JPH0348139A - 液体の屈折率の測定、そして特に液体の濃度又は液体中に溶解した物質の濃度の測定を意図した装置 - Google Patents

液体の屈折率の測定、そして特に液体の濃度又は液体中に溶解した物質の濃度の測定を意図した装置

Info

Publication number
JPH0348139A
JPH0348139A JP2107691A JP10769190A JPH0348139A JP H0348139 A JPH0348139 A JP H0348139A JP 2107691 A JP2107691 A JP 2107691A JP 10769190 A JP10769190 A JP 10769190A JP H0348139 A JPH0348139 A JP H0348139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
rod
refractive index
light
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2107691A
Other languages
English (en)
Inventor
Johan W Koenig
ヨハン・ウイレム・ケーニヒ
Pieter M Houpt
ピーター・マルクス・ホウプト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO
Original Assignee
Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO filed Critical Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO
Publication of JPH0348139A publication Critical patent/JPH0348139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/43Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length by measuring critical angle
    • G01N21/431Dip refractometers, e.g. using optical fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S250/00Radiant energy
    • Y10S250/90Optical liquid level sensors
    • Y10S250/901Optical liquid level sensors with gap between light guide elements, includes open light path preset
    • Y10S250/902Optical liquid level sensors with gap between light guide elements, includes open light path preset with closed light path preset
    • Y10S250/903Optical liquid level sensors with gap between light guide elements, includes open light path preset with closed light path preset with prism contacting liquid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体の屈折率の測定、そして特に液体の濃度又
は液体中に溶解した物質の濃度の測定を意図した装置に
関し、この装置は、液体中に突出しそして液体の屈折率
より少し大きな屈折率を有するロッドを備え、このロッ
ドはロッド内に投光する光源と光検知器とを液体中に浸
されない端部に備え、ロッドの液体中に浸される部分は
光の全反射だけを許容するケーシングによって部分的に
囲まれ、一方、該ケーシングによって囲まれていないロ
ッドの部分の場所では屈折光が液体の屈折率に応じて液
体内に漏出できる。
本発明を要約すれば次のとおりである。液体の屈折率を
測定するために、液体中に突出し且つ液体の屈折率より
やや大きな屈折率を有するロッドが使用される。ロッド
は、液体に浸されない端部に、ロッド内に投射する光源
(3)と光検知器(5)とを備える。ロッドの液体に浸
される部分は光の全反射のみを許容するケーシングによ
って部分的に囲まれ、一方、ケーシングによって囲まれ
ていないロッドの部分の場所では、屈折光は液体の屈折
率に応じて液体中に漏出することができる。電池内の濃
硫酸のような攻撃的な液体の腐食作用に対して安定なケ
ーシングは、本発明によれば、透明な管(8)内に捕捉
されそして該ロッドよりも屈折率の低い媒体の、特に気
体又は真空の、層(10)から成る。ロッドに付着する
水素ガス気泡の妨害作用を無くすために、ロッドの、少
なくもケーシングで囲まれておらず液体内に突出してい
る部分はホルダー(12)内に突出することができ、こ
のホルダーには、ロッドより下方に開口部(13)が設
けられ、そしてホルダー上方部分内に開口した加圧気体
