JPH0344865B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344865B2
JPH0344865B2 JP58241129A JP24112983A JPH0344865B2 JP H0344865 B2 JPH0344865 B2 JP H0344865B2 JP 58241129 A JP58241129 A JP 58241129A JP 24112983 A JP24112983 A JP 24112983A JP H0344865 B2 JPH0344865 B2 JP H0344865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
molten metal
cavity
flow rate
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58241129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60133965A (ja
Inventor
Koichi Tomimatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Seisakusho KK
Original Assignee
Isuzu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Seisakusho KK filed Critical Isuzu Seisakusho KK
Priority to JP24112983A priority Critical patent/JPS60133965A/ja
Publication of JPS60133965A publication Critical patent/JPS60133965A/ja
Publication of JPH0344865B2 publication Critical patent/JPH0344865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D18/00Pressure casting; Vacuum casting
    • B22D18/08Controlling, supervising, e.g. for safety reasons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は低圧鋳造機用の加圧装置に関するも
のである。
(従来技術及びその問題点) 一般に低圧鋳造機では低圧エアーによつてるつ
ぼ3の湯面を加圧してキヤビテイ1内に湯を注湯
してゆくようになつている(第6図参照)。そし
て、キヤビテイ1内に湯を注湯すれば湯面は降下
してゆくので、キヤビテイ1に対して常に同じ圧
力で湯を供給するためには、るつぼ3内の圧力を
鋳込毎に昇圧する必要がある。
そのための装置として実開昭55−11663号に開
示されるような加圧装置が存在し、このような加
圧装置により鋳込作業を行なうと第7図に示すよ
うな加圧サイクル線図となる。
即ち、第7図において符号Aで示す如く、加圧
力の上昇に伴つて溶湯がストークS内を上昇し、
B点からキヤビテイ1内への充填が開始され、こ
こでキヤビテイ1内に溶湯が完全に充填完了され
るまでの間、圧力線は緩やかな勾配となり、C点
で充填が完了すると圧力は急激に上昇しキヤビテ
イ1内への押湯として作用する。そして最終的に
はD点において最初に設定された必要圧力P1
鋳込が完了する。その後、タイマー設定による一
定の凝固時間が経過すると鋳込完了信号が切れ、
それに伴い加圧空気の供給が停止され、るつぼ3
内が大気圧に開放されてるつぼ3内の加圧空気が
外部に排出される。その後、キヤビテイ1より鋳
造品の取り出しが行なわれ1回目の作業が完了す
る。その時点におけるるつぼ3内の湯面は第1回
目の注湯に伴い降下するため、次回の溶湯充填に
必要な圧力P2はP2=H2×tの式より算定される
圧力となる。(H2はるつぼ3内の湯面とキヤビテ
イ1内壁上面間の距離であり、tは溶湯の密度で
ある。)そのため、第2回目の注湯に先立ちコン
トロールモーターがタイマーによる設定時間だけ
駆動され、減圧弁を介し加圧力が上昇設定され、
第2回目において第7図のA′点で示すようにス
トーク内を上昇するとともにB′点でキヤビテイ
1への充填を開始し、C′点で充填を完了し、D′点
で必要圧力P2をもつて鋳込が完了される。この
ような従来の鋳込の加圧サイクルにおいては、鋳
込完了までの時間はそれぞれD及びD′点で示す
所定時間を要するため相当の作業時間が必要とな
り、鋳造サイクル上時間がかかりすぎるという問
題点があつた。即ち、第7図におけるBに達する
までのストーク内を溶湯が通過中の時間は極力短
くすることが好ましい、又、C点からD点に至る
充填後の押湯時間も極めて短時間とすることが鋳
造サイクル上好ましく、一方、B点からC点に至
るキヤビテイ1内への充填時間は気泡の巻き込み
を少なくし巣の発生を防止し、かつキヤビテイ1
