JPH0348004Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348004Y2
JPH0348004Y2 JP1984027375U JP2737584U JPH0348004Y2 JP H0348004 Y2 JPH0348004 Y2 JP H0348004Y2 JP 1984027375 U JP1984027375 U JP 1984027375U JP 2737584 U JP2737584 U JP 2737584U JP H0348004 Y2 JPH0348004 Y2 JP H0348004Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
containers
guide
box
rows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984027375U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60139702U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2737584U priority Critical patent/JPS60139702U/ja
Publication of JPS60139702U publication Critical patent/JPS60139702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348004Y2 publication Critical patent/JPH0348004Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、一般に容器箱詰機に関し、詳しくは
箱詰めされるべき容器を連続的に供給する手段か
ら容器を受取り、上面が開放した箱に任意の個数
から成る容器の列を、任意の列数で、任意の段数
に箱詰めする容器箱詰機に関する。
従来技術 従来から、一定個数の容器を整列させて多段に
箱詰めを行なう装置は知られている。
その一典型例としては、アイスクリーム製品等
の容器の箱詰めに用いられている、所謂ラツプラ
ウンドケーサがある。この装置は、例えばダンボ
ール紙を打ち抜いて作られた箱用シートの底面部
分上に、所定数の容器を箱用シート面に沿つて横
方向から供給して載置し、しかる後に箱用シート
を折曲げて載置された容器を包み込む型式の箱詰
機である。この型式の箱詰機では、容器を多段に
詰める場合には、容器が横方向から供給されるの
で、一段の容器の載置を完了する毎に、それらを
支持する昇降装置を容器の高さだけ下降して、次
の段の容器の供給を受けねばならない。また、下
段に載置された容器の上に次の段の容器上に直接
に載置しようとすると、下段の容器の頂部に上段
の容器の底部が衝突して、上段の容器が転倒する
虞れがあるので、各段の間に仕切りシートを敷く
必要があつた。昇降装置の段階的な下降、仕切り
シートの供給は、装置の機構と動作を複雑化さ
せ、従つて故障率もそれに比例して大であつた。
更に、箱はシート状で供給されねばならず、従つ
て箱の材質に制限があり、また余分な仕切りシー
トを必要とする欠点があつた。
他の型式の箱詰機としては、整列して供給され
る複数の容器を整列した状態を維持しつつバキユ
ーム装置で吸着して持ち上げ、またはクランプ装
置で掴んで持ち上げ、上面が開放した箱上に移動
し、下降させ、容器を解放して、上昇し、元の位
置に移動する箱詰機があつた。この型式の箱詰機
は、箱の材質の制限、仕切りシートの必要がない
が、容器を運搬する装置部分の動作、即ち容器の
保持、上昇、横移動、下降、釈放、上昇、復帰等
の多くの動作を伴ない、機構が複雑となるばかり
でなく、作業効率も悪く、また運転コストも増大
する欠点があつた。
考案の目的 本考案の目的は、上述の従来技術の諸欠点を解
決した箱詰機を提供することである。
考案の構成 本考案による容器箱詰機は、箱詰めされるべき
容器を載置して連続的に供給する容器供給手段
と、それら容器の複数個を収納する空箱を供給す
る空箱供給手段と、箱詰めを完了した箱を搬出す
る搬出手段と組合わせて用いることを予定してい
る。
複数の容器を整列して載置する支持面を持つた
容器受け入れ手段が設けられており、容器供給手
段の容器供給面に沿つて送り出された容器は、上
記支持面に沿つて多列化された後横方向から整列
された状態で受け入れられるようになつている。
上記支持面上に多列化し整列された容器の列に沿
つて、容器の側方から力を加えて、それら容器を
整列状態を維持しつゝ移動させる移動手段が設け
られている。移動手段によつて移動された容器を
自重によつて落下させる複数の整列された落下口
が設けられている。落下口から落下する複数の容
器を個々的に下方に案内する下方に延長する案内
手段が設けられており、その長さは、箱内に積ま
れるべき段数の容器の合計の高さに略々等しい長
さを有する。落下口と案内手段とより成る落し込
み手段の下方には昇降手段が設けられており、そ
