JPH0341882A - 時間軸変換回路及びライン内多相分割前置予測符号化回路 - Google Patents

時間軸変換回路及びライン内多相分割前置予測符号化回路

Info

Publication number
JPH0341882A
JPH0341882A JP1176756A JP17675689A JPH0341882A JP H0341882 A JPH0341882 A JP H0341882A JP 1176756 A JP1176756 A JP 1176756A JP 17675689 A JP17675689 A JP 17675689A JP H0341882 A JPH0341882 A JP H0341882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
circuit
pixel data
phase
selector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1176756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0813147B2 (ja
Inventor
Tamotsu Amamoto
保 天本
Takeshi Okazaki
健 岡崎
Shinichi Maki
新一 牧
Mitsunori Ono
大野 光典
Kiichi Matsuda
松田 喜一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17675689A priority Critical patent/JPH0813147B2/ja
Publication of JPH0341882A publication Critical patent/JPH0341882A/ja
Publication of JPH0813147B2 publication Critical patent/JPH0813147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ライン内を多相分割する時間軸変換回路及びこれを用い
るライン内多相分割前置予測符号化回路に関し、 多相分割で得られるメリットを享受しつつ、ライン内多
相分割の場合に画素データ列の予測符B化に入る弊害を
排することを目的とし、各画像ライン内の全画素データ
を1/Nの画素データ数容量のN個のメモリ対と、第1
速度のクロックに応答して画像ラインのN画素データを
前記メモリ対内の両メモリ群へ交互に書き込ませる書込
み回路と、メモリ対の内の読出し側メモリ群の各メモリ
の出力へ接続され、読み出される各画素データについて
の1画素遅延からN画素遅延までの各画素遅延出力を発
生するメモリ対毎の画素データ遅延回路と、第2速度の
クロックに応答して読出し側のメモリ群内の各メモリへ
の読出しアドレスを発生してその読出しを生ぜしめる読
出し回路と、各画素データ遅延回路の相形成遅延出力の
各々を入力に受けるN個のセレクタと、各セレクタに対
し相形成遅延出力の各々を当該相における各画素データ
列となる遅延出力の出力選択制御を与える選択制御回路
とを設けて構成した。
〔産業上の利用分野] 本発明は、ライン内を多相分割する時間軸変換回路及び
これを用いるライン内多相分割前置予測符号化回路に関
する。
高画質TV (HDTV)信号のディジタル伝送におい
ては、前置予測符号化等の圧縮符号化を画像信号に施し
た後に、その圧縮符号化データを伝送するようにしてい
る。その圧縮符号化においては、画像信号の伝送情報量
が多いことから、画像信号を高速でサンプリングするこ
とが必要である。
これは符号化回路を高速の回路素子で構成しなければな
らないことを意味する。
〔従来の技術〕
前置予測符号化回路を高速の回路素子を用いることなし
に構成する技法が、従来から知られている。その技法に
なるライン間多相分割前置予測符号化回路を第5図に示
す。この回路は3相分割の例である。A/D変換回路2
0でA/D変換された画像データは、直並列変換回路(
S/P)200で入力される各3ライン毎に3ラインメ
モリ対のいずれか一方に属するメモリの各々(第5図の
201.203.205)に対応するラインの各々を順
次に書き込み(第5図の(2)及び(3)のWl。
W2EW3.  ・・・参照。この順次に書き込まれる
3ラインメモリ対を、以下相と云う。)、その書込みを
行なっている時間内に前記3ラインメモリ対の他方に属
するメモリの各々(第5図の202E204,206参
照)からその前の時間に書き込んだ各ラインの各々を順
次にセレクタ2E0により画素を選択して読み出す(第
5図の(2)及び(3)のR1,R2iR3,・・・、
並びに第5図及び第6図の(4)、 (5)、 (6)
参照)。その順次に読み出される各ライン時系列の画素
データの各々に対して各相対応に設けられている従来公
知の前置予測符号化回路84,86.88)で前置予測
符号化される。116は減算回路、11Bは量子化回路
、120は加算回路、122は1画素遅延回路である。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようにして、3倍の時間期間に拡張された各ライン
