JPH0342152Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342152Y2
JPH0342152Y2 JP7766487U JP7766487U JPH0342152Y2 JP H0342152 Y2 JPH0342152 Y2 JP H0342152Y2 JP 7766487 U JP7766487 U JP 7766487U JP 7766487 U JP7766487 U JP 7766487U JP H0342152 Y2 JPH0342152 Y2 JP H0342152Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
square
periphery
receiving part
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7766487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63185888U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7766487U priority Critical patent/JPH0342152Y2/ja
Publication of JPS63185888U publication Critical patent/JPS63185888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342152Y2 publication Critical patent/JPH0342152Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、プラスチツク製会所ますに関するも
のである。
〔従来の技術とその問題点〕
周知のごとく、会所ますは、雨水ますと汚水ま
すとに大別され、いずれも下水等の排水管の合流
点、屈曲点、勾配や管径あるいは管種の変化する
箇所に設置するもので、一般的には、コンクリー
ト製の会所ますが使用されている。これは工事現
場において、煉瓦またはコンクリートにより、そ
の都度、据付け深度に応じた高さを有する本体を
形成した後、更にその内壁に防水モルタル等を塗
布して構成している。
かかるコンクリート製の会所ますは、本体の高
さの調節とモルタル塗装に煩雑な手間と熟練技術
を要し、しかも重くて運搬にも不便であり、ま
た、工事に時間を要する等の問題点を含んでい
る。
そこで最近では、ポリプロピレン製低発砲体等
のプラスチツク成形の会所ますが開発され、普及
されている。このプラスチツク製会所ますは、現
場での施工が簡単で、埋設深さを調節可能とした
もので、プラスチツク製のため滑らかで汚物のつ
まるおそれもなく、耐久性にも優れ、接続管とも
簡単に接続できるという特徴を有している。
かかるプラスチツク製会所ますが、例えば、実
公昭50−37728号公報や実開昭555−85181号公報
や実開昭58−106488号公報等で紹介されている
が、その会所ますの代表例を第2図の一部破断側
面図および第3図に示して説明すれば、会所ます
Aは上方ます部、ます本体2、管状体3で大略構
成され、上方ます部1には地表面G.L.と略同一高
さに位置する蓋(図示せず)が着脱自在に嵌合さ
れる。そして、埋設深さを調節するには、上方ま
す部1の外周に形成した凸状螺線4とます本体2
の内周に形成した凹状螺線5とを螺進退させて行
うようにしている。
ところで、かかる公知のプラスチツク製会所ま
すの現場での施工の手順は次のとおりである。す
なわち、上方ます部1とます本体2とを螺合した
状態で、所定の埋設位置に設置した後、管状体
(インバート部)3の両端にそれぞれ接続管(図
示せず)を接続する。次いで、地表面G.L.と蓋と
を一致させるため、上方ます部1を回動して凸状
螺線4と凹状螺線5とを螺進退して調節を行う。
ここで、上方ます部1の外周とます本体2の内
周との間から雨水などが浸入するのを防止した
り、または、両者1,2間を固着するため、上方
ます部1の回動によつて高さを調節した後に、接
着剤を含んだシール剤を上方ます部1の外周とま
す本体2の内周との境界における間隙につめ込ん
だり、あるいはこれら内・外周の間隙が比較的小
さい場合には、いずれかの周部に予め接着剤を塗
布した後、上方ます部1を回動させて高さを調節
する。
しかしながら、接着剤を使用する場合には会所
ますが塩化ビニール樹脂で成形されている場合、
使用する接着剤が流動性に富む接着剤であること
から、塗布すれば流下する傾向があつて、パテ等
のシール剤を併用する必要がある。
また、かかるシール剤をつめ込む場合には、上
方ます部1の外周とます本体2の内周との境界に
おいて、第3図に示すような状態が水平上周縁上
いずれかの箇所に生じる。したがつて、境界が上
方ます部1の凸状螺線4とます本体2の凹状螺線
5とが合致した箇所では、両者4,5の間隙tは
小さくなりシール剤がつめ込みにくく、その量も
不足する。したがつて、かかる間隙tにおいて
は、つめ込み作業が困難で、かつ、シール不良と
なり、加えて、境界全周における間隙tに大小が
生じシール性が不均一となつて、上方ます部1と
ます本体2との固着にも信頼性に欠ける、という
不備があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本考案は、従来技術の問題点をなくすた
めに案出されたもので、その要旨とするところ
は、ます本体の内周に形成した凹状螺線と上方ま
す部の外周に形成した凸状螺線とを螺合して螺進
退させることにより、会所ますの高さを調節する
プラスチツク製会所ますにおいて、前記ます本体
の上周縁の全周にわたり、上方に拡径して開口し
た受部を延設し、該受部へパテ等のシール材をつ
め込むようにしたプラスチツク製会所ますにあ
る。
〔実施例〕
本考案の構成を作用とともに実施例にもとづき
