JPH0347228B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347228B2
JPH0347228B2 JP22545684A JP22545684A JPH0347228B2 JP H0347228 B2 JPH0347228 B2 JP H0347228B2 JP 22545684 A JP22545684 A JP 22545684A JP 22545684 A JP22545684 A JP 22545684A JP H0347228 B2 JPH0347228 B2 JP H0347228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
circuit
output
electric motor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22545684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61105272A (ja
Inventor
Yasuo Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59225456A priority Critical patent/JPS61105272A/ja
Priority to FR8515891A priority patent/FR2572559A1/fr
Priority to GB08526348A priority patent/GB2166099B/en
Priority to US06/791,641 priority patent/US4639651A/en
Priority to DE19853538028 priority patent/DE3538028A1/de
Publication of JPS61105272A publication Critical patent/JPS61105272A/ja
Publication of JPH0347228B2 publication Critical patent/JPH0347228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • B62D5/0412Electric motor acting on the steering column the axes of motor and steering column being parallel
    • B62D5/0415Electric motor acting on the steering column the axes of motor and steering column being parallel the axes being coaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0475Controlling other elements
    • B62D5/0478Clutches

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車の電動式パワーステアリング装
置に適する電磁型倍力装置に関する。
(従来の技術) 電動式パワーステアリング装置は、自動車にお
いてハンドルで操舵を行うときハンドルが操作さ
れることを検知して電動機で補助トルクを発生
し、操舵を軽くするものである。電動式パワース
テアリング装置は、ステアリングシヤフト等に電
磁型倍力装置を備えて構成される。
上記電磁型倍力装置は、内部にトルク検出器と
電動機と減速装置と電磁クラツチを有し、入力軸
に加わる操舵トルクの方向及びトルク量を検出
し、該検出情報に基づいて電動機を作動させ且つ
電磁クラツチを接続状態として出力軸に倍増した
トルクを発生する。
ところで従来の電磁型倍力装置では、トルク検
出器によつて得られた信号は制御回路で信号処理
し、電動機と電磁クラツチを別々に制御するよう
構成するのが一般的であつた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記構成によれば、電動機は入力軸と出力軸の
間に生じるトルク量に比例して補助トルクを発生
し、一方電磁クラツチは上記トルク量に比例して
トルクを伝達する。従つて電動機と電磁クラツチ
との間は無関係な状態にあり、例えば電動機の低
回転時において発生するトルクに変動が生じたり
又は温度変化によつてクラツチ伝達量に変動が生
じた場合には電動機が発生するトルクと電磁クラ
ツチで伝達されるトルク量との間で不整合な状態
が生じる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、入力軸に加わるトルクを検出しこの
検出トルクに対応させて電動機を作動すると共
に、電動機が発生するトルクを電磁クラツチを介
して出力軸に伝達する如く構成した電磁型倍力装
置において、上記電磁クラツチが伝達するトルク
を、上記電動機の発生トルクに係る信号と上記検
