JPH0343419A - ポリイミド系成形材料 - Google Patents

ポリイミド系成形材料

Info

Publication number
JPH0343419A
JPH0343419A JP17846689A JP17846689A JPH0343419A JP H0343419 A JPH0343419 A JP H0343419A JP 17846689 A JP17846689 A JP 17846689A JP 17846689 A JP17846689 A JP 17846689A JP H0343419 A JPH0343419 A JP H0343419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
bis
tables
formulas
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17846689A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Ikeda
強志 池田
Yuji Kawashima
川嶋 右次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Chemical Co Ltd
Original Assignee
New Japan Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Chemical Co Ltd filed Critical New Japan Chemical Co Ltd
Priority to JP17846689A priority Critical patent/JPH0343419A/ja
Publication of JPH0343419A publication Critical patent/JPH0343419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、成形加工性に慶れたポリイミド系成形材料に
関する。
[従来の技術] 耐熱性に優れ、かつ良好な渫械的特性を有する芳香族ポ
リイミドは、一般には、溶融せず、かつ通常の有機溶媒
に対して溶解し難いため成形加工が困難である。そのた
め、芳香族テトラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミン
から有践溶媒に可溶なポリアミック酸を合成し、この段
階で形状を付与した後、高温下で脱水閉環してポリイミ
ド成形7体を得る方法が良く知られている。しかし、こ
の方法は、中間体であるポリアミック酸の安定性が悪く
、又、イミド化する際に脱水反応を伴うため得られる成
形体の形状が不安定である。
本発明者らは、斯かる欠点を解消すべく、先に有機溶媒
に可溶で、かつ耐熱性に優れたポリイミドとして、ジフ
ェニルスルホン−3,3−,4゜4−一テトラカルボン
酸二無水物(以下rDsDへ」と略称する。〉と特定の
芳香族ジアミンとから得られる新規なポリイミドを提案
したく特開昭63 199239@、特開昭64−12
1@、特開昭64−22963@)。
[発明が解決しようとする課題] 上記ポリイミドは、耐熱性フィルム、耐熱性ワニス、積
層板、接着剤、各種の配線基盤、テープキャリヤー、半
導体集積回路素子の表面保護膜、絶縁膜、被覆材等の用
途に対しては非常に有用な機能性材料である。
しかしながら、引き続く検討の中で、当該ポリイミドを
フィルム状で適用する場合には何ら問題は認められない
ものの、このもの自体、更には当該ポリイミドをマトリ
ックスとして従来公知の各種充填剤(補強材)とを組み
合わせてなるポリイミド樹脂組成物は、射出成形、圧縮
成形、押出成形等により成形加工するに際して、必ずし
も容易に成形加工し得るものではないことが明らかとな
った。
本発明者らは、特定の構造を有する溶剤可溶なポリイミ
ドを成分とする成形加工性に優れたポリイミド系成形材
料を提案すべく鋭意検討の結果、特定の構造の反復単位
を有し、かつ特定の範囲の対数粘度を有するポリイミド
及びこのものをマトリックスとし、このものと充填剤と
を含んでなるポリイミド樹脂組成物が、所定の効果を奏
すことを見い出し、斯かる知見に基づいて本発明を完成
するに至った。
即ち、本発明は、ポリイミド本来の特性を具備し、かつ
成形加工性に浸れた新規なポリイミド系成形材料を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るポリイミド系成形材料は、一般式(1)で
表わされる反復単位を有するポリイミドを必須成分とす
る成形イオ料であって−、当該ポリイミドの対数粘度[
濃度:0.5g/100ml、溶剤:□−メチル−2−
ピロリドン(以下rNMPJと略称する。)、温度:3
0℃]が0.2〜1.2dl/gであることを特徴とす
る。
し、Yは単結合又は−〇−−S−−5O2−1 を表わす。ここで、已 及びR2は水素原子、ハ0ゲン
