JPH03452B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03452B2
JPH03452B2 JP58008574A JP857483A JPH03452B2 JP H03452 B2 JPH03452 B2 JP H03452B2 JP 58008574 A JP58008574 A JP 58008574A JP 857483 A JP857483 A JP 857483A JP H03452 B2 JPH03452 B2 JP H03452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire mesh
wire
electrodes
electrode
seawater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58008574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59134221A (ja
Inventor
Masatane Mori
Harutoshi Sasaki
Koichi Kasahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP58008574A priority Critical patent/JPS59134221A/ja
Publication of JPS59134221A publication Critical patent/JPS59134221A/ja
Publication of JPH03452B2 publication Critical patent/JPH03452B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/12Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、海底に建設される海洋構造物の製造
方法に関するものである。
〔従来技術〕
わが国の工業地域は主として臨海部にあり、冷
却水として多量の海水を使用している。中でも火
力発電所あるいは原子力発電所においては、プラ
ントの熱効率や環境保全を考慮して沖合で水深の
深いところの低温冷水を利用することがきわめて
多く、このためこの種の工業に使用される取水管
は海水中に配置される。
ところで、このような取水管としては、防蝕性
にすぐれ、コストが低廉であり、しかも簡単に製
造されるものが従来より要望されている。
〔発明の概要〕
本発明はこのような要望に応えるべくなされた
もので、海水中に溶けこんでいる金属イオンに着
目して、防蝕性および外力に対する安定性にすぐ
れた海洋構造物を簡単かつ安価に得ることができ
る海洋構造物の製造方法を提供するものである。
以下、その構成等を図に示す実施例によつて詳細
に説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る海洋構造物の製造方法に
よつて製造される海洋構造物の設置状態を示す斜
視図、第2図は第1図の−線断面図である。
同図において、符号1で示すものは偏平な金網
で、折曲げ形成された両端部1a,1bを海底2
に嵌入させて海水3中に配置されている。4は前
記金網1と同一の材質からなる金網で、偏平な金
網を円筒状に折曲げることにより形成された空間
を内部に有し、前記金網1上に載置されている。
そして、この金網4および前記金網1には、図示
しない電極が接続されている。5は電極としての
例えば鉄等の導電性部材で、円筒状に折曲げ形成
された前記金網4の内側略中央部に軸線方向に沿
つて配置されている。6は例えばCaCO3、Mg
(OH)2等の鉱物で、前記導電性部材5および前
記金網1、4側の電極(図示せず)をそれぞれ直
流電源(図示せず)の陽、陰電極(共に図示せ
ず)に接続して弱電流(数V、数mA/cm2)を流
すことにより両金網1,4に電着されている。こ
の電着によつて、前記両金網1,4を骨組とする
取水管7、基台8からなる構造物9が形成され、
かつ海底2に定置されている。
次に、本発明に係る一実施例である海洋構造物
の製造方法について説明する。
先ず、両端部1a,1bを海底2に嵌入させて
金網1を海水3中に配置する。次いで、この金網
1上に円筒状に折曲げることにより形成された空
間を内部に有する金網4を載置する。しかる後、
両金網1,4に接続される電極(図示せす)を配
置し、金網4の空間略中央部に導電性部材5を配
置する。そして、導電性部材5および電極(金網
1,4に接続されている)に直流電源の陽、陰電
極(共に図示せず)を接続し、弱電流(数V、数
mA/cm2)を数ケ月間流して海水3中の鉱物6を
金網1,4に電着させることにより、これら両金
網1,4を骨組とする取水管7、基台8からなる
構造物9を形成すると共に、この構造物9を海底
2に定置する。
このようにして、海洋構造物を製造することが
できる。
なお、本実施例においては、構造物9として取
水管7を製造するものを示したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、第3図に示すように
比較的浅い海域における増殖施設である人工魚礁
10にも同様の製造方法によつて実施し得るもの
である。
また、本実施例においては、金網1上に載置さ
れる金網4を円筒状に折曲げ形成するものを示し
たが、本発明は折曲げ形成された金網4が内部に
空間を有するものであれば、その折曲げ形成がい
かなるものであつても差し支えない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、海底に偏
平な金網を配置すると共に、この金網上に金網を
折曲げることによつて内部に空間を有する部材を
載置し、これら金網に接続される電極を配置し、
折曲げ形成された金網の内側略中央部に電極を配
置し、この電極および金網側の電極にそれぞれ
陽、陰電極を接続し、次いでこれら両電極間に直
