JPH0343352A - 易開封性蓋およびそれを備えた容器 - Google Patents

易開封性蓋およびそれを備えた容器

Info

Publication number
JPH0343352A
JPH0343352A JP17160289A JP17160289A JPH0343352A JP H0343352 A JPH0343352 A JP H0343352A JP 17160289 A JP17160289 A JP 17160289A JP 17160289 A JP17160289 A JP 17160289A JP H0343352 A JPH0343352 A JP H0343352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
lid
container
thermoplastic resin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17160289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hirao
啓 平尾
Takeshi Kage
剛 鹿毛
Chiaki Hirata
平田 千明
Masao Yamashita
正夫 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP17160289A priority Critical patent/JPH0343352A/ja
Publication of JPH0343352A publication Critical patent/JPH0343352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 〈産業上の利用分野〉 本発明は、手で容易に開封することができる易開封性蓋
およびそれを備えた容器に関する。
〈従来技術〉 従来、密封容器の蓋を特別な器具を用いずに手で容易に
開封可能にした蓋機構としては、ピーラブルシール型、
テープタブ型、スコア剪断型などの各種のものが知られ
ている。そしてそれらは用途に応じて適宜選択され、使
用されている。
このような蓋機構の中の一つであるピーラブルシール蓋
は、金属箔等の可撓性基体にヒートシーラントの層を設
けたものであり、該ヒートシーラントとしては、ポリエ
チレン等のオレフィン系樹脂にワックス、粘着付与剤、
エラストマー等を配合することによって、シール強度を
1 kg/ 15 mmのオーダーに調節したものが使
用されている。
該ピーラブルシール蓋は、内容物を充埴した容器を加熱
殺菌した場合の密封信頼性が欠けており、しかも厚生省
告示17号(昭和52年8月I L’l施行)において
「ヒートシールにより密封され、15mm以上のヒート
シール強度を有するものであること。」が義務づけられ
ている。
それ故、このような高いシール強度で密封されたヒート
シール蓋は、ヒートシール光面での手による剥離は到底
困難であり、ヒートシール部以外に何等かの開封機構を
設けることが必要となる。
このような開封機構の典型的なものとして、街ジュース
などに用いられているような、弱化線(スコア)により
区画された開口用部分を備え、この開口用部分(開口予
定部)にリベットを形成し、このリベットによって引張
りタブを固着し、このタブを引張ることにより弱化線が
破断されて開口用部分を取り外すことができるように形
成したスコア剪断型の蓋機構が知られている。
しかし、このタイプの開封機構では、開封開始時の弱化
線の破断にかなり強い力を必要とし、このためにタブの
リベットによる固定をかなり強固に行わなければならな
いし、また、リジッドでしかも加工性に優れたアルミニ
ウム製罐蓋以外の可撓性蓋材に適用することが困難であ
るという問題や、開封にかなり大きい力を必要とすると
いう問題がある。
一方、上記スコア剪断型蓋機構より簡便な開封機構のも
のとして、テープタブ蓋が知られている。
該テープタブ蓋は蓋体に飲み口や注ぎ口となるべき開口
部を予め形成して、次いで、この開口部を覆うようにし
てテープ状タブを施し、そしてそれをヒートシーラント
や感圧接着剤で開口部周囲に接着して形成した第4図に
示すような構造のものが知られている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このタイプの開封機構では、大きな開口
部4を容器2自体に形成しているため、落下等による衝
撃強度によって開き易く、該して耐衝撃性が低く、しか
も密封信頼性も該して低いという問題がある。
このような密封信頼性の問題は、テープタブ型開封機構
の構造上から生じたもので解決し難いものと思われてい
た。
すなわち、第4図のテープタブ蓋1では容器2の開口部
4において、容器2の内面に被覆されたポリエチレン層
3bとタブ材5のポリエチレン層5bとがヒートシール
されて、接着強度の高い蓋部1を形成しているが、該開
門部4の周縁には、厚みのあるリッド材3が存lEシて
いるために、前記容器2内面のポリエチレン層3bとタ
ブ材5のポリエチレン層5bとをヒートシールすること
ができない空隙部6が形成されている。また、その空隙
部6の外側の開口部4の周辺にはリッド材3とタブ材5
を接着した接着部7が形成されているが、この接着部7
は、易開封性とするためにタブ材5を強く引張った時に
容易に剥離するようリッド材3の上層はタブ材5のポリ
エチレン層5bと強固にヒートシールされないような熱
硬化樹脂層3dが積層されている。
従って、前記空隙部6の容器2内面のポリエチレン層3
bにピンホール8があると、内容物はこのピンホール8
より空隙部6内に入り込み、史にこのピンホール8より
前記接6部7に流れて、接着部7の弱いヒートシールを
剥して外部に流出するといったことがしばしば起り、こ
の種各藩に入れられた飲料の商品価値を著しく損なわせ
ていた。
リッド材3の開口部4はリッド材表面側からのパンチに
よって打抜きによって形成されることがふつうであって
、その場合にはリッド材裏側へ「パリ」が出やすく、内
面コート層3eが設けられていたとしても、この「パリ
」によるピンホールができ易いということ避は難いとさ
えいえよう。
〔発明の概要〕
く要 旨〉 本発明者等は、上記課題に鑑みて鋭意研究を重ねた結果
、タブ材の熱可塑性樹脂層とリッド材の熱硬化樹脂層と
を接着させた接着層の接着強度を増すために、前記熱硬
化樹脂層に代えて、熱可塑性樹脂層を分散させた熱硬化
樹脂層を用いることによって、前記空隙部の容器内面の
熱可塑性樹脂層にピンホールが開いていても上記接着部
にて内容物の流出を阻止することができるとの知見を?
