JPH034806B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034806B2
JPH034806B2 JP59123044A JP12304484A JPH034806B2 JP H034806 B2 JPH034806 B2 JP H034806B2 JP 59123044 A JP59123044 A JP 59123044A JP 12304484 A JP12304484 A JP 12304484A JP H034806 B2 JPH034806 B2 JP H034806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wick
lamp
vertical axis
fire extinguishing
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59123044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS613908A (ja
Inventor
Shigeo Morimoto
Tsuneo Akutsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12304484A priority Critical patent/JPS613908A/ja
Publication of JPS613908A publication Critical patent/JPS613908A/ja
Publication of JPH034806B2 publication Critical patent/JPH034806B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は灯芯を上下動させて使用する石油燃焼
器に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般にこの種の燃焼器具は灯芯を降下させて消
火するが、通常はこの灯芯降下を灯芯上下軸を回
転させて行なう(以下手廻し消火という)。とこ
ろが最近では震動を感知して灯芯を急降下させる
振動消火装置と連係させて手動消火手段を設け、
この手動消火手段のワンタツチ操作で灯芯を急降
下させて消火するものが見られるようになつてき
た。
上記手動消火手段による消火はワンタツチ操作
で行なえるので灯芯上下軸を回転させるもののよ
うな煩わしさがなく使い勝手がよいのであるが、
反面臭気が強いという問題がある。これは灯芯が
急激に、しかも深く(降下ストロークが長い)降
下して瞬間的に消火するため温度の高い芯収容筒
内で発生し続ける石油蒸気がまだ熱い燃焼筒内に
そのまま流入して熱分解し、アセトアルデヒド等
の臭気の元となるからである。特にこの手動消火
手段は10秒以内に消火することと規定されている
振動消火装置と連係させているため、手動消火手
段による消火時には必ず10秒以内にという短時間
で消火してしまい、必ずしも10秒以内で消火しな
くてもよい通常消火であるにもかかわらず振動消
火装置が作動した場合と同様短時間で消火し、強
い臭気を発生して使用者に不快感を与えるという
問題があつた。
発明の目的 本発明は上記の点に鑑みてなしたもので、振動
消火装置の作動時は短時間で消火すると同時に手
廻し及び手動消火手段を用いて行なう通常消火時
には消火までの時間が長くなるようにして、通常
消火時の臭気低減を図ることを目的としたもので
ある。
発明の構成 灯芯上下軸と、前記灯芯上下軸の芯上動操作に
基づき、上昇位置にある灯芯を消火位置まで下降
させる付勢力を蓄えるコイル状のバネ手段と、上
記灯芯上下軸に対して回転かつ摺動可能に設ける
とともに上記バネ手段に係合させて軸方向で付勢
し、かつ周縁に複数の係合部を有する回転体と、
上記回転体の係合部に弾圧係合してこの回転体が
芯下降時における灯芯上下軸の回転方向と同方向
へ回転するのをロツクする係止手段と、上記係止
手段を作動させて回転体のロツクを解除する手動
消火体ならびに振動消火装置と、前記灯芯上下軸
に取付けられ前記バネ手段により付勢された回転
体が弾圧される作動体とを備え、前記作動体の回
動軌線上に位置する前記回転体には灯芯上下軸の
降下方向への回動を所定位置で停止させる停止体
と、前記灯芯上下軸の下降方向への手廻し回動を
振動消火装置によるロツク解除によつてバネ手段
の付勢力により急降下する灯芯上下軸の最下降回
動位置よりも手前側で停止させる係止体とを設
け、前記灯芯上下軸は通常の灯芯降下方向への回
動力よりも強い回動力を加えることによつて、作
動体の押圧で前記バネ手段を軸方向に圧縮すると
ともに前記回転体および停止体を軸方向に移動さ
せて灯芯上下軸の回動を許すように構成し、かつ
前記回転体の係合部は手動消火体を操作すると係
止手段との係合が解除される背丈の低い第1係合
部と、手動消火体の操作では係止手段との係合が
解除されず振動消火装置の作動によつて係止手段
との係止が解除される背丈の高い第2係合部とを
設けて、灯芯上下軸を前記振動消火装置によるロ
ツク解除によつて急降下する灯芯上下軸の最下降
回動位置よりも手前側で停止させる構成にしてあ
る。