内への溶湯の湯回り性を良くするためにゆつくり
と時間をかけて行なうことが好ましい。このよう
にB点までは急速に、B点からC点まではゆつく
りと、C点からD点までは急速に作業を行なわそ
うとすると、B点及びC点において溶湯の流量を
可変させる必要があり、そのためにはB点及びC
点を的確に捕らえ、そのB点及びC点位置におい
て正確に溶湯の流量を切り変える位置が必要とな
る。ところで、このB点及びC点を検知する手段
としてプレツシヤースイツチを設け、電気的にこ
のB点、C点を検出する方法が考えられるが、プ
レツシヤースイツチにおいては前述したP=H×
tの式より、第7図における大気圧である0点を
基準として予めB点及びC点を設定し、そのB
点、C点の圧力になつた時点で流量切り替え信号
を出すように設定する必要があるが、低圧鋳造機
においては鋳込毎に湯面が変化するので上記式に
おけるHが絶えず変動し、正確にB点及びC点を
鋳込毎に捕らえるためには絶えずプレツシヤース
イツチの設定を変えなければならないという問題
点があり、プレツシヤースイツチによつては上記
したような流量切変による高速鋳込作業を正確に
行なうことができないという問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記従来の問題点に鑑み案出したもの
であつて、キヤビテイに至る間は高速で溶湯を流
し、キヤビテイ充填時にはゆつくりと溶湯を流
し、キヤビテイ充填後には高速で押湯を完了する
注湯サイクルを的確に行なうことのできる加圧装
置を提供せんことを目的とし、その要旨は、密閉
した保持炉内の溶湯面に比較的小さい圧力を加
え、溶湯鋳に挿入したストークスを通して重力と
反対方向へ溶湯を押し上げ、上部に設けられたキ
ヤビテイに注湯して鋳造する低圧鋳造機におい
て、キヤビテイ内への注湯に際して前記保持炉内
の溶湯面に加えられるエアー圧を溶湯面の低下に
対応してステツプ状に昇圧させる圧力昇降回路
と、該圧力昇降回路により昇圧されたエアー圧に
基づきエアー流量をキヤビテイ位置まで溶湯を急
速に持ち上げる第1段階と、キヤビテイ内にゆつ
くりと溶湯を充填させる第2段階と、キヤビテイ
に充填された溶湯を更に急速に押湯する第3段階
の三段階に可変するための三段流量可変回路と、
該三段流量可変回路に流入する前記圧力昇降回路
により昇圧されたエアーの圧力とキヤビテイ内へ
溶湯を充填させる直前の保持炉内の実際のエアー
圧及びキヤビテイ内へ溶湯を充填直後の保持炉内
の実際のエアー圧との各差圧が予め設定された圧
力になつた時に前記三段流量可変回路を逐次所定
段階に切り変える差圧検出回路とを備えたことで
ある。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図においてエアー源10(工場エアー4〜
5Km/cm2)から供給されたエアーはストツプバル
ブSV(以後の回路中のストツプバルブSVについ
てはその説明を省略する)と粉塵防除用のフイル
ター11を通つてからパイロツト信号エアー12
とメインエアー13とに分かれる。メインエアー
13は一次減圧弁14により一次減圧がなされて
からコントロールモーター15を有する二次減圧
弁16によつて圧力の昇降がなされるようになつ
ている。ここで、二次減圧弁16とエアー源10
との間に一次源圧弁14が設けられている理由に
ついて説明すると、本例では二次減圧弁16から
出る圧力は微圧のため、元圧(エアー源10の圧
力)が少しでも変動すると二次圧力にも変動を来
す。このため、一次減圧弁14のベント機能によ
り圧力変動を極力少ない状態で二次減圧弁16に
エアーが供給されるようにすることによつて二次
減圧弁16以降の圧力変動を極力防いでいるわけ
である。
次に、前記コントロールモーター15は二次減
圧弁16の圧力を昇降するためのモーターであつ
て、圧力調整及び圧力補正時に使用し得るように
なつている。即ち、保持炉17の湯面は製品を鋳
込む都度に下がるので、一定の押湯圧を得るため
には湯面の下がつた分だけ加圧力を上げなければ
ならない。このため、この加圧力を上昇するため
の制御をコントロールモーター15にて行なつて
いるわけである。尚、通常は、鋳込毎に圧力補正
を行なつているが、本例では保持炉17の受圧面
積が広いため3シヨツトに1回の割合で圧力補正
を行なつている。一方、二次減圧弁16にはブリ
ード弁23が設けられており、これによつて少量
のエアーを常に大気中に逃がすようになつてい
る。これは、後述する加圧弁18を閉じた状態で
コントロールモーター15によつて二次減圧弁1
6の圧力を減圧する際、二次減圧弁16内のベロ
ウ及びベント機構の特性上の問題より圧力効果が
遅くなつて誤作動の原因になる場合があるためで
ある。このため、本例では絶えず少量の圧力を逃
がして二次減圧弁16には常に圧力を供給してい
る状態にすることによつてこれを解決している。
次に、二次減圧弁16で設定された圧力は安全
弁AVを介して加圧弁18へ供給されている。本
例では、この加圧弁18と後述する三段流量可変
回路22とフイルター回路37の排気弁21とは
