JPH0347796B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347796B2
JPH0347796B2 JP59101809A JP10180984A JPH0347796B2 JP H0347796 B2 JPH0347796 B2 JP H0347796B2 JP 59101809 A JP59101809 A JP 59101809A JP 10180984 A JP10180984 A JP 10180984A JP H0347796 B2 JPH0347796 B2 JP H0347796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
clock
lines
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59101809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60246172A (ja
Inventor
Yoshiaki Takahashi
Shinya Sato
Kazuhiro Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yonezawa Ltd
Original Assignee
NEC Yonezawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yonezawa Ltd filed Critical NEC Yonezawa Ltd
Priority to JP59101809A priority Critical patent/JPS60246172A/ja
Publication of JPS60246172A publication Critical patent/JPS60246172A/ja
Publication of JPH0347796B2 publication Critical patent/JPH0347796B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は原稿等に描かれた画像等から2値の原
稿信号を得るイメージ処理回路を有する画像読取
装置に係り、特に、原画信号を主走査方向に線密
度の粗い画信号に変換できる機能を有する画像読
取装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、この種の画像読取装置は、螢光燈等に
よつて読み取るべき原稿等に描かれた画像等を主
走査方向に開口した読み取り口を介して照射し、
その読み取り口を介して散乱されてくる光を鏡で
反射させ、その反射光をレンズを介してイメージ
処理回路の一次元固体撮像素子(例えば、CCD)
に導き、イメージ処理回路では2値画像信号を出
力する。
このとき、得られる2値画像信号(以下、原画
信号という)の副走査方向(縦方向)の線密度
は、原稿を副走査方向に駆動するモータの速度に
よつて決まるが、このモータにパルスモータ(ス
テツピングモータともいう)を使用すれば、パル
スモータに加えるパルス速度を切換えることによ
つて、容易に副走査方向の画信号の線密度を変え
ることが可能である。一方、原画信号の主走査方
向(横方向)の線密度は、原稿から鏡を介したイ
メージ処理回路のCCDまでの距離(以下、走光
距離という)によつて一意に決定されてしまうの
で、イメージ処理回路から出力される原画信号の
段階で、その原画信号の主走査方向の線密度を変
えるには、上記走光距離を変えればよい。しか
し、走光距離を変えるには、複雑な機械的機構が
必要となる。従つて、走光距離を変えずにイメー
ジ処理回路から出力される原画信号を電気的に処
理して主走査方向の線密度の変換された画信号を
得ることが要望されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、この種の電気的に主走査方向の線密度を
変換する方式として、選択法、論理法、演
算法(ラン長領域変換法)が知られている。選択
法は、密画像から粗画像に変換する際、ある比率
で選択する方法であり、結果的には画素が間引さ
れる。しかし、普通2値画像では黒に情報がある
ので“黒情報の欠落”が発生するという欠点があ
つた。また、論理法は、原画信号となる時間遅延
させた信号の論理和をとり、ある比率で選択する
方法であり、これによつて黒情報の欠落を防ぐこ
とが出来るが、反対に“白のつぶれ”が生じる欠
点があつた。一方、演算法は、上記,の欠点
を改善した方法であるが、多数の演算を要し、高
速変換が困難である欠点があつた。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明による画像読取装置は、原画信号を所定
時間遅延させる少なくとも1つの遅延手段と、前
記原画信号と前記各遅延手段の出力との論理積を
演算するアンド回路と、前記原画信号と前記各遅
