JPH0344296B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344296B2
JPH0344296B2 JP59112182A JP11218284A JPH0344296B2 JP H0344296 B2 JPH0344296 B2 JP H0344296B2 JP 59112182 A JP59112182 A JP 59112182A JP 11218284 A JP11218284 A JP 11218284A JP H0344296 B2 JPH0344296 B2 JP H0344296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fusing
support
members
fusing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59112182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6011865A (ja
Inventor
Josefu Tamarii Aanesuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPS6011865A publication Critical patent/JPS6011865A/ja
Publication of JPH0344296B2 publication Critical patent/JPH0344296B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2093Release agent handling devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は電子写真に係り、特に、支持体に非融
着像を加熱および圧着して融着するための装置に
関する。
従来技術 電子写真コピー工程において、コピーすべきオ
リジナル資料の像は光導電部材上に露光されてオ
リジナル像に対応する静電潜像を形成する。該潜
像はトナー(着色樹脂粉)粒子で現象されてトナ
ー像を形成し、該トナー像は連続ウエブまたは平
紙のコピーシートのような支持体に転写される。
非融着像はローラのような加熱融着部材との接触
による加熱圧着により支持体に定着されるように
することがたびたびある。該ローラ面は通常、ト
ナーや他の異物が該ローラ面へ固着するのを防止
するために、良好な剥離特性を有する材料(たと
えばポリテトラ四フツ化エチレン樹脂またはシリ
コーンエラストマー)を含有する。代表的な例で
は、その剥離特性を改善するために、シリコーン
油のような液体もまた塗布される。
シリコーン油のような液体がエラストマー融着
層に塗布されると、該液体は吸収されて該エラス
トマーを膨潤させる傾向がある。融着部材が28cm
および35cmの長さの紙のように寸法の異なる支持
体と接触する場合は、もし短い紙への複写が多い
場合該融着部材の端部で膨潤差が発生する。さら
にこのような場合、剥離液は短い支持体と接触し
ない融着部材の端に集積する傾向を有する。ここ
で、長い支持体が走行するとき過剰の剥離材が最
初の2、3枚の支持体により吸収されて同支持体
上に剥離液の不都合な条痕を残すこととなり、支
持体上での筆記やタイプを困難にする。
発明の目的 したがつて、本発明は、上記の膨潤差や剥離液
の集積の問題点が解決された融着装置を提供する
ことを目的とする。
発明の構成並びに作用効果 すなわち、本発明に係る装置は、通路に沿つて
搬送される、表面に非融着像を担持した支持体の
裏面に接触して回転する圧着ローラと; 上記支持体の表面に接触して回転する加熱ロー
ラであつて、上記圧着ローラとの間に上記支持体
を挟着して同支持体表面上の非融着像を当該支持
体に定着するための加熱融着ローラと; 該融着ローラの表面の一端から他端まで剥離液
を均一に付着させるための手段と; 加熱融着ローラの表面から所定間隔はなして設
定され、上記支持体が上記融着ローラの両端付近
に接触しないことにより同両端付近上に溜まる過
剰な剥離液を該融着ローラの表面の中央に向けて
送るように同融着ローラの母線に対して傾斜され
ているエレメントを備えるワイパ部材と; を有することを特徴とする。
すなわち、本発明に係る装置においては、ワイ
パ部材が加熱融着ローラから所定の間隔だけ離し
て設定され、該ローラ上に付着された剥離液が、
支持体に接触しないことによつて同ローラの両端
付近に溜まり、同剥離液がワイパ部材によつて接
触される程度に過剰になると、ワイパ部材によつ
て同ローラの端部付近からその中央部分に向けて
送られるようになる。
本発明に係る装置においては、このようにして
加熱融着ローラの端部に溜まる過剰の剥離液を適
宜、同ローラの中央部分に向けておくることが出
来るので、上記の如き従来技術の問題点を解消す
ることが出来る。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面に基づき説明
する。
第1図および第2図には、本発明による融着装
置の一実施例が示されている。図示のように、ロ
ーラ融着装置10は加熱融着ローラ12および圧
着ローラ14を具備しており、それらはニツプ
(挾み口)を形成している。トナー像18を担持
するコピーシート16はこのニツプを通過する。
融着ローラ12はアルミニウムのような熱伝導性
材料からなる円筒コア20および良好な剥離特性
を有するシリコーンエラストマのような耐熱性エ
ラストマからなる外層22を具備する。ローラ1
2は石英ランプ24のような内部熱源で加熱され
る。圧着ローラ14はアルミニウムまたは同等品
からなるコア26および良好な剥離特性を有する
