JPH0344496A - 塗膜密着性に優れたアルミニウム又はアルミニウム合金材及びその製造方法 - Google Patents
塗膜密着性に優れたアルミニウム又はアルミニウム合金材及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0344496A JPH0344496A JP17877189A JP17877189A JPH0344496A JP H0344496 A JPH0344496 A JP H0344496A JP 17877189 A JP17877189 A JP 17877189A JP 17877189 A JP17877189 A JP 17877189A JP H0344496 A JPH0344496 A JP H0344496A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- alloy material
- coating film
- aluminum alloy
- adhesion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 23
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 16
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 36
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 15
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 27
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 16
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000007743 anodising Methods 0.000 claims description 8
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 8
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 7
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 3
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007719 peel strength test Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- XFBXDGLHUSUNMG-UHFFFAOYSA-N alumane;hydrate Chemical class O.[AlH3] XFBXDGLHUSUNMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000000866 electrolytic etching Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は塗装膜との密着性に優れたアルミニウム又はア
ルミニウム合金材及びその製造方法に関するものである
。
ルミニウム合金材及びその製造方法に関するものである
。
(従来の技術)
従来からアルミニウム又はアルミニウム合金(以下単に
アルミニウムという)塗装板は飲料用色、食缶、容器の
キャップ、建材、構造材、自動車用材等に使用されてい
る。このような用途においてその下地処理法としては、
■脱脂、エツチングの後にクロム酸塩又はジルコン酸塩
を含んだ処理浴により化学皮膜を生成させる化成処理、
■硫酸等各種溶液中にて処理する陽極酸化処理、■高温
水中又はそれにアミン等を添加した水溶液中にてアルミ
ニウムの水和酸化皮膜を生成させるベーマイト処理等が
ある。
アルミニウムという)塗装板は飲料用色、食缶、容器の
キャップ、建材、構造材、自動車用材等に使用されてい
る。このような用途においてその下地処理法としては、
■脱脂、エツチングの後にクロム酸塩又はジルコン酸塩
を含んだ処理浴により化学皮膜を生成させる化成処理、
■硫酸等各種溶液中にて処理する陽極酸化処理、■高温
水中又はそれにアミン等を添加した水溶液中にてアルミ
ニウムの水和酸化皮膜を生成させるベーマイト処理等が
ある。
このような下地処理法は用途に応じて様々に使い分けら
れる。とりわけ飲料用色、食缶、容器のキャップについ
てはクロム酸塩又はジルコン酸塩を含んだ処理浴による
化成処理が一般的であり、主に塗膜密着性、耐食性の向
上を目的としている。
れる。とりわけ飲料用色、食缶、容器のキャップについ
てはクロム酸塩又はジルコン酸塩を含んだ処理浴による
化成処理が一般的であり、主に塗膜密着性、耐食性の向
上を目的としている。
(発明が解決しようとする課題)
飲料缶、食缶、容器のキャップについては、通常、内容
物充填後に高温殺菌処理(レトルト処理)が必要になる
。しかし、上記高温殺菌処理を行った場合、キャップの
塗膜は処理前に密着性(初期密着性)のよかったものが
処理後の密着性(2次密着性)が悪くなることが多く極
