JPH0781010A - 包装用フイルム - Google Patents
包装用フイルムInfo
- Publication number
- JPH0781010A JPH0781010A JP23276593A JP23276593A JPH0781010A JP H0781010 A JPH0781010 A JP H0781010A JP 23276593 A JP23276593 A JP 23276593A JP 23276593 A JP23276593 A JP 23276593A JP H0781010 A JPH0781010 A JP H0781010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- polypropylene
- base material
- polyethylene
- seal layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 基材層1にポリプロピレン系シール層2を剥
離可能に接着させてなり、前記基材層1のポリプロピレ
ン系シール層2との接着面11がエチレン酢酸ビニル共
重合体ケン化物、ナイロン樹脂、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体か
ら選ばれたいずれか一つの樹脂層であることを特徴とす
る包装用フイルムである。 【効果】 蓋材としてポリプロピレン系シール層2側を
ポリプロピレン容器本体のフランジ部に被せてヒートシ
ールすると蓋材と容器間は溶融固着され、一方、開封の
際は蓋材を引っ張って、容易に基材層1を剥離しポリプ
ロピレン系シール層2のみを容器開口部に残すことがで
きる。
離可能に接着させてなり、前記基材層1のポリプロピレ
ン系シール層2との接着面11がエチレン酢酸ビニル共
重合体ケン化物、ナイロン樹脂、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体か
ら選ばれたいずれか一つの樹脂層であることを特徴とす
る包装用フイルムである。 【効果】 蓋材としてポリプロピレン系シール層2側を
ポリプロピレン容器本体のフランジ部に被せてヒートシ
ールすると蓋材と容器間は溶融固着され、一方、開封の
際は蓋材を引っ張って、容易に基材層1を剥離しポリプ
ロピレン系シール層2のみを容器開口部に残すことがで
きる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】ポリプロピレン系容器の蓋材とし
て好適な包装用フイルムに関する。
て好適な包装用フイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレン系容器は包装容器の中で
も単層,多層を問わず広く利用されている。このポリプ
ロピレン系容器の蓋材用の包装用フイルムはいわゆるヒ
ートシールにより容器本体のフランジに融着するものが
広く用いられているが、ポリプロピレン系フイルムをシ
ール層とする強固にシールするものと、ポリプロピレン
−ポリエチレンブレンド物、低分子成分混合ポリプロピ
レン、エチレン酢酸ビニル系樹脂等の層をシール層とす
る、容易に開封できるものとがある。
も単層,多層を問わず広く利用されている。このポリプ
ロピレン系容器の蓋材用の包装用フイルムはいわゆるヒ
ートシールにより容器本体のフランジに融着するものが
広く用いられているが、ポリプロピレン系フイルムをシ
ール層とする強固にシールするものと、ポリプロピレン
−ポリエチレンブレンド物、低分子成分混合ポリプロピ
レン、エチレン酢酸ビニル系樹脂等の層をシール層とす
る、容易に開封できるものとがある。
【0003】どちらも、ヒートシール時の熱に耐えるた
め、耐熱性のあるフイルムを外面すなわちヒートシール
時の熱盤側に積層しており、ガスバリヤ性が必要となる
場合は、バリヤフイルムをその間に積層する場合が多
い。
め、耐熱性のあるフイルムを外面すなわちヒートシール
時の熱盤側に積層しており、ガスバリヤ性が必要となる
場合は、バリヤフイルムをその間に積層する場合が多
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の包装用フイ
ルムは強固にシールとすると開封が不便となり、一方容
易に開封できるものとするために特殊な樹脂をシール層
とするとコストアップになるという嫌いがあった。
ルムは強固にシールとすると開封が不便となり、一方容
易に開封できるものとするために特殊な樹脂をシール層
とするとコストアップになるという嫌いがあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑
み、容易に開封することができる新規な包装用フイルム
を提供せんとするものであり、その要旨は基材層にポリ
プロピレン系シール層を剥離可能に接着させてなり、前
記基材層のポリプロピレン系シール層との接着面がエチ
レン酢酸ビニル共重合体ケン化物、ナイロン樹脂、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレン、エチレン酢酸
ビニル共重合体から選ばれたいずれか一つの樹脂層であ