の画素データを対応する前置予測符号化回路84,86
.88で前置予測符号化することで、その符号化に用い
られる回路素子の動作速度を、前記前処理をしないで、
直接前置予測符号化する場合における回路素子の動作速
度の3分の1で良くしている。
このライン間3相分割前置予測符号化回路では、各相毎
に、2×3ライン分のメモリ容量を必要とし、そのため
各相の3ラインメモリにおける符号化データの伝播遅延
時間が大きくなっている。この伝播遅延時間が大きいこ
とは、信号伝送のリアルタイム性に劣ることになる。
本発明は、斯かる問題点に鑑みて創作されたもので、ラ
インメモリ容量の大幅な縮小の下で時間軸変換を為し得
る時間軸変換回路及びこれを用いるライン内多相分割前
置予測符号化回路を提供することをその目的とする。
〔課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理ブロック図を示す。この図に示す
ように、本発明の時間軸変換回路は各画像ライン内の全
画素データを1/Nの画素データ数容量のN個のメモリ
対2z  (i=1.2E  ・・N)と、第1速度の
クロックに応答して画像ラインのN画素データを前記メ
モリ対2、内の両メモリ群2E、2Oへ交互に書き込ま
せる書込み回路4と、前記メモリ対2Eの内の読出し側
メモリ群2O又は2vの各メモリ2O、又は26.の出
力へ接続され、読み出される各画素データについての1
画素遅延からN画素遅延までの各画素遅延出力を発生す
るメモリ対毎の画素データ遅延回路6、と、第2速度の
クロックに応答して前記読出し側のメモリ群2O又は2
E内の各メモリ2O、又は2Eiへの読出しアドレスを
発生してその読出しを生ぜしめる読出し回路8と、前記
各画素データ遅延回路61の相形成遅延出力の各々を入
力に受けるN個のセレクタ10ムと、該各セレクタに対
し前記相形成遅延出力の各々を当該相における各画素デ
ータ列となる遅延出力の出力選択制御を与える選択制御
回路12とを設ける。そして、前記読出しアドレスの発
生は前記形成される相の相端画素に所要数の符号化用画
素を付加するようにして生ゼしめられ、前記各相の相端
画素に付加される前置符号化用画素データ分だけ、前記
第2速度を第1速度より速くして本発明の時間軸変換回
路は構成される。又、ライン内多相分割前置予測符号化
回路は、時間軸変換回路1と、該時間軸変換回路1の各
相出力毎に設けられる前置予測符号化回路14.(1=
1.2E  ・・・、N)を有する多相分割前置予測符
号化回路の時間軸変換回路1を次の構成要素から構成し
た。その構成要素は、各画像ライン内の全画素データを
1/Nの画素データ数容量のN個のメモリ対2iと、第
1速度のクロックに応答して画像ラインのN画素データ
を前記メモリ対2E内の両メモリ群2E又は2Oへ交互
に書き込ませる書込み回路4と、前記メモリ対前記メモ
リ対2、の内の読出し側メモリ群2O又は2Eの各メモ
リ2O、又は22、の出力へ接続され、読み出される各
画素データについての1画素遅延からN画素遅延までの
各画素遅延出力を発生するメモリ対毎の画素データ遅延
回路6.と、第2速度のクロックに応答して前記読出し
側のメモリ群2O又は2E内の各メモリ20i又は2E
iへの読出しアドレスを発生してその読出しを生ぜしめ
る読出し回路8と、前記各画素データ遅延回路6.の相
形成遅延出力の各々回路6.の相形戒遅延出力の各々を
入力に受けるN個のセレクタ10.と、該各セレクタに
対し前記相形成遅延出力の各々を当該相における各画素
データ列となる遅延出力の出力選択制御を与える選択制
御回路12とであり、前記読出しアドレスの発生は、前
記形成される相の相端画素に所要数の符号化用画素デー
タを付加するようにして生ぜしめられ、前記各相の相端
画素に付加される前置符号化用画素データ分だけ、前記
第2速度を第1速度より速くしてその回路は構成されて
いる。
〔作 用〕
各画素ライン内の画素データの各々は、メモリ対2Eの
書込み側となるメモリ群2E又は2Oへ交互に書き込ま
れ、書込み動作にないメモリ群20又は2Eのメモリ2
O1又は2Oから画素データが読み出される。その読出
しは後述の如く形成される相の相端画素に所要数の符号
化用画素を付加する如き態様で行なわれる。
こうして各メモリ対2Eから読み出される画素データの
各々は、画素データ遅延回路6.においてN画素遅延を
与えられ、その各画素遅延の出力画素データがそこから
出力される。
それら、画素データ遅延回路6.からの相対応の相形戒
遅延出力の各々が対応するセレクタ1゜、において選択
制御回路12の制御によって選択的に出力され、そのセ
レクタ10.の各々から当該相の画素データの各々が出
力される。
そして、例えば、それらの相毎の画素データ列は前置予
測符号化回路14.において前置予測符号化されて出力
される。
前述の如くして、各相の相゛端画素に予測符号化用画素
データが付加されるから、それらの画素データ列を前置
予測符号化等を行なったとき、ライン内多相分割しても
その多相分割による画質劣化の防止が図れる。
この作用効果は、多相分割で享受し得る作用効果を保存
しつつ得られる。つまり、より少ないラインメモリ容量
、即ちその回路規模の縮小が達成され、これは又、画素
データの伝播遅延時間の短縮となり、信号伝送のリアル