端な場合は塗膜の剥離や耐食性の低下を引き起こし、内
容物中への缶材質の混入による衛生上の問題や、ピンホ
ールの発生による内容物の外部への漏れ等も発生してい
た。またキャンエンド(飲料用色、食缶等の上板)にお
いては、食品用(飲料用を含む)缶の上板に設けられて
いるスコアをタブによって取り去った際に端縁の塗膜片
が剥離して残留するという問題があった。このような現
象が起きることをフェザリング性が悪いといい、下地処
理の後に塗装される塗料の種類によっても大きく影響さ
れ、塩化ビニル樹脂系塗料を使用した場合には特に悪く
なる。
物充填後に高温殺菌処理(レトルト処理)が必要になる
。しかし、上記高温殺菌処理を行った場合、キャップの
塗膜は処理前に密着性(初期密着性)のよかったものが
処理後の密着性(2次密着性)が悪くなることが多く極
端な場合は塗膜の剥離や耐食性の低下を引き起こし、内
容物中への缶材質の混入による衛生上の問題や、ピンホ
ールの発生による内容物の外部への漏れ等も発生してい
た。またキャンエンド(飲料用色、食缶等の上板)にお
いては、食品用(飲料用を含む)缶の上板に設けられて
いるスコアをタブによって取り去った際に端縁の塗膜片
が剥離して残留するという問題があった。このような現
象が起きることをフェザリング性が悪いといい、下地処
理の後に塗装される塗料の種類によっても大きく影響さ
れ、塩化ビニル樹脂系塗料を使用した場合には特に悪く
なる。
一方、昨今、食料品の種類の豊富化、嗜好の多様化に伴
い、アルミニウムに対して腐食性の太きい高塩素含有物
等についても内容物として充填する必要性が増大してお
り、より一層の耐食性向上が要求されている。
い、アルミニウムに対して腐食性の太きい高塩素含有物
等についても内容物として充填する必要性が増大してお
り、より一層の耐食性向上が要求されている。
またアルミニウムの塗膜密着性を高めるため従来陽極酸
化を施すことが行われているが陽極酸化皮膜の孔は細長
い孔であり高温にさらされると皮膜にクラックを生じさ
せる原因となっていた。また陽極酸化皮膜の孔径な大き
くする方法としては従来、陽極酸化処理後に溶解性の高
い溶液例えば強酸、強アルカリ性溶液等に浸漬し微細孔
を広げるいわゆる拡孔処理があるが、生産性に劣るばか
りでなく、塗膜の密着性、加工性などはまだ十分とはい
えなかった。
化を施すことが行われているが陽極酸化皮膜の孔は細長
い孔であり高温にさらされると皮膜にクラックを生じさ
せる原因となっていた。また陽極酸化皮膜の孔径な大き
くする方法としては従来、陽極酸化処理後に溶解性の高
い溶液例えば強酸、強アルカリ性溶液等に浸漬し微細孔
を広げるいわゆる拡孔処理があるが、生産性に劣るばか
りでなく、塗膜の密着性、加工性などはまだ十分とはい
えなかった。
本発明は上記従来技術の問題点を解決して塗膜密着性に
優れたアルミニウム又はアルミニウム合金材及びその製
造方法を提供する目的でなされたものである。
優れたアルミニウム又はアルミニウム合金材及びその製
造方法を提供する目的でなされたものである。
(課題を解決するための手段)
すなわち本発明は、(1)表面に径200Å以上、深さ
5μm以下の微細孔を孔占有面積率5〜60%として設
けてなることを特徴とする塗膜密着性に優れたアルミニ
ウム材、(2)表面に塗膜を設けた前記(1)記載のア
ルミニウム材、(3)キャンエンド用である前記(2)
記載のアルミニウム材、(4)アルミニウム材をクロム
酸10〜200g/氾及び硫酸0.15〜100g/C
を含有する混合液を用いて、温度30〜90℃、電圧3
0〜100Vで陽極酸化処理することを特徴とする塗膜
密着性に優れた前記(1)記載のアルミニウム材の製造
方法、(5)アルミニウム材にリン酸50〜250g/
lを含む液を用い、温度30〜70℃、電圧30〜12
0Vで陽極酸化処理することを特徴とする塗膜密着性に
優れたアルミニウム材の製造方法、(6)アルミニウム
材をクロム酸10〜100g/lを含む液を用いて、温
度40〜80℃、電圧50〜120Vで陽極酸化処理を
することを特徴とする前記1記載の塗膜密着性に優れた
アルミニウム材の製造方法、及び(7)アルミニウム材
がキャンエンド用である前記5又は6記載の塗膜密着性
に優れたアルミニウム材の製造方法を提供するものであ
る。
5μm以下の微細孔を孔占有面積率5〜60%として設
けてなることを特徴とする塗膜密着性に優れたアルミニ
ウム材、(2)表面に塗膜を設けた前記(1)記載のア
ルミニウム材、(3)キャンエンド用である前記(2)
記載のアルミニウム材、(4)アルミニウム材をクロム
酸10〜200g/氾及び硫酸0.15〜100g/C
を含有する混合液を用いて、温度30〜90℃、電圧3
0〜100Vで陽極酸化処理することを特徴とする塗膜
密着性に優れた前記(1)記載のアルミニウム材の製造
方法、(5)アルミニウム材にリン酸50〜250g/
lを含む液を用い、温度30〜70℃、電圧30〜12
0Vで陽極酸化処理することを特徴とする塗膜密着性に
優れたアルミニウム材の製造方法、(6)アルミニウム
材をクロム酸10〜100g/lを含む液を用いて、温
度40〜80℃、電圧50〜120Vで陽極酸化処理を
することを特徴とする前記1記載の塗膜密着性に優れた
アルミニウム材の製造方法、及び(7)アルミニウム材
