JPH0343182A - ロボットハンド - Google Patents

ロボットハンド

Info

Publication number
JPH0343182A
JPH0343182A JP17182689A JP17182689A JPH0343182A JP H0343182 A JPH0343182 A JP H0343182A JP 17182689 A JP17182689 A JP 17182689A JP 17182689 A JP17182689 A JP 17182689A JP H0343182 A JPH0343182 A JP H0343182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
outer edge
commodity
finger
edge part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17182689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2754406B2 (ja
Inventor
Fumiaki Akitani
秋谷 文明
Nobuhiko Onda
信彦 恩田
Hitoshi Komoriya
均 小森谷
Hidetoshi Nogo
野吾 英俊
Yasuki Yamamoto
山本 泰機
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1171826A priority Critical patent/JP2754406B2/ja
Publication of JPH0343182A publication Critical patent/JPH0343182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754406B2 publication Critical patent/JP2754406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 汎用ロボットに使用されるロボットハンドに関し、 多種多様な形状や硬さの複数の物品を把持できるように
することのできるロボットハンドの提供を目的とし、 物品を把持する指を備えたロボットハンドにおいて、 前記指の物品把持側に、弾性体の把持部を、前記指(1
)の先端の外縁部の少なくとも一部と分離させて一体的
に設けた構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は汎用ロボットに使用されるロボットハンドに関
する。
汎用ロボットでは、多種多様な形状、硬さの複数の部品
等の物品を把持てきることが要求されている。そのため
には、ロボットハンドの汎用化が必要である。
〔従来の技術〕
従来は、把持される物品の形状や硬さの特性に合わせた
専用ハンドを持つ専用ロボットを複数台用意するか、ハ
ンドが交換可能な一台のロボットに、把持される物品の
形状や硬さの特性に合わせた専用ハンドを複数本用意し
ておいて、必要に応じて着脱交換していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のように、従来は把持される物品の特性に合わせた
複数の専用ハンドを必要としていた。従って、複数の専
用ロボットや専用ハンドとそれらの設置場所を必要とし
たり、ハンド着脱交換に手間を要するという欠点を有し
ていた。
本発明は多種多様な形状や硬さの複数の物品を把持する
ことのできるロボットハンドを提供することを目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図で、図中、lは指、2は把
持部である。
指lは、1本のみを図示したが、実際には物品把持側の
A面を対向させて複数段けられ、対向方向に矢印で示す
ように互いに移動させることにより物品を把持できるよ
うになっている。なお、本図では、先端の外縁部3が、
指1の物品把持側に内傾させてナイフェツジ状に設けら
れ、かつ指1と別体で形成された例を示している。
把持部2は、弾性体で形成され、指lの物品把持側に接
着等により一体に設けられている。また、把持部2は、
端部2aを外縁部3の少なくとも一部と分離させて形成
されている。
〔作 用〕
第2図(a)は比較的大きな凹凸状物品101を把持す
る例を示しており、凹凸状物品101は、矢印方向に前
進する各指1に設けられた把持部2により把持される。
なお、多種多様な形状、硬さの物品を確実に保持するた
めには、把持部2を、圧縮弾性変形量が大きな素材で表
面が立体曲面状をなすように形成することが望ましい。
これにより、物品とより多くの方向からの面接触が得ら
れ、把持力により物品に押し付けられると物品形状にな
じむように変形する特性を持つ、従って、把持部2は、
被把持部が平行平面や傾斜平面や多面や曲面や球面であ
り、かつ、広い面積であったり凹凸あるいはエツジ状で
ある物品を、面接触の状態で安定に把持することが可能
である。
また、第2図(b)は、机102上に置かれた小球状物
品103を把持する例を示している。この場合は、各外
縁部3により物品103の下部を挟持するとともに、各
把持部2により物品103の外形になじみながら面接触
により上部を押圧した状態で安定した把持が行われるが
、この把持は、把持部2の端部2aと外縁部3が分離さ
れている部分を利用することにより確実に行われる。な
お、本図に例示されたように外縁部3を物品把持側に内
傾させてナイフェツジ状にした場合は、外縁部3が物品
103の下に入り込み易くなり、把持をより確実にする
。このような外縁部3を利用した把持は、図に例示した
小球の外に、机上に置かれた細線、小ねじ、WI板1紙
等の物品にも適用できる。この場合の把持は、机上との
間に存在する僅かな空隙やエツジを利用して行うことが
できる。
〔実施例〕
以下、第3図及び第4図に関連して本発明の実施例を説
明する。
第3図は本例のロボットハンドの要部(指型多関節ロボ
ットハンドの末節部分)構造を示す斜視図で、図中、1
1は指、12は把持部である。これらの各部材は、人間
の指の構造が各種物品の把持に最適のものであることに
着目して構成されたもので、その構成は次の通りである
指11は、その物品把持側に突出して該物品把持側に内
傾するナイフェツジ状で、先端が円弧状の外縁部(人間
の指の爪に相当)13を先端に備えており、アルミニウ
ム材等で一体底形することにより構造の簡素化が図られ
ている。