タイム性の向上となる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例を示す。この図において、ア
ナログ/デジタル変換回路(A/D)20はアナログ画
像信号の各画素をビット並列にディジタル変換する。ア
ナログ/デジタル変換回路20に1画素遅延回路(D)
22E1画素遅延回路24,1画素遅延回路26が直列
に接続されている。1画素遅延回路26はメモリ対34
のメモリ (MEMI)40.  又はメモリ (ME
M2)42のデータ書込み入力へ接続されている。1画
素遅延回路24はメモリ対36のメモリ(MEM3)4
4、又はメモリ(MEM4)4’6のデータ書込み入力
へ接続されている。1画素遅延回路22はメモリ対38
のメモリ(MEM5)48.又はメモリ(MEM6)5
0のデータ書込み入力へ接続されている。メモリ(ME
M 1 )40.メモリ(MEM3)44.メモリ(M
EM5)4 Bの書込みアドレスは、書込み用カウンタ
9oから同時に出力されるアドレスがセレタク98.セ
レクタ102、セレクタ106、そしてそれぞれ書込み
アドレス線98W、102W、106Wを介しテメ−I
I−17(MEMI)40. メモ+)(MEM3)4
4゜Jモ+)(MEM6)48の書込みアドレス入力へ
供給される。書込みアドレス線98W、102W。
106Wは、図中の輻輳化を避けるため、図示していな
い。後述する読出しアドレス線100R。
104R,108R1又書込みアドレス線100W、1
04W、108W、読出しアドレス線98R,102R
,106Rも又、同様である。書込み用カウンタ90は
、垂直同期信号によってリセットされる。このメモリ(
MEMI)40. メモリ(MEM3)44.メモリ(
MEM6)48への書込みが行なわれている間に、読出
し用カウン夕94による読出し制御はメモリ(MEM2
)42Eメモリ(MEM4)46.メモリ(MEM6)
50の読出しに対するものとなっており、その読出し制
御によってROM  96から出力されたアドレスはセ
レクタ100.セレクタ104.セレクタ108、そし
てそれぞれ読出しアドレス線100R,104R,10
8Rを介してメモリ(MEM2)42Eメモリ(MEM
4)46.メモリ(MEM6)50の読出しアドレス入
力へ供給される。これらの書込み及び読出しが終了し、
メモリ対34.メモリ対36.メモリ対38に対する書
込み及び読出しが、従来と同様に、メモリ(MEMI)
40’、メモリ(MEM3)44.メモリ(MEM5)
48と、メモリ (MEM2)42Oメモリ(MEM4
)46.メモリ(MEM6)50との間で交代したとき
にメモリ(MEM2)42、メモリ(MEM4)46.
メモリ(MEM6)50へ供給される同一の書込みアド
レスは、前述のようにして、メモリ(MEM 1 ) 
40.メモリ(MEM3)44.メモリ(MEM5)4
8の書込みアドレス入力へ同時に供給された次のアドレ
スからのアドレスが、書込み用カウンタ90から、それ
ぞれセレクタ100.セレクタ■04.セレクタ108
そして書込みアドレス線100W、104W、108W
を介してメモリ(MEM2)42 メモリ (MEM4
)46.メモリ(MEM6)50の書込みアドレス入力
へ供給される。又、該交代において、読出し側となるメ
モリ(MEMI)40、メモリ(MEM3)44.メモ
リ(MEM5)48の読出しアドレス入力へは、読出し
用カウンタ94による読出し制御によってROM  9
6から順次に出力されたアドレスが、それぞれセレクタ
98.セレクタ102Eセレクタ106読出し線98R
,102R,106Rを介してメモリ (MEMI)4
0.  メモリ (MEM3)44゜メモリ (MEM
5)4Bの読出しアドレス入力へ供給される。これらの
セレクタ98.セレクタ102、セレクタ106及びセ
レクタ100.セレクタ104.セレクタ10Bの切換
え制御は、メモリ(MEMI)40.メモリ(MEM3
)44メモリ(MEM5)4Bの後述イネーブル入力及
びメモリ(MEM2)42Eメモリ(MEM4)46、
メモリ(MEM6)50の後述イネーブル入力の切換え
制御と同期して生ぜしめられる。その切換え制御はRO
M  96によって行なわれる。
又、ROM  96に予め登録されているアドレスと読
出し用カウンタ94から供給されるアドレスとの関係は
、後述のような関係に設定されている。
ROM  96からは、又メモリ (MEMI)40゜
メモリ(MEM2)42Eメモリ(MEM3)44、メ
モリ(MEM4)46.メモリ(MEM5)48、メモ
リ (MEM6)50のライトイネーブル(チップイネ
ーブル)へ書込み用制御線92Wを介して書込み用制御
信号が、又リードイネーブル(チップイネーブル)へ読
出し用制御線92Rを介して読出し用制御信号が供給さ
れる。書込み用制御信号が供給されているメモリは書込
み動作が行なわれ(図式的には、スイッチ回路2i,3
0.32で示される)、読出し用制御信号が供給されて
いるメモリは読出し動作が行なわれる(図式的には、ス
イッチ回路52i54.56で示される)。書込み用制
御線92W及び読出し用制fffU線92Rは、図中の
輻輳化を避けるため、各別の線では示していない。
メモリ対34のメモリ(MEMI)40.又はメモリ(
MEM2)42のデータ読出し出力は、直列接続された
1画素遅延回路58,1画素遅延回路60,1画素遅延
