JPH034783A - トレポネーマに対するモノクローナル抗体産生ハイブリドーマ - Google Patents

トレポネーマに対するモノクローナル抗体産生ハイブリドーマ

Info

Publication number
JPH034783A
JPH034783A JP2105107A JP10510790A JPH034783A JP H034783 A JPH034783 A JP H034783A JP 2105107 A JP2105107 A JP 2105107A JP 10510790 A JP10510790 A JP 10510790A JP H034783 A JPH034783 A JP H034783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
hybridoma
trebonema
pallidum
treponema
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2105107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365945B2 (ja
Inventor
John R Kettman
ジョン、アール、ケトマン
Michael V Norgard
マイクル、ブイ、ノーガード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Texas System
Original Assignee
University of Texas System
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Texas System filed Critical University of Texas System
Publication of JPH034783A publication Critical patent/JPH034783A/ja
Publication of JPH0365945B2 publication Critical patent/JPH0365945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • C07K16/1207Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Spirochaetales (O), e.g. Treponema, Leptospira
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/0225Spirochetes, e.g. Treponema, Leptospira, Borrelia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • Y10S530/809Fused cells, e.g. hybridoma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/82Proteins from microorganisms
    • Y10S530/825Bacteria
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/828Cancer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/829Blood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/863Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving IgM
    • Y10S530/864Monoclonal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモノクローナル抗体の生産に関し、特にトレピ
ネーマ(Treponema)細菌病原体に対して向け
られたモノクローナル抗体を連続的に生産することので
きるハイブリッド細胞株(hybrid cellli
nes )に関する。
近年、細菌細胞の免疫原決定基及び毒素類に対して特異
的なモノクローナル抗体を生産することが出来ることが
診断薬及び免疫治療薬の新らしい展望を与えている。
トレイネーマ属細菌は各種病原性病気に関わつているも
のでちる。特に重要であるトレボネーマノぐリダム(T
reponema pallidum)は梅毒の原因と
なる性的に伝染されるヒトの細菌病原体である。
数十年にも亘るこの生物を理解しようとする真撃な努力
にも拘らずトン2ネーマ パリダムについては殆んど何
も知られていない。情報の大きな欠陥は、トレポネーマ
 ・ξリダムがヒトのその他の病原体のようにin v
itroでは生育することのできないヒトに対する極め
て少ない細菌病原体の一つであるという事実に発生する
ものである。その結果、この生物の性質及びそれの作り
出す病気を明らかにしようと試みる研究者は実験室のウ
サギの精巣(翠丸)におい・てトレボネーマ パリダム
を培養することに留められていた。
ヒトにおける未治療梅毒は、しばしば診断が極めて難し
い重い、慢性的且つ極めて複雑な病気である。現在の診
断器具の制限及びワクチンの不存在により、有効なペニ
シリン治療の利用可能性をもってしても梅毒は米国のみ
において毎年はぼ35万件の推定頻度で隆盛を示してい
る。
更に、罹患率及び死亡率に関してより全世界的影響をお
そらく有するその他のトレボネーマによる病気がおる。
すなわち、2ランベジア(yaws)、ピンク(pin
ta)、及びペジエル(bejel)の原因であるトレ
ボネーマはトレボネーマ パリダムと形態学的及び血清
学的に区別することのできないトレボネーマである。こ
れらの病気は極めて深刻に全世界的でアシ、特にいわゆ
る第三世界諸国において深刻である。これらの病気は性
的に伝染される因子であるトレボネーマ パリダムとは
対照的に通常のヒト対ヒトの接触により伝染するものと
思われている。その結果、これらの特別の病気は伝染性
が高く、大人口に対し破壊的であり、そのため有効な抑
制を逃れている。
過去同士年間に亘るトレポネーマ パリダム或いはその
他の非病原性トレポネーマの全細胞、抽出物或いはアジ
ュバント調剤を用いるワクチン開発の多くの試みは失敗
に終っている。一つの研究は、ガンマ−線照射で弱めら
れたトレポネーマパリダム(Nicholg)を用いた
ウサギのワクチン化の成功を報告している。ヒトに対す
る潜在的免疫化計画としてのこの接近手法には、幾つか
の主たる欠点がある。これらの欠点としては、新らたに
単離され、新らたに照射されたトレボネーマ類を多量に
調製することが非実用的であること、並びにトレポネー
マ懸濁液中に存在する汚染ウサギ蛋白質に対する被投与
者の過敏症反応に伴う欠点などが挙げられる。
梅毒及びその他の関連した病原性トレボネーマ病の研究
は細菌性伝染病のその他の領域よりもはるかに遅れ続け
