JPH0347979A - 金属表面のガラス被膜形成方法 - Google Patents

金属表面のガラス被膜形成方法

Info

Publication number
JPH0347979A
JPH0347979A JP18346189A JP18346189A JPH0347979A JP H0347979 A JPH0347979 A JP H0347979A JP 18346189 A JP18346189 A JP 18346189A JP 18346189 A JP18346189 A JP 18346189A JP H0347979 A JPH0347979 A JP H0347979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
spraying
coating film
coated
glass coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18346189A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Nakajima
幹夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakashima KK
Original Assignee
Nakashima KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakashima KK filed Critical Nakashima KK
Priority to JP18346189A priority Critical patent/JPH0347979A/ja
Publication of JPH0347979A publication Critical patent/JPH0347979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術の分野) この発明はガラス被膜形成方法に関し、特には鉄、ステ
ンレス、アルミニウムまたは鋳物等の金属等からなる被
塗物の表面にガラス状被膜を有効に形成する方法に関す
る。
(従来の技術) 近年鉄、ステンレスの金属等の被塗物表面にガラス材料
を溶射してガラス被膜を形成することが提案されている
。本発明者もこの種のガラス溶射の方法あるいは材料等
について開発を行なっているが、問題はいかに効率良く
しかも確実にガラス溶射被膜を形成するかということで
ある。なかでもこの種技術においては、ガラス溶射被膜
の基材からの剥離またはクラックをいかにして解消する
かはこのガラス溶射技術の実現にあたって解決されなれ
けばならない極めて重要な問題である。
(発明が解決しようとする課題) この発明はこのような状況にあって、被塗物の表面から
ガラス溶射被膜が剥離するがことなく、また該被膜にク
ラックを生ずることのないガラス状被膜を形成する方法
を提案することを目的とするものである。この発明はま
た、効率良くかつ確実にガラス状被膜を形成する方法を
提案するものである。
(課題を解決するための手段) すなわち、この発明は、金属よりなる被塗物表面をブラ
スト処理する工程と、前記処理表面に必要に応じて下地
材を溶射する工程と、前記処理表面を100℃以上の温
度に予熱する工程と、前記予熱処理された表面にガラス
溶射材料を溶射してガラス状物質の被膜を形成する工程
とからなることを特徴とするガラス被膜形成方法に係る
(実施例) 次に、この発明の実施例を、被塗物として剛板を用いて
ガラス状被膜を形成する場合について述べる。なお、こ
の例は他の金属被塗物についても応用できるものである
ことはいうまでもない。
まず、ブラスト処理工程について説明すると、金属より
なる被塗物表面に公知の硬質微粒子によるブラスト処理
がなされる。このブラスト処理は被塗物表面に微細な凹
凸を付与して結合面積を増大しもって被膜の接合強度を
向上させる目的でなされる。また、被塗物表面の汚れや
錆等を除去するクリーニング作用もある。
下地材の溶射工程は必要に応じ付加される。
すなわち、金属特に鉄金属が高温で加熱されると該金属
表面には酸化鉄が形成され、この酸化鉄は適度に形成さ
れるときにはその後形成されるガラス被膜との結合強度
を増すので好ましいが、しかしながら、例えば400℃
以上の高温で予熱される場合には該金属表面に酸化第一
鉄さらには酸化第二鉄が過剰に形成され、これが後に形
成されるガラス被膜を剥離させる大きな原因となる。
そこで、次工程で、予熱温度が高温、例えば400℃以
上となるような場合には、あらかじめステンレス等の下
地材を溶射してlOO〜200IL程度の酸化防止膜を
形成しておくことが好ましい。
下地材としては酸化しにくいもので、上のステンレスの
ほか、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化アルミニウム
、酸化シリコニウム等を使用することができる。
なお、下地材に関連して、被塗物がアルミニウムの場合
、アルミニウムは融点が低く高熱で溶融しやすいので、
酸化アルミニウムを溶射して下地材として耐熱被膜を形
成しておくことは好ましくすすめられる。
次に、予熱工程について説明すると、被塗物となる剛板
を100℃以上に予熱する。この予熱はバーナーによる
加熱でもよいが、加熱炉に入れて行なってもよい。予熱
温度はすくなくとも100℃以上、溶射材料あるいは他
の条件により溶射温度まで加熱することができる。
予熱温度を100℃以上としたのは、被塗物表面に水分
が残留すると形成されるガラス状被膜に悪影響を与える
ということと、実験の結果、溶射材料あるいは他の条件
にもよるが慨ね100℃程度から良好な溶融状態が得ら
れることによる。
前記予熱工程後、前記予熱処理された被塗物表面にガラ
ス溶射材料が溶射される。この溶射は実施例ではプラズ
マ溶射によって実施したが、ガス溶射等によっても可能
である。次に溶射条件の一例を示す。
プラズマ溶射機: プラズマガス アルゴン:40Q/win。
水素 =14見/厘in。
プラズマ電流: 600A、電圧:60■溶射距離65
mm 溶射材料は、次表に示すフリ・ントを使用した。
フリット成分配合例(重量%)[1] 配合例 102 203 aO rO 120 gO a20 に20 1203 I02 nO T02 nO2 aO 2 Co。
体膨張係数 (外)  0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 
0.5 0.5327.839B、3387.6385
.0394.? 399.131a5.5394.1フ
リット成分配合例(重量%)[2] フリット成分配合例(重量%) [3] 配合例  r 02 203 aO rO I20 gO a20 に20 1203 102 nO rO2 1102 aO 2 Co。
体膨張係数 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0
.5 0.5401.2385.2387.3400.
3389.2401.2402.4401.8配合例 I02 203 aO rO I20 gO a20 に20 1203 102 nO r02 n02 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0
.5 0.5342.533B、1337.9334.
4342.2355.2351.8374.3フリット
成分配合例(重量%)[4] 配合例 102 203 aO rO I20 gO a20 に20 1203 102 nO r02 n02 aO 2 oO 体膨張係数 384.7385.1395.1391.
80.5 0.5 0.5 0.5 なお、溶射完了後、被塗物の表面積が大きいもの、ある
いは形状が複雑なものにあっては、徐冷工程を経ること
が望ましい。徐冷は加熱炉に行なうのが好ましく、慨ね
30分で100℃の下降割合が望ましい。
(作用・効果) 以上説明したように、この発明によれば、被塗物表面を
ブラスト処理し、前記処理表面に下地材を溶射しまたは
溶射することなく、前記被塗物表面を100℃以上の温
度に予熱してから溶射材料を溶射するものであるから、
ガラス状被膜と基材との結合が強くなされるので剥離が
なく、また、溶射工程における急激な温度変化がなくか
つ被塗物表面の水分が完全に除去されるので被膜のクラ
ック等の損傷がなく極めて効率良く良好なガラス被膜を
形成することができる。この発明によれば薄い物に対し
ても変形を生ずることな〈実施できる利点がある。
この発明はこのように従来の欠点を解決したものであり
、この種ガラス溶射技術の企業化等に極めて大きな利点
を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属よりなる被塗物表面をブラスト処理する工程と、前
    記処理表面に必要に応じて下地材を溶射する工程と、前
    記処理表面を100℃以上の温度に予熱する工程と、前
    記予熱処理された表面にガラス溶射材料を溶射してガラ
    ス状物質の被膜を形成する工程とからなることを特徴と
    するガラス被膜形成方法。
JP18346189A 1989-07-14 1989-07-14 金属表面のガラス被膜形成方法 Pending JPH0347979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18346189A JPH0347979A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 金属表面のガラス被膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18346189A JPH0347979A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 金属表面のガラス被膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0347979A true JPH0347979A (ja) 1991-02-28

