JPH0343604B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343604B2
JPH0343604B2 JP56112941A JP11294181A JPH0343604B2 JP H0343604 B2 JPH0343604 B2 JP H0343604B2 JP 56112941 A JP56112941 A JP 56112941A JP 11294181 A JP11294181 A JP 11294181A JP H0343604 B2 JPH0343604 B2 JP H0343604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lens
focusing
moving
lens group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56112941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5814810A (ja
Inventor
Hiroshi Takase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11294181A priority Critical patent/JPS5814810A/ja
Publication of JPS5814810A publication Critical patent/JPS5814810A/ja
Publication of JPH0343604B2 publication Critical patent/JPH0343604B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/02Telephoto objectives, i.e. systems of the type + - in which the distance from the front vertex to the image plane is less than the equivalent focal length

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はフオーカシングの時の操作の容易な望
遠レンズに関するものである。 後部のレンズ群或はこのレンズ群中の一部のレ
ンズを光軸方向に移動させてフオーカシングを行
なうようにしたレンズ系は既に知られている。こ
のようなフオーカシング法を採用した従来のレン
ズのうち1群のみを可動にしてフオーカシングを
行なうレンズの場合はレンズの組合わせによつて
近距離性能の低下を防いでいる。又2群を可動に
してフオーカシングを行なう従来のレンズ系では
一方の移動群に収差補正機能をもたせて近距離性
能の低下を防いでいる。しかしいづれの従来例に
おいても高々球面収差の変動が補正できる程度で
あつた。 本発明は発散作用を有する後部レンズ群を、三
つの移動群を含む群よりなるように構成し、これ
ら三つの移動群を相互の間隔を変えながら光軸方
向に移動することによつてフオーカシングと同時
に収差補正するようにした望遠レンズを提供する
ものである。 本発明の望遠レンズは全体として収歛作用を有
する前部レンズ群と、全体として発散作用を有す
る後部レンズ群とから構成され、前述のように後
部レンズ群には光軸方向に移動し得る3群を含ん
でいて、上記3群が夫々の群の間の間隔を変化さ
せながら移動することによつてフオーカシングと
同時に収差補正を行なうようにしてある。 更に具体的には前記後部レンズ群の移動の3群
は物体側より順に負の屈折力の第1レンズ群と負
の屈折力の第2レンズ群と、正の屈折力の第3レ
ンズ群とにて構成されて、これら第1,第2,第
3レンズ群のうち第1および第2レンズ群が互い
の間の空気間隔を狭くしながら像側へ、第3レン
ズ群が物体側へそれぞれ移動する部分を含む軌跡
を描くように移動させて無限遠物体から至近物体
へフオーカシングを行なう。 例えば第1図に示すレンズ系において第1群、
第2群、第3群にて前部レンズ群を又負レンズの
第4群、負レンズの第5群、正レンズの第6群に
て後部レンズ群を構成し、無限遠物体から近距離
物体へフオーカシングする際に第4群と第5群
(後部レンズ群の第1レンズ群と第2レンズ群)
を像側へ移動させ、第6群(後部レンズ群の第3
レンズ群)を物体側へ移動させるか、或いは初め
物体側へ移動させ後に近距離物体に対しては像側
へ移動させるようにしたものである。そしてこれ
ら移動の時に3群の夫々の間の空気間隔が狭くな
るように移動するようにしてある。 以上のように本発明レンズ系は後部レンズ群中
にフオーカシングのために夫々移動させる三つの
レンズ群を含むようにし、フオーカシングの際の
移動量を少なくすることによつてレンズ移動によ
る収差の変動を少なくしてある。特に三つの移動
群間の間隔が小さくなるように各移動群を移動さ
せて無限遠物体から近距離物体へフオーカシング
するようにして一層良好な収差になし得たもので
ある。 以下本発明の内容を一層詳細に説明する。例え
ば二群を移動させてフオーカシングする際に非点
収差の変動が大きくならないようにするためには
後方レンズ群の負の移動群を物体側より像側へ向
けて移動させ、正の移動群を像側より物体側へ向
て移動させてフオーカシングするようにすれば良
い。しかし、このようにして、フオーカシングし
た場合、負の移動群の移動によつて球面収差が補
正不足の方向に変動すると共に正の移動群の移動
によつて球面収差が一層補正不足の方に変動す
る。したがつて球面収差は大きく補正不足にな
る。 後群を移動させてフオーカシングを行なうリア
フオーカシングにおいては、負のレンズ成分を像
側に又正のレンズ成分を物体側に移動させること
によつてフオーカシングを行なうことができる。
ところで全系をコンパクトに構成するためには、
軸上光線がレンズ系を構成する各群へ入射する高
さが物体側から像側へ進むにつれて単調に減少し
て行くのが望ましい。したがつてフオーカシング
に際し負の屈折力をもつ群を移動させる場合、移
動方向は像側へ向けてであるため移動によつて軸
上光線がこの群へ入射する高さは小さくなり、球
面収差は補正不足になる方向に変化する。一方正
の屈折力を持つ群によるフオーカシングの場合
は、物体側へ移動するため移動する群へ入射する
軸上光線の光線高は大きくなり、したがつて球面
収差は同様に補正不足になるように変化する。こ
のようにリアフオーカスの場合、移動群が正の屈
折力でも負の屈折力でもいずれも球面収差が補正
