JPH0346293Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346293Y2
JPH0346293Y2 JP1593385U JP1593385U JPH0346293Y2 JP H0346293 Y2 JPH0346293 Y2 JP H0346293Y2 JP 1593385 U JP1593385 U JP 1593385U JP 1593385 U JP1593385 U JP 1593385U JP H0346293 Y2 JPH0346293 Y2 JP H0346293Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
nozzle
flapper
oil
oil chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1593385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61570U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1593385U priority Critical patent/JPS61570U/ja
Publication of JPS61570U publication Critical patent/JPS61570U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346293Y2 publication Critical patent/JPH0346293Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ソレノイドの励磁電流に応じて油
の流量を制御する比例ソレノイド形スプール弁に
関する。
〔従来の技術〕
従来の比例ソレノイド形スプール弁としては、
例えば第1図に示すようにものがある。
このスプール弁は、ボデイ1に形成した摺動孔
2内にスプール3を摺動可能に設け、両側のスプ
リング室4,5内に設けたスプリング6,7によ
つて、それぞれワツシヤ8,9を介してこのスプ
ール3を押圧して図示の位置に保持している。
ボデイ1にはさらに、油の流入口10及び流出
口11と、この流出口11に続く環状溝12が設
けられており、図示の状態ではスプール3のラン
ド部3aによつて環状溝12が閉じられて、流入
口10と流出口11との間が遮断されている。
そして、このボデイ1の右端に固設した密封構
造の比例ソレノイド13を励磁すると、その励磁
電流の大きさに応じて可動鉄心14が左行し、そ
のプツシユロツド14aによつてスプール3を左
方へ移動させる。
それによつて、ボデイ1の流入口10から流出
口11への流路が開き、励磁電流の大きさに応じ
た流量の油が流れる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の比例ソレノイ
ド形スプール弁にあつては、スプールを比例ソレ
ノイドによつて直接駆動するため、スプールとボ
デイ間の摩擦力や流体力等の影響を直接受けるの
で、それに打ち勝つために大きなソレノイド力を
必要とする。また、この摩擦力や流体力により、
スプールの位置決め精度が低かつた。
したがつて、駆動力の大きい大型で消費電力の
大きい比例ソレノイドを使用しなければならず、
しかもその制御精度が低かつた。
この考案は、このような従来の問題点を解決し
ようとするものであり、消費電力の小さい比例ソ
レノイドでスプールを確実に駆動できるように
し、しかも高精度な比例ソレノイド形スプール弁
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、この考案による比例ソレノイド形スプ
ール弁は、油の流入口または流出口を開閉するス
プールの一端にノズルを突設し、摺動孔の一端に
シール壁を設けて、上記ノズルをこのシール壁を
貫通させてスプールの一端とこのシール壁との間
に制御油室を形成し、上記スプールをスプリング
あるいはパイロツト油圧による力によつて一方向
に押圧するとともに、比例ソレノイドのプツシユ
ロツドに取り付けてスプリング負荷したフラツパ
を上記ノズルと対向させて配置し、上記制御油室
へオリフイスを介してパイロツト油を導入して、
上記ノズルを通して該ノズルとフラツパとの間隙
から流出させることにより、上記スプールをフラ
ツパに追従させて移動させるようにしたものであ
る。
〔作用〕
この考案による比例ソレノイド形スプール弁は
このように構成したので、ノズル・フラツパによ
る駆動力増幅機構を用いてスプールを駆動するこ
とになり、スプールは比例ソレノイドによつて変
位されるフラツパに追従するように、制御油室内
のパイロツト油圧によつて駆動される。
その駆動力は比例ソレノイドの駆動力に比して
遥かに大きいので、スプールに作用する摩擦力や
流体力などの妨害力の影響は相対的に小さくな
り、制御精度が向上する。
そして、比例ソレノイドの小型化により省電力
化を図ることができる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を第2図及び第3図を
参照して説明する。
第2図は、この考案の一実施例を示す要部を断
面にした側面図であり、第1図と対応する部分に