ている。特にトレボネーマ ノξリダム感染に対する体
液応答の複雑性及びそれに引続く抗原成分の純粋培97
 (fractionation)のために多量のトレ
デネーマ ・ξリダム細胞を得ることができないことが
ウサギ及びヒトにおいて保護免疫を引出す原因であるト
レボネーマ ノソリダムの特異的免疫原の同定を著しく
妨げてきた。未だ同定されておらず、特性化されていな
い特異的トレポネーマ パリダムの免疫原は、梅毒の抑
制ののための免疫学的接近手法への鍵を握るものと思わ
れる。
トレボネーマ種決定基に対して特異的なモノクローナル
抗体を生産するためのトレボネーマー感作n臓或いはリ
ンパ結節細胞とプラスマ細胞の細胞株(plasmac
ytoma cell 1ines)との形質細胞体細
胞融合は、過去の主たる障害を迂回する新しい革新的な
方法を提供するものである。−度、首尾よく行われるな
らば、トレボネーマ パリダム抗原に対する実質的に無
限の単一特異性抗体の供給は常時容易に利用可能となる
。次いで、これらの単一特異性抗体を用いてトレボネー
マ免疫原の抗原成分を分析することができる。この新ら
しいハイブリドーマ細胞融合技術を使用して特異的トレ
ポネーマ免疫原を単離し、特性化することは、ワクチン
開発を通じて発病学及び梅毒、7ランベ、ノア、ピンク
及びベジエルの免疫学的抑制を理解するために必要とさ
れる材料及び洞察を与えるものと思われる。
本発明は、トレボネーマ抗原に向けられたモノクローナ
ル抗体を生産する連続ノ・イズリツド細胞株の開発を探
索するものである。選ばれた細胞株(cell 1in
es)は、結合部位特異性に関してトレボネーマ細菌に
よシ示される単一抗原決定基に同一である一組の単一特
異性抗体を連続的に生産することができる。
本発明によればトレボネーマ抗原、特にトレボネーマ 
パリダムに対して高度に特異的且つ均一なモノクローナ
ル抗体を作り出し分泌する連続ハイプリドーマ細胞株が
確立される。
本発明は、その最も広い側面において、先ず動物をトレ
ボネーマ細菌に対して免疫化して開始(priming
)抗原決定基に向けられた抗体を生産するリン、8球及
びそれらの分化子孫を生育させるものである。このリン
パ球を回収し、骨髄腫、プラスマ細胞或いはハイズリド
ーマ細胞と融合し、体細胞ハイブリッドを形成する。こ
の細胞ハイプリツrを培養し、選択し、単離し、そして
組織培養において増殖させる。その後、このハイブリッ
ド細胞株は選ばれた免疫抗原に対するモノクローナル抗
体を無限に生産することができ−るようになる。
本発明によれば、トレボネーマの抗原決定基に対するモ
ノクローナル抗体を生産する連続ハイブリッド細胞株が
提供される。トレポネーマ パリダムに特異的に向けら
れたモノクローナル抗体或いはトレボネーマ群の抗原に
特異的に向けられたモノクローナル抗体(幾つかのトレ
ボネーマ種間に交差反応する抗体)を生産する連続細胞
株が単離された。更に、有害なトレボネーマを固定化す
ることのできる補体固定モノクローナル抗体が提供され
る。
以下、本出願の時点において最良の態様を表わすものと
思われる本発明の好ましい実施態様について説明を行う
本発明の方法に従えば、試験動物はトレダネーマ細菌を
含有する調剤を用いた免疫化によって抗体生産のために
 in vitroにおいて刺戟される。
本発明の好ましい実施態様においては、ウサギの精巣か
ら抽出したトレボネーマ パリダムの接種材料を用いて
マウスを免疫化した。
或いは又、抗体を生産することのできる正常及び免疫分
化9772球を試験動物から単離し、培養し、in v
itroでトレポネーマで開始し、9778球ハイプリ
ドーマを生産するに適した細胞を産生させることができ
る。例えば、その様なミトゲン及び/又は抗原を用いて
in vitroで刺戟する方法は、ロパートソン等の
Microbiology 1980pp、 181−
185 (1980年)及びケラトマン等のJ、  I
mmunol 、 Methods 39 : 203
−222 (1980年)に記載されており、或いはプ
レス等のPress etal+  Eur、  J、
 Immunol、  4:  155−159(19
74年)に記載されている膵臓断片培養法により説明さ
れている。
宿主動物或いはそれから培養して得られた抗体生産細胞
を免疫化する経路及び手順は一般的に抗体刺戟及び生産
の確立された通常の技術に従えばよい。本発明者等はマ
ウスを試験モデルとして使用したが、ヒトを含む任意の
補乳動物或いはそれから得られる抗体生産細胞を本発明
の方法に従って操作してヒトのハイブリッド細胞株の生
産の基礎に役立てることができることを意図している。
免疫化後、免疫リンパ細胞を骨髄腫、プラスマM胞或い
はハイブリドーマ細胞(以下集合的に骨髄腫細胞と称す
る)と融合し、ノ・イーブリッド細胞株を産生じ、これ
を無限に培養及び継代培養して多量のモノクローナル抗
体を生産することができる。
本発明の目的のためには、融合のために選択された免疫
リンパ細胞は、免疫化動物のリンパ結節組織或いは膵臓
組織のいずれかから取り出されたリン/七球及びそれら
の正常な分化細胞(子孫)である。本発明においては、
マウス系に関し、より濃度が高く、便利な抗体生産細胞
源を提供するので、免疫膵臓細胞を用いるのが好ましい
骨髄腫細胞は、融合ハイズリツPの連続的増殖のための
基盤を提供するものである。骨髄腫細胞は、骨髄に対し
て選択性を示すプラスマ細胞から得られた腫瘍細胞であ
る。プラスマ細胞腫(plasmacytoma)はプ
ラスマ細胞から得られた新生物細胞である。特に、本発
明においては免疫グロブリンを分泌しないリンパ球ハイ
ブリP−マ細胞を用いるのが好ましい。リンパ球ノ・イ
ズリy −マ細胞は、骨髄腫或いはプラスマ細胞腫と通
常の分化リン・ξ細胞との融合により産生された細胞で
ある。骨髄腫、プラスマ細胞腫及びハイブリドーマを選
択することによシ免疫グロブリン合成をなくすることが
できる。
骨髄腫及び免疫化抗体生産細胞を得るための動物の種類
は、一つの種類の細胞をもう一つの種類のものと融合す
ることができる意味において特に重要ではない。しかし
ながら、免疫化抗体生産細胞及び骨髄腫の源は同一の種
からのものであることが好ましい。
一般的に、使用される融合技術は、コーラ等(Kohl
er et al、 Eur、 J、 Immunol
、 6 : 1119 (1976))及びケネット等
(Kennett etal、 Lymphocyte
 Hybridomas−CurrentTopics
 in Mtcrobiology and Immu
nology81 : 77−91(1978) Sp
ringer−Verlog、 NewYorkl  
の方法によるものでちる。融合は、一般的に、抗体生産
細胞の懸濁液を生育培地中の骨髄腫細胞に添加し、その
後遠沈して被レッドを形成することにより達成される。
融合ハイプリツPは次いでトレポネーマ抗原に対して特
異的な抗体生産を行うものについてのスクリーニングが
行われる。トレボネーマ抗原決定基に対して特異的な抗
体を分泌するハイブリドーマが選択され、培養され、安