原子又はハロゲン原子で置換していてもよい炭素数1〜
5のアルキル基を表わし、夫々同一であっても異なって
いてもよい。] 本発明に係る溶剤可溶型のポリイミドは、例えば、先ず
DSDA類と一般式(2)で表わされる芳香族ジアミン
とを特定の有機溶媒中で反応させてポリアミック酸を合
或し、次いでイミド化することにより調製される。
[式中、Zは一般式(1)と同じである。]ここで、D
SDA類とは、DSDA、その八口グン化物、炭素数1
〜4のアルコールとのエステル等のカルボン酸誘導体を
いうが、なかでも反応性等の点から、特にDSDAが好
ましい。このDSDAには、少量の当該異性体や当該遊
離カルボン酸を含有していても差し支えない。
又、本発明に係る所定の効果を秦する限り、他の芳香族
テトラカルボン酸類を併用することもできる。
併用できるテトラカルボン酸類としては、ピロメリット
酸、ベンゾフェノンテトラカルポン酸、ビフェニルテト
ラカルボン テトラカルボン 酸及びその酸無水物並びにそれらのハロゲン化物、炭素
数1〜4のアルコールとのエステル等が例示され、その
量は、DSDA類を含む芳香族テトラカルボン酸類全量
に対して50モル%以下であることが望ましい。50モ
ル%を越えて添加した場合には、得られるポリイミドの
成形性が低下する1頃向が認められる。
一般式〔2)で表わされる芳香族ジアミンとして、具体
的には、 4、4′−ジアミノジフェニルスルフィド、2、2−ビ
ス[4− (p−アミノフェノキシ〉〕工二ルコプロパ
ン、 2、2−ビス[3− (p−アミノフェノキシ)フェニ
ル]プロパン、 2、2−ビス[4− (p−アミノフェニルチオエーテ
ル〉フェニル]プロパン、 2、2−ビス[3− (p−アミノフェニルチオエーテ
ル〉フェニル]プロパン、 4、4−−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニルス
ルホン、 3、3−−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニルス
ルホン、 3、4−−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニルス
ルホン、 4、4′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルスルホン、 3、3′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルスルホン、 3、4−一ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルスルホン、 4、4−−ビス(p−アミノフェノキシ〉ジフェニルエ
ーテル、 3、3−−ビス(p−7互ノフエノキシ)ジフェニルエ
ーテル、 3、4′−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニルエ
ーテル、 4、4′−ビス(p−アミノフェノキシ〉ジフェニルス
ルフィド、 3、3′−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニルス
ルフィド、 3、4−−ビス(p−アミノフェノキシ〉ジフェニルス
ルフィド、 4、4−−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル〉ジ
フェニルスルフィド、 3、3−一ビス(p−アミノフェニルチオエーテル〉ジ
フェニルスルフィド、 3、4−−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルスルフィド、 4、4′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル〉ジ
フェニルエーテル、 3、3′−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル〉ジ
フェニルエーテル、 3、4−−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ジ
フェニルエーテル、 4、4−−ビス(p−アミノフェノキシ〉ジフェニル、 3、3−−ビス(p−アミノフェノキシ)ジフェニル、 4、4−−ビス(p−アミノフェノキシ〉ベンゾフェノ
ン、 3、3′−ビス(p−アよノフエノキシ)ベンゾフェノ
ン、 3、4′−ビス(p−アミノフェノキシ〉ベンゾフェノ
ン、 4、4−−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル〉ジ
フェニル、 3、3−−ビス(p−アよノフェニルチオエーテル)ジ
フェニル、 4.4−−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ベ
ンゾフェノン 3.3−−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル〉ベ