延手段の出力との論理和を演算するオア回路と、
前記アンド回路及び前記オア回路の出力を入力
し、変換すべき画信号に対応したサンプリングク
ロツクのタイミングで、該タイミング直前の出力
の状態がロウレベルのとき前記オア回路の出力を
選択し、該タイミング直前の出力の状態がハイレ
ベルのとき前記アンド回路の出力を選択する手段
とを設け、それにより前記選択手段の出力には
“黒情報の欠落”や“白つぶれ”の少なく、主走
査方向の線密度が高速度に変換された画信号が得
られることを特徴としている。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例について
説明する。
第1図は、本発明の一実施例をブロツク図によ
り示したもので、主走査方向の線密度が9.45本/
mmの原画信号を7.08本/mm,4.72本/mmおよび
3.54本/mmの線密度を持つ画信号に変換できるも
ので、1つの装置で4種類の線密度を用いること
ができる。なお、線密度9.45本/mm、7.08本/
mm、4.72本/mmおよび3.54本/mmの比率はそれぞ
れ8:6:4:3であり、1画素の幅は、それぞ
れ1/240インチ、1/180インチ、1/120インチ及び
1/90インチである。
第1図を参照すると、イメージ処理回路1から
は主走査方向の線密度が9.45本/mmのデイジタル
の原画信号が出力される。遅延回路2では、その
原画信号を線密度に対応してある所定の時間遅延
させる。本実施例では、線密度7.08本/mmの場
合、9.45本/mmの同期クロツクの1/2周期遅らせ、
線密度4.72本の場合、9.45本/mmの同期クロツク
の1周期分遅らせ、更に、線密度3.45本の場合、
9.45本/mmの同期クロツクの1周期及び2周期遅
らせる。オア回路3では、原画信号と遅延回路2
で遅延された信号の論理和を、又、アンド回路4
では、原画信号と遅延回路で遅延された信号の論
理積を演算して出力する。サンプリング回路5で
は、各各の線密度用のサンプリングクロツクでサ
ンプリングし、サンプリング時点の直前の出力の
状態がロウレベルのときオア回路3の出力を選択
し、サンプリング時点の直前の出力の状態がハイ
レベルのときアンド回路4の出力を選択して出力
する。それにより、サンプリング回路5の出力に
は、“黒情報の欠落”や“白つぶれ”の少ない線
密度の変換された画信号が得られる。なお、クロ
ツク発生回路6では、線密度9.45本/mmの同期ク
ロツクと、その同期クロツクを各々線密度7.08
本/mm、4.72本/mm及び3.54本/mmに対応して1/
2周期、1周期及び1周期遅らせたデイレイクロ
ツクを出力し、サンプリング回路5では、それら
のデイレイクロツクの1つを選択して遅延回路2
に出力する。
第2図には、第1図のブロツク図を詳細に示し
た回路図が示されている。分周器7は、周波数
2662.4kHzのクロツクaを入力して、それを2分
周したクロツクを線密度9.45本/mm用クロツクm
として、また4分周したクロツクを線密度4.72
本/mm用クロツクnとして出力する。分周器8
は、周波数1000kHzのクロツクbを2分周して線
密度3.54本/mm用クロツクoを出力し、又、クロ
ツクbは線密度7.08本/mm用クロツクpでもあ
る。クロツク発生回路6は、線密度9.45本/mm用
クロツクmを入力して線密度9.45本/mmの同期ク
ロツクcを出力すると共に、設定回路9からのタ
イマーセツト命令によつて、線密度9.45本/mm及
び7.08本/mm用デイレイクロツクkと、線密度
4.72本/mm及び3.54本/mm用デイレイクロツクl
とを出力する。
又、設定回路9は、2ビツトの線密度変換命令
iをサンプリング回路5内のクロツク選択回路5
aに出力し、回路選択命令jをオア及びアンド回
路3,4に出力し、原画信号と変換信号の選択命
令qをサンプリング回路5に出力する。各命令に
対する選択の状態の表を第3図に示してある。
第3図aを参照すると、線密度変換命令iに対
してクロツク選択回路5aが何を選択するかが示
されている。即ち、線密度変換命令iが“00”の
ときデイレイクロツクとしてデイレイクロツクk
を選択して同期クロツクcより1/2周期遅れたク
ロツクを出力すると共にサンプリングクロツクと
して線密度9.45本/mm用クロツクmを出力し、以
下同様に、iが“01”のときデイレイクロツクk
と線密度7.08本/mm用クロツクpを、iが“10”
のときデイレイクロツクlを選択して同期クロツ
クcより1周期遅れたクロツクと線密度4.72本/
mm用クロツクnを、iが“11”のときデイレイク
ロツクlと線密度3.54本/mm用クロツクoを、そ
れぞれ出力する。
第3図bを参照すると、回路選択命令jに対し
てオア及びアンド回路3,4が何を選択するかが
示されており、iが“0”のとき線密度7.08本/
mm用及び4.72本/mm用を選択し、“1”のとき線
密度3.54本/mm用を選択する。
第3図cを参照すると、原画信号と変換信号の