出トルクに係る信号とによつて制御するように構
成したものである。
(作 用) 上記構成によれば、電動機の発生トルクを電磁
クラツチの伝達トルクに一致させることができ、
これによつて電動機が発生する補助トルクを円滑
且つ安定して出力軸に与えることができる。
(実施例) 以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づ
いて説明する。
第1図において、1は入力軸、2は出力軸であ
り、入力軸1はステアリングコラム3内に軸受4
で回転自在に設けられその外端をステアリングホ
イール(不図示)に接続し、出力軸2はケース5
内の軸線位置に軸受6で回転自在に設けられその
外端のスプライン2aをピニオンラツク側の軸と
連結する。入力軸1と出力軸2の各内端はトルク
が伝達し得る嵌合関係にあり、且つ入出力軸は同
一軸線上に配置されたトーシヨンバー7で連結さ
れる。トーシヨンバー7の両端は入力軸1、出力
軸2に穿設された孔1a,2bの内部にて各軸と
結合される。
入力軸1の内端の先部は、出力軸2の内端に形
成された径の大きい孔内に挿入され軸受8を介し
て回転自在に支持される。また入力軸1には第2
図に示す如く半径方向へ対称的に形成されるアー
ム1bが設けられ、一方出力軸2の内端先部には
切欠部2cが形成され、アーム1bを切欠部2c
に係止させて前記嵌合関係を形成している。
9はトルク検出器を成す差動変圧器であり、差
動変圧器9はステアリングコラム3の内面に固定
されたコイル部9aと、コイル部9a内であつて
且つ入出力軸の前記嵌合部の周囲に嵌装された円
筒状の可動鉄芯9bとから構成される。コイル部
9aの1次コイル9a−1には制御回路10から
交流信号が与えられ、2次コイル9a−2,9a
−3からはその出力信号が制御回路10へ与えら
れる。可動鉄芯9bは、入力軸1に固設されたピ
ン11,11及び出力軸2に固設されたピン1
2,12と係合し、一方は軸線と平行な長孔9b
−1で、他方は軸線とねじれの位置にある長孔9
b−2でそれぞれ係合する関係となる。従つて入
力軸1と出力軸2との間で相対的角度差が生じた
とき、可動鉄芯9bは相対的角度差が生じた方向
に対応し且つ相対的角度差に比例して軸方向に変
位する。なお可動鉄芯9bはコイルスプリング1
3によつて図中左方向へ弾支されている。
出力軸2の周囲には電動機14が設けられる。
15はケース5の内面の対称的位置に設けられた
磁石であり、16は回転子である。回転子16
は、軸受17,18,19で回転自在に支持され
た筒軸20と、この筒軸20の周囲に固定された
鉄芯21及び巻線22とから成る。筒軸20の図
中左側部には整流子23が設けられ、この整流子
23には、ブラシホルダ24にコイルスプリング
25で弾支されて摺接されたブラシ26が圧接さ
れると共に、上記巻線21の端子が結線される。
ブラシ26を介して回転子16の巻線22に電
機子電流が供給され、この電機子電流の通電量は
制御回路10によつて制御されることになる。
27は2段の遊星歯車機構27A,27Bによ
つて構成される減速装置であり、共通の内歯車2
8をケース5の内面に固設している。内歯車28
は右側壁に孔を形成し、この孔内に前記軸受17
を固定している。前段の遊星歯車機構27Aは、
筒軸20の左端に形成された太陽歯車20aと、
この太陽歯車20aと内歯車28の間に介設され
た3個の遊星歯車29とから成る。遊星歯車29
は出力軸2の遊嵌された第1キヤリア30に軸3
1で回転自在に支持される。次いで後段の遊星歯
車機構27Bは、第1キヤリア30の筒軸部に形
成された太陽歯車30aと、この太陽歯車30a
と内歯車28の間に介設された3個の遊星歯車3
2とから成る。遊星歯車32は出力軸2に軸受3
3で回転自在に設けられた第2キヤリア34に軸
35で回転自在に支持される。この第2キヤリア
34は、その周縁部に図中左方に延設された例え
ば3個の突片34a…を有している。
一方出力軸2には、前記第2キヤリア34の突
片34a…に対して内側にて対向する環部35a
を形成し、且つほぼケース5の内面に接する如く
半径方向に延設され図中左側に環状の空所S1を形
成する如き断面コ字型の環体35bを備えた部材
35が固設される。部材35と出力軸2とは、出
力軸の円周方向について固定されるスプライン嵌
合によつて連結される。
上記環部35aの外周面には、一定の間隔をあ
けて例えば3個の突部35a−1を形成し、環部
35aと第2キヤリア34の突片34a…との間
には例えば4枚のクラツチ板36…が配設され
る。4枚のクラツチ板は重ね合せて配置し、この
うち2枚のクラツチ板は第2キヤリア34の突片
34aに係止し、他の2枚のクラツチ板は環部3
5aの突部35a−1に係止する。
環体35aの空所S1にはコイル37が配設され
る。このコイル37は、ケース5の内周面に固設
され且つ磁性材で形成された断面コ字型をしたコ
イルケース38の内部に固設される。このコイル
37には入力軸1と出力軸2の間で相対的角度差
が生じたとき差動変圧器9、制御回路10の作用
に基づき適宜なタイミングで角度差に比例した励
磁電流が供給される。