把持部12は、部分楕円球状をしたシリコンゴム威形体
でできていて、指11に接着されている。
この把持部12の下部は外縁部13と分離されている。
第3図のIV−IV断面図である第4図には、この分離
部分14が示されている。
指11は実際には複数(一対)設けられており、該各指
11による各種物品の把持は第2図に関連して前述した
要領で行われる0本例の場合は、ハンド形状が人間の指
に酷似した形状であり、確実な物品把持が可能である。
第5図は他の実施例の構造説明図であり、同図(a)は
正面図、同図(b)は側面図である。
図に示されるように、この指20は厚さが5noi程度
の基板21と、基板21に張り付けられたシリュンゴム
等の成形体22とを備えている。戒形体22は、基板2
1の先端部23より2〜3IIII11程度離れた位置
から形成されている。
尚、基板21の先端部23の厚みは2〜3mm以下が望
ましい。
第6図は更に他の実施例の構造説明であり、第5図と異
なる点は、先端部23が円弧状となっており、これに対
応して成形棒22の先端側も円弧状とした点にある。
第7図は別の実施例の構造説明図であり、第5図あるい
は第6図の実施例において基板21の先端部の厚み、形
状を異なるものとした例を示す図である。
同図(a)は先細の薄板としたもの、同図(b)はナイ
フェツジ状としたもの、同図中)、 (C)は先曲り形
状としたもの、同図(e)は先端部迄面−となるように
成形棒を設けると共に、先端から5mm程度は非接合状
態とし、常時は接触している形状としたものである。
第8図は更に別の実施例を示す図であり、同図(a)は
第7図の機能を全て満足するべく、先端を先曲りで且つ
ナイフェツジ状としたものであり、同図(b)は先曲り
形状ではないが指全体を多関節型とすることで先曲りの
機能を代替させるようにした場合を示すものである。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、従来複数の専用ハ
ンドを必要としていた物品把持が、−本の汎用ハンドで
可能となった。
その結果、ロボットとハンドの数量と設置場所を削減す
るとともに、ハンド着脱交換の手間をなくすことができ
、生産性向上に資するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図(a)、(b)は第1図のロボットハンドの作用
説明図、 第3図は本発明の実施例のロボットハンドの要部構造を
示す斜視図、 (43、(h ) 図中、 1.1 2.1 3.1 01 03 1は指、 2は把持部、 3は外縁部、 は凹凸状物品、 は小球状物品である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 物品を把持する指(1)を備えたロボットハンドにおい
    て、 前記指(1)の物品把持側に、弾性体の把持部(2)を
    、前記指(1)の先端の外縁部(3)の少なくとも一部
    と分離させて一体的に設けたことを特徴とするロボット
    ハンド。
JP1171826A 1989-07-05 1989-07-05 ロボットハンド Expired - Lifetime JP2754406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171826A JP2754406B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ロボットハンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171826A JP2754406B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ロボットハンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0343182A true JPH0343182A (ja) 1991-02-25
JP2754406B2 JP2754406B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=15930461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171826A Expired - Lifetime JP2754406B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ロボットハンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754406B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003057254A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Produits preventifs/remedes contre les troubles urinaires
KR100943240B1 (ko) * 2009-08-17 2010-02-18 이영태 물건의 파지가 용이한 로봇손
JP2010036328A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Toyota Motor Corp ロボットハンド
JP2010064169A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Imasen Gijutsu Kenkyusho:Kk 物体を狭持する人工ハンドの指構造及び物体の人工ハンド狭持方法
US20120022691A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Cognisense Labs, Inc. Automated positioning of an organic polarized object
JP2013212570A (ja) * 2012-03-05 2013-10-17 Toyota Industries Corp ロボットハンド
JP2017226062A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 川崎重工業株式会社 ロボット、搬送装置及びハーネス付コネクタの搬送方法
GB2592409A (en) * 2020-02-27 2021-09-01 Dyson Technology Ltd Robot hand