の昇降手段は、上記空箱供給手段から空箱を受け
取り、又は箱詰めを完了した箱を上記搬出手段に
受け渡す下降装置と、上記案内手段の下端に近接
して空箱の底部を近接して位置づける上昇位置と
の間で昇降可能になつている、昇降手段によつて
上昇位置に空箱を支持した状態で、所望の段数の
容器が落し込み手段から落し込まれ、しかる後、
昇降手段が下降され、搬出手段に受け渡される。
容器供給手段、移動手段、昇降手段、空箱供給手
段および搬出手段は、それらの動作を連携させて
制限する制御手段によつて制御される。
実施例の説明 第1図は、本考案の好適な一実施例による容器
箱詰機の斜視図を示し、第2図はその平面図、第
3図はその側面図、第5図はその正面図を夫々示
し、第4図は、該容器箱詰機の一部分の斜視図を
示している。この実施例では、3個の1列の容器
を2列ずつ(いわゆる多列)ずつ2段に箱詰めす
る装置として示されている。また、容器箱詰機
は、ベルトコンベアとして示されている容器供給
手段C1と、その下方にベルトコンベアとして示
されている空箱供給手段C2、及び傾斜したロー
ラ・コンベアとして示されている搬出手段C3と
に組合わせて示されている。
容器1は、ベルトコンベア(容器供給手段C
1)の供給面2上を搬送され乍ら、支持手段14
(第2図)によつて供給面の上方から支持された
分岐案内壁部に設けた、多列化を可能にする振分
け装置11によつて2列(いわゆる多列)に振分
けられて容器箱詰機の容器受け入れ部に案内され
ている。この振分け装置11は、分岐案内壁部で
容器がつかえて流れが途断えるのを防止するため
に、分岐部分に調節可能に支持されていても良
く、或いは常時往復運動するようにしても良い。
容器受け入れ手段は、中間領域CAを挟んで、
互いに離隔して対向配置された一対の支持面SA,
SA′を有し、ベルトコンベアの供給面2から送り
出された各列の容器は、夫々の支持面上SA又は
SA′上で互いに接して整列して押し出される。各
支持面上に所定数の容器(ここでは3箇)が整列
したとき、例えば近接スイツチ等の検知手段3,
3′によつて検出される。
上記支持面上に整列した複数の容器に側方から
力を加えて、それら容器を移動させる移動手段
5,5′は、こゝでは各支持面SA,SA′上の各容
器列に沿つて、それらの側面に当接する当接面を
持つた板状体と、それに固定されたロツドとより
なる一対のT字型のプツシヤーとして示されてお
り、それらロツドは例えば空気圧シリンダ(図示
せず)の如き駆動手段によつて往復運動可能に支
持されている。この実施例ではT字型プツシヤー
は、各列の容器を中間領域CAに向つて押しやる。
プツシヤーによつて各列の容器が移動されている
間に、容器供給手段から容器が支持面上に供給さ
れるのを防止するために、容器供給手段C1は、
移動手段5,5′の作動開始と同時又は、それに
先立つて停止される。
中間領域CAは、一対の支持面SA,SA′の延長
面として形成されることが出来、そこには夫々の
支持面SA,SA′上に整列された容器の数と対応
した数の落下口6,6′の列が形成されている。
各落下口の周縁部から下方に延びる案内手段7,
7′が形成されている。移動手段5,5′によつて
移動された各列の容器は、夫々に対応する落下口
6,6′から自重によつて落下し、案内手段7,
7′によつて個々的に下方に案内される。落下口
6,6′及び案内手段7,7′は、使用される容器
の平面上への投影の外形が円形である場合には、
その外径よりも僅かに大きい径とする。これによ
り、落下口より落下する容器の姿勢を一定に規制
し、容器の落下位置及び段積みの際の上下の容器
の最適な積載位置を設定することが出来る。容器
の平面上への投影外形が多角形である場合には、
落下口及び案内手段の上方部分では、上記多角形
を内接する円より僅かに大きい円形とするが、案
内手段の下部ではその多角形より僅かに大きい相
似形状とする。これにより、上記と同様の効果が
ある。案内手段7,7′は円筒状部材の集合体と
して示してある。円筒状集合体の下端部は先細に
なるよう四方向から斜めにカツトされて、後述の
如く、下方から空箱が上昇される際に箱の開口を
整合させる案内を与える。
第4図には、円筒状の案内手段の集合体と、後
述の昇降手段10上に載置された箱9とが示され
ている。この図から最も良く判るように、案内手
段は、落下口6,6′の周縁部の一部に沿つて上
方に延長する突出部8,8′が設けられており、
これら突出部8,8′は、移動手段5,5′によつ
て移動された容器の水平方向の移動を落下口位置
で停止させる。落下口6,6′と案内手段7,
7′とは、落し込み手段を構成する。案内手段7,
7′は突出部8,8′を持つのが望ましい。
落し込み手段の下方には、昇降手段10が設け
られている。昇降手段10は第3図に一点鎖線で
示された下降位置で、空箱供給手段C2から空箱
9を受け取り、第3図に実線で示された上昇位置
で上記落し込み手段から容器の供給を受ける。図
示の実施例では、昇降手段は載置台を流体圧シリ
ンダで昇降させる手段として示されているが、空
箱を側方から把持して昇降せしめる構造であつて
も良い。上昇位置で、空箱の底面は案内手段7,