詳細に説明する。
第1図は本実施例の要部断面図で、第2図およ
び第3図に示す従来技術と同一部分は省略ないし
同一符号をつけ、その説明を省略する。
本実施例は、例えば口径350〜500mmφの、いわ
ゆる大型会所ますで、ブロー成形によるPVC製
であつて、上方ます部1とます本体2との境界、
すなわち、ます本体2の水平上周縁6の全周にわ
たり、上方に拡径して開口した受部7を延設して
いる。そして、受部7へ環状つめ材8を挿入した
後、シール材9をつめ込むようにしたものであ
る。
前記受部7の拡径の大きさはます本体2に形成
した凹状螺線5の水平面での径と同じか、それ以
上にしている。
なお、ます本体2の上周縁6、つまり切口は水
平でなくてもよく、傾斜した上周縁に受口7を延
設してもよい。
また、本実施例は汚水ますで説明したが、本考
案はこれに限定されるものではなく、泥だめを設
けた雨水ますにも適用できるものである。
〔考案の効果〕
本考案によれば、従来の螺合による高さ調節可
能のプラスチツク製会所ますの不備を解消するこ
とができる。すなわち、上方ます部とます本体と
の境界において、パテ等のシール材をつめ込む
際、受部があるので、つめ込み作業が容易である
ばかりではなく、凸状螺線と凹状螺線とが合致し
た箇所における小さい間隙が生じなくなり、全周
に亘り、必要量のシール材がつめ込めるので、シ
ール不良を生じることがない。また、ます本体の
上周縁に、単に受部を延設しただけであるので、
部品を付設することなく、構造簡単で従来技術の
不備解消の対策を構じても何らコストアツプとな
らない便益を期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の要部断面図、第2図
は従来技術の一部破断側面図、第3図は第2図の
P部拡大断面図を示す。 1…上方ます部、2…ます本体、4…凸状螺
線、5…凹状螺線、6…上周縁、7…受部、9…
シール材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ます本体の内周に形成した凹状螺線と上方ます
    部の外周に形成した凸状螺線とを螺合して螺進退
    させることにより、会所ますの高さを調節するプ
    ラスチツク製会所ますにおいて、 前記ます本体の上周縁の全周にわたり、上方に
    拡径して開口した受部を延設し、該受部へパテ等
    のシール材をつめ込むようにしたプラスチツク製
    会所ます。
JP7766487U 1987-05-23 1987-05-23 Expired JPH0342152Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7766487U JPH0342152Y2 (ja) 1987-05-23 1987-05-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7766487U JPH0342152Y2 (ja) 1987-05-23 1987-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185888U JPS63185888U (ja) 1988-11-29
JPH0342152Y2 true JPH0342152Y2 (ja) 1991-09-04

Family

ID=30925882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7766487U Expired JPH0342152Y2 (ja) 1987-05-23 1987-05-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342152Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63185888U (ja) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386669A (en) Corrosion resistant leakproof plastic manhole system
US5035095A (en) Basement wall structure to prevent water leakage
JPH02506B2 (ja)
US11401724B2 (en) Below grade fluid containment
US3419916A (en) Liner type pool construction
US5199232A (en) Channel forming dewatering device
CN108331024B (zh) 一种装配式矩形检查井及其安装方法
JPH0342152Y2 (ja)
US5901506A (en) Composite concrete and plastic manhole system
CN2459507Y (zh) 建筑工程给排水管穿墙、板防渗器
JPH0141823Y2 (ja)
JP2833881B2 (ja) 蓋受け装置
US11697946B2 (en) Pool or other below grade fluid containment
JP2572587Y2 (ja) 床 材
CN212956895U (zh) 一种水池石砌饰面直立驳岸连接结构
JP3306003B2 (ja) ドロップインバ−ト部をもつ塩ビ製小口径ます及びその使用法
JPH0526145Y2 (ja)
JPS5811866Y2 (ja) タイル仕上壁
JPS6233814Y2 (ja)
JPS569530A (en) Structure of manhole
JP2572487Y2 (ja) 竪樋補強装置
JPS5922752Y2 (ja) 配管配線ダクト
JP2546466Y2 (ja) 溜め桝
JPH0526125Y2 (ja)
JPH0518316Y2 (ja)