選択命令qは、“0”のとき線密度9.45本/mmの
原画信号を選択し、“1”のとき線密度9.45本/
mmの原画信号をそれぞれ線密度7.08本/mm、4.72
本/mm及び3.54本/mmに変換した画信号を選択す
る。
次に、各線密度の場合に分けて、動作について
詳細に説明する。
A 線密度9.45本/mm(原画信号)の場合 このとき、設定回路9では、線密度変換命令i
を“00”、回路選択命令jを任意に、及び原画信
号と変換信号の選択命令qを“0”に設定する。
従つて、イメージ処理回路1から出力される原画
信号がフリツプフロツプ10で同期クロツクcに
より同期がとられ、この同期のとれた原画信号が
サンプリング回路5のオアゲート5cを経由して
シリアル/パラレル変換回路5bに入力し、ここ
で、クロツク選択回路5aで選択された線密度
9.45本/mmのサンプリングクロツクmでサンプリ
ングされて、8ビツトの並列信号として出力され
る。
B 線密度7.08本/mmの場合 このとき、設定回路9では、線密度変換命令i
を“01”、回路選択命令jを“0”及び原画信号
と変換信号の選択命令qを“1”に設定する。従
つて、クロツク選択回路5aでは、デイレイクロ
ツクとしてk、即ち同期クロツクcより1/2周期
遅れたクロツクを出力し、サンプリングクロツク
として線密度7.08本/mm用クロツクpを出力す
る。又、回路選択命令jが“0”であることよ
り、オア及びアンド回路3,4では、オアゲート
3aとアンドゲート4aが選択され、それぞれフ
リツプフロツプ10の出力なる原画信号と遅延回
路2aで原画信号より1/2周期遅延された信号の
論理和及び論理積をとつた信号を出力する。更
に、原画信号と変換信号の選択命令qが“1”よ
り、サンプリング回路5では、オアゲート5dが
選択され、サンプリングクロツクpのタイミング
で、該タイミング直前のシリアル/パラレル変換
回路5bの出力QAがロウレベル“0”のときオ
ア回路3aの出力を該タイミング直後に出力QA
に出力し、該タイミング直前のシリアル/パラレ
ル変換回路5bの出力QAがハイレベル“1”の
ときアンド回路4aの出力を該タイミング直後に
出力QAに出力する。
従つて、そのときの等価回路は、第4図aのよ
うに表わされ、第4図bには、タイムチヤートの
1例が示されている。第4図aにおいて、選択回
路51は、フリツプフロツプ52の出力Qがロウ
レベルのときオア回路3の出力を選択してフリツ
プフロツプ52の入力端子Dに出力し、フリツプ
フロツプ52の出力Qがハイレベルのときアンド
回路4の出力を選択してフリツプフロツプ52の
入力端子Dに出力する。フリツプフロツプ52で
は、線密度7.08本/mm用サンプリングクロツクp
のタイミングで、入力端子Dに入力した信号を出
力端子Qに出力する。又、オア回路3には、原画
信号とこの原画信号が遅延回路2aで周期クロツ
クの1/2周期遅れた信号とが入力し、アンド回路
4には、原画信号とこの原画信号が遅延回路2a
で周期クロツクcの1/2周期遅れた信号とが入力
する。
C 線密度4.72本/mmの場合 このとき、設定回路9では、線密度変換命令i
を“10”、回路選択命令jを“0”及び原画信号
と変換信号の選択命令qを“1”に設定する。従
つて、クロツク選択回路5aでは、デイレイクロ
ツクとしてl,即ち同期クロツクcより1周期遅
れたクロツクを出力し、サンプリングクロツクと
して線密度4.72本/mm用クロツクnを出力する。
又、回路選択命令jが“0”であることより、オ
ア及びアンド回路3,4では、オアゲート3aと
アンドゲート4aが選択され、それぞれ、フリツ
プフロツプ10から出力される原画信号とこの原
画信号が遅延回路2aで1周期遅延された信号と
の論理和及び論理積をとつた信号を出力する。更
に、原画信号と変換信号の選択命令qが“1”よ
り、サンプリング回路5では、オアゲート5dが
選択され、サンプリングクロツクnのタイミング
で、該タイミング直前のシリアル/パラレル変換
回路5bの出力QAがロウレベル“0”のときオ
ア回路3aの出力を該タイミング直後に出力QA
に出力し、該タイミング直前のシリアル/パラレ
ル変換回路5bの出力QAがハイレベル“1”の
ときアンド回路4aの出力を該タイミング直後に
出力QAに出力する。
従つて、そのときの等価回路は、第5図aのよ
うに表わされ、第5図bには、タイムチヤートの
1例が示されている。第5図aにおいて、遅延回
路2aが原画信号を同期クロツクcの1周期遅ら
せた信号を出力し、フリツプフロツプ52aのク
ロツク端子cpには、線密度4.72本/mm用サンプリ
ングクロツクnが入力することを除いて、第4図
aの構成と同様である。
D 線密度3.54本/mmの場合 このとき、設定回路9では、線密度変換命令i
を“11”、回路選択命令jを“1”及び原画信号
と変換信号の選択命令qを“1”に設定する。従
つて、クロツク選択回路5aでは、デイレイクロ
ツクとしてl、即ち同期クロツクcより1周期遅
れたクロツクを出力し、サンプリングクロツクと