上記コイル37とクラツチ板36…等によつて
多板電磁クラツチ39が構成され、コイル37が
励磁されることによつてクラツチは接続状態とな
る。
上記構成によれば、入力軸1にトルクが加わる
と、出力軸2に加わる負荷との関係でトーシヨン
バー7が捩れ入力軸1と出力軸2との間で相対的
角度差が生じ、この状態を差動変圧器9で検出す
る。差動変圧器9では上記相対的角度差に応じて
可動鉄芯9bが軸方向に変位することによつて、
トルクに係る信号を制御回路10に送る。制御回
路10では、斯かる検出信号に基づいて信号処理
を行い、電動機14に対して所要の電機子電流を
供給すると共に多板電磁クラツチ39に対して所
要の励磁電流を供給する。斯くて電動機14を作
動して補助トルクを発生させると共に、これを減
速装置27、多板電磁クラツチ39を介して出力
軸2に伝達し、増倍した出力トルクを生ぜしめ
る。
次に上記電磁型倍力装置の動作を制御する回路
の構成、作用について説明する。
第3図は制御回路の詳細図を示す。本図におい
て、差動変圧器9の1次コイル9a−1には発振
回路40から所定周波数の交流信号が供給され、
一方2次コイル9a−2,9a−3の出力信号は
整流回路41、ローパスフイルタ42で整流され
且つ平滑された後に直流電圧として加算回路4
3,44にそれぞれ入力される。加算回路43で
は2次コイル9a−2からの出力電圧と定電圧回
路45から与えられる定電圧とが加算され、一方
加算回路44では2次コイル9a−3からの出力
電圧と可変電圧回路46から与えられる電圧とが
加算される。可変電圧回路46から出力される電
圧は零点調整47によつて設定される電圧であ
る。
上記において、可動鉄芯9bが前述の作用に基
づき図中上下に変位すると、加算回路43,44
に入力する2次コイル9b−2,9b−3の出力
電圧は変位に応じて差動的に変化し、中央位置に
あると出力電圧は等しくなる。しかしながら、差
動変圧器の組付けにおいて誤差が生じる等して実
際には2次コイル9b−2,9b−3の出力電圧
の間には偏りが生じる。そこで、加算回路43,
44、定電圧回路45、可変電圧回路46及び零
点調整47による前記構成によつて可動鉄芯9b
が中央位置にあるときには加算回路43,44の
出力電圧が等しくなるように調整する。
加算回路43,44の出力電圧Va1,Vb1は減
算回路48,49に入力される。そして減算回路
48の出力電圧Va2は、Va2=A1(Va1−Vb1)(た
だし、Va1<Vb1のときVa2≒0、A1は増幅度)と
して与えられ、一方減算回路49の出力電圧Va2
はVb2=A1(Vb1−Va1)(ただし、Vb1<Va1のと
きVb2≒0、A1は増幅度)として与えられる。
上記において、入力軸1にトルクが加わつてい
ない状態では、可動鉄芯9bは中央位置に存し、
加算回路43,44の出力電圧Va1,Vb1は等し
くなり、減算回路48,49の出力電圧はほぼ0
に保持される。
減算回路48,49の出力電圧Va2,Vb2は、
出力電圧Va2が減算回路50に、出力電圧Vb2
減算回路51にそれぞれ入力される。そして減算
回路50,51には不感帯調整52によつて設定
された可変電圧回路53の出力電圧が入力され、
この出力電圧を上記電圧Va2,Vb2から引く演算
が行われる。これによつて減算回路50,51の
出力電圧Va3,Vb3は、電圧Va2,Vb2を電圧VK
分だけ低減して得られ、斯くて電圧Va3,Vb3
不感帯は広いものとなる。このようにして得られ
た電圧信号Va3,Vb3はOR回路54及び比較回路
55,56に入力される。
第5図にOR回路54及び比較回路55,56
の出力信号V1,V2,V3の変化特性を示す。図中
横軸は操舵トルク、縦軸は電圧を意味する。信号
V1は右側の電圧信号Va3と左側の電圧信号Vb3
合成して形成される。N1は不感帯である。一方、
比較回路55の出力信号V2は、電圧Va3が設定値
以上のときには「H」レベルとなり、設定値以下
のときには「L」レベルとなる。斯かる出力特性
は、比較回路56の出力信号V3についても同様
である。
上記において信号V1は入力軸1に加わるトル
クに対応した直流電圧信号であり、電動機14の
電機子電流の通電量を制御する信号として用いら
れる。また信号V2,V3は入力軸1に加わるトル
クの作用方向を示す信号であり、例えば信号V2
が「H」レベルになると右方向の作用、信号V3
が「H」レベルになると左方向の如く判別され、
これによつて電動機14の回転方向が制御され
る。
上記の如く構成される回路C1はトルク検出回
路であり、トルク検出回路C1は差動変圧器9、
すなわちトルク検出器からの2つの出力信号を入
力し、これを信号処理し、前述の信号V1及び信
号V2,V3を出力する。この出力信号V1は電動機
駆動回路C2及びクラツチ駆動回路C3に供給され、
一方信号V2,V3は電動機駆動回路C2のみに供給
される。
次に電動機駆動回路について説明する。信号
V1は加算回路57に入力され、ここで定電圧回
路58が出力する一定電圧V4を加えられる。そ
の結果加算回路57の出力信号V5は第6図に示
す如き特性を有する。第6図において横軸は操舵
