JPH0345821Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345821Y2
JPH0345821Y2 JP9316084U JP9316084U JPH0345821Y2 JP H0345821 Y2 JPH0345821 Y2 JP H0345821Y2 JP 9316084 U JP9316084 U JP 9316084U JP 9316084 U JP9316084 U JP 9316084U JP H0345821 Y2 JPH0345821 Y2 JP H0345821Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
paper
color
ink film
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9316084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS618144U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9316084U priority Critical patent/JPS618144U/ja
Publication of JPS618144U publication Critical patent/JPS618144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345821Y2 publication Critical patent/JPH0345821Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は感熱転写型のサーマルプリンタに関
する。
〔従来技術〕
面順次型のカラーサーマルプリンタは、異なる
色の原色インクが順次塗布されているインクフイ
ルムを使用し、これらの原色インクを適宜用紙に
熱転写してカラー印刷を行うプリンタであり、近
年その用途が拡がつている。第3図はこの種のサ
ーマルプリンタの外観構造を示す斜視図である。
図において、1は用紙、2はインクフイルムであ
り、これらは重ね合わされた後に搬送ローラ3の
上面に当接し、さらに、プラテンローラ4に送ら
れてその下面を回周し、その後にプラテンローラ
4とサーマルヘツド5の間隙を通過して、用紙1
は印刷装置後方に搬送され、また、インクフイル
ム2はフイルム巻取機6に巻き取られる。
このような構成において、用紙1上に、例えば
イエロ、マゼンタ、シアン等の原色画像が重ね刷
りされ、これにより、カラー印刷が行われるわけ
であり、上述したインクフイルム2には、第4図
に示すようにイエロ、マゼンタ、シアン(図では
Y,M,Cと記す)等の原色インクが順次塗布さ
れている。また、インクフイルム2の各色の境界
部分にはマーク等(図示略)が付されており、こ
のマークを検知して各インク部分の位置合わせ
(頭出し)を行うようになつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、上述したサーマルプリンタにおいて
は、用紙1とインクフイルム2とが、同時搬送さ
れる際にずれることがあり、このずれが生じる
と、インクがこすれて用紙1に付着したり、ある
いは、ずれ量が大きいと次の色のインクを転写し
てしまう事体が発生しきわめて問題であつた。
この考案は上述した事情に鑑みてなされ、用紙
1とインクフイルム2との搬送ずれを防止し、こ
れにより、色ずれや不要なインクの付着を防止し
得るサーマルプリンタを提供することを目的とし
ている。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は上述した問題点を解決するために、
用紙に熱転写してカラー印刷を行うカラープリン
タにおいて、転写時に粘着効果を有する透明また
は用紙と同色のインクをインクフイルムの色の境
界部分に塗布して無色印刷領域を形成し、かつ、
前記無色印刷領域がサーマルヘツドを通過する毎
にヘツド通電を行つて無色印刷を行うようにして
いる。
〔作用〕
無色印刷領域のインクが有色インクの転写に先
だつて転写されるので、インクフイルムと用紙と
が有色インクの印刷前に微弱な力で接着される。
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの考案の実施例につい
て説明する。
第1図はこの考案の一実施例において用いるイ
ンクフイルムを示す平面図であり、第2図はこの
実施例の電気的構成を示すブロツク図である。
第1図において、インクフイルム9内のY,
M,C,…は各々イエロ、マゼンタ、シアンの各
インクが塗布されているインク部であり、10,
10,…は各々透明もしくは用紙1(第3図参
照)と同色のインクが塗布されている透明インク
部である。この場合、一般的なY,M,Cの各色
のインクは、周知のように、融解時に粘着性を有
し、用紙1に転写された時に用紙1とインクフイ
ルム9とを微弱な力で接着する効果を持つてい
る。前述した透明インク(おるいは用紙と同色の
インク)も、Y,M,Cの各インクと同様の材料
で構成され、転写時においては、用紙1とインク
フイルム9とを微弱な力で接着する効果を有して
いる。第2図に示す制御部11は外部インターフ
エイス12を介して供給される印字信号(例えば
アスキーコード等)に基づいて、サーマルヘツド
5を駆動する信号を作成し、サーマルヘツド5を
構成する各発熱抵抗体の通電を制御する。13は
インクフイルム9の色の変り目を示すマーク(図
示略)を検出するマークセンサであり、その検出
信号は制御部11に供給される。この実施例にお
けるマークは、Y,M,Cの各インク部の終端部
に設けられており、そのインク部が終了したこと
(すなわち、透明インク部10の開始点)を示す。
また、上述した透明インク部10は、用紙1の1
ページに相当する領域の上端部(1ページの上部
余白部)の位置に対応して設定されている。
なお、上述した構成以外の部分は、第3図に示
す従来のサーマルプリンタと同様になつている。
次に、上記構成によるこの実施例の動作を説明
する。まず、マークセンサ13がマークを検出す