供給管路(14)が設けられている。
当初に述べた形式の装置はオランダ国特許願第8500
726号から知られている。
この公知の装置においては、ケーシングは反射する金層
より成る。期待に反して、この金層は濃硫酸のような攻
撃的な液体の腐食作用に耐性がないことが見出だされた
本発明の目的はこの欠点を克服することであり、このた
めケーシングは、透明な管内に捕捉されそしてロッドよ
りも低屈折率の媒体、特に気体又は真空の層から成る。
通常、石英管が使用されるであろう。
ドイツ国特許公開公報第3,302,089号には、液
体内に浸された小直径の光学ファイバーを備えた液体屈
折率の測定装置が開示されている。
このファイバーは、液体中に浸されない端部に光源と光
検知器の両者を備えている。ファイバーの壁における光
の入射角は常に臨界角よりも大きく、その結果光は液体
に浸っているファイバーの部分の先端においてのみ出現
することができる。しかし、この先端は反射によって光
の幾らかが戻るようにも働く。この目的のため、この先
端は正確に研摩しなければならず、これは費用のかかる
作業である。更に、光はファイバーの非常に小さな部分
、即ち研摩された先端においてのみ漏出できるので、測
定の精度は希望するものとは離れたものとなるであろう
本発明による装置により、ロッドの周りに相互に間隔を
あけて多数の密閉された石英管を位置付けることができ
、これにより液体の屈折率、従って濃度を液体の種々の
深さにおいて測定することができる。
しかしながら、これは一般に、ロッドの液体中に浸され
た部分の自由端部分のみがケーシングによって囲まれて
いなければ十分である。
光の損失を無くすために、前記自由端部の先端は丸い形
状にされている。
装置を電池の比重測定に使用する・とき、電池の電解液
内に浸されI;ロッド部分への水素ガス気泡の付着によ
り問題が生ずることがある。これらの気泡は比重測定を
妨害する。電池の陰極で形成された水素ガスは液体中に
溶解し、液体が飽和すると気泡が形成される。この問題
は、ケーシングを備えていない液体内に突出しているロ
ッドの部分を、ホルダー内に入れることにより解決され
る。
このホルダーには、ロッドより下方に開口部が設けられ
、そして更にホルダーの上部内に開口している加圧気体
供給用の管路が設けられている。
周期的に圧力をかけてホルダー内の液位をロッドより下
方に下げるように加圧気体を使用することによって、ロ
ッドに付着している水素気泡が隙去される。液体の濃度
は、気体圧力が解放された結果として液位が再び上昇し
た直後に測定される。
付随した利点は、ホルダー内の液体が周期的に更新され
こと、及びホルダーがロッドの破損を防止することであ
る。液位が上昇するとき、その上方の気体を逃がさなけ
ればならない。これは、この例では制御弁を介して大気
に連通している供給管によって行うことができる。しか
し、一般には、ロッドより下方の開口部の総断面積より
かなり小さな断面積を有する開口部を、ホルダー壁の上
方部分に設けることが好ましい。
2種の好ましい実施例を示す図面を参照して、更に本発
明を説明する。
図示の測定装置はフォーク状の上端部を有する石英のロ
ッドlを備えている。ロッドの直径は例えば4mmであ
る。可視光又は不可視光の光源3がフォークの一方の脚
部2に位置付けられており、光を電気信号に変換する検
知器5がフォークの他方の脚部4上に位置付けられるで
いる。検知器は、それ自体知られている計測用装置に接
続されている。
ロッドlは液体で満たされたトラフ6(例えば濃硫酸で
満たされた電池)内に挿入される。液位を7で示す。
ロッドのフォーク状になっていない部分の一部の周りに
石英管8が取り付けられている。この管は基部によって
ロッドlに連結され、頂部は開いている。ロッドの壁と
石英管8の壁との間に空気層IOがある。
ロッドの液体中に浸された部分の自由端は丸くなってい
る。光源3からの2つの光線がどのようにロッドlを通
過するかを図示する。石英と空気の境界面においては、
入射角は所謂臨界角よりも大きく、その結果、全反射が
生ずる。ロッドの下端部11において、ロッドはトラフ
6内の液体と接している。石英と液体の境界面における
入射角が臨界角よりも大きい場合には反射が生ずるであ
ろう(2重矢印の線で示された光線を参照のこと)。
また、もしも前記境界面における入射角が臨界角より小
さい場合には屈折が生ずるであろう(1つの矢印の線で
示された光線を参照のこと)。後者の場合には光はロッ
ドlから漏出する。
液体の濃度が比較的低い場合には、液体の屈折率もまた
比較的小さく、従って臨界角は小さく、反射量は比較的
多くそして屈折量は少なくなる。
液体の濃度が比較的高い場合、反射量は比較的少なくそ
して屈折量は多い。
部分11の丸い端部で反射した後戻る光のかなりの部分
が検知器5に入射するであろう。検知器によって生じる
電気信号の大きさは、屈折率の、従って部分11の周囲
のトラフ6内の液体の濃度の指標である。
ロッドlの周りに相互に間隔をあけられた多数の閉じた
石英管を設置することができる。この場合には、光は石
英管の間のロッドの部分を通して屈折によりロッドから
漏出できる。この場合、トラフ6内の種々の深さにおけ
る濃度を測定できる。
本発明の着想の本質的な特徴は、液体内に浸されるロッ
ド1が、底端部11を除いて、反射性の金層によって囲
まれているのではなく、気体又は真空によって囲まれて
いることである。
フォークの脚2及び脚4を閉じたケーシング内に設置し