定した遺伝暗号を有する連続細胞株を確立する。この細
胞株は凍結及び液体窒素下での貯蔵などの多くの通常の
方法のうちの任意の方法で貯蔵及び保存することができ
る。凍結された細胞株は再生され無限に培養されて選ば
れた抗原決定基に対して特異的なモノクロナル抗体を合
成及び分泌を再開することができる。
分泌された抗体は組織培養上澄液から通常の沈澱、イオ
ン交換、アフィニティークロマトグラフィーなどにより
回収することができる。回収された抗体は、凍結乾燥し
、余り活性を失うことなく冷蔵下に少なくとも数週間保
存することができる。以下、具体例によυ本発明の特別
の実施態様を説明するが、それらは本発明を限定するも
のではない。
A、抗原の調製 トレポネーマ ノにリダム(N1chols) ヲマウ
スの感作及びう、ジオイムノアッセイ(RLA)におけ
る抗原の源として使用した。この生物の培養は、予め受
領時にトレイネーマ パラルイスークニクリ(Trep
onema paraluis−cuniculi)感
染の臨床的及び血清学的(VDRL非反応性)証拠の不
存在を検査したニューシーラント白色ウサギの精巣中に
おいて行った。これらの動物は、次いで個々に18〜2
0℃において抗生物質の無い食物及び水を自由に与えて
家内飼育した。精巣当り血清−塩水抽出媒体(0,01
Mリン酸緩衝液pH7,2,0,85%(重量/容積)
 NaC1,50%(容積/容積)熱不活性化(56’
C,30分間)正常ウサギ血清:]1ml中2×107
のトレポネーマ ・ぞリダムを精巣内に注射後、12日
後にトレボネーマを、細かく刻んだ精巣から18Orp
m(Z3℃)の回転振盪により鵠分間精巣当り10m1
の抽出溶媒を用いて好気的に抽出した。
大きなウサギ精巣組織残渣を、遠心分離により二回50
0Xg下、10分間23”Cで、50m1の円錐形ポリ
プロピレン遠心分離管内においてトレポネーマ懸濁液か
ら除去した。懸濁液中のトレボネーマを次いで運動性に
対して調べ、16+OOOx gにおける遠心分離によ
シ頭分間濃縮を行い、リン酸緩衝塩水(PBS) (0
=OI Mリン酸ナトリウム緩衝液、0.8% NaC
lXpH7,2)中に懸濁し、暗視野照明顕微鏡によシ
数を数えた。[新鮮な(fresh)J )レポネーマ
を単離後直ちに使用しRIAプレートを構成し、それは
−70℃で調製することができた。[熟成(agsd)
J )レボネーマはPBS中のトレボネーマ ノξリダ
ムの懸濁液を4℃で7日間貯蔵した後にRIA用のマイ
クロリットルプレートウェルに結合して調製した。
T、ファゲデニス(T、 phagedenis )バ
イオタイプレイター(Re1ter )レボネーフ〕を
RIAにおいて使用してトレボネーマ群抗原に対する抗
体を固定した。これらの生物は23”Cにおいて維持さ
れ、10% (vol/vol)の加熱不活性化された
(56℃、(資)分)滅菌ウシ血清を含有するBBLチ
オグリコレート媒体135C(指示薬なし)中に毎月移
された。RIAに使用する細胞は、4mlの無菌ウシ血
清を補給された40 mlのBBL 5pirolat
eBroth (各チューブ当り全容積44 ml )
を含有する大きなネジキャンプをつけたチューブ中にお
いて5日間間℃において培養した。5本のチューブから
の細胞を遠心分離により集め、40m1の無菌PBS 
中において遠心分離により二度洗浄を行い、暗視野照明
顕微鏡によシ測定してm1当υ約1×108の細胞数の
細胞密度においてPBS中に懸濁した。
ウサギ抗原と交差反応したモノクローナル抗体或いはト
レボネーマ −ξミリダム濁液(マウスの感作に用いら
れたもの)中に存在する汚染性ウサギ宿主抗原に向けら
れたモノクローナル抗体を検出するために、正常な感染
されていないVDRL非反応性ウサギの精巣からRrA
用ウサギ精巣抗原抽出物が調製された。精巣を細かく刻
み、トン2ネーマ ・クリダムについて説明したと同様
な血清−塩水媒体中において抽出したが、遠心分離は一
度だけ7分間250Xgにおいて行い、白濁した上澄液
を得た。このウサギ抗原調剤 ioμlをRIAにおケ
ルマイクロリットルプレートウェル当り使用した。蛋白
質測定は、この調剤10μlが約120μg全ウサギ蛋
白質を含有し、この全蛋白質の50%は血清−塩水抽出
媒体中の正常なウサギ血清によるものであることを示し
た。−20’Gにおいて6ケ月まで貯蔵した調剤は、R
IAにおいて新らたに調製した抽出物と同等に反応する
ようであった。
又、トレイネーマ Aリダム(T、 p311idum
)或いはT、 phagedenjsバイオタイプRe
1terの超音波処理懸濁液をもRIA抗原として用い
て「遮蔽された」、表面下の、或は細胞質のトレボネー
マ抗原に向けられた抗体を検出した。PBS中m1当り
ほぼ1×108個のトレボネーマ懸濁液を段付きマイク
ロチップ及び出力4(約40W)に設定されたBran
son 5ontfier Model W350を用
いて全部で3分間(50%パルスで6分間)(氷上)当
り使用した。未使用懸濁液は一20’C,で貯蔵した。
B、プラスマ細胞腫細胞株 この研究において使用された細胞株は、シュルマン等(
Sehulman et al、 Nature 27
6: 269−270 (1978) )によシ記載さ
れている。BALB/Cマウス脾臓訓胞と肺臓腫細胞株
X63/Ag8間の温成分子形成から形成されたSP2
/)IGLKに由来するハイズリツr細胞株であるマウ
スプラスマ細胞、腫細胞株SP210−Ag 14 (
SP210)である。S P 210はxgの重鎖或い
は軽鎖のいずれも合成せず、mμgの8−アザグアニ/
/m1に対して耐性を示し、ヒポキサンチン−アミノゾ
テリンーチミ・ジン(I(AT )培地中においては死
滅する。
S P 210は、高グルコースを有するDulbec
coの変成Eagle培地(DMEM) (C;ran
d l5land Bio−1ogical Camp
any、 Grand l5land、NewYork
)において15%(vol/vol)のクシ胎児血清(
Hy−C1one Fe2 ;  5terile S
ystems、 ユタ州、ローガン)  、 2mMグ
ルタミン及び50単位のペニシリン/ストレプトマイシ
ン(GIBCO)/ml を補給してin vitro
で維持される。
C,ハイブリP−マ生産のための免疫化手順成熟したメ
スのB A L B / cマウス(6〜8週令)をJ
ackson Laboratories社(メイン州
、/ζ−9バー バー)から購入し、トレボネーマ ・
e IJ タム抗原に対する抗体を生産する膵臓リンパ
球の源として使用した。マウスは、最初にPBS中の新
らたに調製したトレボネーマ ・ぐリダム細胞(2刈0
8個/ 0.15mI PBS)を用いてフロランY 
(Freunds )の完全アジュバント中において(
1:1)腹腔内に注射して(IP)免疫化した。211
日目422日目び633日目2×107個の新らたに単
離した生物(0,3mI PBS ; IP )の3回
の追加の注射を与え、最後に844日目0.4m1PB
S中1.2×107個の生物(0,2m1IP及び0.
