JPH034204B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034204B2
JPH034204B2 JP57079504A JP7950482A JPH034204B2 JP H034204 B2 JPH034204 B2 JP H034204B2 JP 57079504 A JP57079504 A JP 57079504A JP 7950482 A JP7950482 A JP 7950482A JP H034204 B2 JPH034204 B2 JP H034204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyepiece
section
cover
mounting
lower cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57079504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58195536A (ja
Inventor
Kunio Kinoshita
Hiroaki Kubokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP57079504A priority Critical patent/JPS58195536A/ja
Publication of JPS58195536A publication Critical patent/JPS58195536A/ja
Publication of JPH034204B2 publication Critical patent/JPH034204B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は操作部の構造を改良した内視鏡に関
する。
内視鏡の操作部には挿入部、接眼部および湾記
操作機構等が設けられ、この操作部の操作によつ
て挿入部の湾曲操作、送気送水切換操作あるいは
先端カメラ式内視鏡においては撮影レバー等が遠
隔操作できるようになつている。したがつて、操
作部は上述した各機構を保持するために高い機械
的強度が要求されるが、使用に際して検者は操作
部を手に持ちながら操作する関係上、軽量である
ことが要求される。
ところで、従来の内視鏡における操作部は第1
図に示すように構成されている。すなわち、1は
アルミニウムダイキヤストなどで成形されたベー
スで、このベース1はほぼ長方形状をなす枠部2
とこの枠部2の一端に設けた挿入部取付部3と他
端に設けた接眼部取付部4とから構成されてい
る。そして、ベース1の枠部2には湾曲操作機構
5が取付板6を介して取付けられ、挿入部取付部
3には挿入部7の基端が取付環8によつて取付け
られ、さらに、接眼部取付部4には接眼部9が取
付ねじ等によつて取付けられている。また、上記
ベース1の下半部は下部カバー10、上半部は2
分割された上部カバー11,12によつて覆わ
れ、これら各カバー10,11,12は取付ねじ
13…によつて上記ベース1に締付固定されてい
る。
すなわち、従来の操作部はベース1を各部品の
取付部材とし、各部品をベース1に取付けたのち
最終的に下部カバー10と上部カバー11,12
とで覆るように構成されている。
しかしながら、ベース1は操作部重量の大きな
割合を占めており、操作弊の重量化が避けられな
いとともに、ベース1に対してすべての部品を取
付ける必要があり、部品点数も多く、組立作業が
困難である。
この発明は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、操作部の部品点数
の減少を図り、軽量化と組立作業の容易化を図る
ことができる内視鏡を提供しようとするものであ
る。
以下、この発明を図面に示す一実施例にもとづ
いて説明する。第2図ないし第4図中21は操作
部本体で、これは下部カバー22と2分割された
上部カバー23,24とによつて構成されてい
る。この下部カバー22、上部カバー23,24
は合成樹脂材料によつて成形されており、断面が
ほぼ円弧状に形成されている。上記操作部本体2
1の長手方向一端部には後述する操入部取付部2
5、他端部には接眼部取付部26が設けられてい
る。すなわち挿入部取付部25は上記下部カバー
22と上部カバー23との口縁部27,27に互
いに対向して設けた嵌合溝28,28によつて形
成され、この嵌合溝28,28には内視鏡の挿入
部29の基端部に設けた接続口体30の環状突部
31が嵌合できるようになつている。さらに、こ
の接続口体30にはねじ部32が設けられ、この
ねじ部32には折れ止め管33の取付リング34
が螺着されるようになつている。また、上記接眼
部取付部26は上記下部カバー22と上部カバー
24との口縁部35,35に互いに対向して設け
た係合溝36,36によつて取付け孔が形成さ
れ、この係合溝36,36には接眼部37の取付
座38に設けた取付鍔39が係合するようになつ
ている。さらに、この取付座38にはねじ部40
が設けられ、このねじ部40には口縁部35,3
5に嵌合する締付リング41が螺着されるように
なつている。また、操作部本体21の一側に位置
する下部カバー22と上部カバー23には互いに
対向する円弧状の鉗子取付部42,42が設けら
れている。この鉗子取付部42,42には係合凹
部43,43と嵌合筒部44,44が設けられ、
この係合凹部43,43には鉗子口体45の係合
鍔46が嵌合筒部44,44には鉗子止め管47
がそれぞれ係合するようになつている。さらに、
上記下部カバー22の内壁には複数の取付用ボス
48…からなる湾曲操作機構取付部49が設けら
れている。これら取付用ボス48…の上端面には
ねじ孔50…が穿設され、これら取付用ボス48
…には湾曲操作機構51が取付板52を介してね
じ53…で締付固定されるようになつている。さ
らに、上記上部カバー23,24の結合部には互
いに係合する段部23a,24aが設けられてい
るとともに、上記湾曲操作機構51の軸部54と
対向する部分には円弧状の切欠部23b,24b
が設けられている。そして、これら切欠部23
b,24bの口縁は軸部54のねじ部55は螺着
される締付リング56によつて挟持されるように
なつている。
つぎに、上述のように構成された操作部の組立
順序について説明する。まず、下部カバー22の
嵌合溝28に挿入部29の環状突部31を嵌合す
るとともに、係合溝36に接眼部37の取付鍔3
9を係合する。さらに、係合凹部43に鉗子口体
45の係合鍔46を係合する。また、取付用ボス
48…に湾曲操作機構51の取付板52を載せ、
ねじ53…によつて取付用ボス48…のねじ孔5
0…に締付固定する。この状態において、下部カ
バー22に対して上部カバー23,24を載置
し、それぞれ段部23a,24aを係合して切欠
部23b,24bによつて湾曲操作機構51の軸
部54を嵌合するとともに、上記操入部29の環
状突部31、鉗子口体45の供給鍔46にそれぞ
れ上部カバー23の嵌合溝28、係合凹部43を
係合する。さらに、接眼部37の取付鍔39に上
部カバー24の係合溝36を係合する。そこで、
挿入部29の締付リング34を接続口体30のね
じ部32に螺合すると、締付リング34は下部カ