、全装置を液体中に浸すようにすることができる。更に
、ロッドのフォーク状の形は本質的ではない。別の方法
で光源と検知器とを互いに並べて置くことも可能である
第2図による実施例は、ロッドlの液体中に突出してい
る部分がホルダー12内に収められる点が、第1図によ
る実施例とは異なる。このホルダー12は底部に多数の
開口部13を有し、そして頂部には弁15を備えた管路
14が開口している。
測定の直前にホルダー12内の液位をロッドの底部より
も下方に下げるために、この管路を経て加圧気体をホル
ダー12内に入れることができる。
電池の陰極に形成された液体中の水素ガスの飽和の結果
として形成されロッドに付着している水素ガス気泡は、
この手段によって除去され、ホルダー内の液体は入れ換
えられる。その結果、次の測定はより正確である。弁1
5を閉じることにより液位は再び上昇し、ガスはホルダ
ーの頂端部に近い狭い開口部I6を通ってホルダーから
逃げ出すことができる。ホルダー12はまた保護機能を
も有する。ロッドのフォーク状の部分もまた小さな保護
ケーシング17内に置かれている。
本発明の主な特徴及び実施態様は以下のとおりである。
1、液体内に突出しそして液体の屈折率よりもやや大き
な屈折率を有するロッド(1)を備え、該ロッドは、ロ
ッド内に投光する光源(3)と光検知器(5)とを液体
に浸されない端部に備え、ロッドの液体に浸される部分
は光の全反射のみを許容するケーシングによって部分的
に囲まれ、一方、ロッドの該ケーシングによって囲まれ
ていない部分の場所において液体の屈折率に応じて屈折
光が液体中に漏出できる、液体の屈折率の測定、そして
特に液体の濃度又は液体中に溶解した物質の濃度の測定
を意図した装置であって、 前記ケーシングは、透明な管(8)内に捕捉されそして
前記ロッドよりも屈折率の低い媒体の、特に気体又は真
空の、層(10)を備えて成ることを特徴とする装置。
2、前記管(8)は石英から作られていることを特徴と
する上記lに記載の装置。
3、ロッドの液体に浸されない部分の自由端部(11)
のみがケーシング(I O)によって囲まれていないこ
とを特徴とする上記l又は2に記載の装置。
4、前記自由端部の先端が丸い形状であることを特徴と
する上記3に記載の装置。
5、少なくもロッドのケーシング(8)によって囲まれ
ておらずそして液体内に突出している部分がホルダー(
12)内に突出しており、該ホルダー(12)は、ロッ
ドより下方に開口部(13)を備え、そしてホルダー上
方部分内に開口した加圧気体供給管路(14)を備えて
いることを特徴とする上記l乃至4のいずれかに記載の
装置。
6、ロッドの下方の開口部(13)の総断面積よりもか
なり小さな断面積を有する開口部(16)がホルダー(
I2)の壁の上方部分に設けられていることを特徴とす
る上記5に記載の装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の模式的な断面図。 第2図は、本発明の別の実施例の模式的な断面図。 図中、l・・・ロッド、2,4・・・脚部、3・・・光
源、5・・・検知器、6・・・トラフ、7・・・液位、
8・・・石英管、10・・・空気層、11・・・下端部
、12・・・ホルダー13・・・開口部、14・・・管
路、15・・・弁、16・・・開口部、17・・・保護
ケーシング、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液体内に突出しそして液体の屈折率よりもやや大き
    な屈折率を有するロッド(1)を備え、該ロッドは、ロ
    ッド内に投光する光源(3)と光検知器(5)とを液体
    に浸されない端部に備え、ロッドの液体に浸される部分
    は光の全反射のみを許容するケーシングによつて部分的
    に囲まれ、一方、ロッドの該ケーシングによつて囲まれ
    ていない部分の場所において液体の屈折率に応じて屈折
    光が液体中に漏出できる、液体の屈折率の測定、そして
    特に液体の濃度又は液体中に溶解した物質の濃度の測定
    を意図した装置であつて、 前記ケーシングは、透明な管(8)内に捕捉されそして
    前記ロッドよりも屈折率の低い媒体の、特に気体又は真
    空の、層(10)を備えて成ることを特徴とする装置。
JP2107691A 1989-04-25 1990-04-25 液体の屈折率の測定、そして特に液体の濃度又は液体中に溶解した物質の濃度の測定を意図した装置 Pending JPH0348139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8901039 1989-04-25
NL8901039A NL8901039A (nl) 1989-04-25 1989-04-25 Inrichting voor het meten van de brekingsindex van een vloeistof, in het bijzonder bestemd voor het meten van de dichtheid van die vloeistof of van de concentratie van een in die vloeistof opgeloste stof.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0348139A true JPH0348139A (ja) 1991-03-01