2ml静脈内)の注射を行った。最終注射の3日後に膵
臓を二匹のマウスから無菌的に取出し、膵臓細胞を鉗子
でゆつくシ細かく砕いてDMEM中に単一細胞懸濁液を
調製してハイプリドーマ細胞融合の準備を行った。これ
らの、細胞は次いでDMEMを用いて遠心分離により2
70Xgで10分間8℃において3回洗浄した。
ハイプリf −マはケネット等(Kennett et
al、 Lymphocyte Hybridomas
−CurrentTopics  in  Micro
biology  and  Immunology8
1、  pp  77〜91  (1978)、Spr
inger−VerlagNew York)  の基
本的方法の修正方法を用いて免疫化マウスからの膵臓細
胞をネズミのSP210−Ag14ハイプリドーマ細胞
(以下5P210と称する)と融合させて生産した。適
当な細胞株は、上記シュルマン等により元来示されたの
と同様に、ペンシルバニア医科大学のロジャーケネット
(Roger Kennett)から得られた。
プラスマ細胞腫細胞を対数成長期の培養液から収穫し、
270Xgにおいて10分間遠心分離によりペレット化
し、DMEM中で3回洗浄した。約1×107個のS 
P 210細胞及び洗浄膵臓細胞を生育可能な(via
ble)膵臓細胞7に対し、生育可能5P210細胞1
の比で混合し遠心分離によりペレット化した。上澄液を
除去後、0.2mlの温い(37℃)ポリエチレングリ
コール(DMFJM中35%wt/vol。
PEG 1000XJ、 T、 Baker Chem
ical Company。
ニュージャー、ジー州フィリッゾスプルグ)をペレット
に添加して細胞融合を引起こした。
細胞を次いでペレット化し、DMEM中において洗浄し
、25〜60m1のDME −Hy媒体(上記ケネット
等の78頁参照)中にほぼ4×106個/mlの割合で
再懸濁し、96ウエルのマイクロリットルプレー) (
Coatar Plastics、 ニューシャーシー
州、パインランド)中における50μmアリコートでの
制限稀釈の条件下においてプレート化した。
この融合方法はS P 210−膵臓細胞混合物、PE
G及びDMEMが全て細胞融合過程において37℃に保
たれた点において上記ケネット等の方法と異る。
この細胞ベレットをガラス棒でゆるめて細胞のゆるやか
な混合を確実に行い、細胞はPEG中において37℃で
3分間残存し、8°Cにおいて約5分間(遠心分離間)
残存する。
リトルフィールド等(・Ltttlefield等。
5cience 145: 709〜710 (196
4) ]に記載されるような培地中の二倍濃度のI(A
T選択成分を2日目に各ウェル50μlに添加した後、
4日目にlOOμlのHAT−MED I UMを添加
した。)\イプリツrは6〜10日後に観察することが
できた。生育細胞を含有したウェルをもう一つの96ウ
エルの板に分割し、生育を行い維持するために24℃石
ルの組織培養プレート(Co5tar Plastic
s)中に移した。培養上澄液を取出して抗−トレボネー
マ パリダム反応性のスクリーニング検定及びモノクロ
ーナルイソタイプの決定において使用した。
E、モノクローナル抗体の特性化 トレボネーマ パリダムに対するモノクローナル抗体を
分泌するノ・イズリP−マのRIAスクリーニング分析 Cookeの96ウエルのマイクロリットルプレート(
Dynatech Laboratories T)ζ
−ジニア州、アレクサンPリア)の各ウェルにPBS中
m1当り1×108個/mlの等測量或いは前記ウサギ
精巣抽出物を含有するT、pallidum或いはT、
 phagedeni s・々イオタイブRa1ter
の懸濁液或いは超音波処理物の10μlを添加した。4
℃において一晩インキユベートして乾固し、ウェルを各
々0.2mlずつの0.2%のナトリウムアジPを含有
するPBSで3回洗浄して非付着抗原を除去した。トレ
ポネー−マ及びウサギ精巣組織抗原の塩化ポリビニルそ
の他のプラスチックに対する強い親和性のために、これ
らの抗原のマイクロリットルプレートウェルに対する結
合を促進するために固定剤を使用する必要はなかった。
しかしながら、必要に応じて各ウェルに10チエタノー
ルを加μl添加した後37°Cにおいて蒸発させること
を固定のために利用することができる。ウェルを次いで
0.2mlのPBS +1% wt/volウシ血清ア
ルブミンで4℃において一晩予備被覆し、0.2mlの
PBS+ア・クドで3度洗浄した。プレートは調製した
即日或いは一日後に使用した。
RIAテストのために、0.05m1の4日経たノ・イ
ブリP−マクローン上澄液を各抗原調剤を含有する各々
のウェルに添加した。23’Cにおいて3時間後、ウェ
ルを0.2ml PBS+アジドで3回洗浄後、ウェル
毎に0.1mI PBS+アジY+z%(vol/va
t)ウマ血清中のアフィニティ精製した125ニー標識
化ウサギの抗−マウスIC(比活性2.0×10  C
PM/μg)及びIgM(比活性3.7X106CPM
/μg)の混合物2.6xlO5CpMを添加した。こ
の測定の結合は4℃において一昼夜行った。ウェルを次
いでPBS及び水道水で十分に洗浄した。プレートの乾
燥及び個々のウェルの切断に引続いて各ウェルをNuc
lear Chicago 1185型ガンマカウンタ
ーを用いて0.4分間カウントを行った。
RIAにおいて陽性のコントロールとして使用された抗
血清は、1)細胞融合において肺臓リン・ξ球の源とし
て使用されたマウスから集められたマウスの抗−トレボ
ネーマ パリダム血清及び2 ) B A L B/e
マウスをウサギ精巣抽出物調剤で免疫化して製造された
マウスの抗−ウサギ精巣抽出物を含むものであった。マ
ウスの抗−ウサギ精巣抽出物血清はマウスを1日月に腹
腔注射により免疫化しく 0.2s ml精巣抽出物+
0.25 mllフロランド完全ア・シュパント)及び
0.3 mlの抽出物を凹日月、及び51日目に投与後
72日目に血清を集めて得られた。
全部で39のバイブl) )11−マ細胞株がRIAに
よりトレボネーマ ノξリダム抗原と反応した七ツクロ
ーナル抗体の分泌体として同定された。RIAにおける
反応性は0.4分当りの1251カウント数が600を
超える場合が陽性とされた(背景カウント数は通常20
0〜300のオーダーであった)。これに基づき、抗−
トレボネーマ ・ξリダム ノ・イブリドーマから生ず
るモノクローナル抗体は三つの主たる範噴に分類するこ
とができた。一つのモノクローナル抗体はトレボネーマ
 ・にリダム抗原に対して特異的なものである。これら
の中にはトレボネーマ パリダム固定化試験において有
害なトレイネーマ パリダム生物を固定化することもで
きるモノクローナル抗体もあった。もう一つの群のモノ
クローナル抗体は、トレボネーマ パリダム(T。
pal lidum )及びT、 phagedel’
lisバイオタイプRe i t e r抗原の両者と
反応し、従って明らかにトレボネーマ群抗原に対して向
けられたものであった。モノクローナル抗体の第三の群
はトレポネーマ抗原及びウサギ宿主精巣組織抗原の両者
を結合することが出来、従ってRIAにおいて試験され