Family

ID=16136186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18346189A Pending JPH0347979A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 金属表面のガラス被膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2341603A (en) * 1998-09-16 2000-03-22 Jeffery Boardman Method of applying glass ceramic dielectric layers to metal substrates
JP2021130841A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 中島産業株式会社 ガラス材溶射装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2341603A (en) * 1998-09-16 2000-03-22 Jeffery Boardman Method of applying glass ceramic dielectric layers to metal substrates
JP2021130841A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 中島産業株式会社 ガラス材溶射装置
JP2021130868A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 中島産業株式会社 ガラス材溶射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100847082B1 (ko) 도상돌기 수식부품 및 그 제조방법과 이를 이용한 장치
JPH0347979A (ja) 金属表面のガラス被膜形成方法
JP2000167484A (ja) ガラス溶射方法および装置
JPH05271900A (ja) 溶射皮膜の加熱加圧方法
JP3001363B2 (ja) 金属溶射皮膜の形成方法
RU2115740C1 (ru) Способ подготовки к работе фурмы доменной печи
JP3298326B2 (ja) 石英上のリンを含有するシリコン酸化膜の除去方法
SU1475973A1 (ru) Способ получени покрытий
JPH08284604A (ja) ガスタービン翼の補修方法
JP3356960B2 (ja) 鋳鉄管の溶射方法
JPH11124663A (ja) 金属ロールのガラス溶射方法および装置
JPH02243754A (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0350169A (ja) ガラス被膜形成方法
JPH02282461A (ja) ボイラ用Cr―Mo鋼管への自溶性合金の処理方法
JPS63118057A (ja) 溶融アルミニウムめつき鋼板の製造方法
JP3025140B2 (ja) 外面に金属ライニング層を有する金属曲条材の製造方法
JPH03277764A (ja) 溶射皮膜方法
JPH06170432A (ja) ステンレス鋼板の脱スケール法
JP3194315B2 (ja) 高融点金属の熱輻射率向上方法
JPH07252667A (ja) 金属コーティング方法
JPS5838111A (ja) セラミツク薄板の製造方法
JPH0234765A (ja) 高放射率遠赤外線放射体およびその製造方法
JPH03294470A (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
KR100797822B1 (ko) 자용성 합금 용사코팅의 재용융 방법
JPS61245978A (ja) セラミツク被覆ト−チノズルおよびその製造方法