JPH0344355Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344355Y2
JPH0344355Y2 JP13202188U JP13202188U JPH0344355Y2 JP H0344355 Y2 JPH0344355 Y2 JP H0344355Y2 JP 13202188 U JP13202188 U JP 13202188U JP 13202188 U JP13202188 U JP 13202188U JP H0344355 Y2 JPH0344355 Y2 JP H0344355Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
reference value
fixed blade
vibration frequency
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13202188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253832U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13202188U priority Critical patent/JPH0344355Y2/ja
Publication of JPH0253832U publication Critical patent/JPH0253832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344355Y2 publication Critical patent/JPH0344355Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は金属素材の切断装置、詳しくは、主
として長尺状の金属素材を一定長さ毎に切断する
金属素材の切断装置に関する。
(従来技術) 従来、この種金属素材の切断装置は、固定刃物
と、該固定刃物に素材を送り出す送り手段と、前
記素材を切断する移動刃物とを備え、前記送り手
段により前記固定刃物に素材を一定長さ送り出し
た後、前記移動刃物の固定刃物側への移動で前記
素材を切断すべく構成している。
(考案が解決しようとする課題) ところが、前記した金属素材の切断装置におい
て、前記固定刃物と移動刃物による金属素材の切
断を繰り返し行うと、第5図に示すごとく前記移
動刃物B及び固定刃物Cの刃先B1,C1が摩耗し
て、両刃物B,Cによる素材Aの切れ具合が次第
に悪くなるのであり、つまり、各刃物B,Cが摩
耗すると切断応力が分散し、素材Aの切断部に曲
げが加わつてから破断(切断)されるのであり、
これにより、金属素材Aの切断面に第6図に示す
ような大きなバリDが出始め、バリD付きの不良
品を作る問題があつた。
このため、移動刃物B及び固定刃物Cの刃先
B1,C1が摩耗し始めたとき、作業者が不良品発
生のチエツクを怠ると、多量のバリ付き不良品を
作る問題を有していた。
本考案の目的は、固定刃物と移動刃物による金
属素材の切断具合をその切断時に生じる切断音、
つまり、振動周波数の変化により検出して、前記
刃物の切れ具合が悪くなつたとき、前記金属素材
の切断動作を停止させて、前記した如き不良品の
発生を防止できる金属素材の切断装置を提供しよ
うとするものである。
(課題を解決するための手段) しかして、本考案は固定刃物5と、該固定刃物
5に金属素材を送り出す送り手段2と、前記素材
を切断する移動刃物6とを備えた金属素材の切断
装置において、前記素材の不良切断時に生ずる振
動周波数のピーク値を基準値として設定する基準
値設定器7を設けると共に、前記固定刃物5側
に、前記素材の切断時に生ずる振動周波数を検出
する振動検出センサー8を設け、該センサー8か
ら出力される検出値が前記設定器7による基準値
以下のとき、前記素材の切断動作を停止する制御
手段9を設けたものである。
(作用) 上記構成により、前記振動センサー8で、前記
固定刃物5と移動刃物6とによる金属素材の切断
時に生じる切断音、つまり、振動周波数の変化を
検出して、該センサー8で検出する検出値が前記
基準値設定器7で設定した設定値以下となり、前
記両刃物5,6により切断具合が悪くなつて前記
切断面に不良品となるバリが発生するときに、前
記制御手段9により金属素材の切断動作を停止さ
せるのである。
(実施例) 以下本考案に係る金属素材の切断装置を図面の
実施例に基づいて説明する。
第1図に示す金属素材の切断装置は、一側に長
尺の金属素材Aを巻回収納した収納ドラム1を配
置し、該ドラム1の側方位置に、上下に対向配置
された一対のローラ21,22から成る前記素材
Aの送り手段2を設け、前記各ローラ21,22
のうち、1つのローラ21に設けたモータ23の
回転駆動により前記素材Aを前記ドラム1から引
出して前方に送り出すごとく成す一方、前記送り
手段2の送り方向前方側に、前記素材Aの案内通
路31もつガイド部材3を設けると共に、該ガイ
ド部材3の素材送り方向前方側に、曲げダイス4
を設け、かつ、該曲げダイス4とガイド部材3と
の間に、前記素材切断用の心金から成る固定刃物
5と前記ガイド部材3から送り出される素材Aを
切断する移動刃物6を設けて構成される。
前記移動刃物6は、素材Aに対し直交方向に進
退可能に設けられ、該移動刃物6の移動手段とし
