JPH0345937A - 光スイッチ - Google Patents

光スイッチ

Info

Publication number
JPH0345937A
JPH0345937A JP18042789A JP18042789A JPH0345937A JP H0345937 A JPH0345937 A JP H0345937A JP 18042789 A JP18042789 A JP 18042789A JP 18042789 A JP18042789 A JP 18042789A JP H0345937 A JPH0345937 A JP H0345937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
optical
optical switch
light
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18042789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ueki
健 植木
Hisaharu Yanagawa
柳川 久治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP18042789A priority Critical patent/JPH0345937A/ja
Priority to US07/428,929 priority patent/US5033811A/en
Priority to CA002002098A priority patent/CA2002098C/en
Priority to DE68926605T priority patent/DE68926605T2/de
Priority to EP89403037A priority patent/EP0367682B1/en
Publication of JPH0345937A publication Critical patent/JPH0345937A/ja
Priority to US07/686,610 priority patent/US5148505A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光スイッチに関し、更に詳しくは、放射モード
が導波モードに再結合することによって起る消光比の低
下を防止できる光スイッチに関する。
(従来の技術) 半導体材料で構成されるY分岐光導波路の光スイッチは
、例えば、第5図の斜視図および第5図のVl−VI線
に沿う断面図である第6図に示したような構造になって
いる。
すなわち、下部電極lの上にn+型の半導体層2、  
n+型型環導体層3順次積層され、更にその上に、n+
+半導体から戒る下部クラッド層4、n−型半導体から
成るコア層5が順次積層されている。
コア層5の上には、p++半導体から成る上部クラッド
層6が第5図のような角度θをもってY分岐してリッジ
状に形成され、その上面は絶縁薄膜7で被覆されている
ここで先導波路Aは光波の入射ポートであり、分岐側光
導波路B+、Bzはいずれも光波の出射ポートになって
いる。
分岐側光導波路Bl、B2においては、その絶縁薄膜7
の一部がスリット状に除去されて窓7a。
7bが形成され、ここに上部電極8a、8bが上部クラ
ッド層6と接合して例えば蒸着法によって形成されてい
る。
この構造の光スイッチの場合、例えば一方の分岐側光導
波路(これを分岐光導波路B、とする)に上部電極8a
から所定値の電流を注入したりまたは所定値の電圧を印
加すると、その部分の屈折率が低下して光波の伝搬は完
全に停止する。その結果、先導波路Aから入射した光波
は全て他方の分岐側光導波路B、から出射して、光路の
切替え、すなわちスイッチング作用が得られる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、例えば上部電極8aからの電流注入の場
合、その注入電流値を無制限に大きくすることはできな
い。そのため、通常、上部電極8aにおける電流注入部
の長さは、分岐側光導波路B。
の伸長方向で数百μm程度に制限されている。
その結果、電流注入部の後方に位置する分岐側光導波路
B1では光波の伝搬が可能な状態にあるため、先導波路
のY分岐点などで発生する放射モードに結合した光波が
導波モードと再結合するという現象が起り、その消光比
の低下を招く。
このような問題を解消するために、通常、分岐角θを小
さくして光導波路Aからの導波光が放射モードに結合す
ることを抑制するという対策や、放射モードに結合した
光波の減衰を実現するという対策が採られている。
しかしながら、前者の対策の場合は、素子長の増加を招
いて光スイッチが大型化し、また後者の場合は、注入電
流が増加することによって先導波路における発熱量が増
大するという不都合を招く。
本発明は、従来の対策における上記不都合を、放射モー
ドに結合した光波を積極的に減衰せしめることにより解
消することができる光スイッチの提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記した問題を連成するために、本発明においては、半
導体から成るY分岐光導波路の分岐側光導波路に電流注
入手段または電圧印加手段を設けた光スイッチにおいて
、前記分岐側光導波路の間に光減衰部を形成したことを
特徴とする光スイッチが提供される。
(作用) 本発明の光スイッチの場合、分岐側光導波路の間に形成
されている光減衰部によって、Y分岐点などで発生した
放射モードが積極的に減衰される。
そのため、導波モードへの再結合が起らなくなり、光波
における消光比の低下が抑制されるようになる。
(実施例) 以下に、本発明の光スイッチを添付図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図は、光減衰部が光吸収部である場合の実施例光ス
イッチを示す斜視図であり、第2図は第1図の■−■線
に沿う断面図である。
この場合の光スイッチは、分岐側光導波路Bl+B!の
間に光吸収部9aを設けたことを除いては、第5図およ
び第6図に示した従来構造の場合と変わることはない。
すなわち、光導波路AからY分岐して伸長するりッジ状
の分岐側光導波路B+、Btの間に位置する上部クラッ
ド層6の表面に、光吸収部9aを設け、その上を絶縁薄
膜7で被覆したものである。
光吸収部9aは、Y分岐点から上部電極8a、8bの後
方にまで形成されている。
光吸収部9aとしては、放射モードを吸収できる性質を
有するものであれば何であってもよいが、例えば、上部
クラッド層6の所定個所に蒸着法によって装荷した金属
層であればよい。
この光スイッチにおいては、Y分岐点などで発生した放
射モードがこの光吸収部に吸収されて減衰するので、分
岐側光導波路B、またはB、への再結合は抑制され、消
光比の低下が回避されるようになる。
第3図は、光減衰部が光散乱部である場合の実施例光ス
イッチを示す斜視図であり、第4図は第3図のI’li
’−IV線に沿う断面図である。
この光スイッチの場合は、リッジ状の分岐側光導波Bt
、Btの上部クラッド層6の表面に光吸収部9bがY分
岐点から上部電極8a、8bの後方に至るまで形成され
、その上面は絶縁薄膜7で被覆されている。
光吸収部9bとしては、例えば凹凸パターンであり、こ
の凹凸パターンは例えば上部クラッド層6の表面にエツ
チング処理を施して形成することができる。凹凸パター
ンとしては、光を散乱できる形態であればどのようなパ
ターンであってもよく、例えば、凹凸がランダムに分布
するランダムパターンや回折格子のパターンをあげるこ
とができる。
この構造の光スイッチの場合、Y分岐点などで発生した
放射モードは光散乱部で外部に散乱して減衰するので、
放射モードが導波モードに再結合することは抑制され、
消光比の低下が防止される。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明の光スイ4゜ ッチは、半導体から成るY分岐光導波路の分岐側光導波