は同一符号を付してあり、それらの説明は省略す
る。
このスプール弁のスプール3′は、ランド部3
bの前端面に小径部3cを設け、その先端にノズ
ル3dを一体に突設してシール壁16を貫通さ
せ、スプール3′の右端とシール壁の左端との間
に制御油室15を形成している。
そして、ノズル3dは比例ソレノイド13側の
スプリング室5内に露出し、比例ソレノイド13
のプツシユロツド14aに取付けたフラツパ18
をノズル3dと小間隙を設けて対向させて配置
し、このフラツパ18の基部とシール壁の右端面
との間にスプリング19を係着して、フラツパ1
8を右方に軽く付勢して負荷を与えている。
したがつて、スプール3′はスプリング6によ
つて左方向から押圧されて図示の位置に係止され
ている。
また、ボデイ1′には、制御油室15にパイロ
ツト油を導入するために途中にオリフイス17a
を部材したパイロツト油供給口17と、スプリン
グ室5に流入した油をタンクTへ排出するための
排出口20とが設けられている。21は反対側の
スプリング室4に漏れた油を排出するための排出
口である。
したがつて、パイロツト油供給口17からオリ
フイス17aを通つて制御油室15へ流入したパ
イロツト油は、スプール3′の小径部3c内及び
ノズル3d内の油路を通つてノズル3dとフラツ
パ18との間隙からスプリング室5へ流出し、排
出口20からタンクTへ排出される。
ここで、比例ソレノイド13に通電すると、可
動鉄心14が左方に移動するため、プツシユロツ
ド14aに押されてフラツパ18がスプリング1
9を圧縮しながら左方に移動し、励磁電流に応じ
た比例ソレノイド13の出力とスプリング19の
反力が釣合つた位置に停止する。
そのため、ノズル3dの開口が閉鎖され、制御
油室15内のパイロツト油圧が上昇し、スプール
3′をスプリング6の押圧力に抗して左方に押圧
して左行させる。
それによつて、油溝12がスプール3′のラン
ド部3aから開放され、流入口10より流入した
油が流入口11から流出する。
もし、ノズル3dとフラツパ18との間隙が大
きくなりすぎると、制御油室15内のパイロツト
油圧が低下し、スプール3′がスプリング6の力
によつて右方へ戻される。
すなわち、制御油室15のパイロツト油圧によ
つて、スプール3′はフラツパ18に追従して位
置決めされることになり、流入口10から流出口
11へ流れる油の流量制御が行なわれる。
なお、この実施例においては、パイロツト圧力
を一定に保つことにより、流体力が摩擦力等のス
プール3′への外力が小さく無視できる場合には、
ノズル3dとフラツパ18との間隙が一定とな
り、また、オリフイス17aを圧力補償付オリフ
イスとすることによつてもまた一定となる。
なお、スプール3′に対する外力が増加した場
合、そのための駆動力は、この外力によりスプー
ル3′がフラツパ18に近づいてノズル3dとの
間のギヤツプが小さくなり、制御油室15内にそ
の対向圧力を発生させることにより生ずる。しか
し、それによる変位量は極めて僅かである。
次に、第3図を参照してこの考案の他の実施例
を説明するが、第2図と対応する部分には同一符
号を付してあり、それらの説明は省略する。
このスプール弁は、スプール3″のスプリング
室4側のランド部3aの後端部に小径部3fを形
成し、それによつて摺動孔2内に油室30が形成
されている。
そして、この油室30内の油圧によるランド部
3aの有効押圧面積をAfとし、制御油室15内
の油圧によるランド部3b及び小径部3cの有効
押圧面積をAcとすると、 Af:Aa=1:2 の関係になるようにしている。
一方、ボデイ1″には、この制御油室15にオ
リフイス17aを介してパイロツト油を供給する
パイロツト油供給口17と連通し、油室30へパ
イロツト油を導く油路32が設けられている。
この実施例によれば、パイロツト油が油室30
に導入されるため、油室30内のパイロツト油圧
によつてスプール3″のランド部3aを右方へ押
す力が発生し、スプール3″を右方へ戻す力が増
加させることができる。
なお、この実施例において、前述のようにスプ
ール3″の左側油室30の油圧による有効押圧面
積をAfと、制御油室15の圧力による有効押圧
面積をAcの比を、Af:Ac=1:2とし、スプー
ル3″がある位置に静止しているとすると、スプ
リング6とフローホース(流体力)などを無視す
れば(油室30,15内の油圧による駆動力に対
してかなり小さいので)、油室30にパイロツト
油の圧力Pを作用させると、スプール3″を右方
向へ押圧するAf×Pの力が発生し、スプール
3″を左方向へ押圧する力を発生する油室15の
圧力Pbは、スプール3″の静止という条件から
Ac×Pb=Af×Pとなる。
そして、Af:Ac=1:2であるから Ac=2Afなので、2Af×Pb=Af×P すなわち、Pb=P/2となる。
この時、パイロツト油供給口17からオリフイ
ス17aを通つて制御油室15に流入したパイロ
ツト油は、スプール3″の小径部3c内及びノズ
ル3d内の油路を通つてノズル3dとフラツパ1
8との間隙からスプリング室5へ流出し、排出口
20からタンクTへ排出される。
そして、この時スプール3″は静止しているの
で、パイロツト油がオリフイス17aを通過する
流量と、ノズル3dとフラツパ18との間隙を通
過する流量は等しい。
また、上述のように制御油室15の圧力Pbは
P/2なので、ノズル3dとフラツパ18との間隙
