JPH0349430A - テレビジョン受信装置 - Google Patents

テレビジョン受信装置

Info

Publication number
JPH0349430A
JPH0349430A JP18632689A JP18632689A JPH0349430A JP H0349430 A JPH0349430 A JP H0349430A JP 18632689 A JP18632689 A JP 18632689A JP 18632689 A JP18632689 A JP 18632689A JP H0349430 A JPH0349430 A JP H0349430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channels
channel
agc voltage
field strength
discrimination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18632689A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Shimokawa
下川 照行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18632689A priority Critical patent/JPH0349430A/ja
Publication of JPH0349430A publication Critical patent/JPH0349430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、受信電界強度を判別することが可能なテレビ
ジョン受信装置に関する。
(従来の技術) 近年、テレビジョン受信装置の機能の1つとして、1チ
ヤンネルから順次自動選局し、全チャンネルについて受
信電界強度を判別し数段階に区別して、強信号チャンネ
ルのチャンネル番号を一括表示したり、強信号チャンネ
ルのチャンネル番号記憶を行ったり、強信号チャンネル
について各チャンネルを静止画で画面分割して画面表示
したりするものがある。
このような受信電界強度を判別する方式としては、同期
信号検出やAGC電圧検出等がある。しかしながら、同
期信号検出の場合は、テレビジョン放送信号を検波する
チューナ回路の感度ばらつき(テレビジョン受信装置毎
の、或いはチャンネル毎の感度ばらつき)や、同期信号
検出回路の性能によって、電界強度判別レベルにばらつ
きが生じる。また、同様に、AGC電圧検出の場合は、
AGO電圧をコンパレータで基準電圧と比較する方式や
、或いはAGCffi圧をアナログディジタル変換し、
該ディジタルデータを制御用マイコン内のROMデータ
と比較する方式の何れの方式おいてら、テレビジョン受
信装置毎の、或いはチャンネル毎の感度ばらつきを吸収
することはできない。
第2図は従来のテレビジョン受信装置における受信電界
強度判別方式を示すブロック図である。
この図において、アンテナ1からのテレビジョン放送信
号(以下、RF他信号いう)はチューナ回路2に入力さ
れる。チューナ回路2は、制御用マイクロコンピュータ
(以下、制御用マイコンという)3に接続されており、
マイコン3の指示によって選局し、アンテナ1からのR
F他信号検波する。即ち、チューナ回路2は、RF他信
号増幅する高周波(R「)増幅回路と、増幅したRF他
信号マイコン3からのチューニングデータにて制御され
る局部発振信号と混合し、映像中間周波信号(IF低信
号に変換する周波数変換回路と、IF信号を増幅する映
像中間周波(IF)増幅回路と、増幅したIF低信号検
波する映像検波回路を備えている。また、チューナ回路
2は、その検波出力に基づいてRF−AGO電圧及びI
F−AGC電圧を作成するAGC回路を備えている。そ
して、チューナ回路2からRF−AGCffi圧又は■
F−AGC電圧を取り出し、1個(又は複数)のコンパ
レータ4の一方の入力端に供給するようにし、コンパレ
ータ4の他方の入力端には電源端子5に供給される安定
化した電源電圧Vccを可変抵抗6で分圧し該電圧をM
準電圧として入力する。
コンパレータ4の比較出力は制御用マイコン3に入力さ
れる。そして、制御用マイコン3は、アンテナの受信電
界強度に応じて変化するAGO電圧から逆に受信電界強
度の大きさを判別するようになっている。
このような構成において、受信電界強度の判別を行うた
めの調整時には、14 準とする1つのチャンネル間 をチューナ回路2に導入し、AGCTi圧と可変抵抗6
の摺動点電圧(基準電圧)の差が零になるように可変抵
抗6を調整する。そして、テレビジョン受信装置の使用
時において、受信電界強度を判別するときは、制御用マ
イコン3は1チヤンネルから順に選局して、各々のチャ
ンネルでのAGC電圧と基準電圧との比較結果を読み込
んで、判別レベルより強い電界であったら例えばモのチ
ャンネル番号をマイコン3内のメモリに記憶する。しか
し、一般に、チューナ回路の感度はチャンネル間、特に
VHFローバンド(VL >、VHFハイバンド(VH
)、Ul−IFバンド(U)の各バンド間でばらつきが
あるので、例えば基it圧の調整を8チヤンネルを基準
として行った場合はVL。
Uについては基準電圧をシフトさせるか、複数のコンパ
レータを使用してバンド別に成るチャンネルを基準に基
準電圧を調整しなければならない。
また、同じバンド内で゛bチャンネル間に感度偏差があ
る場合は、一定の電界強度を基準にして同一バンド内の
全チャンネルを判別することは非常に困難である。さら
に、チューナ回路の部品の感度性能の管理を厳しくしな