た全ての抗原と交差反応性の高いものであった。
表1は抗−トレボネーマ ・ξリダム ハイブリッドを
スクリーニングするために使用されだRIA処方の一例
を示す。示されたデータは行われた数個の典型的RIA
試験からの一つのものであム トレボネーマ ・ぐリダ
ムに対して特異的にモノクローナル抗体を生産する大多
数のクローンに特徴的な結果を表わすものである。表1
に示されるようなりローンから得られたモノクローナル
抗体は、元のま\のトレボネーマとは余りよく反応しな
かった。
しかしながら、それらはトレボネーマ ノξリダムの超
音波処理された抗原には選択的に結合するようであ)、
それら1l−i細胞内戚いは遮蔽抗原のいずれかに対し
て向けられることができることを暗示タイプRe1te
r抗原調剤及びウサギ精巣組織抗原と交差反応としない
ことにより示された。これらのモノクローナル抗体はマ
ウスのIC及びIMりg       g ラスのものであり、TPI試験においてトレイネーマ 
/eリダムに対しては反応性を示さなかった。
RIAにおいて陽性コントロールとして使用したポリク
ローナル抗血清調剤(マウスの抗−トレポネ−’?  
パリダム及びマウスの抗−ウサギ精巣組織)は試験した
全ての抗原に対して強く陽性であった。
これは、マウスの抗−トレポネーマ ・ξリダム抗体が
、トレボネーマ群抗原(T、 i+hagedenis
 バイオタイプRe i t e rの抗原と交差反応
する)並びに汚染性ウサギ宿主抗原の両者を含有するト
レボネーマ ・そりダム懸濁液で感作されたマウスから
誘導されたものであるから当然予想されるものであった
。同様に、マウスの抗−ウサギ精巣抗体も又、ウサギ宿
主組織′及びトレボネーマの両者に共通の抗原の存在に
よυトレボネーマ抗原と反応した。
したウサギの抗−マウス重鎖特異試薬を添加してプレー
トに結合した抗体のインタイープを同定した。
マウス抗体のイソタイプは固相RIAにより同定された
。Cookeのマイクロリットルプレートをヤギの抗−
マウスイムノグロブリンで被覆した。培養上澄液を次い
で添加し、37℃で3時間インキユヘートした。ヨウ素
標識され、アフイニテイ精製トレポネーマ ・?リダム
のおそらく表面決定基と思われるものに対してより大き
な親和性を有するモノクローナル抗体を生産するように
思われたトレポネーマ パリダムに対して特異的な抗体
を分泌する4種のバイブ+) b%−マ細胞株も又単離
された。これらのクローンからのモノクローナル抗体は
、元のままの「熟成した」トレボネーマ及びトレボネー
マ パリダムの音波処理物の両者と比較的高い反応性を
有したが、おそらく一つの例外、クローン7D7、を除
いては新たに単離されたトレボネーマとは反応性を有し
なかった。これらのモノクロルナル抗体についてはその
他のトレポネーマ或いはウサギ抗原との交差反応は殆ん
ど或いは全く見られなかった。それらのトレポネーマ 
パリダムの可能性のある表面成分に対する見かけ上の特
異性の増大にも拘らず、これらのモノクローナル抗体は
TPI試験においても非反応性であった。
表3は、TPI試験においての、トレポネーマパリダム
に対して反応することのできるモノクローナル抗体を生
産する抗−トレポネーマ パリダムハイズリど−マ細胞
株を示すRIAデータを表わすものである。これらのク
ローンは補体を固定することのできるマウスイソタイプ
の抗体を分泌した。
これらの抗体は、しかしながら、新たに単離した元のま
\のトレボネーマ或いは「熟成した」元のま\トレボネ
ーマのいずれとも余シよく反応しなかった。この観察は
反応性TPI試験データに鑑みて驚くべきことであった
トレボネーマ属の構成員間に存在することが知られてい
る数多くの抗原的類似性によりトレボネーマ ノξリダ
ム及びT、 phageden isバイオタイプRe
1ter抗原決定基の両者と交差反応するモノクローナ
ル抗体を生産するハイズリドーマ細胞株が産生されるこ
とは予想されないことではなかった。
しかしながら、単離された39の抗−トレボネーマ パ
リダム ハイブリドーマのうち僅かに3個がこの特性を
有するに過ぎなかった(表4)。
RIAにおいて使用された全トレボネーマ及びウサギ精
巣抗原と交差反応することの見出されたモノクロナル抗
体を生産する種類のノ・イプリP−マ細胞株も又単離さ
れた。使用された制限稀釈法及び各細胞株当り1個のみ
の抗体イソタイプが見られた(クローン12H4を除く
)という事実によplこれらのハイズリドーマ細胞株が
培養液中で一緒に成長している1より多くのノ・イプリ
P−マクローンを表わすものとは思われない。興味深い
ことに、これらの高度に交差反応性の抗体の全てはIg
Mクラスの抗体であることである。
トレボネーマ ノξリダム固定化(TP I )試験に
かけるモノクローナル抗体 マウスの抗−トレボネーマ ・ぞリダム血清、マウスの
抗−ウサギ精巣抽出血清及びモノクローナル坑体分泌抗
−トレボネーマ パリダム ハイズリドーマについて、
それらのトレボネーマ パリダニ固定化(TPI)試験
における有害トレポネーマξリダム(Nicholg)
を固定化する能力の試験をうつた。とのTPI検定は僅
かな修正を施して梅毒試験マニュアル(Center 
for D4seaseControl。
二964+  Dept、  of  Health 
+  Education  andVelfare+
  Public  Health  5ervjce
、N、C,D。
:、ジョーシア州、アトランタ)の記載に従ってうつた
。ハイブリP−マクローン上澄液中にベニノリンが存在
したために試験操作においてペニシjナーゼを含有させ
た。トレボネーマ パリダムま培地中に使用された濃度
においてはストレプトマイシンには感応しなかったので
ノ・イズリP−マフローン上澄液からのストレプトマイ
シンの除去ま必要でなかった。
下記の・・イブリドーマはトレボネーマ パリダム特異
性およびTPI−反応性を示した:G5 H7 A7 3C6 3C8 3G10 IgM IgG2b IgM gG2a IgG2b gG2a トレボネーマ パリダム抗体に対する MHA−TP試験(Se、ra−Tek トレポネーマ
抗体試験、Ames Division、 Miles
 Laboratories。
Inc 、 )を製造者によって記載される方法によっ
て行った。すなわち、抗−トレボネーマ ノξリダムの
吸収稀釈液(1:20稀釈率)と混合し、室温において
加分間インキュベートさせた。各モノクローナル抗体調
剤について吸収されたモノクローナル抗体混合物の5μ
lずつのアリコートを次いで96ウエルマイクロリツタ
ープレートの二重ウェルに添加した。各クローン試料に
ついて75μmの感作したヒラ、ジ赤血球を1組のウェ
ルに添加し、75μlの未感作ヒツジ赤血球を陰性コン
トロールとしてのもう一つの二重ウェルに添加した。
反応性クローンは8G2及び11E3であった。その他
の全ての試験されたハイブリジ−マクローン上澄液は非
反応性でおった。
より大きな程度の抗−トレボネーマ ・ξリダム特異性
はIgMを分泌するクローンと対比してIgG分泌クロ
ーンによシ示されるようであった。表6は全てのネズミ
の抗−トレボネーマ ノにリダムモノクローナル抗体の
