移行し、回線接続部3にて回線が閉結され、オーディオ
信号切り換え手段12に於いて信号の出力を回線1に切
り換える(ステップ.工)。その後、案内情報再生手段
eに予め記録しておいた「こちらは・・・・・・・・・
です。Aは1、Bは2、Cは3、・・・・・・・・・ 
Iは9を押して下さい。」という第1番目の案内情報が
オーディオ信号として回線1に対して再生される(ステ
ップ.オ)。ここでA−Iは人名とする。発呼者は各人
に対応した1〜9のいずれかの管理ナンバーを発呼側の
電話機からキー人力すると、その管理ナンバーに対応し
たDTMF信号が回線1を通して本装置に送られて〈る
。回線1を通して送られてきたDTMF信号はDTMF
信号検知部10にて検知され、検知内容が制御部8に送
られ(ステップ.力)から(ステップ.キ)へ移行する
定時間、キー人力が無い場合は(ステップ.タ)から(
ステップ.ヌ)へ移行し、回線1を開放後、待機状態(
ステップ.ア)に戻る。キー人力が1〜9の場合、(ス
キップ.キ)から(ステップ.ク),(ステップ.ケ)
と移行し、キー人力されたナンバー及び回転数カウント
手段4aにてカウントされたプーリーの総回転数をメッ
セージの開始位置として管理情報記憶部11にて記憶す
る。
その後、メッセージ録音再生手段4にて、一定時間の無
音部分の記録を行なう(ステップ.コ)。
次に、予め記録しておいた「メッセージをか預かりし1
す。メッセージをどうぞ。」という第2番目の案内情報
が回線1に対して送出される。その後、メッセージ録音
再生手段4は四線1を通して受信される発呼者からのメ
ッセージの録音を開始する(ステップ.シ)。一定時間
の録音を行なった後、(ステップ.ス)から(ステップ
.セ)へ移行し、録音動作を終了後、回転数カウント手
段4aによりカウントされたプーリーの総回転数、すな
わち現在1での録音済み最終位置を記憶する(ステップ
.ン)。ここで記憶されたプーリーの総回転数が次回の
メッセージ録音時に(ステップ,ケ)にてメッセージの
開始位置となる。その後、(ステップ.ヌ)にて回線1
を開放し、待機状態(ステップ.ア)に戻る。
本装置の所有者A−Iが自分宛に録音されたメッセージ
を聴取する場合、待機状態(ステップ.ア)にて操作部
7よりメッセージ聴取する旨のコマンド入力(ここでは
Oをキー人力)を行なうと、(ステップ.ネ)から(ス
テップ.ノ)へ移行し、オーディオ信号切り換え手段1
2に於いて信号の出力を音声出力部6に切b換える。そ
の後、(ステップ.ハ)から(ステップ.ツ)へ移行し
、管理ナンバ一人力待ち状態となる。コマンドが0以外
の場合は(ステップ.ヒ)にて別ルーチンへ移行し、所
定の動作を行なう。所定の動作の一例として案内情報再
生千段6に記録されている案内情報の変更、メッセージ
録音再生手段4の初期化、各管理ナンバーに対応したパ
スワードの変更等があるがここでは説明を省略する。操
作部7より自分の管理ナンバー及び管理ナンバーに対応
して予め設定し記憶しておいたパスワードを入力すると
、(ステップ.ツ),(ステップ.テ),(ステップ.
}),(ステップ.ナ)と移行する。管理ナンバーの入
力が一定時間無い場合、管理ナンバーが1〜9でない場
合、パスワード入力が一定時間無い場合は各々(ステッ
プ・フ),(ステップ.テ),(ステップ.へ)より(
ステップ.ヌ)を通過して待機状態(ステップ.ア)に
戻る。この場合、回線1は閉結されていないため(ステ
ップ.メ)は動作しないのと同じである。(ステップ.