ければならならなかった。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如く、従来のテレビジョン受信装置における受信
電界強度判別方式では、チューナ回路の感度の受信装置
間でのばらつきや、バンド間及びチャンネル間でのばら
つきを吸収することは難しく、これを吸収しようとする
と回路が複雑になったり、調整θ所が多くなったりする
という問題があった。
そこで、本発明は上記の問題を解決するためのもので、
テレビジョン受信装置のチューナ回路の感度の受信装置
間、チャンネル間、バンド間でのばらつきを吸収し、煩
雑な調整作業を行うことなく、受信電界強度判別の精度
を上げることができるテレビジョン受信装置を提供する
ことを目的とするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明のテレビジョン受信装置は、アンテナからの高周
波信号を増幅する高周波増幅手段と、増幅した高周波信
号を、チューニングデータによって制御される局部発振
信号と混合し、中間周波信号に変換づる周波数変換手段
と、中間周波信号を増幅する映像中間周波増幅手段と、
増幅した中間周波信号を検波する映像検波手段と、検波
出力に基づいてAGC電圧を作成するAGC手段とを含
むチューナ回路と、 このチューナ回路からのAGO電圧をディジタルデータ
に変換するアナログディジタル変換回路と、 受信電界強度判別動作の場合に、判別基準となる特定チ
ャンネル又は全チャンネルについて、前記アナログディ
ジタル変換回路からのへ〇〇電圧データを記憶するメモ
リと、 選局指示に基づいて目的チャンネルのチューニングデー
タを前記チューナ回路に供給Jる選局機能を有すると共
に、受信電界強度判別動作の場合、調整時は、調整指示
に基づいて、判別騙準となる特定チャンネル又は全チャ
ンネルを順次選局して各々のチャンネルを受信した状態
での前記AGC電圧を前記アナログディジタル変換回路
を介して読み込み前記メモリに書き込んでおき、判別時
は、判別指示に基づいて・、全チャンネルを順次選局し
ていき、受信したチャンネルの前記AGC電圧を前記ア
ナログディジタル変換回路を介して読み込み、前記メモ
リに記憶したAGC電圧データと比較し、受信電界強度
を判別する機能を有した制御手段と、 この制御手段に対して、前記選局指示、調整指示、及び
判別指示を行うキー入力手段とを具備して構成されてい
る。
(作用) 上記のように構成された本発明の装置においては、受信
電界強度の判別動作を行う場合、判別時には、予め調整
時にメモリに記憶した特定チャンネル又は全チャンネル
のAGC電圧データと、判別時に順次選局した全チャン
ネルのAGC電圧とを、制御手段の機能によって比較し
、判別するようにしたものである。このようにすれば、
チューナ回路の感度が、テレビジョン受信装置間、バン
ド問、チャンネル間でばらつくのを吸収して、受信電界
強度判別の精度を向上することができる。
そして、その比較判別した結果を強信号チャンネルとし
て記憶しておき、強信号チャンネルの番号表示を行った
り、強信号チャンネルについての静止画を画面分割して
画面表示したりするのに利用できる。
(実施例) 以下、図面に示した実施例に基づいて本発明を説明する
第1図は本発明の一実施例のテレビジョン受信装置を示
すブロック図である。
この図において、符号21はテレビジョン受信装置であ
り、アンテナ22で受信したテレビジョン放送信号はチ
ューナ回路23に入力される。チューナ回路23は、目
的チャンネルのテレビジョン放送信号を制御用マイコン
24の指示によって選択し、検波を行うもので、高周波
(RF)増幅回路、IF信号への周波数変換回路、1F
増幅回路、及び映像検波回路を備えている。また、チュ
ーナ回路23は、その検波出力に基づいてRF −AG
C電圧又はI F−AGC電圧を作成しAGC動作を行
うAGC回路を含んでいる。チューナ回路23からの映
像検波出力は信号処理回路25に供給される。信号処理
回路25は、映像検波出力を処理し、表示デバイス26
とスピーカ27を駆動するための信号を生成する。チュ
ーナ回路23からのAGC電圧はアナログディジタル(
A/D)変換器28でA/D変換され、パラレルデータ
として制御用マイコン24に供給される。なお、A/D
変換器28は、例えば複数個のコンパレータと、それぞ
れらのコンパレータの基準電圧源と、前記の各コンパレ
ータ出力をディジタル信号に変換するデコーダとから構
成されている。A/D変換器28に対しては、端子29
に接続される直流電源から直流電圧Vccがダイオード
30を介して供給され、これを基準電圧V REFとし
てA/D変換動作を行うようになっている。制御用マイ
コン24は、操作キー31又はリモコン32からの操作
信号に基づいて前記チューナ回路23にチューニングデ
ータを供給して選局制御する機能を有すると共に、前記
A/D変換器28からのAGC電圧をA/D変換したデ
ータを入力し、該データをマイコン24に接続した不揮
発性メモリ33に記憶し又メモリ3からのデータを読み
出ず機能を有している。また、制御用マイコン24には
、基準チャンネルのAGC電圧に対応したデータを前記
不揮発性メモリ3に記g1するためのΔGG電圧データ
記憶動作設定用スイッヂ34が接続されている。この設
定用スイッチ34の−1(記憶側)は抵抗を介して電圧
源Vに接続し、他端は基準電位点に接続している。この
スイッチ34を記憶側に切り換えると、マイコン24は
これを検出して基準チャンネルのAGC電圧データを不
揮発性メモリ33に記憶できるようになっている。
このように構成されたテレビジョン受信装置のにおいて