イソタイプ、それらの特異性及びその研究におけるそれ
らの単離頻度をまとめて示す。トレボネーマ ノξリダ
ム抗原に対してのみ反応した単離されたハイプリ)11
−マの大多数(31クローンのうちU)は同様の性質の
7個のIgMクローンと対比してIgGサブクラスのも
のであった。T、 phagedenis /’イオタ
イブRe1ter或いはウサギ精巣抗原のいずれとも一
交差反応した全部で8個のクローンの中においてこれら
の7個はIgM生成体であった。
表6 39個の抗−トレボネーマ ・ぐリダ1 バイブリドI
gM     憔) I gG3      2 I−gGl    11(4) IgG2b    3(2) 工gG2a    7(2)、(4) IgG1 、IgG2b(3)  1 計 31      3       5     39(
1)省略記号は表1と同じ。
(2)これらのクローンの二つはTPIテストで反応性
でおった。
(3)クローン1939−12H4(二重生成体)。
(4)  これらのクローンの一つは1viHA−TP
試験において反応性であったがTPI試験では反応性で
はなかった。
ここにおいて3G5 (TPI−反応性)及び8G2(
MHA−TP−反応性)で同定されるハイブリッド細胞
株はそれぞれATCC番号HB8133及びHB813
4でATCCに寄託されている。
F・用途・ 本発明において説明されるハイブリドーマ細胞株及びそ
れから生産されるモノクローナル抗体はトレボネーマ細
菌特にトレポネーマ パリダムにより提供される特別の
免疫抗原的成分の精製及び特性化に有用である。更に、
あるハイブリドーマ株から生産されるモノクローナル抗
体は抗原的認識において均一であわ、それにより引続く
トレボネーマ抗原の7フイニテイクロマトグラフイに基
づくn製に有用である。
この抗−トレボネーマ パリダム モノクローナル抗体
は1以上の多くの方法で新もたな診断試験の開発に潜在
的に使用することができる。直接及び間接の免疫検定を
含む各種の手法を利用することができる。一般的免疫検
定種剤の変容としてはラジオイムノアッセイ(直接又は
間接)、螢光抗体技術(直接又は間接)、酵素−結合免
疫吸着検定(ELISA)、溶血検定の阻害、凝集試験
の阻害、凝集反応(抗体−仲介リガント)及び/又は補
体消費試験などが挙げられる。その様な系に1以上の抗
−トレボネーマ ノぐリダム モノクローナル抗体を使
用することはモノク叶ナル抗体がトレボネーマ ・ξリ
ダムに特異的であシ極めて感応性タイプの免疫検定にお
いて使用することができるという事実によシ初期の一次
梅毒の診断に重要な新規な有用な試験を潜在的に構成す
るものと思われる。
その様な感度のよい検定法はトレボネーマ ・ξリダム
細胞或いは先天的梅毒病巣或いは神経梅毒の脳を髄液に
おける抗原の検出によシ先天的梅毒或いは神経梅毒の診
断に有用であり得る。
更に、このモノクローナル抗体は現在極めて高価で且つ
非効率的方法によって行われているウサギ組織からのト
レポネーマ 、6リダム細胞を単離精製するために使用
することのできる新らたなアフイニテイ精製試薬を潜在
的に提供するものである。
モノクローナル抗体アフイニテイカラムクロマトグラフ
イを使用することによりアフイニテイ精裂されたトレポ
ネーマ ・ぞリダム細胞を調製し、現存する梅毒の血清
診断試験における診断抗原として使用することができる
。その様なアフイニティ精製されたトレボネーマ細胞は
又この材料が通常調製されていたトレボネーマ パリダ
ム細胞よりはるかに「より清浄」 (即ち、汚染性ウサ
ギ組織ぐずがない)なので既存の試験の感度も上昇させ
る。
又、血清診断試験における抗原として全トレボネーマ 
パリダム細胞の代りに、モノクローナル抗体は、試験抗
原として全トレボネーマ細胞に代シに使用することので
きるトレボネーマ パリダム細胞の新らたに規定された
抗原成分をアフイニテイ精製する能力を有し得るもので
ある。その結果、このモノクローナル抗体は最終的にこ
の生物の新らたな抗原成分を同定する能力並びに分別さ
れたトレポネーマ パリダム細胞からそれらをrl製す
る能力の両者を有するものである。
究極的には、アフイニテイ精製されたトレポネーマ パ
リダム抗原成分は梅毒用ワクチンの開発に使用し得るも
のである。その様なワクチンの候補者となるのは米国人
口の僅かに限られた部分にすぎないと思われるが(即ち
ゲイ人口、移民労働者、内部都市住民)、その様なワク
チンが有効であり得るその他の重要なトレボネーマ病が
存在する。即チ、フランベジア、ピンク、及ヒぺ) X
 −ルを引き起こすトレイネーマはトレボネ+−マ パ
リダムとは形態学的及び血清学的には区別できないトレ
デネーマである。7ランベジア、ピンク、及ヒヘジエー
ル生物のトレポネーマ ・ξリタムトの免疫学的類似性
故に梅毒に対して開発されたワクチンはこれらの風土的
トレポネーマ病に対しても同様に有効であり得る。かよ
うに、免疫原であるトレボネーマ パリダムの7フイニ
テイ精製抗原(免疫原)を調製する能力は一般的なトレ
ボネーマ病ワクチンへの極めて広い応用を有し得るもの
である。以上、本発明は説明及び例示を目的としてW別
の実施態様に向けられてきた。しかしながら、当業者に
は説明された実施態様の製造方法及び実施方法において
多くの修正及び変化を発明の趣旨を離れることなく行う
ことができることが明らかであろう。
前記特許請求範囲内でのちらゆ る等測的な修正及び変様は本発明の範囲に含まれるもの
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熟成、又は超音波処理したトレポネーマパリダムの
    決定基に対して反応性であって、元のままの、新たに単
    離されたトレポネーマパリダム、トレポネーマファゲデ
    ニス抗原及びウサギ精巣抽出物とは非反応性であるモノ
    クローナル抗体を産生するハイブリドーマ。2、ハイブ
    リドーマの成長を維持するのに適した培地と共に存在す
    る、特許請求の範囲の第1項記載のハイブリドーマ。 3、分化したリンパ球様細胞が骨髄腫細胞に融合された
    細胞ハイブリッドである、特許請求の範囲第1項記載の
    ハイブリドーマ。 4、骨髄腫細胞がハイブリドーマ細胞或いはプラスマ細
    胞腫細胞である、特許請求の範囲第3項記載のハイブリ
    ドーマ。 5、分化したリンパ球様細胞が免疫脾臓細胞或いはリン
    パ節細胞である、特許請求の範囲第3項記載のハイブリ
    ドーマ。 6、BALB/cマウス免疫脾臓細胞が SP2/0ハイブリドーマ細胞に融合された細胞ハイブ
    リッドである、特許請求の範囲第1項記載のハイブリド
    ーマ。 7、ハイブリドーマATCC寄託物 HB8133又はHB8134からクーロン化されたハ
    イブリドーマ。
JP2105107A 1982-05-26 1990-04-20 トレポネーマに対するモノクローナル抗体産生ハイブリドーマ Granted JPH034783A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US381929 1982-05-26