Family

ID=19854547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2107691A Pending JPH0348139A (ja) 1989-04-25 1990-04-25 液体の屈折率の測定、そして特に液体の濃度又は液体中に溶解した物質の濃度の測定を意図した装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5055699A (ja)
EP (1) EP0398407B1 (ja)
JP (1) JPH0348139A (ja)
AT (1) ATE91791T1 (ja)
DE (1) DE69002278T2 (ja)
DK (1) DK0398407T3 (ja)
ES (1) ES2043248T3 (ja)
NL (1) NL8901039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200382141Y1 (ko) * 2005-01-31 2005-04-19 김성찬 상품수납 케이스

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416579A (en) * 1993-07-23 1995-05-16 Nova Chem Bv Method for determining concentration in a solution using attenuated total reflectance spectrometry
DE19540456C2 (de) * 1995-10-30 1997-10-09 Buschmann Johannes Verfahren zur Messung der Glukosekonzentration in einer Flüssigkeit und Verwendung des Verfahrens
US6356675B1 (en) * 1995-12-01 2002-03-12 Sandia Corporation Fiber optic refractive index monitor
US6149591A (en) * 1997-02-21 2000-11-21 Duke University Refractometric devices especially adapted for the in vivo detection of refractive indices of cervical mucus
US6683681B2 (en) * 2002-04-10 2004-01-27 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for a downhole refractometer and attenuated reflectance spectrometer
US7016026B2 (en) * 2002-04-10 2006-03-21 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for a downhole refractometer and attenuated reflectance spectrometer
DE102004055032B4 (de) * 2004-11-15 2006-12-07 Roche Diagnostics Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Konzentration von Glukose in interstitieller Flüssigkeit
US7573565B1 (en) * 2006-03-14 2009-08-11 Strube, Inc. Methods and systems for determining the density and/or temperature of fluids
US8362436B1 (en) * 2006-03-14 2013-01-29 Advanced Precision Inc. Electro-optic fluid quantity measurement system
DE102007003040B4 (de) * 2007-01-20 2010-09-02 Stratec Biomedical Systems Ag Vorrichtung zur optischen Detektion eines Phasenübergangs oder dergleichen
US20130135608A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 Reflectronics, Inc. Apparatus and method for improved processing of food products
US10145789B2 (en) * 2016-07-25 2018-12-04 Joseph Samuel Accetta Immersion refractometer
WO2021209961A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-21 Zoran Djinovic Battery block comprising battery cells and a fiber-optic sensing systems for the in situ monitoring of said battery cells