不足の状態へ変化して行く。したがつて既に述べ
たように負の群を像側へ又正の群を物体側へ移動
させると球面収差は大きく補正不足となる。 今フオーカシング群を符号が同じ屈折力をもつ
2群を含むように構成し、フオーカシングに両群
が同方向に移動すると共に両群の間の空気間隔が
減少するように移動させる。このように両群を移
動させた場合、像側に位置する移動群は物体側に
位置する移動群に対しては物体側へ移動すること
になる。そのため、像側に位置する移動群への軸
上光線の入射高の変化量は物体側の群に軸上光線
が入射する高さの変化量に比較して小さく、球面
収差の補正不足の程度は軽減される。この場合物
体側にある群への軸上光線の入射高の方が像側に
ある群への軸上光線の入射高よりも大きいために
球面収差の補正効果を高めるためには、像側にあ
る群の屈折力を物体側にある群の屈折力よりも大
きくすることが必要である。 以上のような理由から焦点距離の符号が同じで
ある二つの移動群を含むようにすることによつて
球面収差が補正不足になるのを軽減することがで
きる。しかも前述のように符号の異なるレンズ群
を逆方向に移動させるようにすれば非点収差の変
動を補正することができる。しかもフオーカシン
グの際の各群移動量は符号の異なる群相互で補い
合うので移動量が少ないので、収差の変動量も小
さく、収差補正のための各群の移動量の補正も小
さくすることができる。 以上のように本発明レンズ系は、第1図に示す
ようにリアフオーカスで後部レンズ群として同符
号の第1レンズ群と第2レンズ群の二つの群(例
えば第1図における第4群、第5群)と異なる符
号で前記二群と逆方向に移動する第3レンズ群の
一つの群(第6群)によつてフオーカスすると共
に収差の変動を補正して良好な収差のレンズ系と
したものである。特に移動群間の空気間隔が、近
距離物体に近づくにつれて小さくなるようにすれ
ば一層良好な収差のものが得られる。 次に以上説明した本発明レンズ系の実施例を示
す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 ただし、r1,r2,………r14はレンズ各面の曲率
半径、d1,d2,………d13は各レンズの肉厚およ
び空気間隔、n1,n2,………n8は各レンズの屈折
率、v1,v2,………v8に各レンズのアツベ数であ
る。 上記の実施例において、実施例1は第1図に示
すレンズ構成のもので、後部レンズ群のうち第4
群の接合負レンズ、第5群の負レンズを像側へ移
動させ又第6群の接合正レンズを物体側へ移動さ
せて無限遠より物点1mまでのフオーカシングを
行ない、更に第4群と第5群は同様に移動し第6
群を物体側への移動から像側への移動に変化させ
て0.6mまでのフオーカシングを行なつている。 又実施例2は第2図に示す構成のレンズ系で後
部レンズ群のうち接合負レンズの第4群と負レン
ズの第5群を像側へ移動させ、接合正レンズの第
6群を物体側へ移動させて無限遠より物点1mま
でのフオーカシングを行なつている。 同様に実施例3は第3図に示す構成のレンズ系
で上記各実施例と同様にして後部レンズ群の各群
の移動によつて無限遠より物点1mまでのフオー
カシングを行なつている。 以上の各実施例の収差状況は夫々第4図乃至第
9図に示す通りである。これら図のうち第4図と
第5図は実施例1に対するもので第4図は無限遠
物点にフオーカシングさせた時、また第5図は近
距離物点(物体距離1m)にフオーカシングさせ
た時である。同様に第6図、第7図は実施例2に
対するもので夫々無限遠物点および近距離物点に
フオーカシングさせた時、更に第8図、第9図は
実施例3に対するもので夫々無限遠物点および近
距離物点にフオーカシングさせた時のものであ
る。 尚第10図は実施例1において第6群を移動さ
せないで第4群と第5群を一体に移動させて物点
1mにフオーカシングした時の球面収差と非点収
差とを示したものである。この第10図と第5図
に示す近距離物点に対する球面収差、非点収差と
を比較すれば明らかなように、第6群を固定して
第4群と第5群のみを一体に移動させてフオーカ
シングする場合(非点収差を補正していない場
合)は、第10図に示すように軸外物点の最良像
位置が像面彎曲のため軸上物点の最良像位置とず
れている。これに対して本発明実施例1において
は第5図のように非点収差を補正して軸外と軸上
のずれが補正されている。また、球面収差は第6
群を移動しても固定したままでも収差カーブの形
はあまり変わらないが非点収差は第6群を固定し
たままの場合は正の傾向であるのに対して第6群
を移動させた場合には負の傾向であつて大きく変
化する。球面収差のバランスを考慮した時には本
発明実施例1の方がすぐれていることはいうまで
もない。 以上のように本発明望遠レンズは近距離物体に
フオーカシングした時の性能が良好(球面収差、
非点収差が良好に補正された)なレンズ系であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は夫々本発明の実施例1乃至
実施例3の断面図、第4図乃至第9図は上記実施
例の収差曲線図、第10図は実施例1のレンズ系
で第4群、第5群を一体に移動させてフオーカシ
ングした時の収差曲線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 全体として収斂作用を有する前部レンズ群
    と、全体として発散作用を有し物体側から順に負
    の屈折力の第1レンズ群、該第1レンズ群より強
    い負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3
    レンズ群を備えた後部レンズ群とからなり、該第
    1ないし第3レンズ群のうち第1および第2レン
    ズ群が互いの間の空気間隔を狭くしながら像側
    へ、第3レンズ群が物体側へ、それぞれ移動する
    部分を含む軌跡を描くように移動することにより
    無限遠物体から至近物体へフオーカシングを行う
    ことを特徴とする望遠レンズ。
JP11294181A 1981-07-21 1981-07-21 望遠レンズ Granted JPS5814810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11294181A JPS5814810A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 望遠レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11294181A JPS5814810A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 望遠レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814810A JPS5814810A (ja) 1983-01-27
