JPH0347750Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347750Y2
JPH0347750Y2 JP1985117383U JP11738385U JPH0347750Y2 JP H0347750 Y2 JPH0347750 Y2 JP H0347750Y2 JP 1985117383 U JP1985117383 U JP 1985117383U JP 11738385 U JP11738385 U JP 11738385U JP H0347750 Y2 JPH0347750 Y2 JP H0347750Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spot welding
welding gun
parts
feeding head
lower electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985117383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6225079U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985117383U priority Critical patent/JPH0347750Y2/ja
Publication of JPS6225079U publication Critical patent/JPS6225079U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347750Y2 publication Critical patent/JPH0347750Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、スポツト溶接ガンに関するもので
ある。
(従来の技術) たとえば薄板プレス品に溶接ナツトや溶接ボル
ト、ワツシヤーなどの小物部品を組付ける場合、
一般に定置式スポツト溶接機にパーツフイーダを
設置し、そのパーツフイーダから送り出される部
品を、プレス品の位置決め孔に挿入した下部電極
のガイドピンに、エアシリンダによつてスピンド
ルを前進させて送り込み、これを上・下電極間で
加圧通電して溶接を行なつている。
(考案の解決しようとする問題点) しかしながら、このような定置式スポツト溶接
機による部品組付作業は、ワークの取り扱い作業
は主に人手に頼るもので、安全性及び作業能率化
効果は望めない。
一方また、人手に代わる産業用ロボツトや他の
ローデイング装置を用いた場合は、ワークを支持
する治具には充分な機械的強度や溶接位置決めに
要する高い機械的精度が要求され、治具構造の複
雑・大形化は勿論、いきおい高価となる問題があ
つた。
(問題を解決するための手段) そこで、本考案は、上述したような問題を解決
するため、加圧シリンダにより上下動する上部電
極と、この上部電極に対向し、かつ出没自在のガ
イドピンを有する下部電極とを、C形フレームに
備えたスポツト溶接ガンを、シフト装置を介して
ロボツト支持ブラケツトに支持し、前記フレーム
にはエアーシリンダにより下部電極の斜め上方か
ら前進するスピンドルで下部電極に部品を供給す
る部品送給ヘツドと、上部電極の加圧時のストロ
ーク量を検出し、そのストローク量が予め部品の
大きさに応じて設定したストローク範囲を越えた
ときに、外部へ警報信号を発する部品欠落監視装
置とを装設し、スポツト溶接ガンと部品送給ヘツ
ドとをロボツトにより一体的に動き得る構造にし
たことにある。
(作用) そして、本考案では、ワークを定位置にセツト
した状態で、部品送給ヘツドと共にスポツト溶接
ガンを産業用ロボツト等によつて適正な姿勢に修
正しながら、電極を目的位置に挿入した後、速や
かに部品送給ヘツドより部品を自動送給して、溶
接を行なうことができる。また溶接ガン及び部品
送給ヘツドが一体に動き得るため、従来厳密な精
度を要していたワーク治具に比べ、精度上及び強
度上、ラフな構造設計でも、溶接位置決めが簡単
で、何ら支障なく溶接を遂行することができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
尚、第1図は、本考案を産業用ロボツトのスポ
ツト溶接ガンに応用した場合の一例を示す斜視図
であり、第2図は、その側面を示す概略図であ
り、第3図は部品送給ヘツドの要部断面図であ
る。
第1図〜第3図において、本スポツト溶接ガン
1はC形フレーム2の上端部に加圧シリンダ3が
固着され、この加圧シリンダ3のピストンロツド
4にはホルダ5を介して上部電極6が挿着されて
いる。またC形フレーム2の下端部には、上部電
極6と対向すべく下部電極7が電極ホルダ7′を
介して取着されており、この下部電極7にはワー
クの下側からワークに明けた位置決め孔に嵌入す
るガイドピン8が出没自在に装入されている。
そして、さらにC形フレームの側面には、パー
ツフイーダからフレキシブルな送給管9を通して
送出される溶接ナツトNを、下部電極7へ、その
斜め上方から一つ一つ送り込むナツト送給ヘツド
10が支持棒11へ角度調整できるように取付け
られている。
この部品送給ヘツド10は、スピンドル13を
エアシリンダ12により下部電極7のガイドピン
8に前進させることで、スピンドル13と交差す
る位置に設けた部品停止具14のマグネツトMに
保持された溶接ナツトを、その上から離脱させて
下部電極へ送給する、いわゆるスピンドル供給方
式を採用したもので、その具体的方法について
は、永久磁石や電磁石を利用してスピンドル先端