がキャンエンド用である前記5又は6記載の塗膜密着性
に優れたアルミニウム材の製造方法を提供するものであ
る。
本発明においてはアルミニウム材表面に前記の如く特定
構造の微細孔を形成するが、これは見掛けの表面積に対
して微細孔の表面積を付加した実面積を増大し、塗料の
付着面積を増大することと、微細孔への塗料の侵入によ
る投錨効果(アンカー効果)により塗膜密着性を向上さ
せる作用を有する。
構造の微細孔を形成するが、これは見掛けの表面積に対
して微細孔の表面積を付加した実面積を増大し、塗料の
付着面積を増大することと、微細孔への塗料の侵入によ
る投錨効果(アンカー効果)により塗膜密着性を向上さ
せる作用を有する。
本発明においてアルミニウム材表面に形成する微細孔の
径を200Å以上としたのは200人未満では塗料が十
分に孔内に侵入しないためである。この微細孔の形状は
必ずしも円ではないので、孔径とは孔表面の面積をそれ
に相当する円におきかえた際の直径(円相当径)をいう
、微細孔の径が大きすぎると実表面積の増加がそれほど
期待できなくなるため、微細孔の径は200〜3000
人の範囲がよい。また深さを5tLm以下としたのは5
μmを越えると塗装後の成形加工において、塗膜に割れ
等の欠陥を発生しやすいためである。しかしあまり浅い
と所望の投錨効果が得られない恐れがあるため、より好
ましくは0.02〜3μmの範囲とする。
径を200Å以上としたのは200人未満では塗料が十
分に孔内に侵入しないためである。この微細孔の形状は
必ずしも円ではないので、孔径とは孔表面の面積をそれ
に相当する円におきかえた際の直径(円相当径)をいう
、微細孔の径が大きすぎると実表面積の増加がそれほど
期待できなくなるため、微細孔の径は200〜3000
人の範囲がよい。また深さを5tLm以下としたのは5
μmを越えると塗装後の成形加工において、塗膜に割れ
等の欠陥を発生しやすいためである。しかしあまり浅い
と所望の投錨効果が得られない恐れがあるため、より好
ましくは0.02〜3μmの範囲とする。
本発明において孔占有面積率とは、材表面を平面と仮定
した場合の全面積に対する孔の開口部面積の総計の割合
(%)をいう、孔占有面積を5〜60%としたのは5%
未満では実表面積の増加が期待できないためであり、6
0%を越えるとアルマイト層内に空間が多くなり、アル
マイト皮膜自体の強度が低下し、これにより塗膜密着性
に劣ることとなるためである。好ましい範囲としては2
0〜50%である。
した場合の全面積に対する孔の開口部面積の総計の割合
(%)をいう、孔占有面積を5〜60%としたのは5%
未満では実表面積の増加が期待できないためであり、6
0%を越えるとアルマイト層内に空間が多くなり、アル
マイト皮膜自体の強度が低下し、これにより塗膜密着性
に劣ることとなるためである。好ましい範囲としては2
0〜50%である。
またこのようなアルミニウム板表面性状を得る手段とし
て、l)クロム酸と硫酸の混合溶液中、2)リン酸溶液
中又は3)クロム酸溶液中で陽極酸化処理を行う0次に
これについてさらに説明する。
て、l)クロム酸と硫酸の混合溶液中、2)リン酸溶液
中又は3)クロム酸溶液中で陽極酸化処理を行う0次に
これについてさらに説明する。
まずクロム酸と硫酸の混合液を用いる場合、クロム酸l
O〜200 g/lとする。クロム酸が10 g/l未
満では成膜速度が遅く、200 g/2を越えると被処
理物表面にムラ等外観不良を生じるためである。硫酸0
.15〜100g/lとしたのは0.15g71未満で
は成膜速度が遅く、100g/lを越えると微細孔の径
が小さくなり、所望の孔径が得られなくなるためである
。
O〜200 g/lとする。クロム酸が10 g/l未
満では成膜速度が遅く、200 g/2を越えると被処
理物表面にムラ等外観不良を生じるためである。硫酸0
.15〜100g/lとしたのは0.15g71未満で
は成膜速度が遅く、100g/lを越えると微細孔の径
が小さくなり、所望の孔径が得られなくなるためである
。
また処理温度を30〜90℃としたのは30”C未満で
は成膜速度が遅く、90℃を越えると微細孔の直径が大
きすぎ、実表面積の増加がそれほど期待できなくなるた
めである。さらに電圧を30〜100Vとしたのは30
V未満では成膜速度が遅く、100Vを越えると被処理
物表面に焼は等外観不良が生じるためである。この場合
電解時間は目的の微細孔を形成するに必要な時間であり
、特に制限はないが、通常1秒〜2分とする。通常アル
マイト皮膜は電解時間が長くなると孔径が大きく孔深さ
が深く孔占有面積率が大きくなる。処理時間を短くする
場合は電解電圧を高く、又は/及びi&温を高く、又は
/及び液濃度を高くすることが有効である。
は成膜速度が遅く、90℃を越えると微細孔の直径が大
きすぎ、実表面積の増加がそれほど期待できなくなるた
めである。さらに電圧を30〜100Vとしたのは30
V未満では成膜速度が遅く、100Vを越えると被処理
物表面に焼は等外観不良が生じるためである。この場合
電解時間は目的の微細孔を形成するに必要な時間であり
、特に制限はないが、通常1秒〜2分とする。通常アル
マイト皮膜は電解時間が長くなると孔径が大きく孔深さ
が深く孔占有面積率が大きくなる。処理時間を短くする
場合は電解電圧を高く、又は/及びi&温を高く、又は