ると、その検出信号が制御部11に供給され、こ
の結果、制御部11が所定時間サーマルヘツド5
の各発熱抵抗体を通電する。この場合の通電時間
は、透明インク部10がサーマルヘツド5を通過
する時間に対応して設定されている。このサーマ
ルヘツド5の通電により、用紙1に透明インク
(または用紙と同色のインク)が転写されると、
透明インクの接着効果により、用紙1とインクフ
イルム9とが微弱な力で接着される。したがつ
て、透明インク部10に続くインク部Y,M,C
と用紙1との間にずれが発生することはない。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば、複数
色の熱溶融性のインクが順次塗布されたインクフ
イルムを使用し、前記各インクを面順次式に用紙
に熱転写してカラー印刷を行うカラープリントに
おいて転写時に粘着効果を有する透明または前記
用紙と同色のインクを前記インクフイルムの色の
境界部分に塗布して無色印刷領域を形成し、か
つ、前記無色印刷領域がサーマルヘツドを通過す
る毎にヘツド通電を行つて無色印刷を行うように
したので、用紙とインクフイルムとの間にずれが
生じることがなく、色ずれや不要インクの付着等
を防止することができる。また、従来のサーマル
プリンタにおいても、ページの上部に印刷が行な
われた場合は、その色については用紙とインクフ
イルムにずれが生じることはないが、この考案に
よれば、ページの上端余白部に対し、必ず無色印
刷が行なわれるので、どの色の印刷においても、
用紙とインクフイルムとの間にずれが生じること
がなく、最終的な印刷画像が常に美しい仕上りと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例において用いるイ
ンクフイルムの構成を示す平面図、第2図は同実
施例の電気的構成を示すブロツク図、第3図は一
般的なサーマルプリンタの機構部を示す斜視図、
第4図は従来のサーマルプリンタにおいて用いら
れるインクフイルムを示す斜視図である。 9……インクフイルム、10……透明インク部
(無色印刷領域)、11……制御部、13……マー
クセンサ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数色の熱溶融性のインクが順次塗布されたイ
    ンクフイルムを使用し、前記各インクを面順次式
    に用紙に熱転写してカラー印刷を行うカラープリ
    ンタにおいて、 透明または前記用紙と同色であつて転写時に粘
    着効果を有するインクが前記インクフイルムの複
    数色の境界部分に塗布されている用紙を使用し、 かつ、前記境界部分がサーマルヘツドを通過す
    る毎にヘツド通電を行つて無色印刷を行うことを
    特徴とするサーマルプリンタ。
JP9316084U 1984-06-21 1984-06-21 サ−マルプリンタ Granted JPS618144U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9316084U JPS618144U (ja) 1984-06-21 1984-06-21 サ−マルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9316084U JPS618144U (ja) 1984-06-21 1984-06-21 サ−マルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS618144U JPS618144U (ja) 1986-01-18
JPH0345821Y2 true JPH0345821Y2 (ja) 1991-09-27

Family

ID=30650587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9316084U Granted JPS618144U (ja) 1984-06-21 1984-06-21 サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS618144U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS618144U (ja) 1986-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815872A (en) Method, apparatus and thermal print ribbon to provide a protective layer over thermally-printed areas on a record medium
EP0180911A1 (en) Control method and apparatus for a color printer
JPH0575597B2 (ja)
JPS599084A (ja) 多色刷サ−マル印刷装置
JPS63191663A (ja) 熱転写プリンタ
JP3305622B2 (ja) 2色ラベルプリンタ
JPH0455870B2 (ja)
JPH0345821Y2 (ja)
JP2870574B2 (ja) 熱転写印刷装置
JPH0352347B2 (ja)
JP2512551B2 (ja) 印字装置
JPH0357490Y2 (ja)
JPS6241809Y2 (ja)
JPH0611826Y2 (ja) 転写印刷装置
JPH0447158Y2 (ja)
JPH0521422Y2 (ja)
JPS5931170A (ja) 熱転写多色記録装置
JPH01204779A (ja) 熱転写式カラープリンタ用カラー転写リボン
JPS6144673A (ja) 熱転写型プリンタ
JPH01204778A (ja) 熱転写式カラープリンタ用カラー転写リボン
JP3045037U (ja) 熱転写型プリンタとそのリボンコア
JPS6337964A (ja) 転写型感熱プリンタ
JPS62141853A (ja) カラ−サ−マルプリンタの色調整方式
JPH04166388A (ja) カラー転写シート及びその使用方法
JPH0554438B2 (ja)