に磁気吸着力を作用させるもの、あるいは串刺し
によりスピンドルをガイドとして部品を滑降させ
るものなど、各種のナツト供給方式が知られてい
るところであり、詳細は省略する。
一方、スポツト溶接ガンのC形フレーム2に
は、前記の送給ヘツド10から上.下電極間の溶
接位置に送られる溶接ナツトの送給を確認し、送
給ミスなどによる部品欠落を検出する部品欠落監
視装置15が設置されている。
この部品欠落監視装置15は、電極加圧時の上
部電極6のストロークが予め溶接ナツトの高さに
応じて設定したストローク量をこえたときに、そ
の電極移動の変化量を検出して溶接位置への部品
の有・無を判定するもので、実質、そのモニタに
使用されるセンサには、光電管やリミツトスイツ
チ(LS)等、目的・用途に応じた任意のセンサ
が用いられる。本実施例では、加圧シリンダ3の
ピストンロツド4に固着されたホルダ5に対し直
角に固着した支持板16の上に、検出棒17がピ
ストンロツド4と平行して上下方向に高さ調整で
きるように螺入されていて、この棒17には予め
溶接ナツトの高さを含む電極ストロークに応じた
位置に小さな孔0が明けてある。そして、この棒
17の両サイドには光電管18がC形フレーム2
に固着されたブラケツト19により取着されてい
て、何らかの理由で部品送給ミスが生じた場合
は、電極加圧時の電極ストローク量が部品の高さ
分だけ下がる結果、検出棒17の孔0に光電管1
8の光が通り抜け、これを受光して警報信号を溶
接制御装置などの外部機器に送り、次の電気的及
び/または機械的な諸動作を停止するか、あるい
は再度部品送給動作を行うなど、溶接不良製品の
発生を未然に防止するための動作に移る。
スポツト溶接ガン1のC形フレーム2は、シフ
ト機構20を介してロボツト支持ブラケツト26
に支持されている。このシフト機構20のシフト
板22には、C形フレーム2の両側に固定された
ガイド棒21,21′が貫通し、そのガイド棒2
1,21′の外周を取り巻くように挿入した衝撃
吸収用のスプリングS,S′によつて、常時下方向
に押圧力が付勢されていて、しかもこのシフト板
とロボツト支持ブラケツト26に固着された2本
のレール23,23′とが嵌合して、これをロボ
ツト支持ブラケツト26に固着したシリンダ24
によつて上下動し得るようにピストンロツド25
と連結し、下部電極7のガイドピン8をワークの
溶接位置に明けた位置決め孔に挿入する際に、シ
フト板22の動作で溶接ガン全体を上昇させる。
次に、以上の構成からなる本考案の動作を第4図
〜第5図に基づき説明する。
なお、第4図は、直交座標系ロボツトに本考案
にかかるスポツト溶接ガンを装備した場合の一例
を示す構想図で、スポツト溶接ガン1を支持する
フレーム32はX軸,Y軸,Z軸等の直線運動経
路を駆動モータmにより任意に移動する。また天
井に架設したレール27をトロリー28により吊
り下げられた溶接トランス29と、溶接ガン1の
間は、バランサ30により吊されたフレキシブル
な2次ケーブル31により接続されている。ワー
ク治具33は、各軸フレームの移動範囲内におけ
る定位置に配置されている。
まず、ワークを自動搬送機などによつてワーク
治具33にセツトした後、スポツト溶接ガン1
を、ワークの溶接打点位置に向かつて、予め教え
込んだ運きに従つて移動し、適正な方向,角度か
ら電極を挿入する。次いで、シフト機構20のシ
リンダ24でシフト板22をわずかに上昇してス
プリングS,S′を抗して溶接ガン全体を上昇さ
せ、ガイドピン8をワークの下側から位置決め孔
に挿入する。この上昇時に生ずる多少の衝撃はス
プリングS,S′によつて吸収される。
かくして、ガイドピン8がワークに挿入される
と、部品送給ヘツド10のエアシリンダ12が作
動し、スピンドル13が前進して部品停止具10
に送給された溶接ナツトNをガイドピン8に到達
送給する。そして上部電極6が下降してワークの
打点位置に送給された溶接ナツトNを下部電極7
と共に挾圧し、溶接に必要な電流を流して両者を
溶接する。
なお、部品送給ミスにより未送給のまま加圧し
たときは、溶接ナツトの高さだけ電極のストロー
クが長くなり、丁度、検出棒17の小さな孔0が
光電管18の光りを通す位置に下るため、その小
さな孔0を通した光りをセンサがキヤツチして警
報信号を出力し、欠品溶接による溶接不良製品の
発生を防止することができる。なお、ポータブル
スポツト溶接ガンの場合は、シフト機構以後は不
用となる。
(考案の効果) 以上で説明したように、本考案によれば、スポ
ツト溶接ガンと部品送給ヘツドとをロボツトによ
り一体的に動き得るようにしたから、従来の定置
式スポツト溶接機しか利用できなかつた部品送給
システムを、スポツト溶接ガンに実現させたこと
によつてライン生産の効率化をより一層促進する
ことができ、しかもワーク搬送時の位置決め精度
に多少のバラツキがあつてもスポツト溶接ガンの
動きを修正することによつてこれを吸収でき、ワ
ーク搬送時の位置決め精度が不用となり、ワーク
治具を固定にでき安価に製作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案にかかるスポツト溶接ガンの
実施例を示す斜視図。第2図は、本考案のスポツ
ト溶接ガンの側面を示す概略図。第3図は、部品
送給ヘツドの要部断面図。第4図は、直交座標系
ロボツトに本考案のスポツト溶接ガンを搭載した
場合の側面図。第5図は第4図の正面図。 符号の説明、1……スポツト溶接ガン、2……
C形フレーム、3……加圧シリンダ、4……ピス
トンロツド、6……上部電極、7……下部電極、
10……部品送給ヘツド、12……エアシリン
ダ、13……スピンドル、15……部品欠落監視