ポリテトラ四フツ化エチレンのような耐熱性材料
からなる外層28を具備する。
融着ローラ12の剥離特性を改善するために、
融着温度で液状のシリコーン油のような剥離剤が
塗布ローラ30により融着ローラの表面に塗布さ
れ、該塗布ローラは導管34を介して剥離剤槽3
2から剥離剤の供給を受ける。
塗布具30はローラ12の円周上と最大融着長
さとの範囲に剥離油を均一な層に塗布する。たと
えば、もし融着される最大シートが35cmの長さで
あれば、ローラ12および塗布具30の両者は少
くとも35cmとし剥離剤はローラ12の35cmの融着
長の範囲に均一に塗布される。
もし長尺(たとえば35cm)コピーシートへの複
写を中断している間、短尺(たとえば28cm)コピ
ーシートが走行されると、剥離剤が融着ローラの
中央を挾んで28cm領域を超えた部分に集積する傾
向を有する。第1図および第2図に示す本発明に
よると、この過剰剥離剤をローラ12の端から中
央に再分配するためにワイパ部材36および38
がローラ12の一端にまたワイパ部材40および
42がローラ12の他端に配設される。部材3
6,38,40および42はローラ12の端部か
ら内方に傾斜が付され、部材42の面44のよう
にほぼ円周方向で伸長する曲線状下面を有し、ロ
ーラ12の表面から一定間隔を有して配設されて
いる。この間隔は塗布具30にてローラ12の全
長にわたり剥離剤の薄層が塗布されることを可能
とし、また、これら部材36,38,40および
42はコピーシートにより吸収されなかつた過剰
剥離剤を移動して該剤をローラ12の中央に再分
配し、この中央部でわずかずつ短尺コピーシート
で吸収される。部材36および38はブラケツト
46上に装着され、また部材40および42はブ
ラケツト48上に装着され、ブラケツト46およ
び48は融着装置フレームに固定されている。部
材36,38,40および42は融着温度におい
ても安定なポリテトラ四フツ化エチレンのような
材料で作られる。
電子写真装置10の運転中、ローラ14は融着
ローラ12と圧着係合をなす。ローラ14は米国
特許第4232959号に記載のような適切な機構によ
りローラ12に対し接近および離隔の運動が可能
なように配設されることが好ましい。
過剰剥離剤のローラ12の端から中央への再分
配を効果的に実行するため、ローラ12の両端に
対をなすワイパ部材36−38および40−42
が配設されるように図示されているが、ワイパ部
材の数はそれより少なくまたは多く設けることが
可能である。部材36,38,40および42は
直線上に伸長するよう図示されているが、このよ
うな部材はたとえば曲線のような他の形状を有し
てもよい。
さて第3図ないし第6図には本発明の融着装置
の他の実施例が示されている。図示のごとく、融
着ローラ12はその両端にワイパ部材50,52
および54を配設され、ほぼローラ12の軸方向
に伸長する。部材50および52はローラ12の
左端に配設され(第4図)、部材54および他の
部材(図示なし)右端に配設されている。部材5
0および52はブラケツト56上に装着され、部
材54はブラケツト58上に装着されている。部
材50および52はそれぞれブレード60および
62を具備し、部材54はブレード64を具備し
ており、該ブレードは過剰の剥離剤を端からロー
ラ12の中央に再分配するよう内方に傾斜を有し
ている(第5図)。ブレード60,62および6
4はローラ12の曲線に一致するようにワイパ6
0の壁66のごとき曲線状端壁を有することが好
ましい。
部材52および54はほぼローラ12の円周方
向に配設されている。このような部材の数は必要
に応じて変えられる。
第7図、第8図および第9図は、本発明の融着
装置に使用可能なワイパ部材の他の実施例を示
す。図示のごとく、ワイパ部材68は融着ローラ
12の左端に配設されローラ12に面して溝付き
壁70を具備する。壁70はローラ12の中央方
向に傾斜を有する溝72と山74とを交互に具備
する。壁70はローラ12の曲線に一致する曲線
を有する。部材68に類似するワイパ部材がロー
ラ12の右端に配設されるがローラ12に面して
反対方向の溝を有する壁を有する。両部材は、ロ
ーラ12の端に集積する過剰剥離剤をローラの中
央に再分配する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による融着装置の部分立断面
図、第2図は、第1図の融着装置のワイパ部材を
示す底面図、第3図および第4図はそれぞれ本発
明による融着装置の他の実施例の側面図と正面
図、第5図および第6図はそれぞれ第3図および
第4図に示すワイパ部材の平面図および側面図、
第7図および第8図はそれぞれ本発明にて使用可
能な剥離剤再分配装置の他の実施例の平面図およ
び側立面図、そして第9図は第7図の線9−9に
沿つて見た部分立断面図である。 12,14……回転ローラ;16……支持体;
30,32,34……剥離液の塗布装置;36,
38,40,42;50,52,54;68……
ワイパ部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通路に沿つて搬送される、表面に非融着像を
    担持した支持体の裏面に接触して回転する圧着ロ
    ーラと; 上記支持体の表面に接触して回転する加熱ロー
    ラであつて、上記圧着ローラとの間に上記支持体
    を挟着して同支持体表面上の非融着像を当該支持
    体に定着するための加熱融着ローラと; 該融着ローラの表面の一端から他端まで剥離液
    を均一に付着させるための手段と; 加熱融着ローラの表面から所定間隔はなして設
    定され、上記支持体が上記融着ローラの両端付近
    に接触しないことにより同両端付近上に溜まる過
    剰な剥離液を該融着ローラの表面の中央に向けて
    送るように同融着ローラの母線に対して傾斜して