/及び液濃度を高くすることが有効である。
次にリン酸溶液を用いる場合リン酸50〜250 g/
lとする。リン酸50g/ff未満では成膜速度が遅く
、250g/lを越えると被処理物表面にムラ等外観不
良が生じるためである。また処理温度を30〜70℃と
したのは30”C未満では成膜速度が遅く、70℃を越
えると処理M自体の陽極酸化皮膜に対する溶解性が高過
ぎ、生成した皮膜が処理中に溶解し、実質的に皮膜が形
成されないからである。さらに電圧を30〜120Vと
したのは30V未満では成膜速度が遅く、また、孔径が
小さいためであり、120Vを越えると被処理物表面に
焼は等外観不良を生じるためである。また電解時間は特
に制限はないが通常1秒〜3分とする。孔径、孔深さ、
孔占有面積率は電解時間に比例し、上記と同様処理時間
は電解電圧、液温及び液濃度を変化させることで調節可
能である。
lとする。リン酸50g/ff未満では成膜速度が遅く
、250g/lを越えると被処理物表面にムラ等外観不
良が生じるためである。また処理温度を30〜70℃と
したのは30”C未満では成膜速度が遅く、70℃を越
えると処理M自体の陽極酸化皮膜に対する溶解性が高過
ぎ、生成した皮膜が処理中に溶解し、実質的に皮膜が形
成されないからである。さらに電圧を30〜120Vと
したのは30V未満では成膜速度が遅く、また、孔径が
小さいためであり、120Vを越えると被処理物表面に
焼は等外観不良を生じるためである。また電解時間は特
に制限はないが通常1秒〜3分とする。孔径、孔深さ、
孔占有面積率は電解時間に比例し、上記と同様処理時間
は電解電圧、液温及び液濃度を変化させることで調節可
能である。
またクロム酸溶液中において、クロム酸10〜100
g/lとしたのは10 g/A未満では成膜速度が遅く
、loog/j!を越えると被処理物表面にムラ等外観
不良を生じるためである。また処理温度を40〜80℃
としたのは40”C未満では孔径が小さく、所望の大き
さが得られなく、80℃を越えると被処理物表面にヤケ
等外観不良を生じるためである。さらに電圧を50〜1
20Vとしたのは50V未満では孔径が小さいためであ
り、120Vを越えると被処理物表面にヤケ等外観不良
を生じるためである。また電解時間は好ましくは5秒〜
5分である。孔径、孔深さ、孔占有面積率は電解処理時
間に比例し、処理時間は電解電圧、液温及び液濃度を変
化させることで調節可能である。
g/lとしたのは10 g/A未満では成膜速度が遅く
、loog/j!を越えると被処理物表面にムラ等外観
不良を生じるためである。また処理温度を40〜80℃
としたのは40”C未満では孔径が小さく、所望の大き
さが得られなく、80℃を越えると被処理物表面にヤケ
等外観不良を生じるためである。さらに電圧を50〜1
20Vとしたのは50V未満では孔径が小さいためであ
り、120Vを越えると被処理物表面にヤケ等外観不良
を生じるためである。また電解時間は好ましくは5秒〜
5分である。孔径、孔深さ、孔占有面積率は電解処理時
間に比例し、処理時間は電解電圧、液温及び液濃度を変
化させることで調節可能である。
以上の溶7夜による陽極酸化処理後の洗浄水の温度を5
0℃以下とするのが好ましく、50℃を越えると陽極酸
化皮膜表面よりアルミニウムの水和物が生成し、微細孔
の径が小さくなり、所望の孔径が得られなくなることが
ある。
0℃以下とするのが好ましく、50℃を越えると陽極酸
化皮膜表面よりアルミニウムの水和物が生成し、微細孔
の径が小さくなり、所望の孔径が得られなくなることが
ある。
なお上記方法によって得られるアルミニウム材の表面に
孔径の大きい微細孔が形成され、本発明の目的の特定形
状の微細孔が形成される。この中で上記3)のクロム酸
溶液中で陽極酸化処理を行った場合、他の2法と異なり
断面形状が枝分かれ状の孔が形成される。他の2法(上
記1)、2)の方法)を用いた皮膜の孔はアルミ基′板
に対して垂直である。
孔径の大きい微細孔が形成され、本発明の目的の特定形
状の微細孔が形成される。この中で上記3)のクロム酸
溶液中で陽極酸化処理を行った場合、他の2法と異なり
断面形状が枝分かれ状の孔が形成される。他の2法(上
記1)、2)の方法)を用いた皮膜の孔はアルミ基′板
に対して垂直である。
したがって本発明方法によって得られたアルミニウム材
は加工性が大きく、塗装後の焼付けにより高温度にさら
されても皮膜にクラックが入らず、従来法に比べて耐食
性に優れる。また、より高温にさらされても安定である
ことから焼付は温度の高い塗料の下地としても使用でき
汎用性が高い。
は加工性が大きく、塗装後の焼付けにより高温度にさら
されても皮膜にクラックが入らず、従来法に比べて耐食
性に優れる。また、より高温にさらされても安定である
ことから焼付は温度の高い塗料の下地としても使用でき
汎用性が高い。
またキャンエンドのフェザリング性については、下地処
理の後に塗装される塗料の種類によっても大きく影響さ
れ、塩化ビニル樹脂系塗料を使用した場合にはエポキシ
樹脂系塗料等地の塗料を用いた場合に比べて悪いが、(
特に2次密着性において顕著)、本発明はこのような場
合に有効でり、上記方法2)及び3)によって得たもの
は特に有効である。
理の後に塗装される塗料の種類によっても大きく影響さ