りて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の易開封性蓋は、容器の開口部の周辺
部に、該開口部を密閉するためのテープ状タブの一部を
易剥離可能に接着して形成した易開封性蓋において、前
記開口部の周辺部を熱可塑性樹脂を分散させた熱硬化樹
脂層で形成し、面熱可塑性樹脂間を融着させたこと、を
特徴とするものである。
また、本発明の易開封性蓋を備えた容器は、内容物を収
容するための容器本体と、該容器の一部に設けた開口部
に該開口部を剥離iiJ能に密閉した易開封性蓋とから
なる易開封性蓋を備えた容器において、前記容器の開口
部周辺を、熱r+J塑性樹脂を分散させた熱硬化樹脂層
で形成し、前記テープ状タブの接着面に熱可塑性樹脂層
を形成し、面熱可塑性樹脂間を融着させたこと、を特徴
とするものである。
く効 果〉 本発明の易開封性蓋およびそれを備えた容器は、容器内
面の熱可塑性樹脂層にピンホールが開いていても、リッ
ド材の熱硬化樹脂とタブ材の熱可塑性樹脂層とが強固に
ヒートシールされているので、容易に剥離することが無
く、内容液が前記の間陳6に流出してもこれが外部に流
出して商品価値を著しく損なわせることが無い。
また、開口部の周辺部で強固に(しかし、容易に剥離す
ることができる)ヒートシールされているので、容器内
面に被覆される熱可塑性樹脂層を薄膜化させることがで
きる。また、この熱可塑性樹脂層の薄膜化によって、開
封した際に、熱可塑性樹脂層のパリの残存ユが少なくな
るので、飲み口の美観が良好となる。
また、熱硬化性樹脂層中に分散させる熱可塑性樹脂の配
合量や分子ユあるいは粒子径などを調節することによっ
て、ヒートシール強度を(EQの強さに調節することが
できる。
〔発明の詳細な説明〕
本発明の易開封性蓋およびそれを備えた容器について、
以下に図面に基づき具体的に説明すれば、下記の通りで
ある。
第1図は本発明の易開封性蓋の゛14面図であり、第2
図はそのA−A線断面図である。
(1)易開封性蓋 本発明の易開封性蓋は、ジュース、茶、牛乳、酒、しょ
う油などの缶、紙パツクなど容器の蓋部に用いられるも
のである。
このような蓋1は、第1図に示すように容器2の一部(
具体的には、たとえば頂部)を構成するリッド材3と、
該リッド材3に開けられた開門部4を密閉するためのタ
ブ材5とから県木的に構成されている。
くリッド材〉 容器2の一部を構成するリッド材3は、第2図に示すよ
うに基本的に金属、プラスチックまたは厚紙などの基本
層3aに、最内層3bにポリエチレンなどの熱可塑性樹
脂フィルムを、また最外層3cに熱可塑性樹脂を分散さ
せた熱硬化樹脂膜を形成して、タブ材5の熱可塑性樹脂
層5bと接着しているが、その接着強度は該タブ材5の
一端を引張ることによって容易に剥離可能な程度の強さ
で形成されている。
(イ)基本層 前記基本層3aに金属基体が用いられる場合には、これ
は鉄鋼、銅、アルミニウム、亜鉛、不銹鋼、青銅、白銅
、ジュラルミン、ダイカスト等の各種金属酸いは合金か
ら成ることができ、またこれらの金属基体は、更に、亜
鉛、スズ、クロム、アルミニウム等でメツキ処理された
鋼や、リン酸処理或いはクロム酸処理や電解クロム酸処
理された鋼から成っていてもよい。
また、前記基体層3aがプラスチックより構成される場
合には、これはポリエチレン、ポリプロピレンなどのポ
リオレフィン樹脂、塩化ビニル樹脂、フェノール樹脂、
ユリア樹脂などより形成されている。
(ロ)最外層 前記基体層3aの最外層3Cには、本発明においては、
熱可塑性樹脂を分散させた熱硬化樹脂層よりなる樹脂分
散熱硬化樹脂層を形成することが重要である。
(ハ)熱硬化性樹脂 該熱硬化性樹脂としては、フェノール樹脂、エポキシ樹
脂、尿素樹脂、メラミン樹脂などがある。
これら熱硬化樹脂層の形成は、通常塗布することによっ
て形成されることから、一般に、塗料用として知られる
熱硬化性樹脂、特にフェノール樹脂・エポキシ樹脂塗料
、尿素樹脂・エポキシ塗料、メラミン樹脂・エポキシ塗
料、フェノール樹脂・エポキシ樹脂・ビニル樹脂塗料等
、を使用することができる。
(ニ)熱可塑性樹脂粒子 上記熱硬化性樹脂中に分散させる熱可塑性樹脂粒子は、
ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹
脂、酸化ポリエチレン、塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂
、酢酸ビニル樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エ
チレン・ (メタ)アクリル酸共重合体、アイオノマー
樹脂、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル・