実施例の説明 以下のその一実施例を図を用いて説明する。第
1図〜第4図において、30はタンク、31はタ
ンクに装備したバーナ部32はバーナ部31に芯
ホルダー33を介して取付けた灯芯で、芯案内筒
31aとの間を上下自在に昇降する。34は灯芯
上下軸で、先端にピニオン34aを有しており、
このピニオン34aは灯芯32を上下動させるた
め前記芯ホルダー33に設けたラツク35に係合
させてある。36はタンク30に固着した灯芯上
下軸支持用の軸受、37は灯芯上下軸パツキン3
8等を支持した軸受金具で、前記タンク30に固
定している。39は周縁に複数の係合部39aを
有する回転体で、前記灯芯上下軸34に回動自在
に嵌挿してあり、ポリアセタール樹脂等よりな
る。本実施例ではこの回転体39に折曲部39
c,39dを有する係止体39bと、停止体39
eを一体成形により設けている。そして上記回転
体39の複数の係合部39aのうちの一つ39
a′は背丈を高くしてある。40は上記回転体39
の周囲に嵌挿した灯芯降下用の消火バネで、あら
かじめ予巻きして、一端は軸受金具37の一部
に、又他端は前記回転体39に引掛けてある。4
1は灯芯上下軸34に埋込んだピン状の作動体
で、回転体39に設けた係止体39bの折曲部3
9c,39d間を回動できよう位置するととも
に、消火バネ40の軸方向への附勢力により前記
回転体39がこの作動体41に弾圧されている。
したがつて回転体39と作動体41の二者は一定
の力で摺動するように密着している。また回転体
39は、第4図に示す如く蓄力された消火バネで
灯芯下降方向(第3図および第4図矢印A方向)
に回動するよう附勢されているから、回転体39
に設けた係止体39bの折曲部39cと作動体4
1が係当し、灯芯上下軸34を灯芯降下方向(矢
印A方向)へ回動させるようになる。なお前記回
転体39に設けた停止体39eは、前記作動体4
1の回動軌線上に位置するとともに、灯芯下降方
向への回動時には作動体41が一旦停止するよう
に停止面は高く、また灯芯上昇方向への回動時に
は作動体41が弾圧しつつ超えるようテーパ状に
構成してある。42は灯芯上下軸34の先端に設
けた灯芯上下用のつまみである。
43は軸受金具37に取付けた振動消火装置
で、振動を感知する重り44により操作され、常
時、回転体39に弾圧係合するレバー45を有す
る。このレバー45の一部には、第1図、第2
図、第4図に示す如く回転体39の係合部39
a,39a′に係合するロツク体46が設けてあ
り、このロツク体46と回転体39とのかみ合い
により、消火バネ40の蓄力で回転体39が灯芯
下降方向に回動しようとするのを阻止している。
47は上記レバー45とともに振動消火装置基
板43aに枢支した手動消火体で、アーム部47
aに植設したピン48a,48bを介して前記レ
バー45を作動させるようになつている。
上記構成において、つまみ42を灯芯上昇方向
に回動させると、灯芯上下軸34、作動体41を
介して回転体39が回動し、これにより消火バネ
40がより蓄力される。一方ピニオン34aによ
りラツク35が駆動せられ、これと一体となつて
いる芯ホルダー33、灯芯32を上昇させる。そ
して最上位置にきたとき、灯芯32の上昇はスト
ツプし、この位置で回転体39の係合部39aが
振動消火装置のロツク体46にかみ合い、灯芯の
下降を阻止する。この時の灯芯高さは、第1図○イ
の最上点である。またこの時の作動体41と回転
体39の円周方向の関係位置は、第2図A、第4
図aに示す如く、作動体41と回転体39の係止
体折曲部39cとが係当している。
次に燃焼状態を調節するため、灯芯を下降せし
める場合、つまみ42を灯芯下降方向(矢印A方
向)に回動すると、第4図bで示す如く、作動体
41が回転体39に設けた停止体39eに係当す
るまで回動する。この時の灯芯高さは第1図○ロで
示す位置になり、○イから○ロまでの間が灯芯調節巾
として規制されることになる。これはあらかじめ
正常燃焼高さになるよう考慮している為、灯芯3
2の下げすぎによる不完全燃焼といつたことはな
くなるものである。
次に消火する為に灯芯32を更に下降させるに
は、つまみ42により、通常の回動力よりも強い
回動力を加えることにより、回転体39の停止体
39eが作動体41の押圧で軸方向に移動(この
時、回転体係合部39aもロツク体46面を移動
するがロツク体46からは外れないようになつて
いる)するため、つまみ42に自由に回動できる
ようになり、第4図cに示す如く、作動体41が
係止体39bの折曲部39dに係当するまで回動
する。この時の灯芯位置は第1図○ハに示す位置で
ある。この灯芯位置○ハは、一般に石油燃焼器がこ
の時間以内に消火すれば安全であるとされている
時間(約300秒)以内で消火できるような位置に
設定されている。(以下これを第一消火位置と呼
ぶ)。すなわち消火時間は従来のものに比べて極
めて長いものとなり、余熱によつて灯芯上部から
蒸発し続ける石油蒸気を燃焼させ続け、臭気は大
巾に低減する。なお上記燃焼火炎は空気不足によ
つて次第に弱くなり、前述した時間内に自然消火
する。
そして、再び使用するため、つまみ42を灯芯
上昇方向に回動すると、作動体46が停止体39
eのテーパに添いながら回動し、灯芯下降方向時
よりも小さい抵抗で停止体39eを超え、灯芯高