ることを特徴とする包装用フイルムである。
み、容易に開封することができる新規な包装用フイルム
を提供せんとするものであり、その要旨は基材層にポリ
プロピレン系シール層を剥離可能に接着させてなり、前
記基材層のポリプロピレン系シール層との接着面がエチ
レン酢酸ビニル共重合体ケン化物、ナイロン樹脂、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレン、エチレン酢酸
ビニル共重合体から選ばれたいずれか一つの樹脂層であ
ることを特徴とする包装用フイルムである。
【0006】このことにより、蓋材としての強度やバリ
ヤー性を基材層により、ポリプロピレン製の容器本体に
対するシール性はポリプロピレン系シール層により、ま
た開封は基材層をポリプロピレン系シール層から剥離す
ることにより容易に行えるものである。
ヤー性を基材層により、ポリプロピレン製の容器本体に
対するシール性はポリプロピレン系シール層により、ま
た開封は基材層をポリプロピレン系シール層から剥離す
ることにより容易に行えるものである。
【0007】ポリプロピレン系シール層としてはホモポ
リプロピレンの他、必要に応じエチレン−プロピレン共
重合体、ポリプロピレンとポリエチレンとのブレンド品
等を使用できる。
リプロピレンの他、必要に応じエチレン−プロピレン共
重合体、ポリプロピレンとポリエチレンとのブレンド品
等を使用できる。
【0008】ポリプロピレン系シール層として無孔フイ
ルムを使用する場合は、延伸フイルムについては厚さ1
5〜50μ、未延伸フイルムについては厚さ25〜50
μものが開封時に容易に破断できるので好ましい。ま
た、有孔フイルムを使用する場合は厚さ15〜100μ
のものが好ましく、孔径0.1mm〜3mmの小孔を間
隔0.5mm〜20mmで形成したものが好適に用いら
れる。
ルムを使用する場合は、延伸フイルムについては厚さ1
5〜50μ、未延伸フイルムについては厚さ25〜50
μものが開封時に容易に破断できるので好ましい。ま
た、有孔フイルムを使用する場合は厚さ15〜100μ
のものが好ましく、孔径0.1mm〜3mmの小孔を間
隔0.5mm〜20mmで形成したものが好適に用いら
れる。
【0009】基材層としては、エチレン酢酸ビニル共重
合体ケン化物、ナイロン6、ナイロン66、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル
のうち外表面すなわちポリプロピレン系シール層との接
着面にいずれか一つの樹脂層を持つフイルムであれば、
特に限定しない。
合体ケン化物、ナイロン6、ナイロン66、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル
のうち外表面すなわちポリプロピレン系シール層との接
着面にいずれか一つの樹脂層を持つフイルムであれば、
特に限定しない。
【0010】以下、本発明を添付図面に基づいてさらに
詳しく説明する。図1は本発明の包装用フイルムの使用
状態の一例を示す正面断面図、図2、図3は本発明の包
装用フイルムの使用状態のそれぞれ別の例を示す正面断
面図である。
詳しく説明する。図1は本発明の包装用フイルムの使用
状態の一例を示す正面断面図、図2、図3は本発明の包
装用フイルムの使用状態のそれぞれ別の例を示す正面断
面図である。
【0011】本発明は図1ないし図3に示すように、基
材層1にポリプロピレン系シール層2を剥離可能に接着
させてなり、前記基材層1のポリプロピレン系シール層
2との接着面11がエチレン酢酸ビニル共重合体ケン化
物、ナイロン樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体から選ばれたい
ずれか一つの樹脂層であることを特徴とする包装用フイ
ルムである。
材層1にポリプロピレン系シール層2を剥離可能に接着
させてなり、前記基材層1のポリプロピレン系シール層
2との接着面11がエチレン酢酸ビニル共重合体ケン化
物、ナイロン樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体から選ばれたい
ずれか一つの樹脂層であることを特徴とする包装用フイ
ルムである。
【0012】本発明の包装用フイルムの製法としては、
エチレン酢酸ビニル共重合体ケン化物、ナイロン、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレン、エチレン酢酸
ビニルのうち一つの樹脂を接着面にもつ基材層とポリプ
ロピレン系シール層との積層は、溶剤等の問題のある接
着剤を用いないラミネート法が適する。
エチレン酢酸ビニル共重合体ケン化物、ナイロン、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレン、エチレン酢酸
ビニルのうち一つの樹脂を接着面にもつ基材層とポリプ
ロピレン系シール層との積層は、溶剤等の問題のある接
着剤を用いないラミネート法が適する。
【0013】その例としては、コロナ放電処理を施した
接着面を熱圧着する方法と、ポリエチレン系樹脂による
溶融押出ラミネート法がある。
接着面を熱圧着する方法と、ポリエチレン系樹脂による
溶融押出ラミネート法がある。