ナ)では入力されたパスワードを照合し、一致すれば(
ステップ.二)へ移行し、指定された管理ナンバーのメ
ッセージを再生する。再生終了後、(ステップ.ヌ)を
通過して待機状態(ステソプ,ア)に戻る。1た、本装
置の所有者A−Iが自分宛に録音されたメッセージを外
出先より聴取する場合、DTMF信号発信可能な電話機
より本装置を呼び出し、0キーを押すことにより、待機
状態(ステップ・ア)よ9(ステップ.イ),(ステッ
プ.ウ),(ステップ.工),(ステップ.オ),(ス
テップ.力),(ステップ.キ),(ステップ.チ),
(ステップ.ツ)と移行し、メッセージ聴取モードの管
理ナンバ一人力待ち状態となる。
この場合、キー人力の識別は、全て回線1を通して受信
したDTMF信号をDTMF信号検知部1oにて検知す
ることにより行なっている。そして、(ステップ.二)
にてメッセージ聴取後、(ステップ.ヌ)にて回線1の
開放を行ない、待機状態(ステップ.ア)に戻る。次に
、指定された管理ナンバーのメッセージを選択し再生す
る手段を第3図に示したフローチャートを参照して説明
する。
ここで、管理情報記憶部11にはメッセージ録音再生手
段4に録音された各メッセージに対して管理ナンバー及
び開始位置を示すプーリーの回転数、すなわちA−Iの
誰に対してのメッセージが記録媒体である磁気テープの
どの位置から始1っているかという情報が記憶されてい
る。(ステップ.a)より(ステップ,b)へ移行し、
メッセージ録音再生千段4の記録媒体である磁気テープ
を巻き戻す。巻き戻し終了後、回転数カウント手段4a
のカウント数を0にリセットする(ステップ.C)。
指定された管理ナンバーに対応したメッセージがまった
く無い場合は(ステップ.d)より(ステップ.e)に
移行し、メッセージの録音終了位置1で磁気テープを早
送りし、第2図(ステップ.ヌ)へ戻る(ステップ.f
)。指定された管理ナンバーに対応したメッセージが存
在する場合は(ステップ.d)より(ステップ−q)へ
移行し磁気テープの早送シを開始する。早送り中に該当
する管理ナンバーを有するメッセージの開始位置に達す
ると、(ステップ.h)より(ステップ.i)に移行し
、早送うを終了し、(ステップ.1)にて再生信号出力
スイッチ13をONにし、メッセージの再生を開始する
(ステップ.k)。すなわち、該当する管理信号を有す
るメッセージが音声出力部6若しくは回線1に対して送
出される。
ひとつのメッセージ送出後、一定時間の無音部分を検知
し、(ステップ,1)よ#)(ステップ・m),(ステ
ップ.n)と移行し、再生信号出力スイッチ13をOF
Fにし、メッセージの再生を停止する。その後、(ステ
ップ.d)へ戻シ、該当する管理ナンバーを有するメッ
セージが1だ存在するかどうかをチェックし、存在しな
くなる1で該当する管理ナンバーを有するメッセージの
み選択的に再生する。再生対象のメッセージを全て再生
後、(ステップ.d)より(ステップ.e).(ステッ
プ.f)と移行し、第2図(ステップ.ヌ)へ戻う、待
機状態(ステップ.ア)となる。なお・、メッセージ録
音中に於いて、一定時間経過しなくても数秒間の無音が
続いた場合、録音を終了するよう制御し、1た第3図に
於いて選択した管理ナンバーを有するメッセージが存在
しない場合、(ステップ.b)にて記録媒体である磁気
テープを巻き戻し、(ステップ.C).(ステップ.d
)(ステップ.e)と移行して磁気テープを再び元の位
置さで早送シする事になるが、第2図(ヌテソデ.二)
の前に、選択した管理ナンバーを有するメッセージが存
在しない場合は(ステップ.二)をスキソプし、メッセ
ージ録音再生手段4を動作しないよう制御する事により
、さらに効率の良い動作が可能となる。
発明の効果 以上のように本発明は、一本の電話回線で、複数人若し
くは複数グループに対して個別にメッセ−ジを残すこと
ができ効率のよい回線利用が可能となるという効果を奏
するものであり、実用上有効なるものである。
さた、メッセージの録音再生手段としてデジタル記録方
式のもの、例えばハードディスク装置等を用いた場合に
比べ、従来から留守番電話装置等で用いられてきたアナ
ログ方式のもの、例えばカセットデッキを用いることに
より非常に安価な装置を実現可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於ける音声蓄積装置の回路
構或を示すブロック図、第2図,第3,図は本発明の一
実施例に於ける音声蓄積装置の動作を示すフローチャー
ト、第4図は従来のアナログ電話回線に接続され電話回
線を介してメッセージの記録・再生を行なう音声蓄積装
置の一例である留守番電話装置の回路構成を示すブロッ
ク図である。 1・・・・・・アナログ電話回線、2・・・・・・着信
検知部、3・・・・・・回線接続部、4・・・・・・メ
ッセージ録音再生手段、4a・・・・・・回転数カウン
ト手段、6・・・・・・音声出力部、6・・・・・・案
内情報再生手段、7・・・・・・操作部、8・・・・・
・制御部、9・・・・・・従来例の装置本体、10・・
・・・・DTMF信号検知部、11・・・・・・管理情
報記憶部、12・・・・・・オーディオ信号切9換え手
段、13・・・・・・再生信号出力スイッチ、14・・
・・・・発明の実施例の装置本体。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線に接続され着信を検知する着信検知部と
    、電話回線の閉結及び解放を行う回線接続部と、電話回
    線を通して受信された信号からDTMF信号を検知する
    DTMF信号検知部と、電話回線を通して受信されるメ
    ッセージを磁気テープに録音し且つ録音されたメッセー
    ジを再生するメッセージ録音再生手段と、このメッセー
    ジ録音再生手段による磁気テープの搬送に伴って変化す
    る物理量を計数する計数手段と、前記DTMF信号検知
    部にて検知したDTMF信号に関する情報及びそのDT
    MF信号に対応して磁気テープに録音されたメッセージ
    の、その磁気テープに於ける録音開始位置情報を前記計
    数手段による計数値を参酌して記憶する管理情報記憶部
    と、予め記憶しておいた案内情報をオーディオ信号とし
    て再生する案内情報再生手段と、前記管理情報記憶部に
    記憶されている前記DTMF信号に関する情報とその情
    報とその情報に対応した録音開始位置情報をもとに特定
    のメッセージのみを選択して前記メッセージ録音再生手