酢酸ビニル・マレイン酸共重合体、ビニルブチラール樹
脂等のビニル樹脂、スチレン・ブタジェン・アクリル酸
エステル共重合体、ポリアミド樹脂等の樹脂粒子、例え
ば0.01〜100μm1好ましくは1〜40μmの大
きさのものを使用することができる。
これら樹脂の中では酸化ポリエチレン、特に酸素含有量
が0.1〜10重量%、好適には0. 5〜5重量%、
ケン化価が2〜100、好適には5〜60、密度が0.
90〜1.2、好好適には0.95〜1.00、平均分
子量が1,000〜50.000、特に好適には2,0
00〜10.000、酸価が1〜1000、好ましくは
10〜40、粒径が0.01〜100μm、好ましくは
1〜40μmのものを使用することが好適である。
(ニ)リッド外面接着部の形成 リッド外面接着部を形成するのに使用するため、上記熱
可塑性樹脂を熱硬化樹脂層中に分散させるには、前記未
硬化の熱硬化性樹脂中に熱可塑性樹脂粉末を配合し、必
要に応じて、6機溶媒、例えばキシレン、トルエン等の
芳香族炭化水素、アセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン等のケトン類等の溶媒で希釈して、
攪拌すればよい。 このようにして得られた分散液を、
前記基体に塗布するには、浸清塗市、スプレー塗65、
ロールコータ−、バーコーター、静電塗装、電着塗装等
の塗装・手段を用いることができる。
(ホ)最内層 リッド基体層3aの最内層3bに積層される熱可塑性樹
脂フィルムは、容器内に収容された(ハ)容物が外部に
流出しないよう保持すると共に、タブ材5の熱可塑性樹
脂層5bとヒートシールされて、リッド材3の開口部4
にて蓋1を形成している。
このような熱可塑性樹脂フィルムは、通常、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、などのポリオレフィン樹脂、酸化
ポリエチレン、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビ
ニル樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル・酢酸ビニル共重
合体、塩化ビニル・酢酸ビニル・マレイン酸共重合体、
ビニルブチラール樹脂などのビニル樹脂、スチレン・ブ
タジェン・アクリル酸などのビニル樹脂、スチレン・ブ
タジェン・アクリル酸エステル共mQ体、ポリアミド樹
脂、ポリエステル樹脂などがある。
くタブ材〉 前記リッド材3の開口部4周辺に抜管して該開口部4を
密着するためのタブ材5は、基材層5aと、該基材層5
aのリッド材3と接する側に形成した熱可塑性樹脂層5
bとから基本的に構成されるものである。
(イ)基材層 タブ材5の基材層5aは、前記リッド材3の基体層3a
と同じものが使用されるのが普通である。
(ロ)熱可塑性樹脂層 タブ材5において用いられる熱可塑性樹脂層5bは、前
記リッド材3の熱可塑性樹脂層3bと同一材料のものを
使用すれば、前記開口部4での再熱可塑性樹脂3b、5
b同志のヒートシールにおいて良好な接着が得られるの
で好ましい。
く易開封性蓋の形成〉 前記熱硬化樹脂層3C巾に分散された熱可塑性樹脂粉末
は、一部が熱硬化樹脂層3c中の表内に露出しているの
で、タブ材5の熱11J塑性樹脂層5bとヒートシール
されたときに、溶融してタブ材5の熱可塑性樹脂層5b
との間で融着して両層3c、5bを強固にヒートシール
することができる。
しかし、前記タブ材5の一端を引張ることによって蓋部
1を開封する際は、前記タブ材5の熱可塑性樹脂層5b
のヒートシールされた部分が最外層3cの全面に接着さ
れておらず、点にて接着されていることから、容易に剥
離することができる。
(II)容器 このような素材を蓋部1に用いて、リッド材を各種成形
加工手段により容器を形成する。
このようにして形成された易開封性M1を備えた容器2
はリッド材3の最内層3bの熱可塑性樹脂層と、タブ材
5の熱可塑性樹脂層5bとの強固な接着の他に、リッド
材3の最外層3cの、4QuJ塑性樹脂層とタブ材5の
熱可塑性樹脂層5bとが適当な強度で接着されて、接着
部7を形成し、適度な力でタブ材5の一端を引張ること
により容易に剥離することができるように形成されてい
ることから、リッド材3の基体層3aをアルミニウム薄
板で形成する場合に、前記リッド材3の最内層3bの熱
可塑性樹脂層の前記開口部4の周縁部にピンホール8が
形成されて、該開口部4の周縁に形成された空隙部6に
容器2内の内容液が流出してもタブ材5とリッド材3と
が強固に(しかし、容易に剥離することができる)接着
されているので、外部への液洩れが生じないことは前述
したところである。