【0014】コロナ放電処理によるラミネートは、基材
層1とポリプロピレン系シール層2の接着面の少なくと
も一方にコロナ放電処理を施し、ただちに熱圧着する。
層1とポリプロピレン系シール層2の接着面の少なくと
も一方にコロナ放電処理を施し、ただちに熱圧着する。
【0015】溶融押出ラミネートはポリプロピレン系シ
ール層2と基材層1との間に押出機より押出された溶融
ポリエチレン系樹脂3を挾みこみながら圧着する。この
時基材層1側には、アンカーコート剤を塗布して強固に
接着するがポリプロピレン系シール層2側には塗布せず
にこの面から剥離可能にしておく。
ール層2と基材層1との間に押出機より押出された溶融
ポリエチレン系樹脂3を挾みこみながら圧着する。この
時基材層1側には、アンカーコート剤を塗布して強固に
接着するがポリプロピレン系シール層2側には塗布せず
にこの面から剥離可能にしておく。
【0016】本発明の包装用フイルムを蓋材4として容
器本体5に適用したときに開封しやすくするためには剥
離のきっかけをつくるのが好ましく、そのためには、図
2に示すように、包装用フイルムの貼り合わせ面の一部
に離型剤を塗布しておき、蓋材4として使用するときに
離型剤塗布部41が蓋材4の端部に位置するようにカッ
トしておくと、この離型剤塗布部41における接着強度
はほとんど0となるのでこの部分からのきっかけをつか
みやすい。
器本体5に適用したときに開封しやすくするためには剥
離のきっかけをつくるのが好ましく、そのためには、図
2に示すように、包装用フイルムの貼り合わせ面の一部
に離型剤を塗布しておき、蓋材4として使用するときに
離型剤塗布部41が蓋材4の端部に位置するようにカッ
トしておくと、この離型剤塗布部41における接着強度
はほとんど0となるのでこの部分からのきっかけをつか
みやすい。
【0017】離型剤としてはシリコン油等のオイル類、
ワックス類、基材フイルムまたはシール層と相溶性の悪
いインキや合成樹脂などの基本成分に、シリカ系球状微
粒子などの無機系アンチブロッキング剤を5%以下、好
ましくは0.1〜2%添加したものを使用すれば、極め
て剥離しやすいばかりか、いったん剥離したものが再付
着するおそれがないので好ましい。
ワックス類、基材フイルムまたはシール層と相溶性の悪
いインキや合成樹脂などの基本成分に、シリカ系球状微
粒子などの無機系アンチブロッキング剤を5%以下、好
ましくは0.1〜2%添加したものを使用すれば、極め
て剥離しやすいばかりか、いったん剥離したものが再付
着するおそれがないので好ましい。
【0018】また図3に示すように容器本体5のフラン
ジ部51に、周囲をヒートシールして密封した蓋体4の
端部外面から容器本体5側面にわたって接着ラベル6を
貼着しておくことができる。これにより、開封時はまず
接着ラベル6を容器本体5側面から指でつまんで剥離
し、さらに引っ張ることにより基材層1に応力がかかっ
て、点線4で示すようにポリプロピレン系シール層2と
剥離がはじまるので開封し易い。
ジ部51に、周囲をヒートシールして密封した蓋体4の
端部外面から容器本体5側面にわたって接着ラベル6を
貼着しておくことができる。これにより、開封時はまず
接着ラベル6を容器本体5側面から指でつまんで剥離
し、さらに引っ張ることにより基材層1に応力がかかっ
て、点線4で示すようにポリプロピレン系シール層2と
剥離がはじまるので開封し易い。
【0019】蓋体4として使用する場合には、蓋体4の
一部を舌片42として突出形成させておいてもよい。
一部を舌片42として突出形成させておいてもよい。
【0020】
【実施例】図1において基材層1としてエチレン酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物/ナイロン/変性ポリオレフイン
/エチレン酢酸ビニルの構成の総厚さ80μの共押出フ
イルムを準備し、ポリプロピレン系シール層2として厚
さ30μの未延伸ホモポリプロピレンフイルムを準備し
た。
ニル共重合体ケン化物/ナイロン/変性ポリオレフイン
/エチレン酢酸ビニルの構成の総厚さ80μの共押出フ
イルムを準備し、ポリプロピレン系シール層2として厚
さ30μの未延伸ホモポリプロピレンフイルムを準備し
た。
【0021】コロナ処理装置としてベータフォン社製ε
−treaterを用い、基材層1のエチレン酢酸ビニ
ル面を高周波出力2.0kW、ポリプロピレンフイルム
面を高周波出力1.6kWでコロナ処理し、ロール温度
140℃、ニップ圧 10kg/cm、 ラミネート
速度 15m/minで圧着してラミネートし、包装用
フイルムを得た。
−treaterを用い、基材層1のエチレン酢酸ビニ
ル面を高周波出力2.0kW、ポリプロピレンフイルム
面を高周波出力1.6kWでコロナ処理し、ロール温度
140℃、ニップ圧 10kg/cm、 ラミネート
速度 15m/minで圧着してラミネートし、包装用
フイルムを得た。
【0022】得られた包装用フイルムを図1に示すよう
にポリプロピレン系シール層2側をシール面としてポリ
プロピレン製の容器本体5のフランジ部51に200℃
でヒートシールした。包装用フイルムをフランジ部51
の形状に合わせカットするとともに、舌片42を作成し