ンゾフェノン 3.4−−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ベ
ンゾフェノン 1.4−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル)ベン
ゼン、 1.3−ビス(p−アミノフェニルチオエーテル〉ベン
ゼン、 4.4−−(p−フェニレンジイソプロピリデン)ジア
ニリン、 4.4−−(m−フェニレンジインプロピリデン)ジア
ニリン、 2.2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル
]へキサクロロプロパン、 等が例示される。
芳香族ジアミン成分として、−数式(2)で表わされる
化合物を単独で使用することは、得られるポリイミドの
均一性を保持する観点から最も好ましいものの、必要に
応じて他のジアミンを用いることもできる。
併用できるジアミンとしては、例えば、m−フェニレン
ジアミン、O−フェニレンジアミン、2゜4−トルエン
ジアミン、4,4−−ジアミノジフェニルエーテル、3
,3′−ジアミノジフェニルエーテル、4,4−−ジア
ミノジフェニルスルホン、3,3−−ジアミノジフェニ
ルスルホン、4゜4−−ジアミノベンゾフェノン、3,
3′−ジアミノベンゾフェノン、4,4−−ジアミノジ
フェニルメタン、3,3−−ジアミノジフェニルメタン
、1,3−−ビス(p−アミノフェノキシ)ベンゼン、
1,4−−ビス(p−アミノフェノキシ)ベンゼン、4
,4−−ビス(m−アミノフェノキシ)ジフェニルスル
ホン、1,5−ジアミノナフタレン、2,6−ジアミノ
ナフタレン、2,6−ジアミツピリジン等が挙げられる
が、これらのジアミンの配合量は、−数式(2)で表わ
されるジアミンの特性を損わない範囲に限られ、−数的
にはジアミンの全使用量に対して50モル%以下が望ま
しい。50モル%を越えて添加した場合には、得られる
ポリイミドの成形性が低下する傾向が認められる。
本発明に係るポリイミドの所定の対数粘度は、0.2〜
1.2+l/y、より好ましくは0.3〜1.Od#/
yである。1.2dA、lを越える場合には成形時にお
いて充分な溶融性を示さず、成形力ロエが困難である。
一方、0.2d!!/yを下回る場合には、成形時に発
泡したり、得られる成形物が脆い等の欠点が認められる
上記範囲の対数粘度を有するボリイまドは、例えば、原
料であるDSDA類(^)と芳香族ジアミン類(B)の
モル比を下記の(1)又は(2)の範囲で選択すること
によって調製することができる。
(1)(A)/(B)=0.80−0.95(2) (
A) /(B) =1 、04〜1.15斯かる比率を
有する反応基質をO〜120℃程度、好ましくはO〜2
0℃程度の温度条件下で、通常0.5〜50時間程度撹
拌してポリアミック酸を調製する。
この反応に適用される有機溶剤としては、非プロトン系
極性有機溶剤又はフェノール系溶剤が一般的に好ましく
、斯かる溶剤として、例えば、NMP、N、N−ジメチ
ルホルムアミド、N、 Nジメチルアセトアミド、ジメ
チルスルホキシド、テトラメチル尿素、1,3−ジメチ
ル−2−イミダゾリジノン、ヘキサメチルリン酸トリア
ミド、フェノール、クレゾール、ジメチルフェノール、
クロルフェノール、ブロムフェノール等が例示される。
これらの有機溶剤は、単独でも2種以上を混合して用い
てもよい。
重合抑制剤として、メチルアミン、エチルアミン、アニ
リン、シクロヘキシルアミン等の脂肪族、脂環族、芳香
族のモノアミン、無水酢酸、無水フタル酸等を使用する
こともできる。
引き続くイミド化反応は、上記ポリアミック酸溶液を6
0〜300″C程度、好ましくは100〜200 ℃で
0.5〜50時間加熱し脱水閉環せしめることにより進
行する。
このとき、生成水と共沸する溶剤や脱水剤を適宜選択し
て適用することにより、当該反応を促進することができ
る。
上記の共沸溶剤としては、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、エチルベンゼン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、
ノナン、デカン、シクロヘキサン等が例示され、脱水剤
としては、五酸化リン、無水酢酸等が例示される。
又、トリメチルアミン、1〜リエチルアミン、ピリジン
等の第3級アミンを閉環反応の助触媒として適宜添加す
ることもできる。
かくして得られたポリイミド溶液を水、メタノール、イ
ソプロパツール等の貧溶媒中に加えることにより、容易
に目的とするポリイミド粉末を得ることができる。
本発明に係るポリイミドは、従来公知の充填剤と併用す
ることにより、ポリイミド本来の特性を損うことなく、
所定の複合効果が得られる。
適用できる充填剤として、先ずガラス繊維、炭素繊維、
ポリアミド繊維、炭化ケイ素繊維、チタン酸カリウム繊
維、アラミド繊維、アモルファス金属繊維等の繊維状物
質か例示され、これらは、一方向長繊維のみならず、織