て、ピストン61aをもつシリンダ61を用い、
このピストン61aに前記移動刃物6を連結し、
該ピストン61aの作動により、前記移動刃物を
前記素材Aに対し所定のタイミングで間歇的に進
退出させて、該移動刃物6と前記固定刃物5とで
前記素材Aを切断するごとく成している。
しかして、以上の如く構成する素材の切断装置
において、前記素材Aの不良切断時に生ずる振動
周波数のピーク値を基準値として設定する基準値
設定器7を設けると共に、前記固定刃物5に、前
記素材Aの切断時に生ずる振動周波数を検出する
振動検出センサー8を設け、該センサー8から出
力される検出値が前記基準値以下のとき、前記送
り手段2と前記移動刃物6の移動手段61との作
動を停止して、前記素材Aの切断動作を停止する
制御手段9を設けたのである。
尚、第1図中10は、前記制御手段9により前
記送り手段2と移動手段61の作動を停止したこ
とを表示する警報ブザー又は警報ランプなどの報
知器である。
本考案は以上のごとく構成するもので、次に前
記した曲げダイス4を備えた切断装置を用い、例
えば、材質がJIS G 3506号相当材で、材料断面
を2.7×1.5=4.05mm2、引張り強度を160Kg/mm2、リ
ング径を6.2mmΦとする素材を使用し、さらに移
動刃物6による切断スピードを0.1秒とした条件
で、第2図に示すごときスプリングワツシヤーを
製作する場合の作用について述べる。
先ず、前記基準値設定器7により素材Aの不良
切断時に生ずる振動周波数のピーク値650KHzを
基準値として設定する。
つまり、この基準値650KHzは、予め、第3図
に示すように固定刃物5と移動刃物6の刃先5
a,6aの摩耗がなく、切断時におけるバリaの
大きさがa=0.01〜0.02mmと最も小さい正常切断
時から、固定刃物5と移動刃物6が摩耗し、切断
時におけるバリaの大きさがa=0.05mm以上で製
品として使用できなくなるまでの振動周波数のピ
ーク値を測定する。
そして、前記測定結果において、不良品として
使用できなくなる大きさのバリの発生時における
振動周波数のピーク値、例えば、第4図に示すよ
うに650KHzを基準値として前記基準値設定器7
に設定するのである。
次に、前記素材Aを前記送り手段2により前記
ガイド部材3の案内通路31を経て外方へと一定
長さ送り出して前記曲げダイス4に当接させるこ
とにより、前記素材Aをリング状に巻回し、その
巻回状態で停止する。
その後、リング状に巻回した素材A側へ前記移
動刃物6を進出させ、該移動刃物6と固定刃物5
の各刃部5a,6aで前記素材Aを切断してスプ
リングワツシヤーを形成するのである。
しかして、前記素材Aの切断時、前記固定刃物
5に設けた振動検出センサー8により、1回毎の
素材切断時における振動周波数を1つのスプリン
グワツシヤーの形成に要する時間毎に区切つて検
出するのである。
そして、前記センサー8で検出する振動周波数
のピーク値が650KHz以上で、該センサー8から
出力される検出値が前記設定器7による基準値以
上のときには、前記固定刃物5と移動刃物6の各
刃部5a,6aの摩耗が少なく前記素材Aの切断
具合が良好なので、前記送り手段2及び移動手段
61を停止することなく続けて素材Aの切断作業
を行つて前記スプリングワツシヤーの製作を行う
のである。
一方、使用によつて前記固定刃物5及び移動刃
物6の摩耗が激しくなり、前記センサー8で検出
する振動周波数のピーク値が650KHz以下となり、
該センサー8から出力される検出値が前記基準値
以下となつたときには、前記素材Aの切断面に大
きなバリがついて不良品が製作されることになる
ので、前記制御手段9により送り手段2と前記移
動刃物6の移動手段61との作動を自動的に停止
するのである。
これにより、前記両刃物5,6の摩耗によつて
不良品が多量に製作されるのを防止できるのであ
る。
斯くして、前記素材Aの切断動作が停止された
場合、前記移動刃物6及び固定刃物5を取り替え
て、再び前記切断動作を行えば良いのである。
尚、以上の実施例では、金属素材を用いて、ス
プリングワツシヤーを製作する場合の切断装置に
ついて説明したが、この他、金属製の線材を用い
てコイルスプリングを形成するコイリングマシー
ンの切断装置など各種の切断装置に適用すること
が可能である。
(考案の効果) 以上のごとく、本考案は素材の不良切断時に生
ずる振動周波数のピーク値を基準値として設定す
る基準値設定器7を設けると共に、前記固定刃物
5側に、前記素材の切断時に生ずる振動周波数を
検出する振動検出センサー8を設け、該センサー
8から出力される検出値が前記設定器7による基
準値以下のとき、前記素材の切断動作を停止する
制御手段9を設けたものであるから、前記振動セ
ンサー8で、前記固定刃物5と移動刃物6とによ
る金属素材の切断時に生じる切断音、つまり、振
動周波数の変化を検出して、該センサー8で検出
する検出値が前記基準値設定器7の設定値以下と
なり前記両刃物5,6による切断具合が悪くなつ
たときに、前記金属素材の切断動作を停止させる
ことができ、前記移動刃物6及び固定刃物5の摩
耗による不良品の発生を防止できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る金属素材の切断装置の実
施例を示す側面図、第2図はスプリングワツシヤ
におけるバリの発生状態を示す説明図、第3図は
切断面に最もバリの出ない場合に生ずる振動周波