蓋材4とした。この舌片42を手で持ち、上に引張る
と、点線4で示すようにシール外端部でポリプロピレン
系シール層2のみが破断し、その後は基材層1とポリプ
ロピレン系シール層2との間の剥離が進行し、容器開口
部にポリプロピレン系シール層2のみが残った。
にポリプロピレン系シール層2側をシール面としてポリ
プロピレン製の容器本体5のフランジ部51に200℃
でヒートシールした。包装用フイルムをフランジ部51
の形状に合わせカットするとともに、舌片42を作成し
蓋材4とした。この舌片42を手で持ち、上に引張る
と、点線4で示すようにシール外端部でポリプロピレン
系シール層2のみが破断し、その後は基材層1とポリプ
ロピレン系シール層2との間の剥離が進行し、容器開口
部にポリプロピレン系シール層2のみが残った。
【0023】ポリプロピレン系シール層2と容器本体1
とは完全に融着するが、開封時はシール部と非シール部
との境目に応力集中部分が生じて、ポリプロピレン系シ
ール層2のみ破断しやすい。
とは完全に融着するが、開封時はシール部と非シール部
との境目に応力集中部分が生じて、ポリプロピレン系シ
ール層2のみ破断しやすい。
【0024】残っているポリプロピレン系シール層2は
ストロー等で突けば簡単に破れるので液体飲料等をこぼ
さずに飲むことができる。
ストロー等で突けば簡単に破れるので液体飲料等をこぼ
さずに飲むことができる。
【0025】
【発明の効果】本発明は基材層にポリプロピレン系シー
ル層を剥離可能に接着させてなり、前記基材層のポリプ
ロピレン系シール層との接着面がエチレン酢酸ビニル共
重合体ケン化物、ナイロン樹脂、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体か
ら選ばれたいずれか一つの樹脂層であることを特徴とす
る包装用フイルムであるから、ポリプロピレン系シール
層側をポリプロピレン容器本体のフランジ部に被せてヒ
ートシールすると蓋材と容器間は溶融固着され、一方、
開封の際は蓋材を引っ張って、容易に基材層を剥離しポ
リプロピレン系シール層のみを容器開口部に残すことが
できる。
ル層を剥離可能に接着させてなり、前記基材層のポリプ
ロピレン系シール層との接着面がエチレン酢酸ビニル共
重合体ケン化物、ナイロン樹脂、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体か
ら選ばれたいずれか一つの樹脂層であることを特徴とす
る包装用フイルムであるから、ポリプロピレン系シール
層側をポリプロピレン容器本体のフランジ部に被せてヒ
ートシールすると蓋材と容器間は溶融固着され、一方、
開封の際は蓋材を引っ張って、容易に基材層を剥離しポ
リプロピレン系シール層のみを容器開口部に残すことが
できる。
【図1】本発明の包装用フイルムの使用状態の一例を示
す正面断面図
す正面断面図
【図2】本発明の包装用フイルムの使用状態の別の例を
示す正面断面図
示す正面断面図
【図3】本発明の包装用フイルムの使用状態の別の例を
示す正面断面図
示す正面断面図
1 基材層 11 接着面 2 ポリプロピレン系シール層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 77/20 L
Claims (1)
- 【請求項1】 基材層にポリプロピレン系シール層を剥
離可能に接着させてなり、前記基材層のポリプロピレン
系シール層との接着面がエチレン酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物、ナイロン樹脂、ポリエチレンテレフタレート、
ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体から選ばれ
たいずれか一つの樹脂層であることを特徴とする包装用
フイルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23276593A JPH0781010A (ja) | 1993-09-20 | 1993-09-20 | 包装用フイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23276593A JPH0781010A (ja) | 1993-09-20 | 1993-09-20 | 包装用フイルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0781010A true JPH0781010A (ja) | 1995-03-28 |
Family
ID=16944395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23276593A Pending JPH0781010A (ja) | 1993-09-20 | 1993-09-20 | 包装用フイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0781010A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005239256A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Ishida Co Ltd | 商品展示体 |