JPH0343604B2 true JPH0343604B2 (ja) 1991-07-03

Family

ID=14599329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11294181A Granted JPS5814810A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 望遠レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814810A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740967Y2 (ja) * 1989-11-07 1995-09-20 株式会社フジクラ エア吹き流しによる管路内布設用光ファイバケーブル
JPH0740968Y2 (ja) * 1989-11-07 1995-09-20 株式会社フジクラ 吹き流しによる管路内布設用光フアイバケーブル
EP1787874A1 (en) 2005-11-17 2007-05-23 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag apparatus for automobile

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7372770B2 (ja) * 2019-07-02 2023-11-01 株式会社タムロン 撮影レンズおよび撮像装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117126A (en) * 1976-03-26 1977-10-01 Minolta Camera Co Ltd Telephoto lens system
JPS5411727A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Canon Inc Telephoto lens
JPS5539803A (en) * 1978-09-08 1980-03-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Installation method of marine turbine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117126A (en) * 1976-03-26 1977-10-01 Minolta Camera Co Ltd Telephoto lens system
JPS5411727A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Canon Inc Telephoto lens
JPS5539803A (en) * 1978-09-08 1980-03-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Installation method of marine turbine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740967Y2 (ja) * 1989-11-07 1995-09-20 株式会社フジクラ エア吹き流しによる管路内布設用光ファイバケーブル
JPH0740968Y2 (ja) * 1989-11-07 1995-09-20 株式会社フジクラ 吹き流しによる管路内布設用光フアイバケーブル
EP1787874A1 (en) 2005-11-17 2007-05-23 Sanko Gosei Kabushiki Kaisha Airbag apparatus for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5814810A (ja) 1983-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4099845A (en) Zoom lens with aberration variation prevented for focusing
US20180188481A1 (en) Ultra wide-angle large aperture lens
US11347026B2 (en) Imaging optical system and image projection apparatus
JP2558138B2 (ja) 変倍レンズ
JPH01259314A (ja) ボケ味可変な光学系
US20180149842A1 (en) Mirrorless Large-aperture Ultra Wide-angle Lens
US4142779A (en) Zoom lens system
JPS6210407B2 (ja)
JPS6113205B2 (ja)
JPH07101253B2 (ja) フロ−テイングを利用した撮影レンズ
JPS58160913A (ja) 高変倍ズ−ムレンズ
JPS6140969B2 (ja)
JPH0320735B2 (ja)
JPH07140388A (ja) ズームレンズ
JPH0812325B2 (ja) レトロフオ−カス型レンズ
JPS6132653B2 (ja)
JPH0476451B2 (ja)
JP3540349B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
JPS6132650B2 (ja)
US3958866A (en) Copying objective lens system
JPH0343604B2 (ja)
US4452513A (en) Zoom lens capable of close range photography and method of focusing the same to a short distance
US4063801A (en) Telephoto type objective
JPS635738B2 (ja)
JPH08278446A (ja) ズームレンズ