布、マット、フェルト等の形態で適用される。
更に、溶融シリカ、結晶シリカ、アルミナ、ガラスピー
ズ、黒鉛、硫化モリブデン、マイカ、タルク、二酸化チ
タン、炭化ケイ素、窒化ケイ素、窒化ホウ素、珪酸カル
シウム、炭酸カルシウム、ベリリア、マグネシア、ジル
コニア、ジルコン等のフレーク状、球状、粉末状の無機
系、有酸系の補強材として機能しくqる各種の物質が例
示される。
これらの充填剤は単独で又は2種以上を組み合わせて用
いられる。
又、これらの充填剤は、その表面を何ら処理することな
く適用できるが、その目的に応じてシランカップリング
剤、チタンカップリング剤等の処理剤で表面改質して用
いることが好ましい。
斯かる充填剤は、通常、マトリックスであるポリイミド
100重量部に対して5〜100重量部程度、好ましく
は10〜80重量部配合される。
5重量部未満では充填剤が本来有している補強効果の発
現が不十分であり、逆に100重量部を越えて配合した
場合には成形特における流動性が著るしく悪化して満足
な成形量を得ることが困難となる傾向が認められる。し
かしながら、この配合量は、所定の効果を奏する限り特
に限定されるものではなく、適用する充填剤の種類又は
その形態、更には表面改質の有無等によって影響を受け
、その目的に応じて適宜選択される。
所定の成分を適用して本発明に係るポリイミド樹脂組成
物を調製する処方として、下記の方法が例示される。
(1)当該ポリイミド粉末を前記の非プロトン系極性有
機溶剤又はフェノール系溶剤に溶解又は分散させ、この
溶液に所定の充填剤を含浸し、しかる後に上記溶剤を熱
風オーブン等により除去した後、ベレット状又は粉状の
組成物として得る。
(2)ポリイミド粉末と充填剤とを乳鉢、ヘンシェルミ
キサー、ドラムブレンダー、リボンブレンダー、ボール
ミル等のブレンダーを用いて予備混合した後、熱ロール
、バンバリーミキサ−、ブラベンダー、押出機等の公知
の溶融混合酸等で混練した後、ペレット状又は粉状の組
成物として得る。
尚、本発明に係る樹脂組成物に対し、本発明の目的を損
わない限り、酸化防止剤、滑剤、熱安定剤、紫外線吸収
剤、難燃剤、帯電防止剤、着色剤等の添1ノロ剤を適宜
選択して配合することができる。
本発明に係るポリイミド樹脂組成物は、射出成形、押出
成形、圧縮成形、トランスファー成形等の種々の方法に
より成形され、実用に供される。
[実施例] 以下に実施例を掲げ、本発明の詳細な説明する。
尚、ポリイミドの対数粘度の測定方法、成形物の特性の
評価方法は下記の通りである。
対数粘度(77inh :dA/y> ポリイミド0.5gを1007dのNMPに溶解し、オ
ストワルド型粘度計を用いて30±1°Cで測定した。
r) inh =1’ n  (t/ t□ ) / 
0.5t :試料溶液の落下時間(秒〉 to:溶剤(NMP)の落下時間(秒〉引張り強度(K
3 / c屑) ASTM  D−638に準する。
曲げ強度(Kg/諦〉 ASTM  D−790に準する。
曲げ弾性率(K3 / c屑〉 ASTM  D−790に準する。
ガラス転位点(To ) 示差熱分析(島津示差走査熱量計DSC−50、■島津
製作所製)による。
実施例1 1党拌機、コンデンサー、温度計及び窒素ガス導入管を
備えた1i!4ツロフラスコに4,4−(m−フェニレ
ンジイソプロピリデン)ジアニリン34.49とNMP
600gとを仕込み、室温、窒素ガス雰囲気下でDSD
A32.2g[酸/ジアミン(モル比)−0,90]を
徐々に添加し、25〜30℃で5時間反応してポリアミ
ック酸溶液を得た。この溶液に無水酢酸58SF及びピ
リジン209を滴下し、室温で1時間、更に100℃で
2時間撹拌し、イミド化を行なった。かくして得られた
溶液をメタノール中に投じ、析出した生成物を濾過、乾
燥して淡黄色粉状物を得た。このものを赤外吸収スペク
トルで分析したところ、1 1780cm   1720cm−1にイミド基に基づ
く特性吸収が認められた。このポリイミドの所定の対数
粘度は0.59d7/yで、非プロトン系極性溶剤やフ
ェノール系溶剤に可溶であった。
このポリイミド粉末を十分に乾燥した後、プレス成形1
4(370℃に加熱〉に挿入し、300ffg/crA
で成形して厚さ3mの成形体を得た。このものの特性を
第1表に示す。
実施例2 4.4−−(m−フェニレンジイソプロピリデン> ジ
アニ’)ン34.49、DSDA33.1[酸/ジアミ
ン(モル比)=0.94]を用いた以外は実施例1に準
じて対数粘度が0.78のポリイミドを得た。このボリ
イまド粉末を実施例1に準じてプレス成形した。得られ
た成形体の特性を第1表に示す。
実施例3 4.4−−(m−フェニレンジイソプロピリデン〉ジア
ニリン34.49、DSDA29.og[酸/シア互ン
(モル比)=0.811を用いた以外は実施例1に準じ
て対数粘度が0.32のポリイミドを得た。このポリイ
ミド粉末を実施例1に準じてプレス成形した。得られた
成形体の特性を第1表に示す。