回路62の内の1画素遅延回路58の入力に接続されて
いる。メモリ対36のメモリ(MEM3)44.又はメ
モリ(MEM4)46のデータ読出し出力は、直列接続
された1画素遅延回路64,1画素遅延回路66.1画
素遅延回路68の内の1画素遅延回路64の入力に接続
されている。メモリ対38のメモリ(MEM5)4B、
又はメモリ(MEM6)50のデータ読出し出力は、直
列接続された1画素遅延回路72E1画素遅延回路74
,1画素遅延回路76の内の1画素遅延回路72の入力
に接続されている。
セレクタ78の3つの入力には、それぞれ1画素遅延回
路62E1画素遅延回路68及び1画素遅延回路76の
出力が接続されている。セレクタ80の3つの入力には
、それぞれ1画素遅延回路60.1画素遅延回路66及
び1画素遅延回路74の出力が接続されている。セレク
タ82の3つの入力には、それぞれ1画素遅延回路58
.1画素遅延回路64及び1画素遅延回路72の出力が
接続されている。セレクタ78.セレクタ80゜セレク
タ82の切換え制御は、続出し用カウンタ94の読出し
制御の下にあるROM  96から出力される画素選択
用選択制御信号によって生ぜしめられる。その画素選択
用選択制御信号はROM96からセレクタ78.セレク
タ80.セレクタ82別に読み出される2ビツトであり
、線110.112i114を介して対応するセレクタ
の選択入力へ供給される。線110,112i114は
、前述と同様、図面の輻輳化を避けるため、別々の線で
は図示していない。
セレクタ78の出力は、前置予測符号化回路84へ供給
され、セレクタ80の出力は、前置予測符号化回路86
へ供給され、セレクタ82の出力は、前置予測符号化回
路88へ供給される。後述のところから明らかになるよ
うに、セレクタ78の出力は1画像ラインを3相分割し
た第1の相の出力となり、セレクタ80の出力は第2の
相の出力となり、セレクタ82の出力は第3の相の出力
となっている。前置予測符号化回路84.前置予測符号
化回路86.前置予測符号化回路88は、いずれも減算
器116、量子化回路118、加算器120.1画素遅
延回路122から成る。
第2図において、メモリ対34.メモリ対36゜メモリ
対38は第1図のメモリ対2□に相当し、メモリ(ME
MI)40.メモリ(MEM3)44、メモリ(MEM
5)48、メモリ(MEM2)42、メモリ(MEM4
)46. メモリ (MEM6)50は第1図のメモリ
群2E、2Eに相当する。メモリ(MEMI)40.メ
モリ(MEM3)44、メモリ(MEM5)4Bは第1
図のメモリ2!I+  2E2E  ・・・+2ENに
相当し、メモリ (MEM2)42Eメモリ(MEM4
)46.メモリ(MEM6)50は第1図のメモリ20
++  202E・・・、2O、に相当する。1画素遅
延回路22乃至1画素遅延回路26、書込み用カウンタ
90、ROM  92、セレクタ98乃至セレクタ10
8は第1図の書込み回路4に相当する。1画素遅延回路
58乃至1画素遅延回路76は第1図の画素データ遅延
回路6iに相当する。読出し用カウンタ94、ROM 
 96、セレクタ98乃至セレクタ108は第1図の読
出し回路8に相当する。セレクタ7B、80.82は第
1図のセレクタ10、に相当する。読出し用カウンタ9
4、ROM96は第1図の選択制御回路12に相当する
。前置予測符号化回路84乃至前置予測符号化回路88
は第1図の前置予測符号化回路14.に相当する。
上述構成の本発明実施例の動作を以下に説明する。
アナログ/デジタル変換回路20で画素毎にディジタル
変換されたビット並列の画素データは、■画素遅1画素
遅延回路22i1画素遅延回路24.1画素遅延回路2
6でメモリ対34.メモリ対36.メモリ対38へ分配
される。その分配された各画素データは、交互に切り換
えられるメモJJ対34.メモリ対36.メモリ対38
内のメモリ (MEM 1 )40.  メモリ (M
EM3)44゜メモリ(MEM5)48、又はメモリ(
MEM2)42、メモリ(MEM4)46.メモリ(M
EM6)50へ供給される。この交互の切換えは、書込
み用カウンタ90の制御の下にROM  92から交互
に出力されるメモリ40.メモリ44.メモリ48への
書込み用制御信号と、メモリ42メモリ46.メモリ5
0への書込み用制御信号とによって生ぜしめられる。そ
れらメモリ(MEMl)40.メモリ(MEM3)44
.メモリ(MEM5)48 (以下、奇数番メモリ群と
いう。)、又はメモリ(MEM2)42Eメモリ(ME
M4)46、メモリ(MEM6)50 (以下偶数番メ
モリ群という。)へは、奇数番メモリ群に対しては、奇
数番の書込みクロック時刻(WCI、WC3WC5,・
・・)に、又偶数番メモリ群に対しては偶数番の書込み
クロック時刻(WC2iWC4WC6i・・・)に、書
込み用カウンタ90の制御の下にあるROM  92か
ら書込み用制御信号(ライトイネーブル信号又はチップ
イネーブル信号)が供給されると共に、メモリ対の書込
みと読出しとの切換制御と同期して切り換えられる奇数
番メモリ群対応のセレクタ9日、セレクタ102Oセレ
クタ106、又は偶数番メモリ群対応のセレクタ100
.セレクタ104.セレクタ108を介して書込み用カ
ウンタ90から順次に出力されるカウント値(書込みア