トルクを、縦軸は電圧を表わす。このようにして
一定電圧を加えることによつてフリクシヨンに対
する補正を行つている。加算回路57の出力信号
V5は比較回路59に入力され、ここにおいて三
角波発生回路60から出力される三角波との比較
が行われる。比較回路59は出力信号V5と三角
波を比較することにより、出力信号V5の値が三
角波の値よりも大きいときに限り「H」レベルの
出力信号を出力する。従つて、例えば第7図の
A,Bに示す如く、パルス幅Wが加算回路の出力
に比例する一定周波数のパルス波形P1が、比較
回路59から出力される。このようにして、三角
波発生回路60と比較回路59とによつて入力軸
1に加わるトルクに対応してパルス幅が変化する
パルス信号P1を得ている。この比較回路59の
出力信号はAND回路61,62に供給される。
一方AND回路61,62において、AND回路
61の他入力には前記信号V2が、またAND回路
62の他入力には前記信号V3がそれぞれ入力さ
れる。
63は電動機14に供給する電機子電流の通電
方向及び通電量を制御する4個のトランジスタ6
4,65,66,67から成るブリツジ回路であ
る。ブリツジ回路63の上流側端子+Vは電源に
接続されると共に、下流側端子は抵抗68を介し
て接地される。またブリツジ回路63の出力端子
a,bの間には前記電動機14が接続される。更
にトランジスタ64,65,66,67のそれぞ
れのコレクターエミツタ間にはダイオード69…
が並列に接続され、オン・オフ動作に伴う突発電
流の発生を防止するようにしている。
上記ブリツジ回路63のトランジスタ64,6
5,66,67に対して、前記AND回路61の
出力信号はトランジスタ65,66のベースに付
与され、AND回路62の出力信号はトランジス
タ64,67のベースに付与される。
上記構成によれば、信号V2が「H」レベルに
なるとAND回路61が開状態となり比較回路5
9からのパルス信号がトランジスタ65,66の
ベースに付与され、トランジスタ65,66のオ
ン・オフ動作をパルス信号で制御して、入力トル
クに対応した電機子電流を、電動機14の回転方
向が入力トルクの作用方向と一致する如く供給す
る。反対に信号V3が「H」レベルになるとAND
回路62が開状態となり比較回路59からのパル
ス信号がトランジスタ64,67のベースに付与
され、トランジスタ64,67のオン・オフ動作
をパルス信号で制御して、上記と同様の作用で電
動機14を動作させる。
上記において電動機14の端子電圧は検出トル
クの大きさに対応する如く比較回路59の出力信
号によつて制御されるため回転数は電機子電流の
変化に拘らずほぼ一定の高速回転に保持される。
電動機14に供給された電機子電流は抵抗68
における端子電圧として検出される。そしてこの
抵抗68の端子電圧は電動機14の発生トルクに
係る信号として増幅回路70、ローパスフイルタ
71を介してクラツチ駆動回路C3に供給される。
また前記三角波発生回路60が出力する三角波も
クラツチ駆動回路へ供給される。
次いでクラツチ駆動回路C3について説明する。
差動増幅回路72においては、入力端子に前記
信号V1が入力し、入力端子に抵抗68にて取
り出された電機子電流に比例した電圧が入力さ
れ、その差に比例した電圧が出力される。そして
比較回路73では、増幅回路72から出力される
電圧と三角波が比較され電圧信号V1と電機子電
流に比例した電圧との差に比例したパルス幅を有
するパルス信号が出力され、これでトランジスタ
74をオン・オフ駆動し、クラツチ39を駆動せ
しめる。この結果、クラツチ39で伝達されるト
ルクは検出トルクと電動機14の発生トルクとに
対応するごとく制御される。
上記制御回路の構成及び機械的構成を含めた全
システムにおける信号の流れ及びトルク等の作用
関係を示すと第4図の如くなる。本図において、
前記差動変圧器で構成されるトルク検出器9が出
力する信号は、トルク検出回路C1に入力される。
トルク検出回路C1では前記作用に基づいて入力
トルクに対応した信号及び入力トルクの作用方向
を判別し得る信号を発生し、これらが適宜に電動
機駆動回路C2及びクラツチ駆動回路C3に供給さ
れる。また電動機駆動回路C2からクラツチ駆動
回路C3に対しては電動機14の発生トルクに係
る信号を給与し、これによつて電動機14の発生
トルクを考慮してクラツチ39の接続状態を制御
し、電動機14が発生するトルクとクラツチ39
が伝達するトルクを一致する如く制御を行う。図
中75…はトルクの流れを示し、電動機駆動回路
C2の出力によつて駆動された電動機14のトル
クは減速装置27、クラツチ39を介し出力軸2
に供給される。そうすると、入力軸1と出力軸2
の間の相対的角度差が変化し、これによつてトル
ク検出器9の出力信号が変化する如くフイードバ
ツクが形成されている。
以上において、電動機14の回転は、差動変圧
器9の検出信号に依存することなく、通常ほぼ一
定回転数の高速回転を行わせるようにし、一方電
動機14の起動時の低回転による発生トルク変動
を防止するため前記定電圧回路58を設け、電機
子電流の通電量を制御する信号に加算するように
している。