比較例1 4.4”−(m−フェニレンジイソプロピリデン)ジア
ニリン34.49、DSD八3へ、8!l?[酸/ジア
ミン(モル比)−1,00]を用いた以外は実施例1に
準じて対数粘度が1.30のポリイミドを得た。このポ
リイミド粉末を実施例1に準じてプレス成形したところ
、充分に溶融せず、良好な成形体が得られなかった。
比較例2 ブレス成形温度を400℃に設定した以外は比較例1に
準じて成形したところ、暗褐色に着色した脆い成形物し
か得られなかった。
比較例3 4.4”−(m−フェニレンジイソプロピリデン〉ジア
ニリン34.4SJ、DSDA25.19[酸/ジアミ
ン(モル比)=0.701を用いた以外は実施例1に準
じて対数粘度が0.16のポリイミドを得た。このポリ
イミド粉末を実施例1に準じてプレス成形したところ発
泡が生じ、脆い成形体しか得られなかった。
実施例4 2.2−ビス(3,4”−ジアミノジフェニル〉プロパ
ン22.69.DSDA32.29 [酸/ジアミン(
モル比)−0,90]を用いた以外は実施例1に準じて
対数粘度が0.51のポリイミドを得た。このポリイミ
ド粉末を実施例1に準じてプレス成形した。得られた成
形体の特性を第1表に示す。
実施例5 2.2−ビス(3,4−−ジアミノジフェニル)プロパ
ン22.6ワ、DSDA37.69 [酸/ジアミン(
モル比)=1.05]を用いた以外は実施例1に準じて
対数粘度が0.76のボリイミドを得た。このポリイミ
ド粉末を実施例1に準じてプレス成形した。得られた成
形体の特性を第1表に示す。
実施例6 2.2−ビス(3,4=−ジアミノジフェニル)プロパ
ン22.6S?、DSDA40.81[酸/ジアミン(
モル比)=1.141を用いた以外は実施例1に準じて
対数粘度が0.33のポリイミドを得た。このポリイミ
ド粉末を実施例1に準じてプレス成形した。得られた成
形体の特性を第1表に示す。
実施例7〜9 実施例1で得たポリイミド粉末1009に対して第2表
に示す量の酸化処理した長さ3Mの炭素繊維を添加し、
予備混合した後、−軸押出機により380℃で溶融混練
した後、ストランドを空冷、切断してペレットを得た。
得られたペレットを射出成形(シリンダー温度380℃
)した。得られた成形物の特性を第2表に示す。
比較例4 所定の炭素繊維を配合しない以外は、実施例7に準じて
得た成形物の特性を第2表に示す。
実施例10〜12 実施例1で得たポリイミド粉末1009に対して第2表
に示す呈のシラン処理した長さ3闇のガラス繊維を添カ
ロし、予備混合した後、−軸押出機により380℃で溶
融混練した後、ストランドを空冷、切断してペレットを
得た。得られたペレットを射出成形(シリンダー温度3
80℃1た。
得られた成形物の特性を第2表に示す。
比較例5 所定のガラス繊維を配合しない以外は、実施例10に準
じて得た成形物の特性を第2表に示す。
[発明の効果] 本発明に係るポリイ呉ド系成形材料は、フィルム成形の
みならず、圧縮成形、押出成形、射出成形等の成形加工
が著しく容易であり、又、得られる成形物は優れた機械
的強度を有するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1)で表わされる反復単位を有するポリイ
    ミドを必須成分とする成形材料であつて、当該ポリイミ
    ドの対数粘度[濃度:0.5g/100ml、溶剤:N
    −メチル−2−ピロリドン、温度:30℃]が0.2〜
    1.2dl/gであることを特徴とするポリイミド系成
    形材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) [式中、Zは−S−、▲数式、化学式、表等があります
    ▼、▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ を表わす。Xは−O−、−S−又は▲数式、化学式、表
    等があります▼を表わし、Yは単結合又は−O−、−S
    −、−SO_2−、▲数式、化学式、表等があります▼
    若しくは−CO−から選ばれる二価の基を表わす。ここ
    で、R^1及びR^2は水素原子、ハロゲン原子又はハ
    ロゲン原子で置換していてもよい炭素数1〜5のアルキ
    ル基を表わし、夫々同一であつても異なつていてもよい
    。]
JP17846689A 1989-07-11 1989-07-11 ポリイミド系成形材料 Pending JPH0343419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17846689A JPH0343419A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 ポリイミド系成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17846689A JPH0343419A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 ポリイミド系成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0343419A true JPH0343419A (ja) 1991-02-25