れ、塩化ビニル樹脂系塗料を使用した場合にはエポキシ
樹脂系塗料等地の塗料を用いた場合に比べて悪いが、(
特に2次密着性において顕著)、本発明はこのような場
合に有効でり、上記方法2)及び3)によって得たもの
は特に有効である。
本発明のアルミニウム材の製造方法として皮膜中に微細
孔を形成する例を実施態様として説明したが、製法はこ
れに限定されず、アルミニウム基材に直接、エツチング
などによって形成してもよいことはもちろんである。
孔を形成する例を実施態様として説明したが、製法はこ
れに限定されず、アルミニウム基材に直接、エツチング
などによって形成してもよいことはもちろんである。
本発明の用途としては飲料用缶、食缶、容器のキャップ
等を挙げたが、本用途以外の電子機器。
等を挙げたが、本用途以外の電子機器。
建材、構造材、自動車用部材等、密着性、耐食性、加工
性、生産性、を要求される用途にも十分使用可能である
。
性、生産性、を要求される用途にも十分使用可能である
。
(実施例)
次に本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明する。
実施例1
アルミニウム合金板(JIS A3082−HI3、
板厚0.3mm)を中性洗剤により脱脂を行い、その後
アルカリPaM中でエツチングを行った。このアルミニ
ウム合金板を第1表のような条件にて電解エツチングを
行い塗装用試料とした。
板厚0.3mm)を中性洗剤により脱脂を行い、その後
アルカリPaM中でエツチングを行った。このアルミニ
ウム合金板を第1表のような条件にて電解エツチングを
行い塗装用試料とした。
評価項目のなかでTピール強度とフェザリング性は塗膜
2次密着性に関わる試験であり、ERVとはエナメルレ
イターバリューのことであり、加工性の指標である。そ
の試験方法は以下の通りである。
2次密着性に関わる試験であり、ERVとはエナメルレ
イターバリューのことであり、加工性の指標である。そ
の試験方法は以下の通りである。
1)Tピール強度
試験片作製方法を第1図に測定方法を第2図に示す。焼
付は後の試料を5mmX 100mmに切出し試験片l
とした。この試験片lとlの間にナイロンフィルム2を
挟み、ホットプレス3によって200℃、30secの
加熱圧着を行った。その試験片を純水中に100℃、3
0m1n浸漬した後引張試験機に取付け、第2図に示す
ごとく引張速度200mm/minにて剥離を行い、そ
の際のチャート紙の記録から剥離強度を求めた。なお4
はアルミニウム合金板、5は塗膜である。
付は後の試料を5mmX 100mmに切出し試験片l
とした。この試験片lとlの間にナイロンフィルム2を
挟み、ホットプレス3によって200℃、30secの
加熱圧着を行った。その試験片を純水中に100℃、3
0m1n浸漬した後引張試験機に取付け、第2図に示す
ごとく引張速度200mm/minにて剥離を行い、そ
の際のチャート紙の記録から剥離強度を求めた。なお4
はアルミニウム合金板、5は塗膜である。
2)フェザリング性
焼付は後の試料を第3図に示すような缶6の上板(キャ
ンエンド)7に成形し、スコア8、タブ9を取付けた。
ンエンド)7に成形し、スコア8、タブ9を取付けた。
その試験片を純水中に100’C13C13O浸漬しタ
ブ9を引張った後第4図(a)〜(h)に示すようにキ
ャンエンドの開口部10の塗膜残り11の形態を調査し
た。塗膜残りの程度によって目視観察にて0〜5のレイ
ティングナンバーを付け、レイティングナンバーの小さ
い方を良と判断した。
ブ9を引張った後第4図(a)〜(h)に示すようにキ
ャンエンドの開口部10の塗膜残り11の形態を調査し
た。塗膜残りの程度によって目視観察にて0〜5のレイ
ティングナンバーを付け、レイティングナンバーの小さ
い方を良と判断した。
3)ERV (エナメルレイターバリュー)焼付は後の
試料を30mmX50mmに切出し、第5図に示す様に
サンプル12をこのサンプルと同じ板厚0.3mmのス
ペーサー13を2枚介して折曲げる。一方、第6図に示
すようにステンレス製の容器14の中に1%NaCβ溶
液15とその液を浸したスポンジ16を入れ、サンプル
12の折曲げ部をスポンジ16に接するようにしてセッ
トする。なおサンプル12と接するスポンジ16の巾は
2cmとする。デジタルエナメルレイク−(ピコ社1)
17にサンプル12とステンレス製の容器14より電極
を取り、流れた電流値を読み取る。電流値が大きいと折
曲げによる塗膜欠陥が多いか又は大きいということを示
す。
試料を30mmX50mmに切出し、第5図に示す様に
サンプル12をこのサンプルと同じ板厚0.3mmのス
ペーサー13を2枚介して折曲げる。一方、第6図に示
すようにステンレス製の容器14の中に1%NaCβ溶
液15とその液を浸したスポンジ16を入れ、サンプル
12の折曲げ部をスポンジ16に接するようにしてセッ
トする。なおサンプル12と接するスポンジ16の巾は
2cmとする。デジタルエナメルレイク−(ピコ社1)
17にサンプル12とステンレス製の容器14より電極
を取り、流れた電流値を読み取る。電流値が大きいと折
曲げによる塗膜欠陥が多いか又は大きいということを示
す。
以上の結果を第1表に示す。
第1表の結果から明白なように本発明によるものは塗膜