パイロツト弁19,20,38,39によつて流
路の切り替えが行なわれるようになつている。こ
れは、受圧面積が大きい保持炉17を用いる場
合、管内流量を多く取らなければならない関係
上、ソレノイドバルブは大口径のものを用いなけ
ればならない。ところが、直動方式のソレノイド
バルブを用いるとソレノイドバルブの消費電力及
びスプールリーク量が多くなるので、本例ではこ
れを防止するためにパイロツト方式を用いてい
る。尚、パイロツト弁19によつて加圧弁18が
開かれると同時にパイロツト弁20により排気弁
21が閉じて圧力は三段流量可変回路22を通つ
てからフイルター回路37へ供給されている。フ
イルター回路37は3つのフイルター29,3
0,31からなり、この各フイルターは内部にそ
れぞれ4本のフイルターエレメントを有してい
る。このフイルター29,30,31は排気の際
に保持炉17内の粉塵が管路を通つて各バルブへ
行かないようにするためのものであつて、前記三
段流量可変回路22と保持炉17との間にはフイ
ルター29と31が、排気弁21との間にはフイ
ルター30がそれぞれ設けられている。尚、この
フイルター回路37を通つた圧力は保持炉17へ
供給される。
次に、前記三段流量可変回路22について説明
する。
この三段流量可変回路22は第1、第2、第3
流量調節弁24,25,26を主体としてなり、
第2、第3流量調節弁25,26には第2、第3
流量切替弁27,28がそれぞれ設けられてい
る。尚、第2、第3の流量切替弁27,28は前
記パイロツト弁38,39によつて切り替えが制
御されるようになつている。この、三段流量可変
回路22は第2図に示すような加圧曲線を得るた
めのものであるが、これを得るための弁操作を次
に説明する。
先ず、第2図の0〜A点までの1段目流量は溶
湯がキヤビテイ1へ到達するまでの段階であり
(第6図参照)、従つて、比較的早く溶湯を押し上
げてよいので第3図に示すように第1、第2流量
調節弁24,25を開いて流量を確保した溶湯を
急速に押し上げる。
次に、第2図のA点〜B点まではキヤビテイ1
内に溶湯を充填する段階になるので、第4図に示
すように第1流量調節弁24のみとして流量を少
なくし、ゆつくりと溶湯をキヤビテイ1内に気泡
等の混入を少なくした状態にて充填させる。尚、
これを2段目流量という。
次に、B点〜C点までは溶湯をキヤビテイ1内
に充填した後の押湯圧になるので、流量は前述の
1段目流量と同じか又はそれ以上とする。そのた
め、第5図に示すように流量調節弁24,26が
開かれる。これを3段目流量という。
このようにして、第2、第3流量切替弁27,
28の切替えによつて三段流量可変回路22の制
御を行なう。尚、第3図〜第5図では第1流量調
節弁24の並列に流量調節弁24aが設けられて
いるが、これは単なるバイパス用であるので流量
が不足しない範囲での使用であれば省略すること
もできる。(第1図では説明簡略化のため省略し
てある。) 次に、本発明の要部である前記三段流量可変回
路22の第2、第3の流量切替弁27,28の切
替方法について説明する。
前述したように、プレツシヤースイツチを設
け、これからの電気信号によつて流量を切り替え
る方式を用いると、元圧が変動する度に絶えずプ
レツシヤースイツチの設定を変えなければならな
い。即ち、保持炉17の溶湯面が1シヨツト毎に
降下してゆき、その差圧分だけ二次減圧弁16に
て昇圧され、第2図におけるA、B、C点はそれ
ぞれ昇圧された圧力位置となるが、プレツシヤー
スイツチのA、B点がO点(大気圧)を基準とし
て一定値に設定してあれば第2図に示す加圧曲線
が崩れ、点B、C間の押圧だけが昇圧する結果と
なり正確な流量制御は不可能となる。従つて、二
次減圧弁16を介して昇圧される元圧CMが昇圧
した分だけA点、B点の変位圧もそれぞれ昇圧で
きるようにしないと製品に対して常に一定の所で
変位を得ることができない。そこで、本例ではA
点、B点間及びB点、C点間の差圧は常に一定に
なることを着目し、三段流量可変回路22の出口
OUTと入口INとの間にこの間の差圧を検出する
差圧検出回路32が設けられている。この差圧検
出回路32は本例では2種類の差圧を設定して検
出できる接点付き差圧計33よりなり、A点、B
点に対応する変位圧力を検出するための、C点
(元圧)を基準圧力とし、C点、A点間の圧力差
とC点、B点間の圧力差を任意の所定値に設定で
きるようにしてある。即ち、第1図において加圧
弁18が開いている時には二次減圧弁16により
昇圧されたエアー圧は接点付き差圧計33に導入
され基準点となるC点が検出され、基準点Cがセ
ツトされる。この時には排気弁21は解放され保
持炉17内のエアー圧は大気圧(O点)となつて
いる。その後、加圧弁18が閉じることにより昇
圧されたエアー圧は三段流量可変回路22の流量
調節弁24,25を通り、フイルター回路37を
通り保持炉17内に供給され、溶湯は加圧されて
ストークス内を上昇しキヤビテイ1に至るが、そ
の時の保持炉17内の実際のエアー圧はフイルタ
ー回路37を介し接点付き差圧計33にフイール
ドバツクされるため、接点付き差圧計33におい