路に電流注入手段または電圧印加手段を設けた光スイッ
チにおいて、前記分岐側光導波路の間に光減衰部を形成
して構成されているので、Y分岐点などで発生した放射
モードはこの光減衰部で減衰して導波モードに再結合す
ることが抑制される。したがって、本発明の光スイッチ
においては、従来のように、分岐角θを小さくして素子
長を長くしたり、または上部電極の電流注入部を長くす
ることもなく、放射モードによる消化光の低下を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光減衰部が光吸収部である本発明の光スイッチ
の1例を示す斜視図、第2図は第1図の■−■線に沿う
断面図、第3図は光減衰部が光散乱部である本発明の光
スイッチの1例を示す斜視図、第4図は第3図のIV−
■線に沿う断向図、第5図は従来のY分岐光導波路光ス
イッチの斜視図、第6図は第5図のVI−VI線に沿う
断面図である。 1・・・下部電極、2・・・n+型型環導体層3・・・
n+型型環導体層4・・・下部クラッド層(n+型型環
導体層、5・・・コア層(n−型半導体層)、6・・・
上部クラッド層(p+型型溝導体層、7・・・絶縁薄膜
、7a、7b・・・窓、8a、8b・・・上部電極、9
a・・・光吸収部(金属層)、9b・・・光散乱部(凹
凸パターン)、A・・・先導波路(入射ポート)、B+
、Bt・・・分岐側光導波路(出射ポート)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体から成るY分岐光導波路の分岐側光導波路
    に電流注入手段または電圧印加手段を設けた光スイッチ
    において、前記分岐側光導波路の間に光減衰部を形成し
    たことを特徴とする光スイッチ。
  2. (2)前記光減衰部が光吸収部である請求項1記載の光
    スイッチ。
  3. (3)前記光吸収部が上部クラッド層の表面に装荷され
    た金属層である請求項2記載の光スイッチ。
  4. (4)前記光減衰部が光散乱部である請求項1記載の光
    スイッチ。
  5. (5)前記光散乱部が上部クラッド層の表面に形成され
    た凹凸パターンである請求項4記載の光スイッチ。
  6. (6)前記凹凸パターンがランダムパターンまたは回折
    格子パターンである請求項5記載の光スイッチ。
JP18042789A 1988-11-04 1989-07-14 光スイッチ Pending JPH0345937A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18042789A JPH0345937A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 光スイッチ
US07/428,929 US5033811A (en) 1988-11-04 1989-10-30 Optical switch
CA002002098A CA2002098C (en) 1988-11-04 1989-11-02 Optical switch
DE68926605T DE68926605T2 (de) 1988-11-04 1989-11-03 Optischer Schalter
EP89403037A EP0367682B1 (en) 1988-11-04 1989-11-03 Optical switch
US07/686,610 US5148505A (en) 1988-11-04 1991-04-17 Optical semiconductor waveguide switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18042789A JPH0345937A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 光スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0345937A true JPH0345937A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16083067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18042789A Pending JPH0345937A (ja) 1988-11-04 1989-07-14 光スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345937A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198432A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Fujitsu Ltd 導波路型光スイツチ
JPS6086529A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Fujitsu Ltd 光導波路スイツチの製作方法
JPS6269247A (ja) * 1985-09-20 1987-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光スイツチ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198432A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Fujitsu Ltd 導波路型光スイツチ
JPS6086529A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Fujitsu Ltd 光導波路スイツチの製作方法
JPS6269247A (ja) * 1985-09-20 1987-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光スイツチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583480B2 (ja) 光スイッチ及び光スイッチアレイ
US4130342A (en) Passive optical channel crossover, switch and bend structure
US5148505A (en) Optical semiconductor waveguide switch
JPS61210321A (ja) 光学素子
JP3184426B2 (ja) 光導波回路
KR20010062610A (ko) 표면파 전달이 감소된 집적 광학 칩
JP4948185B2 (ja) 平面光波回路
US7184631B2 (en) Optical device
CN114467044A (zh) 光波导路元件
JPH0281005A (ja) 導波路型光デバイス
JPH0458203A (ja) 光導波路部品
JPH0345937A (ja) 光スイッチ
JPH045174B2 (ja)
JP2602207B2 (ja) Y字型光合流・合波回路
JP2819175B2 (ja) 導波路型光減衰器および光集積回路
JPH04293004A (ja) アイソレータ機能を有する光導波路
JP2666321B2 (ja) 光導波路型光方向性結合器
JPS5814104A (ja) 光導波路
JPH0391723A (ja) 光スイッチ
JP2830233B2 (ja) リブ形分岐光導波路
JPH04190332A (ja) 導波路型光スイッチ
KR100374345B1 (ko) 매립형광도파로제작방법
JPS6325642B2 (ja)
JPH03149528A (ja) 導波路型光スイッチ
JPH02170140A (ja) 全反射型光スイッチ