ドレス)がメモリ(MEMl)40.メモリ(MEM3
)44.メモリ(MEM5)48又はメモリ(MEM2
)42Eメモリ(MEM4)46.メモリ(MEM6)
50の書込みアドレス入力へ同時に供給される。こうし
て、書込みアドレスが供給される書込み例メモリ群〔メ
モリ (MEM 1 )  40.  メモリ (ME
M3)44. メモリ(MEM5)48、又はメモリ(
MEM2)42E メモリ(MEM4)46.メモリ(
MEM6)50)内の各メモリへ並列に入力される各画
素〔この実施例では相数が3であるから、3画素〕がそ
れらメモリへ同時に書き込まれる。
この書込みが行なわれる、例えば書込みクロック時刻W
CIに対応する読出しクロック時刻RClに読出し側メ
モリ群(偶数番メモリ群、又は奇数番メモリ群)〔例え
ば、第1図の最左端の列においては、書込み側が奇数番
メモリ群、即ち、メモリ(MEMI)40.メモリ(M
EM3)44゜メモリ(MEM5)48であるとして示
しであるから偶数番メモリ群、即ちメモリ(MEM2)
42、メモリ(MEM4)46.メモリ(MEM6)5
0となる。以下同様。〕からの画素データの読出しは、
後述するようにして供給される読出しアドレスの各々に
よって指定される記憶域の各々から読出しとなる。そし
て、前述の書込み及び読出しが終了すると、書込み側と
読出し側とは交代する。つまり、奇数番メモリ群が、続
出しクロンクRC2時刻に読出し側となり、偶数番メモ
リ群が書込みクロックWC2時刻に書込み側となる。こ
の場合における書込み側メモリ群(偶数番メモリ群)の
各メモリ、〔即ちメモリ(MEM2)42Oメモリ(M
EM4)46.メモリ(MEM6)50)の書込みアド
レス入力へは、偶数番メモリ群対応のセレクタ100.
セレクタ104、セレクタ108を介して、前述と同様
に書込み用カウンタ90から同時に供給される。又、こ
の書込みクロック時刻に並行しての奇数番メモリ群から
の画素データの読出しも、読出しクロック時刻RC2の
場合と同様の各続出しアドレスの供給によって生ぜしめ
られる。その終了時には、又書込みクロック時刻WC1
及び読出しクロック時刻PCIと同様、奇数番メモリ群
が書込みクロックWC3時刻に書込み側に、又偶数番メ
モリ群が、読出しRC3時刻に読出し側に戻る。以下、
同様の交互の書込み及び読出しが繰り返されることによ
り、メモリ(MEMI)40乃至メモリ(MEM6)5
0への画素データの書込み及び読出しが続行される。
これらの交互のメモリ対34.メモリ対36゜メモリ対
38からの画素データの読出しは、次のようにして生ぜ
しめられる。
即ち、第2図の読出し側と示される欄の各クロック時刻
RCI、RC2iRC3,・・・に示される画素データ
対応の読出しアドレスがROM96に予め登録されてお
り、それらクロック時刻RCI、RC2iRC3,・・
・に続出し用カウンタ94から前記読出しアドレスの記
憶域を指定するカウント値〔読出しアドレス]が同時に
出力される。そして、奇数番メモリ群が読出し側にな。
る続出しクロック時にROM  96から読み出された
3つの読出しアドレスは奇数番メモリ群対応のセレクタ
98.セレクタ102Eセレクタ106を介してメモリ
(MEMI)40.メモリ(MEM3)44.メモリ(
MEM5)48の読出しアドレス入力へ供給され、偶数
番メモリ群が読出し側になる読出しクロック時には、R
OM  96から同時に読み出された3つの読出しアド
レスは偶数番メモリ群対応のセレクタ100.セレクタ
104、セレクタ108を介してメモリ(MEM2)4
2、メモリ(MEM4)46.メモリ(MEM6)50
の読出しアドレス入力へ供給される。
このとき、ROM  96から、読出し用制御線96R
を介してこれらメモリ42i46.50のり一ドイネー
プルへ読出し用制御信号が供給される。
これらの読出しアドレスの供給を受ける各続出し側メモ
リ群内の各メモリの読出しアドレスで指定される記憶域
から、画素データが読み出される。
メモリ対34,36.38の書込みと読出しとが切り換
わり、メモリ40,44.48が読出し側となると、そ
の場合における読出しアドレスの供給は、ROM  9
6から、セレクタ98,102O106を介してメモリ
40,44.48の読出しアドレス入力へ供給されると
共に、これらメモリ40.44.48のり一ドイネーブ
ルへは、ROM  96から読出し用制御線96Rを介
して読出し用制御信号が供給される。
そして、前記の如くして、読出し側メモリ群から読み出
される画素データの各々は、読み出されたデータ画素の
各々毎に1画素遅延回路58.1画素遅延回路64,1
画素遅延回路72へ入力されて1画素時間経過後に1画
素遅延回路5日、1画素遅延回路64.1画素遅延回路
72から出力され、そして、同様の1画素遅延時間が1
画素遅延回路58の出力に対しては1画素遅延回路60
゜1画素遅延回路62の各々で、1画素遅延回路64の
出力に対しては1画素遅延回路64,1画素遅延回路6
8の各々で、又1画素遅延回路72の出力に対しては1
画素遅延回路74.1画素遅延回路76で画素データに
与えられる。そして、セレクタ78の選択制御入力へは
、ROM  96から時系列上において、メモリ(ME
M6)50から読み出された1画素遅延回路76の出力
、メモIJ (MEM2)42から読み出された1画素