7′の下端に近接して支持され、案内手段7,
7′内に所望の段数の容器が落し込まれるまで、
その状態に保持される。所望の段数の容器が落し
込まれた後、昇降手段10を下降することによ
り、容器は案内手段7,7′内から整列された状
態で箱9内に抜き出され、収納される。箱詰めを
完了した箱は、下降位置に達したとき、ローラ・
コンベアとして示されている搬出手段C3に受け
渡される。
上述の箱詰機の動作に当つて、各部の動作は下
記の通り連携制御される。下降位置にある昇降手
段10に、空箱供給手段C2から空箱9が供給さ
れる。空箱9の受取りは、例えば光電管(図示せ
ず)によつて検知され、昇降手段10を上昇させ
る。この際、空箱の開口は案内手段7,7′の下
端のカツト部により案内されて整列される。その
間、容器供給手段C1から、容器1が支持面SA,
SA′上に整列され、所定数の容器が整列したと
き、例えば近接スイツチ3,3′によつて検出さ
れて、移動手段5,5′が作動される。容器は落
し込み手段の突出部8,8′により落下口6,
6′上で停止され、自重で落下し、案内手段7,
7′によつて所望の姿勢で空箱9の底面上に受け
止められる。再び容器供給手段C1から容器1が
支持面SA,SA′上に供給され、上記と同様に移
動手段5,5′によつて移動され、落し込み手段
から落し込まれる。所望の段数の容器が落し込ま
れたことは、例えば移動装置の動作サイクルをカ
ウンタ(図示せず)でカウントし、このカウンタ
が所定数の容器の詰込みの完了を検知して、昇降
手段10を下降させる。昇降手段10の下降は、
例えば近接スイツチで検知されて、箱詰めの完了
した箱は、例えば流体圧シリンダ(図示せず)に
よつて搬出手段C3上に送り出される。
移動手段5,5′の作動中に、容器供給手段C
1から容器1が供給されるのを防止するには、移
動手段5,5′の作動を開始するに当つて、容器
供給手段C1の作動を停止させれば良い。
以上の動作説明に於て言及した近接スイツチ、
光電管、カウンタ等は公知であり、従つて、詳細
に説明しない。また、それらは他の公知の均等手
段に置換され得る。
以上に、1つの箱に3個1列の容器列を2列2
段に箱詰めする実施例を詳述したが、本考案は、
その実施例のみに限定されるものではなく、様々
な変形が可能である。
第6図は、第2図の一部に対応する図であつ
て、移動手段5,5′の他の実施例が示されてい
る。この実施例では、プツシヤーの板状体をL字
状板状体とし、その折れ曲り部5a,5a′は移動
手段5,5′の動作サイクル中に、容器供給手段
C1から支持面SA,SA′上への容器の供給を機
械的に阻止する。これは、検知手段による動作の
連携を少なくすると共に、次に受け入れるべき容
器を、容器供給手段C1上で整列して待機させる
効果を有する。
第7図aは、第2図の一部に対応する図であつ
て、本考案の他の実施例を示している。この実施
例では、より一層の多列多段化のできることを示
しており、各支持面SA,SA′は、2列の容器を
整列させることが出来る。移動手段5,5′は、
2列の容器を整列状態で移動させるために、L字
状の板状体5b,5b′を互いに組合わせた形状に
配置されている。また、移動された容器は、支持
面上での容器の配列に対応して2列の落下口6,
6′が形成されている。案内手段の上方への突出
部8,8′は内側の列にのみ形成されている。第
7図bは、第7図aのb−b線に於ける断端図で
ある。移動手段5,5′によつて中間領域に引寄
せられた内側の列の容器が内側の列の落下口6,
6′に正しく落下させるために、中間領域CAは支
持面SA,SA′のレベルよりも若干低くすること
によつて解決できる。それらのレベルの差は、移
動手段5,5′による移動の速度と、容器の重量
(若しくは落下速度)に依存して決定される。こ
の実施例により4列の容器を多段に箱詰めするこ
とが可能となる。
容器供給手段C1を2系統以上設けて、より一
層の多列多段化を可能とし、また、複数種類の製
品容器を供給することによつて、一つの箱に複数
種類の製品を詰め合わせることも出来る。
また、本考案は、先行技術の項で言及したラツ
プラウンド型式の箱詰機と組合わせて用いること
も出来る。即ち、予じめ組立てられた空箱の代り
に、箱用シートを供給し、その底面部分を落し込
み手段の案内手段7,7′に案内する以外は、上
述と同様の構成とすれば良い。これによつて、箱
材の保管スペースを節約できるラツプラウンド型
式の利点を、本考案の利点を損なうことなしに導
入することができる。
また、案内手段7,7′は、筒状構造とする代
わりに、複数のレールによつて構成されても良
い。
考案の効果 本考案によれば、個々の可動部の動作が単純で
あり、従つて機構も簡単化することが出来、作業
効率が向上し、ランニングコストも低下する。殊
に、箱の底面と案内手段との協働により、一箱分
の容器を完全に整列保持しつゝ供給するので、容
器が箱内で転倒することがなく、従つて仕切りシ
ートなしに多段に詰込むことが可能である。
更に、容器受け入れ手段(振分け装置等)と落
し込み手段を変更することにより、箱詰めされる
個数及び列数の変更も(いわゆる多列化)も容易