をオリフイス状抵抗とみなせば、その等価的絞り
開口面積は上記間隙ノズル3dの先端開口の円周
との積であり、それがオリフイス17aの開口面
積と同一になる。
これについてさらに説明すると、パイロツト油
圧Pをオリフイス17aでP/2だけ圧力降下させ
て制御油室15内ではPb=P/2とし、さらにノズ
ル3dとフラツパ18との間でP/2だけ圧力降下
させてスプリング室5内では大気圧又はタンク圧
(圧力0)にすることになる。
したがつて、この時オリフイス17aによる圧
力降下と、ノズル3dとフラツパ18間での絞り
による圧力降下とが等しく、しかも前述のよう
に、パイロツト油がオリフイス17aを通過する
流量と、ノズル3dとフラツパ18との間隙を通
過する流量とが等しいのであるから、オリフイス
17aの開口面積と、ノズル3dとフラツパ18
間における等価的絞り開口面積が同じになる。
例えば、オリフイス17aの径を0.7mm、ノズ
ル3dの先端開口径を1.2mm、ノズル3dとフラ
ツパ18との間隙をXとすると、 π/4×0.72=π×1.2X であるから、X=0.1mmとなる。
すなわち、ノズル3dとフラツパ18との間隙
Xは一定である。
なお、上記で無視したフローホースなどが大き
い場合にはPb>P/2となるが、その圧力上昇
はスプール3″がフラツパ18に近づくことによ
つて得られる。すなわち、ノズル3dとフラツパ
との間隙が狭まることによつて発生する。
そして、このフローホースなどの外力に打ち勝
つための圧力上昇は、上記の例ではわずか0.1mm
以内の変位(ノズル3dがフラツパ18との間隙
0.1mmを狭める量)で、強大な駆動力が得られる。
そして、この0.1mmは比例ソレノイドの全スト
ローク(例えば5mm)に対して極めて僅かであ
り、精度の高いスプール3″の位置制御が可能で
ある。
すなわち、ノズル3dとフラツパ18との間隙
とノズル3dの先端開口の円周との積(等価的絞
り開口面積)がオリフイス17aの開口面積と同
じになる一定間隙Xを保つ位置で、スプール3″
はその左右両側からの押圧力がバランスして位置
決めされる。
ところで、上述した各実施例のいずれもノズ
ル・フラツパを用いた駆動力増幅機構によつてス
プールを駆動するように構成しており、その作用
をさらに詳細に説明する。
第2図において、外部からパイロツト油圧供給
口17へ供給されるパイロツト油が、オリフイス
17aを通して制御油室15へ入り、その圧力で
スプール3′のランド部3b側の有効押圧面積部
分を押す。
そのパイロツト油はノズル3dの先端開口から
スプリング室5内へ流出し、その流出口部は比例
ソレノイド13によつて変位されるフラツパ18
の押圧力によつて絞られ、その絞り具合によつて
制御油室15内の油圧力は調整される。それによ
つて、比例ソレノイド13の押圧力にほぼ比例し
て、制御油室15内の油圧力が変化する。
なお、比例ソレノイド13によつて押されて変
位するフラツパ18が、ノズル3dの先端開口に
接近して油の流出口を押し絞る時、フラツパ18
が受ける反力は、ノズル先端の小さな開口に対向
する狭い受圧面積部分が受ける圧力のもであるか
ら僅かな力である。
ノズル3dからの流出口が絞られると、制御油
室15内の油圧力は上昇し、その圧力でより大き
い有効押圧面積を有するスプール3′の受圧部が
押されるから、この圧力によるスプル駆動力は比
例ソレノイド13の押圧力の何倍(面積比によ
る)にもなる。
そして、ノズル3dの先端にフラツパ18を介
して作用する比例ソレノイド13の押圧力と、そ
れが上述のようにノズル・フラツパ部を絞つたこ
とにより発生した上記スプールの有効押圧面積部
に作用する圧力による推力との合力が、スプール
駆動力となる。
そして、これらの動きは従来のノズル・フラツ
パ式の油圧サーボ機構と同様に制御され、スプー
ル3′の位置はフラツパ18に追従することにな
る。
このように、パイロツト油圧がスプール3′の
有効押圧面積部にかかることによる駆動力は、比
例ソレノイド13の押圧力に比べると非常に大き
いので、スプール3′に作用する摩擦力や流体力
などの外乱的な妨害力は相対的に小さくなり、制
御精度が向上する。
また、比例ソレノイドは小型のものを使用でき
るので省電力化を図ることができる。
すなわち、パイロツト油圧のエネルギによつ
て、比例ソレノイドのスプル駆動力を増幅してい
るので、このような作用効果が得られる。
さらに、そのためにパイロツトスプールを用い
ず、ノズル・フラツパ機構を使用しているため、
オリフイス17a、ノズル3dの先端開口、及び
ノズル3dとフラツパ18との間隙(ギヤツプ)
のいずれもが、一般に使用される油に含まれる汚
染粒子の大きさに対して遥かに大きいので、その
汚染粒子の影響も殆んど受けない。
第2図の実施例について説明したが、第3図の
実施例についても同様である。
〔考案の効果〕
以上説明したきたように、この考案によれば、
制御油室のパイロツト油圧によつてスプールがフ
ラツパに追従して位置決めされるから、消費電力
の小さい小型の比例ソレノイドを使用しても大き
なスプール駆動力が得られ、高精度で確実な流量
制御を行なうことができる。
しかも、パイロツトスプールを使用せず、構造
が比較的単純で加工し易いので安価に製造でき、
小型化も容易である。
また、ノズル・フラツパ機構による駆動力増幅
機構を用いているので、油中の汚染粒子(ゴミ)