    延びているエレメントを備えるワイパ部材と; を有することを特徴とする電子写真コピー装置用
    融着装置。
JP59112182A 1983-05-31 1984-05-31 電子写真コピ−装置用融着装置 Granted JPS6011865A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US499638 1983-05-31
US06/499,638 US4496235A (en) 1983-05-31 1983-05-31 Fuser apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011865A JPS6011865A (ja) 1985-01-22
JPH0344296B2 true JPH0344296B2 (ja) 1991-07-05

Family

ID=23986076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59112182A Granted JPS6011865A (ja) 1983-05-31 1984-05-31 電子写真コピ−装置用融着装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4496235A (ja)
JP (1) JPS6011865A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727394A (en) * 1986-04-28 1988-02-23 Xerox Corporation Roll fusing for liquid images
US5478423A (en) * 1993-09-28 1995-12-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Method for making a printer release agent supply wick
US6449456B1 (en) * 2000-10-11 2002-09-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method and system for providing more uniform fuser oil distribution on a fuser surface

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638520U (ja) * 1979-08-31 1981-04-11
JPS5725234U (ja) * 1980-07-21 1982-02-09

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055143A (en) * 1976-09-20 1977-10-25 Xerox Corporation Release material application seal
US4258648A (en) * 1978-03-29 1981-03-31 Xerox Corporation Tapered donor roll applicator for roll fuser
JPS5638520A (en) * 1979-09-04 1981-04-13 Honda Motor Co Ltd Four-cycle internal combustion engine
JPS57192559U (ja) * 1981-05-29 1982-12-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638520U (ja) * 1979-08-31 1981-04-11
JPS5725234U (ja) * 1980-07-21 1982-02-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6011865A (ja) 1985-01-22
US4496235A (en) 1985-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223866B2 (ja)
US4727394A (en) Roll fusing for liquid images
US4197445A (en) Roll fuser apparatus and system therefor
JPH0325481A (ja) 定着装置及び定着用フィルム
JPH01304481A (ja) 定着装置
JPS5837541B2 (ja) 定着装置
US4258648A (en) Tapered donor roll applicator for roll fuser
JPH0344296B2 (ja)
JPS609803Y2 (ja) 定着装置
US4101267A (en) Roll fuser cleaning system
JPH10288906A (ja) 定着装置
JPS6252580A (ja) 定着装置の定着ロ−ラ対
JPS6133191B2 (ja)
JPS613169A (ja) 定着装置
JPS61105576A (ja) 画像記録装置
JPH0863028A (ja) 定着装置
JPH0455330Y2 (ja)
JP2949686B2 (ja) 定着装置
JPH03241381A (ja) 加熱装置
JPH0736301A (ja) 加熱定着装置
JPS584339B2 (ja) 定着装置
JPH1010908A (ja) 画像形成装置
JP2645034B2 (ja) 乾燥定着装置
JPH0529490Y2 (ja)
JPS5822B2 (ja) 定着装置