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の好適な実施例の斜視図を、
第2図は、第1図の実施例の平面図を、第3図
は、第1図の実施例の側面図を、第4図は、第1
図の実施例の一部を示す斜視図を、第5図は、第
1図の実施例の正面図を夫々示し、第6図は、他
の実施例の一部を示す平面図を、第7図aは、他
の実施例の平面図を、第7図bは、第7図aのb
−b線に於ける断端図を夫々示す。 符号の説明、1:容器、2:供給面、3,
3′:近接スイツチ、4,4′:板状体、5,
5′:移動手段、6,6′:落下口、7,7′:案
内手段、8,8′:突出部、9:箱、10:昇降
手段、11:振分け装置、C1:容器供給手段、
C2:空箱供給手段、C3:搬出手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 [1] 箱詰めされるべき容器を載置して連続的
    に供給する容器供給手段C1と、それら容器の
    複数個を収納する空箱を供給する空箱供給手段
    C2と、箱詰めを完了した箱を搬出する搬出手
    段C3とを有する容器箱詰機に於いて、 (a) 上記容器供給手段の容器供給面の上方に配
    置されて、供給されつつある容器1の流れを
    夫々が1列以上の二つの流れに横方向に振り
    分ける振り分け装置11と、複数の容器落下
    口6,6′を所望の配列で設けた中間領域CA
    を挟んで互いに離隔して対向配置された一対
    の支持面SA,SA′に沿つて上記二つの流れ
    に振り分けられた容器1を縦方向に多列化し
    て整列状態で受け入れる容器受け入れ手段
    と、 (b) 上記一対の支持面SA,SA′上に整列され
    た複数の容器に側方から力を加えてそれら容
    器を上記中間領域CAに向かつて横方向に移
    動させる一対の移動手段5,5′と、 (c) 上記複数の落下口6,6′から自重によつ
    て落下する複数の容器1を個々的に下方に案
    内し、予め定めた数の容器を積み重ねて支持
    するに足りる長さだけ下方に延びる案内手段
    7,7′と、を有する落とし込み手段と、 (d) 上記落し込み手段の下方に配置されてお
    り、上記空箱供給手段と、上記搬出手段との
    間で空箱又は箱詰めを完了した箱を受け取り
    又は受け渡す下降位置と、上記案内手段7,
    7′の下端に近接して空箱の底面を位置づけ
    る上昇位置との間で昇降可能な昇降手段10
    と、 (e) 上記容器供給手段、移動手段、昇降手段、
    空箱供給手段、搬出手段の内の選択された複
    数の手段の動作を連携制御する制御手段3,
    3′と、 を設けたことを特徴とする容器箱詰機。 [2] 上記振り分け装置が上記容器供給手段の
    容器供給面の上方に支持されて、供給される容
    器1の側面を案内する上流側に突のV字状に配
    置された案内壁であることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の容器箱詰機。 [3] 上記容器受け入れ手段の一対の支持面
    SA,SA′の各々は、上記中間領域CAに沿つて
    予定数の容器を一列以上の所定の配置で整列さ
    せて受け入れるようになつていることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項
    記載の容器箱詰機。 [4] 上記案内手段7,7′が、上記複数の落
    下口6,6′の夫々の周縁部から下方に延長す
    る筒状部材であることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項乃至第3項の内、何れか1
    項記載の容器箱詰機。 [5] 上記案内手段7,7′が、上記移動手段
    5,5′によつて移動された容器を、上記落下
    口6,6′位置で横移動を停止させ、あるいは
    縦ずれを修正させるよう、上記落下口の周縁の
    一部に沿つて上方に延長する突出部を有するこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    乃至第4項の内、何れか1項記載の容器箱詰
    機。
JP2737584U 1984-02-29 1984-02-29 容器箱詰機 Granted JPS60139702U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2737584U JPS60139702U (ja) 1984-02-29 1984-02-29 容器箱詰機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2737584U JPS60139702U (ja) 1984-02-29 1984-02-29 容器箱詰機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139702U JPS60139702U (ja) 1985-09-14