また、多板電磁クラツチ39の接続状態を、電
動機14の発生トルクを考慮して制御するように
したため、半クラツチ状態を生じさせることによ
りそのすべりで電動機14の高い回転数を吸収し
つつ電動機14の発生トルクを円滑且つ安定して
出力軸2に与えることができる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように本発明によれば、
トルク検出器で入出力軸間のトルクを検出し、そ
の検出信号に基づいて補助トルクを発生する電動
機及び電動機の出力トルクを出力軸に伝達する電
磁クラツチの動作を制御する如くした電磁型倍力
装置において、検出トルクに係る信号と電動機の
発生トルクに係る信号とによつて電磁クラツチの
接続動作を制御するようにしたため、電磁クラツ
チの伝達トルクを電動機の発生トルクに一致させ
ることができ、これによつて入出力軸の低回転時
において滑らかに且つ安定して電動機の出力トル
クを出力軸に伝達することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電磁倍力装置の断面を
90゜折曲させた断面図及び電気回路部を付加した
系統図、第2図は第1図中のA−A線断面と可動
鉄芯の側面及び平面を示した図、第3図は制御回
路の詳細回路図、第4図は全体構成の概要を示す
系統図、第5図、第6図、第7図は回路各部の波
形図である。 図面中、1は入力軸、2は出力軸、5はケー
ス、7はトーシヨンバー、9は差動変圧器、9b
は可動鉄芯、10は制御回路、14は電動機、1
6は回転子、27は減速装置、39は多板電磁ク
ラツチ、C1はトルク検出回路、C2は電動機駆動
回路、C3はクラツチ駆動回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入出力軸間のトルクを検出し、この検出トル
    クに応じて電動機を作動し、電動機が発生するト
    ルクを電磁クラツチを介して出力軸に伝達するよ
    うにした電磁型倍力装置において、上記電磁クラ
    ツチの接続動作を、上記検出トルクに係る信号と
    上記電動機の発生トルクに係る信号とによつて制
    御するようにしたことを特徴とする電磁型倍力装
    置。 2 前記電動機は一定回転数の高速回転を行わせ
    るようにしたことを特徴とする前記特許請求の範
    囲第1項記載の電磁型倍力装置。 3 前記電磁クラツチを半クラツチ状態で接続動
    作させるよう制御したことを特徴とする前記特許
    請求の範囲第2項記載の電磁型倍力装置。
JP59225456A 1984-10-26 1984-10-26 電磁型倍力装置 Granted JPS61105272A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225456A JPS61105272A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 電磁型倍力装置
FR8515891A FR2572559A1 (fr) 1984-10-26 1985-10-25 Dispositif d'asservissement electromagnetique
GB08526348A GB2166099B (en) 1984-10-26 1985-10-25 Electromagnetic servo device
US06/791,641 US4639651A (en) 1984-10-26 1985-10-25 Electromagnetic servo device
DE19853538028 DE3538028A1 (de) 1984-10-26 1985-10-25 Elektromagnetische servoeinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225456A JPS61105272A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 電磁型倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61105272A JPS61105272A (ja) 1986-05-23
JPH0347228B2 true JPH0347228B2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=16829626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225456A Granted JPS61105272A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 電磁型倍力装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4639651A (ja)
JP (1) JPS61105272A (ja)
DE (1) DE3538028A1 (ja)