密着性、加工性ともに比較例に比べて優れていた。
密着性、加工性ともに比較例に比べて優れていた。
実施例2
第2表の陽極酸化条件以外は実施例1と同様にして試料
を作製し、実施例1と同様の試験を行った。
を作製し、実施例1と同様の試験を行った。
その結果を第2表に示す。
第2表の結果から明白なように本発明によるものは塗膜
密着性、加工性と6に比較例に比べて優れていた。
密着性、加工性と6に比較例に比べて優れていた。
実施例3
第3表の陽極酸化処理条件以外は実施例1と同様にして
試料を作製し、実施例1と同様の試験を行った。
試料を作製し、実施例1と同様の試験を行った。
以上の結果を第3表に示す。
第3表の結果から明白なように本発明によるちのは塗膜
密着性、加工性ともに比較例に比べて優れていた。なお
得られた材の表面断面形状は第7図のようであった。図
中18は基材、19は陽極酸化皮膜、20は細孔である
。
密着性、加工性ともに比較例に比べて優れていた。なお
得られた材の表面断面形状は第7図のようであった。図
中18は基材、19は陽極酸化皮膜、20は細孔である
。
(発明の効果)
本発明によれば塗装膜の密着性(初期及び2次)に優れ
たアルミニウム又はアルミニウム合金材を得ることがで
きる。この材に塗装を施したものはキャンエンド用部材
として最適である。ちちろん電子機器、建材、構造材、
自動車用部材等にもにも十分使用可能である。これら材
料の製造方法は処理時間が短く製造コストの低減となる
。
たアルミニウム又はアルミニウム合金材を得ることがで
きる。この材に塗装を施したものはキャンエンド用部材
として最適である。ちちろん電子機器、建材、構造材、
自動車用部材等にもにも十分使用可能である。これら材
料の製造方法は処理時間が短く製造コストの低減となる
。
第1図、第2図はTピール強度試験のための試験片作製
方法及び試験方法の説明断面図、第3図、第4図(a)
〜(h)はフェザーリング性の試験方法の説明図、第5
図及び第6図はエナメルレイターバリュー試験方法の説
明図、第7図は本発明の実施例3(クロム酸溶岐中での
陽極酸化処理)により得られた材料の断面を示す模式図
である。 符号の説明 l・・・試験片、2・・・フィルム、3・・・ホットプ
レス、4・・・アルミニウム板、5・・・塗膜、6・・
・缶、7・・・キャンエンド、8・・・スコア、9・・
・タブ、10・・・開口部、11・・・塗膜残り、12
・・・サンプル、13・・・スペーサー 14・・・容
器、15・・・NaCβ溶液、16・・・スポンジ、1
7・・・デジタルエナメルレイター、18・・・基材、
19・・・陽極酸化皮膜、20・・・孔。 第1図 第2賄 4アAミニウム板 第3図 (a) (b) (c) (dl (el (f) (gl (h) 第5図 第6図 16スポンジ 第7図 18基材
方法及び試験方法の説明断面図、第3図、第4図(a)
〜(h)はフェザーリング性の試験方法の説明図、第5
図及び第6図はエナメルレイターバリュー試験方法の説
明図、第7図は本発明の実施例3(クロム酸溶岐中での
陽極酸化処理)により得られた材料の断面を示す模式図
である。 符号の説明 l・・・試験片、2・・・フィルム、3・・・ホットプ
レス、4・・・アルミニウム板、5・・・塗膜、6・・
・缶、7・・・キャンエンド、8・・・スコア、9・・
・タブ、10・・・開口部、11・・・塗膜残り、12
・・・サンプル、13・・・スペーサー 14・・・容
器、15・・・NaCβ溶液、16・・・スポンジ、1
7・・・デジタルエナメルレイター、18・・・基材、
19・・・陽極酸化皮膜、20・・・孔。 第1図 第2賄 4アAミニウム板 第3図 (a) (b) (c) (dl (el (f) (gl (h) 第5図 第6図 16スポンジ 第7図 18基材
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)表面に径200Å以上、深さ5μm以下の微細孔
を孔占有面積率5〜60%として設けてなることを特徴
とする塗膜密着性に優れたアルミニウム又はアルミニウ
ム合金材。(2)表面に塗膜を設けた請求項1記載のア
ルミニウム又はアルミニウム合金材。 (3)キャンエンド用である請求項2記載のアルミニウ
ム又はアルミニウム合金材。 (4)アルミニウム又はアルミニウム合金材をクロム酸
10〜200g/l及び硫酸0.15〜100g/lを
含有する混合液を用いて、温度30〜90℃、電圧30
〜100Vで陽極酸化処理することを特徴とする塗膜密
着性に優れた請求項1記載のアルミニウム又はアルミニ
ウム合金材の製造方法。 (5)アルミニウム又はアルミニウム合金材にリン酸5
0〜250g/lを含む液を用い、温度30〜70℃、
電圧30〜120Vで陽極酸化処理することを特徴とす
る塗膜密着性に優れたアルミニウム又はアルミニウム合
金材の製造方法。 (6)アルミニウム又はアルミニウム合金材をクロム酸
10〜100g/lを含む液を用いて、温度40〜80
℃、電圧50〜120Vで陽極酸化処理をすることを特
徴とする請求項1記載の塗膜密着性に優れたアルミニウ
ム又はアルミニウム合金材の製造方法。 (7)アルミニウム又はアルミニウム合金材がキャンエ
ンド用である請求項5又は6記載の塗膜密着性に優れた