JPH0348004Y2 true JPH0348004Y2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=30524269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2737584U Granted JPS60139702U (ja) 1984-02-29 1984-02-29 容器箱詰機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139702U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764323B2 (ja) * 1988-12-24 1995-07-12 株式会社ヤナギヤ 製品のトレー段詰め方法及びトレー段詰め装置
JP7069680B2 (ja) * 2017-12-13 2022-05-18 澁谷工業株式会社 ラップラウンドケーサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103293A (en) * 1976-02-25 1977-08-30 Chugoku Kogyo Kk Goods casing equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103293A (en) * 1976-02-25 1977-08-30 Chugoku Kogyo Kk Goods casing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60139702U (ja) 1985-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5426921A (en) Carton stacking method and apparatus
US6688839B1 (en) Device for processing bottles
US5012628A (en) Method and apparatus for arranging articles
US4930291A (en) Process for the horizontal unit distribution of blanks
JP3964971B2 (ja) カップ状商品の自動集積装置
JPH0736898Y2 (ja) コンベヤにおける搬送物品の配分移送装置
EP0599360B1 (en) Automatic tray loading, unloading and compensating system
JPH0656105A (ja) カートン製造装置
US11383865B2 (en) Food conveyor and packaging systems and methods
US11597549B2 (en) Bottle tray and storage station
US6695569B2 (en) Device for collecting and palletizing bottles
US5183380A (en) Apparatus including an endless pocket conveyor for automatically transferring stacks of packaging blanks to a blank magazine of a packaging machine
AU732238B2 (en) Apparatus for bottle collection and palletization
EP0207657A1 (en) Loading apparatus particularly useful for the loading of unstable containers
JPH0348004Y2 (ja)
US7464804B2 (en) Automatic pallet loader system and method
EP0755882B1 (en) Apparatus for loading and/or unloading a container with stacks of packages, such as for instance egg trays
EP1669309B1 (en) Method for loading groups of products on pallets
KR100666804B1 (ko) 카톤적재장치 및 방법
GB2086866A (en) Unstacking apparatus
JP3232978B2 (ja) 個装単位切出し装置
JP3758716B2 (ja) 円錐台形状容器の集積・段積方法
JPH0684211B2 (ja) 箱詰装置
JP7293751B2 (ja) 搬送装置
CA1044170A (en) Apparatus for providing endless succession of compartmented trays