    段より再生させる制御手段と備えてなる音声蓄積装置。
  2. (2)アナログ電話回線に接続され前記アナログ電話回
    線からの着信を検知する着信検知部と、前記アナログ電
    話回線の閉結・開放を行なう回線接続部と、前記アナロ
    グ電話回線を通して受信される信号中のDTMF信号を
    検知するDTMF信号検知部と、前記アナログ電話回線
    を通して受信されるメッセージをアナログ信号にて記録
    媒体であるオーディオテープに録音し且つ再生するメッ
    セージ録音再生手段と、前記メッセージ録音再生手段に
    設けられたオーディオテープを巻取るプーリーの回転数
    をカウントする回転数カウント手段と、複数のDTMF
    信号の各々に対応した管理ナンバー及びその各管理ナン
    バーに対応したパスワードと前記メッセージ録音再生手
    段に録音された各メッセージの先頭位置までの回転数及
    びそのメッセージの管理ナンバー等を記憶する管理情報
    記憶部と、予め記録した各種案内情報をオーディオ信号
    として再生する案内情報再生手段と、前記メッセージ録
    音再生手段より再生されたメッセージを出力する音声出
    力部と、手動にて前記メッセージ録音再生手段や案内情
    報再生手段を動作させるための操作部と、前記メッセー
    ジ録音再生手段の再生動作に於いて任意の管理ナンバー
    に対応したメッセージのみ選択的に再生するよう制御す
    る制御手段を有する音声蓄積装置。
  3. (3)前記メッセージ録音再生手段及び前記案内情報再
    生手段とを選択的に前記アナログ電話回線及び前記音声
    出力部に対して接続するオーディオ信号切り換え手段を
    備え、前記アナログ電話回線を通して受信されるDTM
    F信号を前記DTMF信号検知部にて検知し、その検知
    内容に対応した所定の動作を各ブロックに対し制御する
    特許請求の範囲第1項記載の音声蓄積装置。
JP18553789A 1989-07-18 1989-07-18 音声蓄積装置 Pending JPH0349456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18553789A JPH0349456A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 音声蓄積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18553789A JPH0349456A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 音声蓄積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0349456A true JPH0349456A (ja) 1991-03-04

Family

ID=16172542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18553789A Pending JPH0349456A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 音声蓄積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058483A1 (en) * 1997-06-18 1998-12-23 Rosen Howard B Electronic memo pad for use with touch-tone telephones

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451852A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic answering telephone system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451852A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic answering telephone system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058483A1 (en) * 1997-06-18 1998-12-23 Rosen Howard B Electronic memo pad for use with touch-tone telephones

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539436A (en) Programmed conversation recording system
US4692817A (en) Programmed conversation recording system
JPH02281861A (ja) 音声蓄積装置
JPS58209257A (ja) 遠隔操作装置
KR930001824B1 (ko) 부재시 전화장치
JPH0449823B2 (ja)
JPH0349456A (ja) 音声蓄積装置
US5367560A (en) Telephone answering device with a plurality of passwords
JPS59198057A (ja) 発呼者識別留守番電話装置
JPH04304750A (ja) 留守番電話装置
JPH02281860A (ja) 音声蓄積装置
CA1095430A (en) Programmed conversation recording system
JPS60217753A (ja) 留守番電話装置
JPS61147653A (ja) 留守番電話装置
JPH0129458B2 (ja)
JP2588238B2 (ja) 留守番電話機
JPH0276355A (ja) 留守番電話装置
JPH027217B2 (ja)
JP2935061B2 (ja) 留守番電話装置
JPH027216B2 (ja)
JPH0250558A (ja) ボタン電話装置
JPH027215B2 (ja)
JPH0349457A (ja) 音声蓄積装置
JPS6358419B2 (ja)
JPS6323702B2 (ja)