遅延回路62、そしてメモリ(MEM4)46から読み
出された1画素遅延回路68を順次に選択せしめる2ビ
ット選択信号が各続出しクロック毎にROM 96から
繰り返して供給され、セレクタ80の選択制御入力へは
、時系列上においてメモリ(MEM5)4Bから読み出
された1画素遅延回路74の出力、メモリ(MEMI)
40から読み出された1画素遅延回路60の出力、そし
てメモリ(MEM3)44から読み出された1画素遅延
回路66の出力を順次に選択出力せしめる2ビット選択
信号が各続出しクロック毎にROM  96から繰り返
して供給され、セレクタ82の選択制御入力へは、時系
列上においてメモリ(MEM6)50から読み出された
1画素遅延回路72の出力、メモリ(MEM2)42か
ら読み出された1画素遅延回路58の出力、そしてメモ
リ(MEM4)46から読み出された1画素遅延回路6
4の出力を順次に選択出力せしめる2ビット選択信号が
各続出しクロック毎にROM  96から繰り返して供
給される。これによって、セレクタ78の出力には、第
4図及び第3図の時間軸変換例に示されるように、各ラ
インが3相分割された場合の各相に、前置予測符号化に
おいて必要な画素データが追加された画素データストリ
ーム(各相の画素データ列)を、従来公知の前置予測符
号化回路84゜前置予測符号化回路86.前置予測符号
化回路88へ供給することができる。これにより、それ
ら−分割された相を合成したラインの継ぎ目に不連続性
を与えてしまうことがなくなり、その画質の劣化防止に
役立つ。
前述の画像信号の時間軸変換の動作例を以下に説明する
例えば、書込みクロックWCI・・・WC440に対応
して、第2図の書込み側の欄の最左端列に示すように、
画素1,2i3.  ・・・、■318.1319.1
320は書込み用カウンタ90からの順次の書込みアド
レスがセレクタ98.セレクタ102Eセレクタ106
を介してメモリ (MEMI)40.メモリ(MEM3
)44.メモリ(MEM5)48の書込みアドレスに供
給されてその書込みアドレスで指定される記憶域に書き
込まれる。その間、メモリ40,44.48のライトイ
ネーブルにROM  92から書込み用制御信号が供給
される。又、この書込み動作中に並行して読み出される
メモリ(MEM2)42Eメモリ(MEM4)46.メ
モリ(MEM6)50の読出しアドレス入力へは、読出
し用カウンタ94(D 制?Iff ニよってROM 
 96から順次に読み出される3つの読出しアドレスが
供給される。そのときの読出しクロックは、書込みクロ
ックよりも速いクロックRel〜442により行なわれ
、メモリ42E46.50のリードイネーブルはROM
96から読出し用制御信号により行なわれる。
それらの読出しアドレスは、第3図の読出し側として示
されている欄の最左端の列に示されるようにメモリ(M
EM2)42から前ラインの画素データlを読み出す読
出しアドレス、メモリ(MEM4)46からいずれかの
画素データ(図には、D(ダミー)として示しである。
)を読み出す読出しアドレス、及びメモリ (MEM6
)50から前ラインの画素データ440を読み出す読出
しアドレスとなる。それ故、前記クロック時刻にROM
  96から読み出される3つの読出しアドレスは、前
述の如き読出しアドレスとなり、読み出されたそれらの
3つの読出しアドレスは、読出し側へ切り換えられてい
るセレクタ100.セレクタ104、セレクタ108を
介してメモリ(MEM2)42Eメモリ(MEM4)4
6. メモリ(MEM6)50の読出しアドレス入力へ
供給される。
従って、メモリ(MEM2)42Eメモリ(MEM4)
46. メモリ(MEM6)50から読み出された前ラ
インの画素データ1.D、440は1画素遅延回路58
.1画素遅延回路64,1画素遅延回路72へ供給され
る。
以下、同様にして、書込み側と読出し側とは、ライン毎
に交互に切り換えられ、第3図に示されるような画素デ
ータの書込み及び読出しが行なわれる。
上述の如くして、読出しクロック毎に読出し側メモリ群
から読み出され、各メモリ群対応の1画素遅延回路を経
て遅延されつつある画素データは、第3図の読出し側の
欄内の点線矢印で示される如き画素データの選択が、R
OM96から各セレクタへ供給される画素選択用セレク
タ制御信号によって生ぜしめられるので、セレクタ78
からは第3図の時間軸変換の例に示す如き画素データ列
0UTIが出力されて前置予測符号化回路84における
前置予測符号化に供され、セレクタ80からは第3図の
時間軸変換の例に示す如き画素データ列○UT2が出力
されて前置予測符号化回路86における前置符号化に供
され、セレクタ82からは第3図の時間軸変換の例に示
す如き画素データ列0UT3が出力さて前置予測符号化
回路88における前置予測符号化に供される。
〔発明の効果〕
以上述べたところから明らかなように本発明によれば、
ラスタースキャン画像信号の各ラインの所要相数への時
間軸変換において、その各相の画素データ列の相端画素
の前置予測符号化に必要な画素データを端画素データの
後、又は前に付加するようにして前記時間軸変換を行な
うようにしたので、例えば前置予測符号化の画質劣化を
防止しつつ時間軸変換に要するラインメモリ容量の大幅
な削減及び画素データの伝播遅延時間の大幅な短縮、並