の影響も殆んど受けることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の比例ソレノイド形スプール弁の
要部を断面にした側面図、第2図及び第3図は
夫々この考案の異なる実施例を示す要部を断面に
した側面図である。 1,1′,1″……ボデイ、2……摺動孔、3,
3′,3″……スプール、3d……ノズル、4,5
……スプリング室、6……スプリング、10……
流入口、11……流出口、13……比例ソレノイ
ド、14……可動鉄心、14a……プツシユロツ
ド、15……制御油室、17……パイロツト圧供
給口、18……フラツパ、19……スプリング、
20,21……排出口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボデイに形成した摺動孔内に油の流入口または
    流出口を開閉するスプールを摺動可能に設けると
    ともに、スプリングあるいはパイロツト油圧によ
    る力によつて前記スプールを一方向に押圧させ、
    該スプールの一端にノズルを突設し、前記摺動孔
    の一端にシール壁を設け、前記ノズルを該シール
    壁を貫通させて前記スプールの一端とシール壁と
    の間に制御油室を形成し、比例ソレノイドのブツ
    シユロツドに取り付けてスプリング負荷したフラ
    ツパを前記ノズルと対向させて配置し、前記ボデ
    イにパイロツト油を前記制御油室へ供給するパイ
    ロツト油供給口を設け、該供給口と前記制御油室
    との間にオリフイスを形成し、前記制御油室に供
    給されたパイロツト油を前記ノズルを通して該ノ
    ズルと前記フラツパーとの間から流出させ、その
    流出した油をタンクへ排出する排出口を前記ボデ
    イに設け、前記スプールを前記フラツパに追従し
    て移動させるようにしたことを特徴とする比例ソ
    レノイド形スプール弁。
JP1593385U 1985-02-08 1985-02-08 比例ソレノイド形スプ−ル弁 Granted JPS61570U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1593385U JPS61570U (ja) 1985-02-08 1985-02-08 比例ソレノイド形スプ−ル弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1593385U JPS61570U (ja) 1985-02-08 1985-02-08 比例ソレノイド形スプ−ル弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61570U JPS61570U (ja) 1986-01-06
JPH0346293Y2 true JPH0346293Y2 (ja) 1991-09-30

Family

ID=30502229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1593385U Granted JPS61570U (ja) 1985-02-08 1985-02-08 比例ソレノイド形スプ−ル弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61570U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61570U (ja) 1986-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4491153A (en) Pressure reducing valve
US5109886A (en) Fluid pressure controller
JPH0346293Y2 (ja)
WO1990007669A1 (en) Electrohydraulic proportional control valve
ATE18091T1 (de) Elektrohydraulisches proportionalventil.
JPH0423125B2 (ja)
US5178358A (en) Adjustable proportional throttle-valve with feedback
JPH0346292Y2 (ja)
JPH01261581A (ja) 制御バルブ
JPS6122161B2 (ja)
JPH0542296Y2 (ja)
JPH0246384A (ja) 電磁弁
WO2024066127A1 (zh) 一种高压大流量高水基插装式数字节流阀及控制方法
JPH11230401A (ja) 比例電磁式方向流量制御弁及びその制御装置
JP2001248753A (ja) ソレノイドバルブ
JPH0359307B2 (ja)
JPH04157270A (ja) 直流作動式比例制御弁
JPS6228581A (ja) 圧力制御弁
JPH058389Y2 (ja)
JPH0716170Y2 (ja) 比例電磁式スプール弁
JP2564086Y2 (ja) 作動制御装置
JPS63293304A (ja) 圧力制御弁
JPH08338557A (ja) パイロット型電磁弁
JPH0640966Y2 (ja) 電空比例弁
JPH0241678B2 (ja)