US06/381,929 US4514498A (en) 1982-05-26 1982-05-26 Hybrid cell lines producing monoclonal antibodies directed against Treponema

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093327A Division JPS5931686A (ja) 1982-05-26 1983-05-26 トレポネーマに対して向けられたモノクローナル抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034783A true JPH034783A (ja) 1991-01-10
JPH0365945B2 JPH0365945B2 (ja) 1991-10-15

Family

ID=23506897

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093327A Granted JPS5931686A (ja) 1982-05-26 1983-05-26 トレポネーマに対して向けられたモノクローナル抗体
JP2105107A Granted JPH034783A (ja) 1982-05-26 1990-04-20 トレポネーマに対するモノクローナル抗体産生ハイブリドーマ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093327A Granted JPS5931686A (ja) 1982-05-26 1983-05-26 トレポネーマに対して向けられたモノクローナル抗体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4514498A (ja)
EP (1) EP0095346B1 (ja)
JP (2) JPS5931686A (ja)
CA (1) CA1240938A (ja)
DE (1) DE3382673T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740467A (en) * 1982-05-26 1988-04-26 Board Of Regents, The University Of Texas Methods for diagnosing syphilis
DK494084A (da) * 1983-10-27 1985-04-28 Univ Texas Hybridoma, monokloniske antistoffer frembragt hermed og diagnosemetode under anvendelse af disse
GB8426465D0 (en) * 1984-10-19 1984-11-28 Technology Licence Co Ltd Monoclonal antibodies
US4894328A (en) * 1986-03-26 1990-01-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunodiagnostic test for syphilis and other treponemal infections
US4721617A (en) * 1986-08-14 1988-01-26 Regents Of The University Of Minnesota Vaccine against lyme disease
US5681934A (en) * 1986-09-30 1997-10-28 Board Of Regents, The University Of Texas System 47-kilodalton antigen of Treponema pallidum
US4868118A (en) * 1986-09-30 1989-09-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Cloning and expression of the 47-kilodalton antigen of treponema pallidum
US4959304A (en) * 1989-05-22 1990-09-25 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Production of monoclonal antibodies to treponema denticola by hybridoma TDIII, IIIBB2
US5264360A (en) * 1991-11-07 1993-11-23 State Of Oregon Method for the continuous in vitro propagation of Treponema species
US5902722A (en) * 1997-12-05 1999-05-11 The Perkin-Elmer Corporation Method of detecting organisms in a sample
US7291477B2 (en) 2001-07-03 2007-11-06 Xenotope Diagnostics, Inc. Method and device for trichomonas detection
ES2466377T3 (es) 2001-08-23 2014-06-10 Rsr Limited Regiones epitópicas de un receptor de tirotropina (TSH), usos de las mismas y anticuerpos para las mismas
ES2405848T3 (es) * 2003-12-23 2013-06-04 Biokit S.A. Composiciones y métodos para detección de infección patógena
US8017103B2 (en) * 2005-07-01 2011-09-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions to diagnose trichomonas infection
US20070015224A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions to diagnose Trichomonas infection
US7439028B2 (en) * 2005-09-30 2008-10-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions to correlate Trichomonas infection with prostate cancer
US7803567B2 (en) * 2005-12-09 2010-09-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for detecting trichomonas in a sample contacted with fixative