FR (1) FR2572559A1 (ja)
GB (1) GB2166099B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110669A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Honda Motor Co Ltd 電磁型倍力装置
JPH0615331B2 (ja) * 1985-06-12 1994-03-02 株式会社日立製作所 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0624953B2 (ja) * 1986-04-08 1994-04-06 本田技研工業株式会社 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0662092B2 (ja) * 1986-04-11 1994-08-17 本田技研工業株式会社 電動式パワ−ステアリング装置
JPS62251273A (ja) * 1986-04-22 1987-11-02 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
JPS62292573A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Mitsubishi Electric Corp モ−タ駆動式パワ−ステアリング装置
JPS6320266A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Mitsubishi Electric Corp モ−タ駆動式パワ−ステアリング制御装置
US5083626A (en) * 1986-10-20 1992-01-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaishi Rear wheel steering device for vehicle with four steerable wheels
US4802546A (en) * 1987-01-19 1989-02-07 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co. Ltd. Steering apparatus for a vehicle
US5086492A (en) * 1987-03-19 1992-02-04 Motorola, Inc. Switching current regulator for motor control
US4871039A (en) * 1987-04-03 1989-10-03 Koyo Seiko Co., Ltd. Power steering system incorporating electric motor
US5027915A (en) * 1987-12-26 1991-07-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric power steering system
US5027048A (en) * 1988-10-05 1991-06-25 Ford Motor Company Field oriented motor controller for electrically powered active suspension for a vehicle
US4956590A (en) * 1988-10-06 1990-09-11 Techco Corporation Vehicular power steering system
JPH0275375U (ja) * 1988-11-30 1990-06-08
US5145021A (en) * 1989-08-04 1992-09-08 Koyo Seiko Co., Ltd. Power steering apparatus
DE4009400A1 (de) * 1990-03-23 1991-09-26 Porsche Ag Aktuator fuer eine kybernetische lenkung
US5029660A (en) * 1990-04-06 1991-07-09 Ford Motor Company Steering control method and control system for wheeled vehicles
US5325026A (en) * 1992-06-29 1994-06-28 General Electric Company Microprocessor-based commutator for electronically commutated motors
FR2705449B1 (fr) * 1993-05-17 1995-07-07 Valeo Systemes Dessuyage Capteur différentiel, capteur de couple de braquage, et système de direction assistée.
