JPH0345750A - 柄表織機 - Google Patents

柄表織機

Info

Publication number
JPH0345750A
JPH0345750A JP18159289A JP18159289A JPH0345750A JP H0345750 A JPH0345750 A JP H0345750A JP 18159289 A JP18159289 A JP 18159289A JP 18159289 A JP18159289 A JP 18159289A JP H0345750 A JPH0345750 A JP H0345750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
opening
reed
loom
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18159289A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Arioka
有岡 登志夫
Toru Hachitani
蜂谷 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAGOE KIKAI SEISAKUSHO GOUSHI
Original Assignee
ASAGOE KIKAI SEISAKUSHO GOUSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAGOE KIKAI SEISAKUSHO GOUSHI filed Critical ASAGOE KIKAI SEISAKUSHO GOUSHI
Priority to JP18159289A priority Critical patent/JPH0345750A/ja
Publication of JPH0345750A publication Critical patent/JPH0345750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 本発明は畳表及び上敷(諸口)の高級品、すなわち、柄
表で麻糸、マニラ麻糸等低伸度の高級な経糸で織成可能
な柄表織機に関するものである。 【従来の技術】 藺草製畳表の高級品には従来から経糸として低伸度で寸
法安定性のよい麻糸が使用される。そのため、畳表織成
専用織機には、#i面の経糸開口に経糸を織面の前後へ
押し引きして開口する、いわゆるオープン開口で経糸に
過大な張力がかからないようにして糸切れを防ぎ、かつ
、緯条を確実に射出して導くことのできる箱緯導が用い
られている。箱緯導の場合は、緯導の各ビー入間が狭い
ために、筬は必然的に緯導より後方へ引きながら上昇し
て元へ戻る動きをする、いわゆる抜き筬が用いられる。 このような畳表織成用織機はオープン開口であるから、
ジャカードによるコントロールができず、したがって、
柄織りの織成できない織機である。 一方、花am機はジャカード織機と称される柄織り可能
なものであって、オープン開口ではなく、片口開口と称
してツム針を押しツムで前方の一方向のみに押して開口
する方式を採用し、この押しツムの平面位置から、所定
のツム針をジャカード機構で吊り上げて経糸位置を選択
しながら柄織りをする織機である。 このような花趨織機は片口開口であり1通常、開口幅は
35〜40園にも達し、麻糸のように低伸度の糸を経糸
に用いると糸切れを起してしまうので。 麻糸による織成が困難なものである。
【発明が解決しようとする課題】
最近になって畳表の高級化、多様化が要求され、畳表に
おいても柄織が好まれるようになってきた。 畳表の場合、前述したように、畳床との密着性が必要な
ために、製品の寸法安定性を高める良好な藺草による緻
密な織りと、低伸度経糸の採用が必須要件となり、特に
、麻糸やマニラ麻糸のような伸度5%以下の糸で織威し
なければならない。 このような柄織畳表織成には、上記従来の畳表111機
や花躍織機では実施困難であるが、織成条件などを検討
して従来のジャカード織機で織成していたのである。
【課題を解決するための手段1 本発明は柄織の畳表及び上敷専用織機として。 上記課題を解決した新規な柄表織機であって、箱緯導(
1)と抜き筬(2)の組合せからなる線条打込手段(A
)と、片口開口手段(B)と、この片口開口手段(B)
と連動するジャカード手段(C)とで構成されたことを
特徴とする。 ここで、線条打込手段(A)は箱緯導(1)と抜き筬(
2)であるから、従来の畳表織機の本体がそのまま使え
る。 また、片目開口手段(B)とジャカード手段(C)とは
従来の花鑓織機と基本的には同じであるが、タイミング
や開口幅、筬での打込み位置等に工夫を加え、上記線条
打込手段(A)との調和を図っている。 【作用】 線条打込手段(^)に箱緯導(1)と抜き筬(2)を採
用したから、織機本体の改造を最小限におさえ。 これと片口開口手段(B)との組合せで開口幅を従来の
片目開口1/2におさえることができ、 しかも緋導か
ら後方へ打込み緯糸を大きく引くことができるので、筬
打ちミスが皆無となる。 ここで、開口手段がオープン開口でなく片口開口である
ためにジャカード手段(C)による制御が従来の花薩織
機と同様に極めて容易となる。
【実施例】
以下図面によって本発明の実施例を詳細に説明する。 第1〜4図は本発明の柄表織機であり、第5〜7図は従
来の畳表織機である。 先ず、第1図と第5図を対比しながら説明する。 本発明の柄表m機は、第1図に示すように箱緯導(1)
と抜き筬(2)の組合せからなる線条打込手段(A)と
、片口開口手段(B)と、この片口開口手段CB)と連
動するジャカード手段(C)とで構成されている。経糸
(3)は開口した状態で抜き筬(2)が上死点位置とし
て箱緯導(1)は閉じて開口した経糸(3) (3)内
へ入り緯糸(4)が射入された状態である。経糸(3)
の開口は多数のツム針(5)を横長のツム板(6)で押
す方法の片口開口手段(B)である。開口幅は線条打込
手段(A)が箱緯導(L)であるので、通常のラッパ状
緯導の場合、開口幅を35〜40閣幅にしなければなら
ないのに対し、オープン開口の第5図における全開口幅
と同じ20mm1lliでよくなる。 この第5図に示す従来の畳表織機では、オープン開口手
段(D)で押し引き各10mであって経糸(3)にかか
る張力変化は本発明の柄表織機より少ないが、その構造
上ジャカード手段による柄出しは極めて困難である。 第2,3図は本発明の柄表m機において、経糸(3)が
ツム板(6)の後退により閉じ、箱緯導(1)が減面(
7)より後退し、 抜き筬(2)が経糸(3)内に挿入
された緯糸(4)を打ち降ろしはじめた状態を示す。第
6,7図には従来の畳表ya41Mの同じ状態を示して
いるが、両図の対比から明らかなように線条打込手段(
A)の箱緯導(1)と抜き筬(2)の動きは全く同じで
ある。 しかし、挿入された緯糸(4)の位置が相違し
、オープン開口手段(D)の場合は減面(7)内である
が1本発明の片目開口手段(B)の場合は更に後退し、
抜き筬(2)に深く捕らえられる位置にある。この状態
は第3図であり、第7図との対比で明らかなように、緯
糸(4)が抜き筬(2)の成力から打込みの際に外れる
ことがなく、更に優れた作用効果として、緯糸(4)の
先端が原料止め(8)から外れやすくなり、安定した筬
打ちが可能となる。 第4図は片目開口手段(B)とジャカード手段(C)と
の連動機構の一例を示す側面図で、主軸歯車(11)に
対してジャカード駆動歯車(12)と開口酩動歯車(1
3)を噛合わせている。前者は1/2回転、後者は1/
1回転である6開口匪動軸にはクランク(14)が設け