、受信電界強度の判別を行うための調整時には、判別基
準となるチャンネルのAGC電圧データを記憶させるこ
とになる。一般に、チューナ回路23の感度は、vt、
vt+、uのバンド間の感度偏差が大きく、また同じバ
ンド内でも近接のチャンネル間では偏差が小さいが、離
れたチャンネル間では偏差が大きい傾向がある。従って
、受信電界強度を判別する場合に、データ記憶すべき基
準チャンネルとこの基準チャンネル間ルして比較対象さ
れるチャンネルを仮に第1表のように設定したとする。
第1表 このように設定しておいて、14個のλ1準チャンネル
(2,5,8,・・・・・・60)の電界強度判別レベ
ルとなるテレビジョン放送信号を同時にアンテナ入力し
た状態で、スイッチ34を記憶側に切り換える。マイコ
ン24はスイッチ34が切り換えられたことを検出した
ら、まず2チヤンネルを選局するようチューナ回路23
に指示し、受信状態が安定した後、A/D変換器28を
介してAGC電圧データを読み込み、不揮発性メモリ3
3にこの基準チャンネルのAGO電圧データを記憶させ
る。5.8.11.15.・・・・・・60チヤンネル
も順次同様の記憶動作を行う。この記憶動作が終了した
ら、スイッチ34を元の状態に戻す。なお、AGC電圧
データの記憶動作は1チャンネル当り300a+s程度
で充分行われるから、上記の場合記11動作に要する時
隅は、14チャンネル×0.3秒=4.2秒となる。
次に、テレビジョン受信装置の使用時に全チャンネルの
受信電界強度を判別する場合には、操作キー31又はリ
モコン32の操作によって、通常のテレビジョン放送受
信状態から電界強度の判別動作に入り、1チヤンネルか
ら順に選局し、各々のチャンネルのAGC電圧をA/D
変換器28によってA/D変換し、該AGC電圧データ
をマイコン24に取り入れ、一方前述の比較組合せ(第
1表参照)による基準チャンネルのAGCm圧デー少デ
ータ発性メモリ33から読み出して両方のAGC電圧デ
ータを比較する。受信電界強度の変化に対するAGC電
圧の変化については、受信電界強度が所定値より一定範
囲内で増加するに従い、AGC電圧は直線的に減少する
特性を有している。
従って、選局チャンネルのAGC電圧が記憶されていた
AGC電圧よりも低ければ、受信電界強度は判別レベル
(各々の基準チャンネルの入力信号レベル)よりも高い
ことになるので、そのチャンネルを強信号チャンネルと
してマイコン24内のメモリに記憶する。或いは、強信
号チャンネルのチャンネル番号表示や、強信号チャンネ
ルを静止画で画面分割して表示したりする。なお、前記
A/D変換器28の分解能については、例えば端子29
の直流電圧が9vで、8ビツトのA/D変換を行い、I
 F−AGC電圧を比較するとすれば、受信電界強度的
20〜60dBμの範囲において、基準チャンネルにお
いては2dBμ以下の判別精度が得られる。また、第1
図においてダイオード30は温度補償ダイオードであり
、これによって温度変動に対する受信電界強度の判別レ
ベルの変動を小さくすることができる。
尚、上記実施例では、受信電界強度の判別動作において
、特定チャンネルを基準チャンネルとし1つの基準チャ
ンネルで幾つかの比較対象チャンネルの電界強度を比較
し判別するようにしているが、基準チャンネルと比較対
象チャンネルを一対一に対応させて全チ17ンネルにつ
いて別々のAGC電圧データをメモリ33に記憶してお
くようにしても良い。
また、上記実施例では、AGC電圧データ記憶動作設定
用スイッチ34を設けているが、この設定用スイッチは
操作キー31或いはリモコン32に設けてもよい。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、調整時にAGC電圧
の記憶動作を行うだけで、チューナ回路の感度の受信装
置間、バンド間、チャンネル間のばらつきを吸収し、正
確にテレビジョン放送の受信電界強度を判別することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のテレビジョン受信装置を示
すブロック図、第2図は従来のテレビジョン受信装置に
おける受信電界強度判別方式の一例を示すブロック図で
ある。 21・・・テレビジョン受信装置、 23・・・チューナ回路、24・・・制御用マイコン、
25・・・信号処理回路、28・・・A/D変換器、3
1・・・操作キー、32・・・リモコン、33・・・不
揮発性メモリ、 34・・・AGC電圧データ記憶動作設定用スイッチ。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アンテナからの高周波信号を増幅する高周波増幅手段と
    、増幅した高周波信号を、チューニングデータによつて
    制御される局部発振信号と混合し、中間周波信号に変換
    する周波数変換手段と、中間周波信号を増幅する映像中
    間周波増幅手段と、増幅した中間周波信号を検波する映
    像検波手段と、検波出力に基づいてAGC電圧を作成す
    るAGC手段とを含むチューナ回路と、 このチューナ回路からのAGC電圧をディジタルデータ
    に変換するアナログディジタル変換回路と、 受信電界強度判別動作の場合に、判別基準となる特定チ
    ャンネル又は全チャンネルについて、前記アナログディ
    ジタル変換回路からのAGC電圧データを記憶するメモ
    リと、 選局指示に基づいて目的チャンネルのチューニングデー
    タを前記チューナ回路に供給する選局機能を有すると共
    に、受信電界強度判別動作の場合、調整時は、調整指示
    に基づいて、判別基準となる特定チャンネル又は全チャ
    ンネルを順次選局して各々のチャンネルを受信した状態