〔■〕実施例 下記の実施例は、本発明をより具体的に説明するための
ものである。なお、本発明はこの丈験例に限定されるも
のではない。
実施例1〜2 (混合熱可塑性樹脂) A粉、B粉の2種の酸化ポリエチレン粉末を用いた。粒
径はミクロンオーダーで同程度である。
A、Bの区別は主として分子量の違いによるものである
(リッド材) エポキシフェノール樹脂(大東ペイント社製)と前記酸
化ポリエチレン粉(A粉、B粉)とを攪拌混合した。次
いで、これをアルミニウム7s仮へ40mg/ 100
rrf (d r y)の割合でバーコーターにより塗
布してアルミニウム薄板を180℃で10分間加熱して
硬化乾燥させた。これを、幅15開の短間状に裁断した
(タブ材/リッド材の接着) アルミニウム薄板にポリエチレン樹脂を厚さ3.5μm
に貼付した積層体を幅15+nIsのXn Il+)状
に裁断して形成したタブ材を230℃の温度で、5kg
/cdGの圧力で1秒間上記リッド伺に接着させてタブ
材/リッド材接石層の試験ハを18?た。
(容器の形成) 上記方法によって得られた広部の素材を用いてアルミニ
ウム製容器の蓋を形成し、(ハ)古物を入れて以下の評
価試験を行なった。(剥離(ビール)強度試験) 20℃恒温室中でオートグラフにより100mi7分の
剥離速度でタブ材/リッド材間の剥離強度を各10個ず
つ測定し、第3図および下表の結果を得た。(T型剥離
) 表−1ファーストピール強度(F、  P)表−2 セカンドピール強度(S。
P) (耐候性試験) 上記易開封性蓋を備えた容器をそれぞれ0℃。
20℃、40℃に1ケ月間放置しても自然剥離しなかっ
た(n=10)。
(落下試験) 内容積が700m1の容器を減江ポンプにより50cm
の高さに吸い付けた後、該ポンプの作動を停止して吸い
付けを中止して前記容器を落下させた。そして、シール
チエツク剤を用いて該容器の液漏れ試験を行なった。ま
た、フェザリングのH無も調査した。
同試験を20回行なった結果を以下の表に示す。
その結果、リッド材のポリエチレン樹脂層の薄膜化が可
能となり、この薄膜化によってフェザリングが生じ難く
なることが確められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の易開封性蓋の平面図であり、第
2図はそのA−A線断面図で、第3図はその剥離強度を
測定した際に画かれた、オートグラフであり、第4図は
従来の易開封性蓋の断面図である。 1・・・蓋、2・・・容器、3・・・リッド材、3a・
・・姑体層、3b・・・最内層、3C・・・最外層(熱
可塑性樹脂を分散させた熱硬化樹脂膜)、3d・・・熱
硬化樹脂層、3e・・・内面コート層、4・・・開口部
、5・・・タブ材、5a・・・基体層、5b・・・熱可
塑性樹脂層、6・・・空隙部、7・・・接着部、8・・
・ピンホール、F、  P・・・ファーストピール強度
、s、p・・・セカンドピール強度。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、容器の開口部の周辺部に、該開口部を密閉するため
    のテープ状タブの一部を易剥離可能に接着して形成した
    易開封性蓋において、前記開口部の周辺部を熱可塑性樹
    脂を分散させた熱硬化樹脂層で形成し、前記テープ状タ
    ブの接着面に熱可塑性樹脂層を形成し、両熱可塑性樹脂
    間を融着させたこと、を特徴とする易開封性蓋。 2、熱可塑性樹脂を分散させた熱硬化樹脂層が、分子量
    2,000〜10,000の酸化ポリエチレンを分散さ
    せたエポキシフェノール樹脂塗料の硬化層であり、また
    、テープ状タブの熱可塑性樹脂層が、ポリオレフィンフ
    ィルムで形成されている、請求項1に記載の易開封性蓋
    。 3、内容物を収容するための容器本体と、該容器の一部
    に設けた開口部に該開口部を剥離可能に密閉した易開封
    性蓋とからなる易開封性蓋を備えた容器において、前記
    容器の開口部周辺を、熱可塑性樹脂を分散させた熱硬化
    樹脂層で形成し、前記テープ状タブの接着面に熱可塑性
    樹脂層を形成し、両熱可塑性樹脂間を融着させたこと、
    を特徴とする易開封性蓋を備えた容器。 4、熱可塑性樹脂を分散させた熱硬化樹脂層が、分子量
    2,000〜10,000の酸化ポリエチレンを分散さ
    せたエポキシフェノール樹脂塗料の硬化層であり、また
    、テープ状タブの熱可塑性樹脂層が、ポリオレフィンフ
    ィルムで形成されている請求項3に記載の易開封性蓋を
    備えた容器。