装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 加圧シリンダにより上下動する上部電極と、こ
    の上部電極に対向し、かつ出没自在のガイドピン
    を有する下部電極とを、C形フレームに備えたス
    ポツト溶接ガンを、シフト装置を介してロボツト
    支持ブラケツトに支持し、前記フレームにはエア
    ーシリンダにより下部電極の斜め上方から前進す
    るスピンドルで下部電極に部品を供給する部品送
    給ヘツドと、上部電極の加圧時のストローク量を
    検出し、そのストローク量が予め部品の大きさに
    応じて設定したストローク範囲を越えたときに、
    外部へ警報信号を発する部品欠落監視装置とを装
    設し、スポツト溶接ガンと部品送給ヘツドとをロ
    ボツトにより一体的に動き得る構造にした部品送
    給ヘツド付きスポツト溶接ガン。
JP1985117383U 1985-07-31 1985-07-31 Expired JPH0347750Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985117383U JPH0347750Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985117383U JPH0347750Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6225079U JPS6225079U (ja) 1987-02-16
JPH0347750Y2 true JPH0347750Y2 (ja) 1991-10-11

Family

ID=31002842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985117383U Expired JPH0347750Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347750Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233919A (ja) * 2001-02-05 2002-08-20 Yoshitaka Aoyama 部品の供給装置および供給方法
JP5601617B2 (ja) * 2011-02-14 2014-10-08 好高 青山 電気抵抗溶接機の部品供給装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577681B2 (ja) * 1974-03-20 1982-02-12
JPS5920976B2 (ja) * 1976-11-08 1984-05-16 株式会社東芝 粉砕特性の測定方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577681U (ja) * 1980-06-16 1982-01-14
JPS6039176Y2 (ja) * 1982-07-30 1985-11-22 好高 青山 電気抵抗溶接の固定電極における部品検知装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577681B2 (ja) * 1974-03-20 1982-02-12
JPS5920976B2 (ja) * 1976-11-08 1984-05-16 株式会社東芝 粉砕特性の測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6225079U (ja) 1987-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106216926B (zh) 车架机器人焊接系统
US20060212169A1 (en) Method for positioning a welding robot tool
CN206105265U (zh) 车架机器人焊接系统
CN207404466U (zh) 一种应用于汽车门板组装的三轴桁架机械手
CN105269134B (zh) 筒体自动焊接装置
JP6676648B2 (ja) 保持装置、加工装置及び方法
CN209919145U (zh) 一种自动焊跟踪器
CN110281002B (zh) 一种汽车前悬架螺栓紧固设备及工作方法
JPH0347750Y2 (ja)
CN108941984B (zh) 一种用于栅格板加工的高效加工机构及其工作方法
CN214236743U (zh) 汇流排焊接保护装置及汇流排焊接装置
CN109570377A (zh) 一种板材上下料装置
CN113245733A (zh) 一种塔机底座的自动化焊接设备
CN105290598B (zh) 筒体自动检测装置
CN211277084U (zh) 网架连杆自动焊接生产系统的封板或锥头供给单元
CN208744383U (zh) 自动上下料的外圆磨床工件线下端面检测装置及系统
CN110480217A (zh) 一种网架连杆自动焊接生产系统的封板或锥头供给单元
CN215999394U (zh) 自动拧螺栓装置
CN210952704U (zh) 一种车身装配偏差检测工装
CN213497490U (zh) 一种用于管件的焊接装置
CN212239751U (zh) 一种边横梁焊接机器人
CN112388165A (zh) 汇流排焊接保护装置、汇流排焊接装置及其焊接方法
CN112958928A (zh) 一种智能焊接系统及方法
CN110182580A (zh) 流水线自动纠偏工业机器人
CN216503043U (zh) 一种带有滑动机头的筒体环纵缝焊接系统