して線密度3.54本/mm用クロツクoを出力する。
又、回路選択命令jが“1”であることより、オ
ア及びアンド回路3,4では、オアゲート3a,
3bとアンドゲート4a,4bが選択され、それ
ぞれ、フリツプフロツプ10から出力される原画
信号とこの原画信号が遅延回路2aで1周期遅延
された信号とこの1周期遅延された信号が遅延回
路2bで1周期遅延された信号、即ち原画信号が
2周期遅延された信号との3つの信号の論理和及
び論理積をとつた信号を出力する。更に、原画信
号と変換信号の選択命令qが“1”より、サンプ
リング回路5では、オアゲート5dが選択され、
サンプリングクロツクoのタイミングで、該タイ
ミング直前のシリアル/パラレル変換回路5bの
出力QAがロウレベル“0”のときオア回路3b
の出力を該タイミング直後に出力QAに出力し、
該タイミング直前のシリアル/パラレル変換回路
5bの出力QAがハイレベル“1”のときアンド
回路4bの出力を該タイミング直後に出力QA
出力する。
従つて、そのときの等価回路は、第6図aのよ
うに表わされ、第6図bには、タイムチヤートの
1例が示されている。第6図aにおいて、遅延回
路2a,2bが、それぞれ原画信号を同期クロツ
クの1周期及び2周期遅らせた信号を出力し、オ
ア回路3が原画信号と遅延回路2a,2bの出力
の3つの信号の論理和を演算し、アンド回路4が
原画信号と遅延回路2a,2bの出力の3つの信
号の論理積を演算し、フリツプフロツプ52のク
ロツク端子には線密度3.54本/mm用サンプリング
クロツクoが入力することを除いて、第4図a及
び第5図aの構成と同様である。
なお、上記実施例では、線密度9.45本/mmの原
画信号を線密度7.08本/mm、4.72本/mm及び3.54
本/mmの画信号に変換する場合、そのときの遅延
回路2における最大遅延量は、それぞれ、線密度
9.45本/mmの同期クロツクcの1/2周期、1周期
及び2周期とした。しかし、この最大遅延量は、
このときが最適であるとして決定したものではな
く、実験的に求めた値である。したがつて、最大
遅延量は、本実施例の値に限定されるべきではな
い。例えば、線密度7.08本/mmの場合の最大遅延
量は、同期クロツクcの1/3〜1/2周期、線密度
4.72本/mmの場合の最大遅延量は、同期クロツク
cの1周期を含むその前後の時間、及び線密度
3.54本/mmの場合の最大遅延量は、同期クロツク
cの5/3〜2周期というように、ある範囲の1つ
を選択すれば良い。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明によれ
ば、原画信号を所定時間遅延させ、原画信号と遅
延された信号との論理和、論理積をとり、変換す
べきサンプリングクロツクとサンプリングし、サ
ンプリング直前の出力がロウレベルのとき論理和
の出力を選択し、ハイレベルのとき論理積の出力
を選択して出力することにより、主走査方向の線
密度を粗くする場合に、“黒情報の欠落”や“白
つぶれ”の少ない画信号を、高速に変換して得る
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を概略的に示したブ
ロツク図、第2図は第1図のブロツク図の一例を
詳細に示した回路図、第3図は第2図の設定回路
の選択命令に対する選択状態を表にした図、第4
図aは原画信号(線密度9.45本/mm)を線密度
7.08本/mmの画信号に変換するときの第2図の等
価回路で第4図bはそのタイムチヤートの一例を
示した図、第5図aは原画信号(線密度9.45本/
mm)を線密度4.72本/mmの画信号に変換するとき
の第2図の等価回路で、第5図bはそのタイムチ
ヤートの一例を示した図、第6図aは原画信号
(線密度9.45本/mm)を線密度3.54本/mmの画信
号に変換するときの第2図の等価回路で、第6図
bはそのタイムチヤートの一例を示した図であ
る。 1……イメージ処理回路、2……遅延回路、3
……オア回路、4……アンド回路、5……サンプ
リング回路、6……クロツク発生回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原稿等に描かれた画像等から2値の原画信号
    を得るイメージ処理回路を有する画像読取装置に
    於て、前記原画信号を所定時間遅延させる少なく
    とも1つの遅延手段と、前記原画信号と前記各遅
    延手段の出力との論理積を演算するアンド回路
    と、前記原画信号と前記各遅延手段の出力との論
    理和を演算するオア回路と、前記アンド回路及び
    前記オア回路の出力を入力し、変換すべき画信号
    に対応したサンプリングクロツクのタイミング
    で、該タイミング直前の出力の状態がロウレベル
    のとき前記オア回路の出力を選択し、該タイミン
    グ直前の出力の状態がハイレベルのとき前記アン
    ド回路の出力を選択する手段とを設け、前記選択
    手段の出力には、前記原画信号よりも主走査方向