バー22と上部カバー32との口縁部27,27
に嵌着し、挿入部29の環状突部31は下部カバ
ー22と上部カバー23との間で挾持固定され
る。このとき、鉗子口体45の係合鍔46も鉗子
止め管47とともに下部カバー22と上部カバー
23との間で挾持固定される。また、接眼部37
の締付リング41を取付座38のねじ部40に螺
合すると、締付リング41は下部カバー22と上
部カバー24の口縁部35,35に嵌着し、接眼
部37の取付鍔39は下部カバー22と上部カバ
ー24との間で挾持固定される。さらに、湾曲操
作機構51の締付リング56をねじ部55に螺合
すると、上部カバー23,24の切欠部23b,
24bの口縁は湾曲操作機構51との間で挾持固
定されることになる。したがつて、挿入部29、
接眼部37、鉗子口体45および湾曲操作機構5
1は操作部本体21を構成する下部カバー22お
よび上部カバー23,24間で挾持固定されるこ
とになる。
なお、上記一実施例においては、カバーを3分
割した場合について説明したが、 操作部本体を左右に2分割したカバーによつて
構成してもよい。
この発明は以上説明したように、操作部本体を
少なくとも2分割したカバーによつて形成しこれ
らカバーを結合することにより、操入部、接眼部
を挾持し、締付リングによつて固定するようにし
たから、操作部重量の大きな割合を占めているベ
ースが不要となり、部品点数の減少と軽量化を図
ることができる。また、組立作業が容易となると
ともに、操作部の分解修理も容易に行なうことが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の操作部の分解斜視図、第2図は
この発明の一実施例を示す操作部の分解斜視図、
第3図は同じく挿入部取付部の縦断側面図、第4
図は同じく接眼部取付部の縦断側面図である。 21……操作部本体、22,23,24……カ
バー、25……挿入部取付部、26……接眼部取
付部、29……挿入部、37……接眼部、49…
…湾曲操作機構取付部、51……湾曲操作機構、
34,41,56……締付リング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 挿入部、接眼部が接続される操作部を備えた
    内視鏡において、この操作部の外面を形成するカ
    バーを操作部長手方向に沿つて分割して形成し、
    このカバーの分割面に外方に口縁部を有し上記挿
    入部、接眼部の挿入される取付け孔を設け、上記
    取付け孔内に各々前記挿入部、接眼部を挿入固定
    するとともに、上記取付け孔の口縁部の外周に嵌
    合する締付リングを上記挿入部、接眼部の外周に
    遊嵌して設け、該締付リングにより上記カバーを
    上記口縁部において固定し、それにより上記挿入
    部、接眼部を取付け孔内にて挟持固定したことを
    特徴とする内視鏡。
JP57079504A 1982-05-12 1982-05-12 内視鏡 Granted JPS58195536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079504A JPS58195536A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079504A JPS58195536A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58195536A JPS58195536A (ja) 1983-11-14
JPH034204B2 true JPH034204B2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=13691760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57079504A Granted JPS58195536A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195536A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747016B2 (ja) * 1986-12-25 1995-05-24 旭光学工業株式会社 内視鏡の操作部
JPH045123Y2 (ja) * 1988-02-22 1992-02-14
JPH0742403Y2 (ja) * 1990-04-16 1995-10-04 旭光学工業株式会社 内視鏡の操作部
JP2611570B2 (ja) * 1991-06-10 1997-05-21 富士写真光機株式会社 挿入部の操作装置
JP4652837B2 (ja) * 2005-02-10 2011-03-16 オリンパス株式会社 内視鏡

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823278U (ja) * 1971-07-24 1973-03-16

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115494U (ja) * 1975-03-12 1976-09-18
JPS53134589U (ja) * 1977-03-31 1978-10-25
JPS5735176Y2 (ja) * 1978-03-10 1982-08-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823278U (ja) * 1971-07-24 1973-03-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58195536A (ja) 1983-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034204B2 (ja)
JPS589878B2 (ja) 複数個のホ−スのための端部取付具
JPS58101862A (ja) ブレ−キ倍力装置
JPH0627520A (ja) 光学機器
JPS5850101Y2 (ja) 車両用コントロ−ルケ−ブルの継手装置
JPS5938663Y2 (ja) 換気扇
JPS6327683Y2 (ja)
JPH01148186U (ja)
JPH035166B2 (ja)
US4502763A (en) Waterproof bodytube for binoculars and the like
EP0132603B1 (en) Flexible hose
JP2574204Y2 (ja) 変速操作レバーのノブ取付構造
JP2508913Y2 (ja) 汎用エンジンカバ―
JPS5967513A (ja) 内視鏡
JPH0347352Y2 (ja)
JPS5843340Y2 (ja) 電気メガホンの構造
JPS638716U (ja)
JPS6395218U (ja)
JPH0112321Y2 (ja)
ATE166683T1 (de) Einpunktarmatur
JPH0396425U (ja)
JPS61181122U (ja)
JPH02113083U (ja)
JPS62161539U (ja)
JPH0450793U (ja)