JP17160289A 1989-07-03 1989-07-03 易開封性蓋およびそれを備えた容器 Pending JPH0343352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17160289A JPH0343352A (ja) 1989-07-03 1989-07-03 易開封性蓋およびそれを備えた容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17160289A JPH0343352A (ja) 1989-07-03 1989-07-03 易開封性蓋およびそれを備えた容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0343352A true JPH0343352A (ja) 1991-02-25

Family

ID=15926211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17160289A Pending JPH0343352A (ja) 1989-07-03 1989-07-03 易開封性蓋およびそれを備えた容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176584A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Dainippon Printing Co Ltd 容器用プルタブ開口構造
JP2012201382A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toppan Printing Co Ltd 包装容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176584A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Dainippon Printing Co Ltd 容器用プルタブ開口構造
JP4717632B2 (ja) * 2005-12-28 2011-07-06 大日本印刷株式会社 容器用プルタブ開口構造
JP2012201382A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toppan Printing Co Ltd 包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1321041C (zh) 螺纹盖、容器和容器密封组件及容器密封组件的制法
KR910008038B1 (ko) 개봉이 용이한 히이트 시일 뚜껑
US8746484B2 (en) Sealing member with removable portion for exposing and forming a dispensing feature
US4500011A (en) Tape closure for a can end
JPS5926443A (ja) 容器端部閉鎖複合体
JP6829500B2 (ja) 両面接着が可能な高周波誘導加熱容器封止体及びそれを適用したタンパー機能を有するコンパクト化粧品容器並びにそれを適用したタンパー機能のあるフリップキャップを有する容器
JPH09110077A (ja) 振り出し用紙容器
JPH04503639A (ja) 容器製造用の合成樹脂シート及びこれによって作製された合成樹脂製容器
US4577777A (en) Tape closure for a can end
US4564121A (en) Tape closure for a can end
JP2000219278A (ja) 湯切り口付剥離性蓋材
JP2007030933A (ja) 紙製蓋材
JPH0343352A (ja) 易開封性蓋およびそれを備えた容器
EP0113698B1 (en) Improved tape closure for a can end
JP5510215B2 (ja) 蓋材
CN211282132U (zh) 一种可重复封口的封盖膜、塑料瓶
JPH0781010A (ja) 包装用フイルム
US20230226797A1 (en) Dispensing Liner
US20220410545A1 (en) Inverted Tabbed Induction Liner
KR880002074B1 (ko) 개봉이 용이한 용기의 뚜껑 및 그 제조법
JP2000190964A (ja) 開封容易缶蓋とその製造方法
JP4103479B2 (ja) 即席食品容器用湯切孔付蓋材
JPS63248664A (ja) 易開封性ヒ−トシ−ルキャップ
JPS58136422A (ja) 易開封性容器蓋の製法
JPS6258979B2 (ja)