アルミニウム又はアルミニウム合金材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17877189A JPH0344496A (ja) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | 塗膜密着性に優れたアルミニウム又はアルミニウム合金材及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17877189A JPH0344496A (ja) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | 塗膜密着性に優れたアルミニウム又はアルミニウム合金材及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0344496A true JPH0344496A (ja) | 1991-02-26 |
Family
ID=16054338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17877189A Pending JPH0344496A (ja) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | 塗膜密着性に優れたアルミニウム又はアルミニウム合金材及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0344496A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0593296A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-16 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | アルミニウム又はアルミニウム合金の着色体及び着色方法 |
US6099953A (en) * | 1996-03-27 | 2000-08-08 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Thermoplastic resin-coated aluminum alloy plate, and process and apparatus for producing the same |
US6238783B1 (en) | 1996-03-27 | 2001-05-29 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Thermoplastic resin coated aluminum alloy sheet, and method and apparatus for production thereof |
EP0882570A4 (en) * | 1996-02-23 | 2001-11-14 | Toyo Kohan Co Ltd | ALUMINUM ALLOY SHEET COATED WITH THERMOPLASTIC RESIN AND PROCESS AND DEVICE FOR PRODUCING THE SAME |
JP2009501811A (ja) * | 2005-07-14 | 2009-01-22 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ナノ構造化物品及びこれの製造方法 |
JP2013076118A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Toshiba Corp | 電気絶縁用注型品およびその製造方法 |
WO2024166466A1 (ja) * | 2023-02-06 | 2024-08-15 | 株式会社豊田中央研究所 | アルミニウム系部材とその製造方法 |
-
1989
- 1989-07-11 JP JP17877189A patent/JPH0344496A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0593296A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-16 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | アルミニウム又はアルミニウム合金の着色体及び着色方法 |
EP0882570A4 (en) * | 1996-02-23 | 2001-11-14 | Toyo Kohan Co Ltd | ALUMINUM ALLOY SHEET COATED WITH THERMOPLASTIC RESIN AND PROCESS AND DEVICE FOR PRODUCING THE SAME |
US6475597B2 (en) | 1996-02-23 | 2002-11-05 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Thermoplastic resin-coated aluminum alloy plate and method and apparatus for manufacturing the same |