さの最上点○イまで回動する。(第4図aの状態に
戻る。) 次に上記の如く手廻し消火するよりも簡単に消
火させる場合について説明する。この場合は手動
消火体47を第1図、第2図の矢印B方向に押せ
ばよく、これにより手動消火体47はピン48
a,48bを介してレバー45を持ち上げる。し
たがつて、第4図dに示す如く回転体39の係合
部39aとレバー45のロツク体46とのかみ合
いが外れ、消火バネ44の附勢力により、回転体
39が灯芯下降方向(矢印A方向)に回動しよう
とし、この運動が作動体41→灯芯上下軸34と
伝わり、バネ力により瞬時に灯芯を降下させる。
そして、この灯芯32の降下位置はつまみ42を
手で回動した場合と同じ位置になる。すなわち上
記手動消火体47を操作して持ち上げたレバー4
5のロツク体46には第2図Bで示す如く回転体
39に設けた背丈の高い係合部39a′が係当する
ようになつており、この時の灯芯32の下降位置
は○ハとなるように設定してあるのである。したが
つて前記手廻し消火と同様臭気低減が図れる。
一方、燃焼器が地震等の振動を受けたり、転倒
し衝撃を受けたりした場合は、振動消火装置43
の重り44が傾動し、レバー45を持ち上げる。
この時のレバー45の持ち上げ位置は前記手動消
火体47で持ち上げるレバー45の位置よりも上
方となる。そして回転体39は消火バネ44の附
勢力によつて回動するが、その際回転体39の背
丈の高い係合部39a′は第2図cで示す如くレバ
ー45のロツク体46に係当することなく通りす
ぎ、回転体39は最終位置まで回転する。この時
の灯芯32の下降位置は○ニであり、前記第一消火
位置の○ハよりも深く降下する。このため、消火は
瞬時に行なわれ、火災等の異常の発生を未然に防
止できるものである。(以下これを第2消火位置
と呼ぶ)この時には強い臭気を発生するが、臭気
よりも安全性確保が重要であり、また度々発生す
るものではないから大きな問題とはならないもの
である。
発明の効果 以上実施例の説明で明らかなように本発明の石
油燃焼器は、手動消火体を操作すればワンタツチ
の簡単な操作で灯芯を急降下させて消火に至らせ
ることができ、しかも手廻し及び手動消火体によ
る通常消火時には灯芯の降下ストロークが短いた
め瞬時には消火せず灯芯上部から蒸発し続ける燃
料を燃焼させるので消火臭気も大巾に低減する。
また燃焼時における灯芯の下げすぎによる不完全
燃焼も防止でき、しかもこの下げすぎ防止の規制
解除も手廻し消火操作を強い力で行なうことによ
つて行なえ使い勝手もよい。
また、前記規制解除は作動体の押圧により、灯
芯を消火時に降下させる付勢力を蓄えるバネ手段
の付勢力に抗して回転体および停止体を灯芯上下
軸の軸方向に移動させて行うものであるから、規
制部分の損傷を軽減できることはもちろん、回転
体および停止体の軸方向への移動により灯芯消火
用のバネ手段を利用でき、特別な板バネを設けて
行う従来技術よりも構造を簡単にでき、そして長
期にわたつて良好に使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明は一実施例における石油燃焼器
の側断面図、第2図A〜Cは手動ならびに振動消
火機構の正面図、第3図は要部の分解斜視図、第
4図a〜dは第1図−断面図である。 32……灯芯、34……灯芯上下軸、39……
回転体、39a,39a′……係合部、40……消
火バネ、41……作動体、42……つまみ、43
……振動消火装置、46……ロツク体、47……
手動消火体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 灯芯上下軸と、前記灯芯上下軸の芯上動操作
    に基づき、上昇位置にある灯芯を消火位置まで下
    降させる付勢力を蓄えるコイル状のバネ手段と、
    上記灯芯上下軸に対して回転かつ摺動可能に設け
    るとともに上記バネ手段に係合させて軸方向に付
    勢し、かつ周縁に複数の係合部を有する回転体
    と、上記回転体の係合部に弾圧係合してこの回転
    体が芯下降時における灯芯上下軸の回転方向と同
    方向へ回転するのをロツクする係止手段と、上記
    係止手段を作動させて回転体のロツクを解除する
    手動消火体ならびに振動消火装置と、前記灯芯上
    下軸に取付けられ前記バネ手段により付勢された
    回転体が弾圧される作動体とを備え、前記作動体
    の回動軌線上に位置する前記回転体には灯芯上下
    軸の降下方向への回動を所定位置で停止させる停
    止体と、前記灯芯上下軸の下降方向への手廻し回
    動を振動消火装置によるロツク解除によつてバネ
    手段の付勢力により急降下する灯芯上下軸の最下
    降回動位置よりも手前側で停止させる係止体とを
    設け、前記灯芯上下軸は通常の灯芯降下方向への
    回動力よりも強い回動力を加えることによつて、
    作動体の押圧で前記バネ手段を軸方向に圧縮する
    とともに前記回転体および停止体を軸方向に移動
    させて灯芯上下軸の回動を許すように構成し、か
    つ前記回転体の係合部は手動消火体を操作すると
    係止手段との係合が解除される背丈の低い第1係
    合部と、手動消火体の操作では係止手段との係合
    が解除されず振動消火装置の作動によつて係止手