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080891U (ja) * 1983-11-11 1985-06-05 パイオニア株式会社 チヤツキング機構
JPS60167690U (ja) * 1984-04-17 1985-11-07 日立建機株式会社 把持具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080891U (ja) * 1983-11-11 1985-06-05 パイオニア株式会社 チヤツキング機構
JPS60167690U (ja) * 1984-04-17 1985-11-07 日立建機株式会社 把持具

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003057254A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Produits preventifs/remedes contre les troubles urinaires
JP2010036328A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Toyota Motor Corp ロボットハンド
JP2010064169A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Imasen Gijutsu Kenkyusho:Kk 物体を狭持する人工ハンドの指構造及び物体の人工ハンド狭持方法
KR100943240B1 (ko) * 2009-08-17 2010-02-18 이영태 물건의 파지가 용이한 로봇손
US20120022691A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Cognisense Labs, Inc. Automated positioning of an organic polarized object
US8504204B2 (en) * 2010-07-22 2013-08-06 Cognisense Labs, Inc. Automated positioning of an organic polarized object
JP2013212570A (ja) * 2012-03-05 2013-10-17 Toyota Industries Corp ロボットハンド
JP2017226062A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 川崎重工業株式会社 ロボット、搬送装置及びハーネス付コネクタの搬送方法
WO2017222045A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 川崎重工業株式会社 ロボット、搬送装置及びハーネス付コネクタの搬送方法
TWI645497B (zh) * 2016-06-24 2018-12-21 日商川崎重工業股份有限公司 機器人、搬送裝置及附導線之連接器之搬送方法
CN109311157A (zh) * 2016-06-24 2019-02-05 川崎重工业株式会社 机器人、搬送装置及附导线的连接器的搬送方法
CN109311157B (zh) * 2016-06-24 2022-06-17 川崎重工业株式会社 机器人、搬送装置及附导线的连接器的搬送方法
GB2592409A (en) * 2020-02-27 2021-09-01 Dyson Technology Ltd Robot hand
WO2021171007A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-02 Dyson Technology Limited Robot hand
GB2592409B (en) * 2020-02-27 2023-08-02 Dyson Technology Ltd Robot hand

Also Published As

Publication number Publication date
JP2754406B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0679680A (ja) ロボットの把持装置
WO2019146709A1 (ja) 留め具
US20060175853A1 (en) Tweezer
JPH0343182A (ja) ロボットハンド
EP2411183A1 (en) Precision tweezers
JP5364014B2 (ja) 片手握持型手動作業具
US3399456A (en) Finger-held tools
EP0401368B1 (en) Teaching instruction panel for industrial robots
US5572914A (en) Tweezer-pliers having multiple gripping means
JP4797164B2 (ja) 開閉型工具用自動開閉構造
JP7411865B1 (ja) 作業補助ミトン
USD1009111S1 (en) Gripper jaw
USD1008325S1 (en) Robotic end effector and end of arm tool
JP5721128B2 (ja) 箸ホルダー
JP3184469U (ja) 寿司握り具
USD1019725S1 (en) Industrial robot
JP3231260U (ja) 磁性体片を備える作業用手袋及び作業用指サック
EP0175951B1 (en) A device for grasping and handling articles
USD1008326S1 (en) Robotic end effector and end of arm tool
CN217046465U (zh) 一种柔性手指、机械手及机器人
JPH053003Y2 (ja)
JP3110036U (ja) トング
GB2423277A (en) Handle device for flat articles
KR840009240A (ko) 수동공구용 손잡이
JP5401208B2 (ja) 塗布ベラ