びに信号伝送のリアルタイム性の向上を享受し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例を示す図、 第3図は本発明における時間軸変換動作例のタイムチャ
ートを示す図、 第4図はライン内3相分割における相端画素の前置予測
のための時間軸変換例を示す図、第5図は従来のライン
間3相分割前置予測符号化回路を示す図、 第6図はライン間3相分割における時間軸変換例を示す
図である。 第1図及び第2図において、 2iはメモリ対(メモリ対34.メモリ対36゜メモリ
対38)、 2E.2Oはメモリ群(メモリ (MEM 1 )40
゜メモリ(MEM3)44. メモリ (MEM5)4
8、メモリ(MEM2)42Eメモリ(MEM4)46
、メモリ (MEM6)50)、 2□、  2EZ+  ・・・、2ENはメモリ (メ
モリ (MEMI)40. メモリ(MEM3)44.
 メモリ(MEM5)48)、 20++  202+  ” ’+  2ONはメモリ
 (メモリ (MEM2)42Eメモリ(MEM4)4
6.メモリ(MEM6)50)、 4は書込み回路(1画素遅延回路22乃至1画素遅延回
路26、書込み用カウンタ90、ROM92、セレクタ
98乃至セレクタ108)、6、は画素データ遅延回路
(1画素遅延回路58乃至1画素遅延回路76)、 8は読出し回路(続出し用カウンタ94、ROM96、
セレクタ98乃至セレクタ108.10゜はセレクタ(
セレクタ78,80.82)、12は選択制御回路(続
出し用カウンタ94、ROM 96)、 14二は前置予測符号化回路(前置予測符号化回路84
乃至前置予測符号化回路88)である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各画像ライン内の全画素データを1/Nの画素デ
    ータ数容量のN個のメモリ対(2_i)(i=1、2、
    ・・・、N)と、 第1速度のクロックに応答して画像ラインのN画素デー
    タを前記メモリ対(2_i)内の両メモリ群(2_E、
    2_O)へ交互に書き込ませる書込み回路(4)と、 前記メモリ対(2_i)の内の読出し側メモリ群(2_
    O又は2_E)の各メモリ(2_O_i又は2_E_i
    )の出力へ接続され、読み出される各画素データについ
    ての1画素遅延からN画素遅延までの各画素遅延出力を
    発生するメモリ対毎の画素データ遅延回路(6_i)と
    、 第2速度のクロックに応答して前記読出し側のメモリ群
    (2_O又は2_E)内の各メモリ(2_O_i又は2
    _E_i)への読出しアドレスを発生してその読出しを
    生ぜしめる読出し回路(8)と、 前記各画素データ遅延回路(6_i)の相形成遅延出力
    の各々を入力に受けるN個のセレクタ(10_i)と、 該各セレクタに対し前記相形成遅延出力の各々を当該相
    における各画素データ列となる遅延出力の出力選択制御
    を与える選択制御回路(12)とを設け、 前記読出しアドレスの発生は前記形成される相の相端画
    素に所要数の符号化用画素データを付加するようにして
    生ぜしめられ、 前記各相の相端画素に付加される前置符号化用画素デー
    タ分だけ、前記第2速度を第1速度より速くしたことを
    特徴とする時間軸変換回路。
  2. (2)時間軸変換回路(1)と、該時間軸変換回路(1
    )の各相出力毎に設けられる前置予測符号化回路(14
    _i)(i=1、2、・・・、N)を有する多相分割前
    置予測符号化回路において、各画像ライン内の全画素デ
    ータを1/Nの画素データ数容量のN個のメモリ対(2
    _i)と、第1速度のクロックに応答して画像ラインの
    N画素データを前記メモリ対(2_i)内の両メモリ群
    (2_E又は2_O)へ交互に書き込ませる書込み回路
    (4)と、 前記メモリ対(2_i)の内の読出し側メモリ群(2_
    O又は2_E)の各メモリ(2_O_i又は2_E_i
    )の出力へ接続され、読み出される各画素データについ
    ての1画素遅延からN画素遅延までの各画素遅延出力を
    発生するメモリ対毎の画素データ遅延回路(6_i)と
    、 第2速度のクロックに応答して前記読出し側のメモリ群
    (2_O又は2_E)内の各メモリ(2_O_i又は2
    _E_i)への読出しアドレスを発生してその読出しを
    生ぜしめる読出し回路(8)と、 前記各画素データ遅延回路(6_i)の相形成遅延出力
    の各々を入力に受けるN個のセレクタ(10_i)と、 該各セレクタに対し前記相形成遅延出力の各々を当該相
    における各画素データ列となる遅延出力の出力選択制御
    を与える選択制御回路(12)とで前記時間軸変換回路
    (1)を構成し、 前記読出しアドレスの発生は前記形成される相の相端画
    素に所要数の符号化用画素データを付加するようにして
    生ぜしめられ、 前記各相の相端画素に付加される前置符号化用画素デー
    タ分だけ、前記第2速度を第1速度より速くしたことを
    特徴とするライン内多相分割前記予測符号化回路。