て予め設定されたA点、C点間の差圧を越えた時
に接点付き差圧計33より切替信号が三段流量可
変回路22に発せられる。従つて、三段流量可変
回路22の第4図に示すような第1流量調節弁2
4のみを通り、ゆつくりと溶湯がキヤビテイ1内
に充填される。同様に、フアルター回路37を介
してフイードバツクされる保持炉17内の実際の
エアー圧がB点に達した時には、このB点は予め
C点を基準として接点付き差圧計33に設定され
ているため、接点付き差圧計33は正確にB点に
捕らえ三段流量可変回路22に対し第5図に示す
押湯流量回路に切り替える。
このように元圧CMが上昇しても、第2図に示
すように三段流量曲線はほぼ相似形を保つたまま
変位していくことができる。即ち、溶湯面が下が
る都度に三段流量可変回路22の第1〜第3流量
調節弁24,25,26は順次前述した第5、第
4図、第3図の状態に切り替えられているわけで
ある。
このように、本例では三段流量可変回路22に
おいて圧力の変位点を差圧計33にて定め、切り
替えるようにしたので、溶湯のキヤビテイ位置到
達、キヤビテイ充填、押し湯圧を自動的に的確に
制御することができるわけである。尚、差圧検出
回路32に並列に設けられた多針計34は圧力の
リーク検出するためのものであり、35,36は
圧力保持弁であり、AVは安全弁である。(圧力
保持弁35,36は加圧弁18を開けた時に多針
計34の圧力支持値が減少するのを防止するため
のものであつて、圧力保持弁35,36を作動さ
せて多針計34側の圧力を封じ込めてからパイロ
ツト弁19を作動させて加圧分18を作動させる
ようになつている。) 即に、本発明は低圧鋳造機の加圧装置におい
て、キヤビテイ内への溶湯に際して前記保持炉内
の溶湯面に加えられるエアー圧を溶湯面の低下に
対応してステツプ状に昇圧させる圧力昇降回路
と、該圧力昇降回路により昇圧されたエアー圧に
基づきエアー流量をキヤビテイ位置まで溶湯を急
速に持ち上げる第1段階と、キヤビテイ内にゆつ
くりと溶湯を充填させる第2段階と、キヤビテイ
に充填された溶湯を更に急速に押湯する第3段階
の三段階に可変するための三段流量可変回路と、
該三段流量可変回路に流入する前記圧力昇降回路
により昇圧されたエアーの圧力とキヤビテイ内へ
溶湯を充填させる直前の保持炉内の実際のエアー
圧及びキヤビテイ内へ溶湯を充填直後の保持炉内
の実際のエアー圧との各差圧が予め設定された圧
力になつた時に前記三段流量可変回路を逐次所定
段階に切り変える差圧検出回路とを備えたことに
より、キヤビテイ内への溶湯の充填位置等の流量
切り替え点を正確に捕らえ、キヤビテイ内への溶
湯の充填前においては高速で溶湯を持ち上げ、キ
ヤビテイ内への充填時にはゆつくりと充填を行な
わせ、かつ充填後の押圧については高速に完了さ
せ、鋳造サイクルを短く正確に行なわせることが
でき、鋳造の作業性を極めて効率よく行なわせる
ことができる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図は本例で
は加圧装置の全体の構成を示す回路図、第2図は
本例での加圧装置による圧力の状態を示す圧力線
図、第3図は1段目流量を示す回路図、第4図は
2段目流量を示す回路図、第5図は3段目流量を
示す回路図、第6図及び第7図は従来例を示し、
第6図はキヤビテイの概略説明図、第7図は溶湯
時の加圧サイクル線図である。 1……キヤビテイ、16……二次減圧弁、17
……保持炉、22……三段流量可変回路、24,
25,26……流量調節弁、32……差圧検出回
路、33……接点付き差圧計、40……圧力昇降
回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 密閉した保持炉内の溶湯面に比較的小さい圧
    力を加え、溶湯中に挿入した保持炉外への開放口
    を通して重力と反対方向へ溶湯を押し上げ、上部
    に設けられたキヤビテイに注湯して鋳造する低圧
    鋳造機において、キヤビテイ内への注湯に際して
    前記保持炉内の溶湯面に加えられるエアー圧を溶
    湯面に低下に対応してステツプ状に昇圧させる圧
    力昇降回路と、該圧力昇降回路により昇圧された
    エアー圧に基づきエアー流量をキヤビテイ位置ま
    で溶湯を急速に持ち上げる第1段階と、キヤビテ
    イ内にゆつくりと溶湯を充填させる第2段階と、
    キヤビテイに充填された溶湯を更に急速に押湯す
    る第3段階の三段階に可変するための三段流量可
    変回路と、該三段流量可変回路に流入する前記圧
    力昇降回路により昇圧されたエアーの圧力とキヤ
    ビテイ内へ溶湯を充填させる直前の保持炉内の実
    際のエアー圧及びキヤビテイ内へ溶湯を充填直後
    の保持炉内の実際のエアー圧との各差圧が予め設
    定された圧力になつた時に前記三段流量可変回路
    を逐次所定段階に切り変える差圧検出回路とを備
    えたことを特徴とする低圧鋳造機用の加圧装置。