RU2588656C2 (ru) 2011-01-13 2016-07-10 Орто-Клиникал Дайэгностикс, Инк. Триплетный антиген treponema pallidum

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1553580A (en) * 1975-11-21 1979-09-26 Espe Pharm Praep Photopolymerisable acrylic or methacrylic acid ester-containing compositions
GB1533840A (en) * 1976-10-28 1978-11-29 Beckman Instruments Inc Method for prolonging the shelf-life of unfixed treponema pallidum antigen on microscopic slides
US4196265A (en) * 1977-06-15 1980-04-01 The Wistar Institute Method of producing antibodies
US4172124A (en) * 1978-04-28 1979-10-23 The Wistar Institute Method of producing tumor antibodies
US4271145A (en) * 1979-10-22 1981-06-02 The Massachusetts General Hospital Process for producing antibodies to hepatitis virus and cell lines therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0095346A3 (en) 1985-07-31
EP0095346A2 (en) 1983-11-30
US4514498A (en) 1985-04-30
JPH0365158B2 (ja) 1991-10-09
DE3382673D1 (de) 1993-05-13
DE3382673T2 (de) 1993-07-08
JPH0365945B2 (ja) 1991-10-15
EP0095346B1 (en) 1993-04-07
JPS5931686A (ja) 1984-02-20
CA1240938A (en) 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Unkeless Characterization of a monoclonal antibody directed against mouse macrophage and lymphocyte Fc receptors.
JPH034783A (ja) トレポネーマに対するモノクローナル抗体産生ハイブリドーマ
Robertson et al. Murine monoclonal antibodies specific for virulent Treponema pallidum (Nichols)
KR900003923B1 (ko) 인체 암종양과 관련된 항원에 대한 단일클론성 항체
JP4087896B2 (ja) スタフィロコッカス・エピダーミジス関連i及びii型表面抗原
JPS645040B2 (ja)
JPS5929622A (ja) モノクロ−ナル抗体、その製造法およびその用途
Morrison-Plummer et al. Biological effects of anti-lipid and anti-protein monoclonal antibodies on Mycoplasma pneumoniae
Robertson et al. Monoclonal antibodies directed against a cell surface-exposed outer membrane protein of Haemophilus influenzae type b
AU666134B2 (en) Monoclonal antibodies against mycoplasma pneumoniae, hybridomas producing these, methods for the preparation thereof, and the use thereof
Yakulis et al. Surface immunoglobulins of circulating lymphocytes in mouse plasmacytoma. I. Characteristics of lymphocyte surface immunoglobulins
WO1983001739A1 (en) Monoclonal antibodies against brugia malayi
Ishizaka et al. Development of hypogammaglobulinaemia in a patient with common variable immunodeficiency
US4707442A (en) Hybrid cell line producing monoclonal antibody cytolytic to Trichomonas vaginalis
Gumpf, DJ, Zheng, G. Moreno, P. and Diaz Production and evaluation of specific monoclonal antibodies to citrus tristeza virus strains
JPS60156383A (ja) 膣トリコモナス決定因子に対して向けられたモノクロ−ナル抗体を産生するハイブリツド細胞系統
JPH02177899A (ja) スオレプトコッカス・ミュータンスに特異的に反応するIgDモノクローナル抗体
JPS60156384A (ja) トレポネ−マに対して向けられたモノクロ−ナル抗体を産生するハイブリツド細胞系統及びそのトレポネ−マ感染症の免疫診断用用途
PT690071E (pt) Anticorpos monoclonais inibidores e anti-inibidores especificos para a peroxidase de rabano
JPH06153979A (ja) 魚類イリドウイルスに対するモノクローナル抗体並びに該抗体を製造するためのハイブリドーマ及び方法
JP2994074B2 (ja) スギ花粉およびヒノキ花粉の定量法
JPS63258493A (ja) 抗ガングリオシドgm↓1単クロ−ン性抗体、これを産生する細胞及びこれから成る試薬
JPH01257477A (ja) 安定なウサギ−マウスハイブリドーマ及びその分泌物
JPH02177898A (ja) ストレプトコッカス・ミュータンスに特異的に反応するモノクローナル抗体
JPS61502798A (ja) 抗体の製造方法