GB9604434D0 (en) * 1996-03-01 1996-05-01 Lucas Ind Plc Clutch currnt controller
US6882913B2 (en) * 2003-01-29 2005-04-19 Ford Global Technologies, Llc Electrical control system for automotive vehicle having electrically assisted power steering

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2754465A (en) * 1952-06-07 1956-07-10 Ohio Commw Eng Co Electric motor control for power steering
FR1540365A (fr) * 1967-04-13 1968-09-27 Piat Ets Perfectionnements aux commandes sensitives
FR2242009A5 (en) * 1973-08-20 1975-03-21 Andriussi Francois Power assist device for steering wheel - has electromechanical shaft drive responsive to shaft rotation
US4448275A (en) * 1980-11-28 1984-05-15 Nippon Soken, Inc. Torque sensor
JPS58188751A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 Hitachi Ltd パワ−ステアリング用センサ断線保護回路
JPS5911965A (ja) * 1982-07-13 1984-01-21 Nippon Seiko Kk 電気式動力舵取装置
US4415054A (en) * 1982-08-05 1983-11-15 Trw Inc. Steering gear
JPS60160271U (ja) * 1984-04-03 1985-10-24 日本精工株式会社 電動ステアリング装置
US4556116A (en) * 1984-08-30 1985-12-03 Eaton Corporation Fail-safe mechanism for an electrical power assisted steering system
JPS6181866A (ja) * 1984-09-12 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2166099B (en) 1987-11-25
GB2166099A (en) 1986-04-30
FR2572559A1 (fr) 1986-05-02
JPS61105272A (ja) 1986-05-23
DE3538028C2 (ja) 1988-12-01
US4639651A (en) 1987-01-27
GB8526348D0 (en) 1985-11-27
DE3538028A1 (de) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0347228B2 (ja)
US4745984A (en) Electric power steering system for vehicles
US4688655A (en) Electric power steering system for vehicles
US4715461A (en) Electric power steering system for vehicles
US4681181A (en) Electric power steering system for vehicles
US4687976A (en) Electromagnetic servo device for electric power steering systems for vehicles
US4657103A (en) Electric power steering system for vehicles
JPH0729610B2 (ja) 電磁型倍力装置
US4530413A (en) Electrical power assisted steering mechanism
JPH0349787B2 (ja)
JPH038990B2 (ja)
US6386052B1 (en) Torque sensor
US20020047460A1 (en) Electric power steering apparatus
JPS6130462A (ja) 電磁型倍力装置
US4855655A (en) Electromagnetic servo drive for power steering
JPH09101212A (ja) コイルヨークの固定構造
EP0403234A2 (en) Servo mechanisms for rotary shafts
JP3055752B2 (ja) 操舵トルクセンサ
JPS6186602A (ja) 変位検出手段
JPS61171663A (ja) 電磁型倍力装置の減速機構
JP3666191B2 (ja) トルクセンサ
JPH0457543B2 (ja)
WO2016181923A1 (ja) トルク検出装置、電動パワーステアリング装置及び車両
KR200159423Y1 (ko) 차량용 조향장치의 토오크 센서
KR100230037B1 (ko) 차량용 조향장치의 토오크 센서