WO2011160627A1 (en) * | 2010-06-22 | 2011-12-29 | Danapak Flexibles A/S | A sheet, a method of making and using a sheet as a lid for packages |
CN103715287A (zh) * | 2014-01-08 | 2014-04-09 | 苏州尚善新材料科技有限公司 | 耐湿热的太阳能电池背板及其制造方法 |
CN103715288A (zh) * | 2014-01-08 | 2014-04-09 | 苏州尚善新材料科技有限公司 | 耐湿热太阳能电池背板及其制造方法 |
CN103722840A (zh) * | 2014-01-08 | 2014-04-16 | 苏州尚善新材料科技有限公司 | 免胶黏剂且耐湿热的太阳能电池背板及其制造方法 |
-
1993
- 1993-09-20 JP JP23276593A patent/JPH0781010A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005239256A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Ishida Co Ltd | 商品展示体 |
JP4532934B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2010-08-25 | 株式会社イシダ | 商品展示体 |
WO2011160627A1 (en) * | 2010-06-22 | 2011-12-29 | Danapak Flexibles A/S | A sheet, a method of making and using a sheet as a lid for packages |
CN103715287A (zh) * | 2014-01-08 | 2014-04-09 | 苏州尚善新材料科技有限公司 | 耐湿热的太阳能电池背板及其制造方法 |
CN103715288A (zh) * | 2014-01-08 | 2014-04-09 | 苏州尚善新材料科技有限公司 | 耐湿热太阳能电池背板及其制造方法 |
CN103722840A (zh) * | 2014-01-08 | 2014-04-16 | 苏州尚善新材料科技有限公司 | 免胶黏剂且耐湿热的太阳能电池背板及其制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4522562B2 (ja) | 包装材料および容器 | |
AU2010235879B2 (en) | Container closure | |
TWI665138B (zh) | 可雙面粘結的高頻感應加熱容器封裝體、適用其的具有防開封功能的緊湊型化妝品容器及適用其的具有防開封功能的帶翻蓋的容器 | |
AU2006223228A1 (en) | Container closure | |
JPS6119496B2 (ja) | ||
KR101807647B1 (ko) | 양면접착이 가능한 고주파 유도가열 용기봉합체를 적용한 탬퍼기능을 갖는 콤팩트화장품용기 | |
JPH0781010A (ja) | 包装用フイルム | |
JP3654966B2 (ja) | ふた材 | |
JP4121794B2 (ja) | 易開封性シーラントフィルム及びそれを用いた包装材料及び容器 | |
EP0785066A2 (en) | Peelable heat seals and method for making same | |
JP2004142780A (ja) | 蓋材 | |
KR101901655B1 (ko) | 양면접착이 가능한 고주파 유도가열 용기봉합체를 적용한 탬퍼기능을 갖는 플립캡을 갖는 용기 | |
JP2003053900A (ja) | 易開封性、高透明性のシーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装体 | |
JPH106450A (ja) | 易開封性多層フィルム | |
JPH09286460A (ja) | 易開封性容器 | |
JP3529867B2 (ja) | ヒートシーラント層及び蓋材 | |
JP2008222273A (ja) | 紙製フタ材 | |
JPH09234815A (ja) | 易開封性シーラント用積層体及びそれを用いた包装袋及び蓋材 | |
JP3090327B2 (ja) | 積層フィルム | |
JPH08310542A (ja) | 包装袋 | |
JPH0999973A (ja) | 包装袋用フィルム及びこれにより形成した包装袋 | |
JP3684490B2 (ja) | ポリエステル系樹脂容器用蓋材 | |
JP2000264367A (ja) | 易開封性容器 | |
JP3918503B2 (ja) | 容器の口部密封用の封緘蓋材 | |
JP2001315833A (ja) | イージーピール積層フィルム蓋材付き容器及び該蓋材 |