数のピーク値を示す説明図、第4図は切断面に不
良品となるバリの出る場合に生ずる振動周波数の
ピーク値を示す説明図、第5図は従来における固
定刃物と移動刃物の摩耗状態を示す説明図、第6
図は同切断状態の説明図である。 2……送り手段、5……固定刃物、6……移動
刃物、8……振動検出センサー、9……制御手
段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定刃物5と、該固定刃物5に金属素材を送り
    出す送り手段2と、前記素材を切断する移動刃物
    6とを備えた金属素材の切断装置において、前記
    素材の不良切断時に生ずる振動周波数のピーク値
    を基準値として設定する基準値設定器7を設ける
    と共に、前記固定刃物5側に、前記素材の切断時
    に生ずる振動周波数を検出する振動検出センサー
    8を設け、該センサー8から出力される検出値が
    前記設定器7による基準値以下のとき、前記素材
    の切断動作を停止する制御手段9を設けたことを
    特徴とする金属素材の切断装置。
JP13202188U 1988-10-08 1988-10-08 Expired JPH0344355Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13202188U JPH0344355Y2 (ja) 1988-10-08 1988-10-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13202188U JPH0344355Y2 (ja) 1988-10-08 1988-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253832U JPH0253832U (ja) 1990-04-18
JPH0344355Y2 true JPH0344355Y2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=31388611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13202188U Expired JPH0344355Y2 (ja) 1988-10-08 1988-10-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344355Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6326903B2 (ja) * 2014-03-27 2018-05-23 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253832U (ja) 1990-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187994B2 (ja) タイヤ構成材料から成る帯状材料の切断方法及びその装置
EP1116563B1 (en) Method of cutting ceramic honeycomb molded article
US4889327A (en) Multiple-strand torsion spring
TW202039155A (zh) 用於當連續創成磨削時自動化製程監控方法
US20220379511A1 (en) Cutting machine for products made of cellulose material and related method
US4517872A (en) Controlled depth cutting method and apparatus
JPH0344355Y2 (ja)
US4821390A (en) Multiple-strand torsion spring and method of forming the same
US2564451A (en) Cutting tool
JP4244279B2 (ja) ゴムシートの製造方法
US1618541A (en) Method of and apparatus for manufacturing chamfered pipe and nipple blanks
US6775910B1 (en) Segmented core
KR20120041665A (ko) 와이어 물질로부터 블랭크들을 생산하는 방법
US3753380A (en) Cutting system having improved anvil means
USRE23899E (en) robinson
JPH023386Y2 (ja)
JPH0847898A (ja) 写真製品をストリップに長手方向に切断する装置と方法
JP2578085B2 (ja) 紙管製造における原料紙突合せ接続方法
JPH0616716Y2 (ja) プリプレグの切断装置
JPH077057Y2 (ja) 溶接管のビード等の線状不要材処理装置
JPS6228111A (ja) 電縫管製造設備における管切断方法
JPH04341446A (ja) 樹脂フィルムのロール終端固定方法
JP2005139005A (ja) 接合紙管及びその製造方法並びに製造装置
JPH05104486A (ja) チユーブの切断装置
JPH04289099A (ja) 角パイプの切断方法