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145435A (ja) * 1984-12-17 1986-07-03 キヤリア・コーポレイシヨン 光ファイバプローブ及びその製造方法
JPS61262638A (ja) * 1985-03-13 1986-11-20 ネ−デルランドセ・セントラレ・オルガニザテイエ・フ−ル・テゲパスト−ナトウ−ルベテンシヤツペリ−ク・オンデルツエク 屈折率測定用センサ−

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3311014A (en) * 1961-09-08 1967-03-28 Honeywell Inc Refractometer for indicating the index of refraction of a fluid stream
US3727066A (en) * 1968-02-16 1973-04-10 Baxter Laboratories Inc Probe photometer with fluid sensing device
GB2008793A (en) * 1977-11-04 1979-06-06 Anacon Instr Ltd Refractometers
US4711126A (en) * 1985-03-13 1987-12-08 501 Nederlandse Centrale Organisatie Voor Toegepast-Enschappelijk Onderzoek Sensor for the measurement of the refractive index of a fluid and/or phase boundary between two fluids by means of visible or invisible light
DE3617717C2 (de) * 1986-05-27 1995-08-17 Siemens Ag Faseroptischer Füllstandssensor
DE3726412A1 (de) * 1987-08-07 1989-02-16 Siemens Ag Faseroptisches refraktometer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145435A (ja) * 1984-12-17 1986-07-03 キヤリア・コーポレイシヨン 光ファイバプローブ及びその製造方法
JPS61262638A (ja) * 1985-03-13 1986-11-20 ネ−デルランドセ・セントラレ・オルガニザテイエ・フ−ル・テゲパスト−ナトウ−ルベテンシヤツペリ−ク・オンデルツエク 屈折率測定用センサ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200382141Y1 (ko) * 2005-01-31 2005-04-19 김성찬 상품수납 케이스

Also Published As

Publication number Publication date
US5055699A (en) 1991-10-08
DE69002278D1 (de) 1993-08-26
ES2043248T3 (es) 1993-12-16
EP0398407B1 (en) 1993-07-21
EP0398407A1 (en) 1990-11-22
DE69002278T2 (de) 1994-02-17
NL8901039A (nl) 1990-11-16
ATE91791T1 (de) 1993-08-15
DK0398407T3 (da) 1993-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348139A (ja) 液体の屈折率の測定、そして特に液体の濃度又は液体中に溶解した物質の濃度の測定を意図した装置
US4711126A (en) Sensor for the measurement of the refractive index of a fluid and/or phase boundary between two fluids by means of visible or invisible light
US3734629A (en) Instrument for determining the optical density of fluids
JPH04215020A (ja) 光ファイバ燃料および液体ゲージ
CN110095424A (zh) 一种黑臭水体四参数在线监测一体化装置
CN107532994A (zh) 包括用于微量样品的高灵敏度光吸收单元的测量装置
CN114166310A (zh) 基于微管道几何光学液位测量装置及测量方法
CN200975605Y (zh) 灭火剂瓶组的检漏装置
JPH05273027A (ja) レベル指示器及びこれを用いた自給式植木鉢
JPS5555238A (en) Flow cell
CN216791326U (zh) 基于微管道几何光学液位测量装置
CN220626184U (zh) 一种比色装置
CN211148493U (zh) 一种天然气水露点光学检测仪
JPS61262638A (ja) 屈折率測定用センサ−
JPS5635022A (en) Optical fiber liquid level indicator
JPS618651A (ja) 流動点測定装置
JP3012465B2 (ja) イオン濃度測定用複合電極
SU954054A1 (ru) Устройство дл определени газообмена водорослей
CN2171112Y (zh) 虹吸式液体比重计
SU1668871A1 (ru) Устройство дл детектировани уровн жидкости
RU2064665C1 (ru) Устройство для измерения уровня жидкости в резервуарах
JP2004163310A (ja) 液面検出センサ及び液面の検出方法
JPS623713Y2 (ja)
JPS577503A (en) Measuring device for end surface of light-transmitting member
RU58212U1 (ru) Устройство для измерения шпонок