Family

ID=16049009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17846689A Pending JPH0343419A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 ポリイミド系成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343419A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0518571A2 (en) * 1991-06-14 1992-12-16 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Favorably processable polyimide and process for preparing polyimide
JPH05186590A (ja) * 1991-06-14 1993-07-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 成形加工性良好なポリイミドおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0518571A2 (en) * 1991-06-14 1992-12-16 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Favorably processable polyimide and process for preparing polyimide
JPH05186590A (ja) * 1991-06-14 1993-07-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 成形加工性良好なポリイミドおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965337A (en) Very high heat thermoplastic polyetherimides containing aromatic structure
JPS63289067A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH0343419A (ja) ポリイミド系成形材料
JP2598478B2 (ja) ポリエーテルイミド樹脂組成物
US5283313A (en) Readily processable polyimide, preparation process of polyimide, and resin composition of polyimide
JPH01158070A (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH0411631A (ja) ポリイミド樹脂
WO1983003416A1 (en) Polyetherimide blends
JPH01149830A (ja) 熱可塑性芳香族ポリイミド重合体
JPH0195131A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP2540571B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH01313561A (ja) 芳香族ポリエーテルイミド系樹脂組成物
JPS63305166A (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH02178325A (ja) 熱安定性の良好なポリイミドの製造方法
JPH01165661A (ja) 芳香族ポリアミドイミド系樹脂組成物
JPH0218450A (ja) ポリアミドイミド系樹脂組成物
KR910009837B1 (ko) 폴리이미드 수지조성물
JPH01161054A (ja) 芳香族ポリアミドイミド系樹脂組成物
JPS60156730A (ja) 新しいポリエーテルイミド共重合体
JPH03160025A (ja) 熱可塑性ポリイミド及びその製造方法
JPH01313559A (ja) 芳香族ポリエーテルイミド系樹脂組成物
JPH0676551B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPS62143928A (ja) コポリイミド
JPH01319565A (ja) 芳香族ポリエーテルイミド樹脂組成物
JPS63289066A (ja) ポリイミド樹脂組成物