US6099953A (en) * | 1996-03-27 | 2000-08-08 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Thermoplastic resin-coated aluminum alloy plate, and process and apparatus for producing the same |
US6238783B1 (en) | 1996-03-27 | 2001-05-29 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Thermoplastic resin coated aluminum alloy sheet, and method and apparatus for production thereof |
DE19781671B4 (de) * | 1996-03-27 | 2008-11-06 | Toyo Kohan Co., Ltd. | Mit thermoplastischem Harz beschichtetes Aluminiumlegierungsblech |
JP2009501811A (ja) * | 2005-07-14 | 2009-01-22 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ナノ構造化物品及びこれの製造方法 |
JP2013076118A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Toshiba Corp | 電気絶縁用注型品およびその製造方法 |
WO2024166466A1 (ja) * | 2023-02-06 | 2024-08-15 | 株式会社豊田中央研究所 | アルミニウム系部材とその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4681668A (en) | Anodic aluminium oxide film and method of forming it | |
US9139926B2 (en) | Process for making heat stable color anodized aluminum and articles formed thereby | |
DE69526256T2 (de) | Herstellung einer keramischen schicht mit plasmaunterstützter elektrolyse und so hergestelltes produkt | |
JPH0344496A (ja) | 塗膜密着性に優れたアルミニウム又はアルミニウム合金材及びその製造方法 | |
JPH08134694A (ja) | 超耐アルカリ性酸化アルミニウム複合膜とその製造方 法 | |
JPH0344500A (ja) | 塗膜密着性に優れたアルミニウム又はアルミニウム合金材の製造方法 | |
CA1223543A (en) | Method of producing tin-free steel sheets | |
US3956082A (en) | Anodizing bath for composite metal material composed of aluminum or aluminum alloy and different metal having a lower ionization tendency | |
JPH0347603A (ja) | 塗膜密着性に優れたアルミニウム又はアルミニウム合金材の製造方法 | |
JPH10265996A (ja) | アルミニウムまたはその合金のアルカリ耐食性の良好な陽極酸化処理方法 | |
JP3933751B2 (ja) | 開缶タブを備えた2ピース缶蓋材用の表面処理アルミニウム材の製造方法 | |
JPS6315349B2 (ja) | ||
KR950012426B1 (ko) | 알루미늄재의 나뭇결 무늬 형성법 | |
JPH06330349A (ja) | 着色Tiめっき材 | |
JPH0359753B2 (ja) | ||
JP2023141525A (ja) | 陽極酸化皮膜を有するアルミニウム合金材及びその製造方法 | |
JPH0211798A (ja) | チタンまたはチタン合金の着色方法 | |
JPH04244267A (ja) | アルミニウム材の塗装方法 | |
CN1118022A (zh) | 彩色镜面不锈钢的制造方法 | |
JPH09241888A (ja) | アルミニウム材の黄褐色着色方法 | |
JPS62161993A (ja) | 曲げ加工性および密着性に優れた着色チタン材の製造方法 | |
JPH0770791A (ja) | アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法 | |
JPS63200868A (ja) | フツ素樹脂塗膜の形成方法 | |
JPH0535236B2 (ja) | ||
JP2001329393A (ja) | Ni−Crメッキ鋼板の製造方法 |