流電流を流して海水中の鉱物を両金網に電着させ
ることにより、構造物を形成すると共に、この構
造物を海底に定置するので、防蝕性および外力に
対する安定性にすぐれた例えば取水管や人工魚礁
等の構造物を簡単かつ安価に得ることができる。
また、構造物の形成が折曲げ形成された金網の空
間略中央部に電極を配置して行われるから、この
電極としては構造物の大きさと比べて小さいもの
を用意すればよく、電極の運搬および設置時にお
ける取り扱いを簡単に行うこともできる。この
他、金網の空間略中央部に導電性部材を配置する
ことは、金網に流れる電流の密度分布が均等にな
り得るから、金網に形成される電着物の組成にば
らつきが発生せず、空間を有する構造物の強度に
対する信頼性を高めることができるといつた利点
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る海洋構造物の製造方法に
よつて製造される海洋構造物の設置状態を示す斜
視図、第2図は第1図の−線断面図、第3図
は他の製造実施例を示す斜視図である。 1……金網、2……海底、3……海水、4……
金網、5……導電性部材、6……鉱物、9……構
造物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 海底に偏平な金網を配置すると共に、この金
    網上に金網を折曲げることによつて内部に空間を
    有する部材を載置し、これら両部材に接続される
    電極を配置し、前記折曲げ形成された金網の内側
    略中央部に電極を配置した後、この電極および前
    記電極にそれぞれ陽、陰電極を接続し、次いでこ
    れら電極間に直流電流を流して海水中の鉱物を前
    記両金網に電着させることにより、両金網を骨組
    とする構造物を形成すると共に、この構造物を海
    底に定置することを特徴とする海洋構造物の製造
    方法。
JP58008574A 1983-01-21 1983-01-21 海洋構造物の製造方法 Granted JPS59134221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008574A JPS59134221A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 海洋構造物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008574A JPS59134221A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 海洋構造物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134221A JPS59134221A (ja) 1984-08-01
JPH03452B2 true JPH03452B2 (ja) 1991-01-08

Family

ID=11696808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58008574A Granted JPS59134221A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 海洋構造物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134221A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59134221A (ja) 1984-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102009031256A1 (de) Schwimmfähige Plattform zur Anordnung von Solarmodulen auf einem Gewässer
DE102006011295A1 (de) Solargeneratoren mit schwimmenden Hohlkörpern
JPS62503040A (ja) スチ−ル強化コンクリ−ト構造物用の陰極防食システムおよびその設置方法
JPH03452B2 (ja)
DE1916554C3 (ja)
JPS6347789B2 (ja)
JPS60160387A (ja) 太陽光発電装置
JPS59133887A (ja) 配管の製造ならびに接続方法
US4539078A (en) Method of and apparatus for making a synthetic breakwater
JPS60221025A (ja) 電着による人工藻礁用構造体
JPS6147235B2 (ja)
DE2847337A1 (de) Waermeaustauscher zur uebertragung von siedewaerme, verfahren zu dessen herstellung und siedeverfahren
CN210684365U (zh) 铺设浅水域道路用的金属结构件
JPS58200881A (ja) 海洋温度差発電用冷海水取水管の構築工法
CN221843155U (zh) 一种用干湿地保护的种植装置
CN212053227U (zh) 一种节点板用安装结构
JP2610122B2 (ja) 多重展張されたフロートフエンスの係留方法
DE3331779C2 (de) Thermoelektrische Anordnung, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
JPS59157297A (ja) 構造材料の製造方法
JPS5924761U (ja) 流電陽極電気防食用コネクタ−
JPS5917928Y2 (ja) ケ−ブルの碇着装置
JPH0113703Y2 (ja)
JPS59134220A (ja) 海洋構造物における脚部材の被覆方法
JPS6234762Y2 (ja)
JPH0229903Y2 (ja)