られ、これから第1クランクロツド(15)、二股クラ
ンクアーム(16)、第2クランクロンド(17)、二
股クランクアーム(18)でツムロッド(19)をX−
Y方向へ動かし、ツム板(6)を作動させる。 クランク(14)は5−P−Qで経糸(3)が開口(1
10”休止〉し、Rでは閉じる。 この開口休止角は第
1クランクロンド(15)の長さ調節によって容易に行
なえる。ジャカード手段(C)への動力伝達機構は従来
の花薩織機と同様であるので省略する。 【発明の効果1 以上詳述した構造にしたために1片目間口手段を採用し
たにもかかわらず、経糸の開口幅が従来のほぼ1/2と
なり、麻糸のような低伸度の糸であっても、開口手段の
際にかかる張力によって糸切れすることなく運転でき、
かつ、ジャカード手段と容易に連結可能で、高品質の柄
表が容易に織成可能となった。 加えて、緯糸の抜き筬での打込み位置が成力の深いとこ
ろで行なえるので、打ち損じが全くなくなり、安定した
運転が可能となり、生産能率を飛躍的に高める結果とな
ったのである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明織機の要部側面図、第3図は
第2図のH矢視部分平面図である。第4図はツム押板の
動力伝達系を示す側面図、第5〜7図は従来の織機を示
すもので、第5,6図は要部側面図、第7図は第6図の
に矢視部分平面図である。 (A)線条打込手段    (B)片口開口手段(C)
ジャカード手段   (D)オープン開口手段(1)箱
緯導       (2)抜き筬(3)経糸     
   (4)緯糸(5)ツム針       (6)ツ
ム板(7)減面        (8)原料止め(11
)主軸歯車    (12)ジャカード駆動歯車(13
)開口駆動歯)扛 以上 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 箱緯導(1)と抜き筬(2)の組合せからなる緯条
    打込手段(A)と、片口開口手段(B)と、該片口開口
    手段(B)と連動するジャカード手段(C)とで構成さ
    れた柄表織機。
JP18159289A 1989-07-12 1989-07-12 柄表織機 Pending JPH0345750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18159289A JPH0345750A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 柄表織機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18159289A JPH0345750A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 柄表織機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0345750A true JPH0345750A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16103507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18159289A Pending JPH0345750A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 柄表織機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4686804B2 (ja) * 1999-10-08 2011-05-25 ヤマハ株式会社 ピアノ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105967A (ja) * 1974-01-30 1975-08-21
JPS58136859A (ja) * 1982-02-03 1983-08-15 合資会社浅越機械製作所 花莚の柄出し方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105967A (ja) * 1974-01-30 1975-08-21
JPS58136859A (ja) * 1982-02-03 1983-08-15 合資会社浅越機械製作所 花莚の柄出し方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4686804B2 (ja) * 1999-10-08 2011-05-25 ヤマハ株式会社 ピアノ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gandhi The fundamentals of weaving technology
US20090145508A1 (en) Method and Needle Webbing Loom in Order to Weave a Ribbon
US4600039A (en) Process and device for the formation of a tucked selvedge, especially suitable for terry looms
JP3455538B2 (ja) 小幅織機用ひ投げ針及び小幅織機
US4399841A (en) Method and device for the manufacture of a woven fabric and woven fabric manufactured according to the method
JPH0345750A (ja) 柄表織機
US4903737A (en) Producing a multi-ply fabric on a loom having auxiliary end reeds
JPH03185148A (ja) 織布側縁部のからみ織り装置
US3481370A (en) Selective weft depositors for shuttleless looms
JPH08134744A (ja) 二重パイル織機のレピア装置
JPH10158954A (ja) 金華山組織の製織方法
US4170250A (en) Loom harness mechanism
US4579151A (en) Machine for making a partly woven partly knitted fabric
US4440197A (en) Shuttleless loom
JPH07310259A (ja) 変形筬と該変形筬を使用した細幅織物の織成方法
US4441530A (en) Ribbon loom or the like
US3536105A (en) Looms
US4059133A (en) Weft insert apparatus for ribbon looms
JP3248058B2 (ja) 二重パイル織物原反製織法と織機
US3434504A (en) Shuttleless terry loom warp shedding means and method
EP1096048A3 (en) Automatic needle loom for the manufacture of ribbons
GB2119414A (en) Replaceable weaving heads
JPH07238443A (ja) 柄織物の製織方法および柄織物製織用イージング装置
JP3107134U (ja) ジャカード織物
JPH0253939A (ja) タックイン耳組方法