    段との係止が解除される背丈の高い第2係合部と
    を設けて、灯芯上下軸を前記振動消火装置による
    ロツク解除によつて急降下する灯芯上下軸の最下
    降回動位置よりも手前側で停止させる石油燃焼
    器。
JP12304484A 1984-06-15 1984-06-15 石油燃焼器 Granted JPS613908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12304484A JPS613908A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 石油燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12304484A JPS613908A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 石油燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613908A JPS613908A (ja) 1986-01-09
JPH034806B2 true JPH034806B2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=14850816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12304484A Granted JPS613908A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 石油燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613908A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553181B2 (ja) * 1974-08-01 1980-01-24
JPS58198610A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 石油燃焼器
JPS5971924A (ja) * 1982-10-15 1984-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 石油燃焼器
JPS5932816B2 (ja) * 1979-12-27 1984-08-11 富士通株式会社 デ−タ転送制御方式

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553181U (ja) * 1979-03-05 1980-01-10
JPS5932816U (ja) * 1982-08-23 1984-02-29 東芝熱器具株式会社 液体燃料燃焼装置の芯上下機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553181B2 (ja) * 1974-08-01 1980-01-24
JPS5932816B2 (ja) * 1979-12-27 1984-08-11 富士通株式会社 デ−タ転送制御方式
JPS58198610A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 石油燃焼器
JPS5971924A (ja) * 1982-10-15 1984-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 石油燃焼器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS613908A (ja) 1986-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63201414A (ja) 石油燃焼器
JPH034806B2 (ja)
JPS616507A (ja) 石油燃焼器
US4790745A (en) Automatic fire-extinguishing device for oil burner
JPH0150803B2 (ja)
JPS613906A (ja) 石油燃焼器
JPH0120688B2 (ja)
JPS613905A (ja) 石油燃焼器
JPS616505A (ja) 石油燃焼器
JPS613907A (ja) 石油燃焼器
JPH0260924B2 (ja)
JPH0215766B2 (ja)
JPH0260925B2 (ja)
JPH0127325B2 (ja)
JPS6330041Y2 (ja)
JP2684875B2 (ja) 石油燃焼器の芯上下装置
JPS61190208A (ja) 石油燃焼器
JPS6352287B2 (ja)
JPS616515A (ja) 石油燃焼器
KR200247645Y1 (ko) 석유 난로 연료통 분리시의 자동 소화장치
JP2684461B2 (ja) 石油ストーブの芯昇降装置
JPS61190209A (ja) 石油燃焼器
JPS636565Y2 (ja)
JPS60103210A (ja) 石油燃焼器
JPH0212419Y2 (ja)