JP24112983A 1983-12-20 1983-12-20 低圧鋳造機用の加圧装置 Granted JPS60133965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24112983A JPS60133965A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 低圧鋳造機用の加圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24112983A JPS60133965A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 低圧鋳造機用の加圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60133965A JPS60133965A (ja) 1985-07-17
JPH0344865B2 true JPH0344865B2 (ja) 1991-07-09

Family

ID=17069710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24112983A Granted JPS60133965A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 低圧鋳造機用の加圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133965A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105583395B (zh) * 2016-03-08 2017-05-31 北京航空航天大学 一种铝合金汽车底盘铸件金属型低压铸造成型用结晶增压方法
CN105642866B (zh) * 2016-03-08 2017-05-31 北京航空航天大学 一种铝合金车轮金属型低压铸造成型用结晶增压方法
CN108580847B (zh) * 2018-07-26 2020-09-01 哈尔滨工业大学 一种复杂金属构件差压铸造成型用非线性加压控制系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55111663U (ja) * 1979-01-24 1980-08-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60133965A (ja) 1985-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6061157A (ja) 低圧ダイカスト装置及び方法
JPH0344865B2 (ja)
US4741381A (en) Method of and apparatus for automatically controlling pressure in holding furnace incorporated in low pressure die-casting system
US4180121A (en) Low pressure molten metal casting device
JP3322865B2 (ja) 金属の鋳型への反重力供給による金属物品の鋳造のための方法と装置
JP3128705B2 (ja) 吸引加圧鋳造装置
SU482243A1 (ru) Установка дл лить расплавов под низким давлением преимущественно с противодавлением
JPH04274860A (ja) 加圧鋳造装置
GB1587909A (en) Furnace pressurisation of a low pressure die-casting machine
JP3655992B2 (ja) 真空ダイカスト鋳造装置および鋳造方法
KR800001302B1 (ko) 가압식 자동 주탕로의 주탕 제어방법
JPH0416258B2 (ja)
JPH04224399A (ja) 高圧ガス充填装置
JPS5825863A (ja) 加圧式注湯炉
SU734017A1 (ru) Литейное устройство к станкам дл лить стереотипов под давлением
JP3268304B2 (ja) 低圧鋳造機における圧力制御装置
JPS5973169A (ja) 低圧鋳造制御装置
JPS5819384B2 (ja) 加圧式自動注湯炉の注湯制御装置
JP2957946B2 (ja) プリレベル給湯制御方法
JPH03244964A (ja) 自動給湯風呂装置およびその制御方法
JP2638110B2 (ja) ダイカスト鋳造における金型温度制御方法
JPS6143154B2 (ja)
JPH0249182B2 (ja) Teiatsuchuzokinokyutokeihosochi
JPH0142790B2 (ja)
JPS6111146B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term