    での前記AGC電圧を前記アナログディジタル変換回路
    を介して読み込み前記メモリに書き込んでおき、判別時
    は、判別指示に基づいて、全チャンネルを順次選局して
    いき、受信したチャンネルの前記AGC電圧を前記アナ
    ログディジタル変換回路を介して読み込み、前記メモリ
    に記憶したAGC電圧データと比較し、受信電界強度を
    判別する機能を有した制御手段と、 この制御手段に対して、前記選局指示、調整指示、及び
    判別指示を行うキー入力手段と を具備したことを特徴とするテレビジョン受信装置。
JP18632689A 1989-07-18 1989-07-18 テレビジョン受信装置 Pending JPH0349430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18632689A JPH0349430A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 テレビジョン受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18632689A JPH0349430A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 テレビジョン受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0349430A true JPH0349430A (ja) 1991-03-04

Family

ID=16186387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18632689A Pending JPH0349430A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 テレビジョン受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349430A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946614A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Nec Corp 自動利得制御回路およびその回路を用いた受信用フロン トエンド装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946614A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Nec Corp 自動利得制御回路およびその回路を用いた受信用フロン トエンド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3610522B2 (ja) テレビジョン受像機のチューニングデータ微細調節方法
US5199109A (en) Multi channel scanning receiver with improved signal strength detecting circuitry
JPH09307405A (ja) 高速チャンネル検出、記憶及び切替え装置並びにその方法
US5034819A (en) Channel selecting apparatus and method used in a television receiving apparatus and capable of memorizing channel data
US5193005A (en) Channel selecting apparatus having a channel skip function
KR20030014509A (ko) 자동선국 중에 선국된 채널을 표시하는 텔레비젼, 및 그의자동선국화면 표시방법
KR830002629B1 (ko) 전자식 동조장치
US4805230A (en) Tuning method
JPH10145188A (ja) 受信装置
US5929944A (en) Frequency variation compensating method for a video receiving apparatus
JPH0349430A (ja) テレビジョン受信装置
KR100216915B1 (ko) 텔레비전의 agc(automatic gain control)량 자동조정방법
US4270216A (en) Tuning and volume indicator
KR19980052942A (ko) 채널별 음량레벨 변동폭 자동 조정기능을 갖춘 텔레비전 수상기
EP0396103A2 (en) Channel selecting apparatus
KR0141738B1 (ko) 텔레비젼수상기의 부스터신호 선택 제어 방법 및 회로
KR20000008677A (ko) 자동 채널 설정 장치와 방법
KR0115490Y1 (ko) 안테나 방향자동 조정장치 및 이를 이요한 야외용 tv
KR20100022778A (ko) 방송 수신 장치의 채널 검색 방법
JP2566999Y2 (ja) 自動選局回路
JP2001069424A (ja) テレビジョン受信機
JPH0510429Y2 (ja)
KR100190960B1 (ko) 노이즈 전압을 이용한 안테나 위치 조정장치 및 그방법
KR20030002531A (ko) 텔레비젼의 채널 선국 방법 및 장치
JP3529844B2 (ja) 選局回路