    の線密度の粗い前記変換すべき画信号が得られる
    ことを特徴とする画像読取装置。
JP59101809A 1984-05-22 1984-05-22 画像読取装置 Granted JPS60246172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101809A JPS60246172A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101809A JPS60246172A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60246172A JPS60246172A (ja) 1985-12-05
JPH0347796B2 true JPH0347796B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=14310459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101809A Granted JPS60246172A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246172A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117874A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Toshiba Corp 画信号縮小装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117874A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Toshiba Corp 画信号縮小装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60246172A (ja) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136665A (en) Two-sided original reading apparatus
US4288821A (en) Multi-resolution image signal processing apparatus and method
US4193092A (en) Image interpolation system
US4897803A (en) Address token based image manipulation
CA1223333A (en) Video signal processing apparatus
US4454537A (en) Method for reproducing a color picture for use in a picture reproducing machine
US4851922A (en) Video signal processing apparatus
JPH0347796B2 (ja)
JPS6154306B2 (ja)
US4860117A (en) Image processing method and system using multiple image sensors producing image data segments which are combined and subjected to optical processing
US4492985A (en) Beam scanning means for input/output unit
US5115312A (en) Double scanning circuit of ID-TV
JPS5817778A (ja) 2値化方式
JP2887840B2 (ja) 画像読取り装置
JPS6089169A (ja) 画像情報縮小処理方法
JPS62169278A (ja) 画像処理装置
JP2777189B2 (ja) 立体影付加処理装置
JP2744292B2 (ja) 画像処理装置
JPS62252265A (ja) デ−タ選択テ−ブルについて改良した画像処理装置
JP2669642B2 (ja) 画像読取装置
SU1251162A1 (ru) Устройство дл отображени графической информации на экране телевизионного приемника
JP2625423B2 (ja) 画像読取り装置
JPS5924584B2 (ja) 原稿読取方式
JP3258352B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3006077B2 (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term