JP17675689A 1989-07-07 1989-07-07 時間軸変換回路及びライン内多相分割前置予測符号化回路 Expired - Lifetime JPH0813147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17675689A JPH0813147B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 時間軸変換回路及びライン内多相分割前置予測符号化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17675689A JPH0813147B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 時間軸変換回路及びライン内多相分割前置予測符号化回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341882A true JPH0341882A (ja) 1991-02-22
JPH0813147B2 JPH0813147B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=16019265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17675689A Expired - Lifetime JPH0813147B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 時間軸変換回路及びライン内多相分割前置予測符号化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813147B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11770694B2 (en) 2020-11-16 2023-09-26 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for validating location update messages
US11812271B2 (en) 2020-12-17 2023-11-07 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for mitigating 5G roaming attacks for internet of things (IoT) devices based on expected user equipment (UE) behavior patterns

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0813147B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357282A (en) Video decoder with parallel implementation
EP0712249A2 (en) Pixel interpolation filters for video decompression processor
EP0614317A2 (en) Video signal decoding
JPH05336514A (ja) 画像符号化装置
US5754243A (en) Letter-box transformation device
JP3172169B2 (ja) 動き情報を動き情報信号に変換する装置
US5440706A (en) Data shuffling apparatus possessing reduced memory
KR100227529B1 (ko) 화상데이터 처리장치
JPH08294115A (ja) Mpeg復号化器及びその復号化方法
KR100451584B1 (ko) 웨이블릿 변환과 움직임 추정을 이용한 동영상 부호화 및복호화 장치
JPH04326686A (ja) 画像処理装置
JPH0341882A (ja) 時間軸変換回路及びライン内多相分割前置予測符号化回路
JP2947389B2 (ja) 画像処理用メモリ集積回路
JPH1155676A (ja) 同期型メモリを用いた動画像データ符号化装置
US5777681A (en) Method of extracting color difference signal motion vector and a motion compensation in high definition television
JPH06274607A (ja) 並列信号処理装置
NL8602885A (nl) Informatieverwerkingsstelsel.
JP3096562B2 (ja) 立体画像再生装置
JP2000284771A (ja) 映像データ処理装置
JP2603274B2 (ja) 符号化装置
KR0128885B1 (ko) 반픽셀 움직임 보상장치
JPH0358585A (ja) サブサンプル高速dpcm符号化伝送方式
JPS60160275A (ja) ビデオ入力装置
JP3981189B2 (ja) 符号化画像データの復号装置
CN112866723A (zh) 图像数据处理方法与系统