JPH0341617A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0341617A
JPH0341617A JP17668389A JP17668389A JPH0341617A JP H0341617 A JPH0341617 A JP H0341617A JP 17668389 A JP17668389 A JP 17668389A JP 17668389 A JP17668389 A JP 17668389A JP H0341617 A JPH0341617 A JP H0341617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
magnetic core
read
slider
erase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17668389A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nagashima
進 長島
Makoto Miyazaki
誠 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Gunma Ltd
Original Assignee
NEC Gunma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Gunma Ltd filed Critical NEC Gunma Ltd
Priority to JP17668389A priority Critical patent/JPH0341617A/ja
Publication of JPH0341617A publication Critical patent/JPH0341617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気ヘッドに関し、特にフロッピィディスク装
置に使用する磁気ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の磁気ヘッドは第2図に示すように、リー
ドライトギャップ1およびイレーズギヤ・y12を有す
る磁気コア3の両側面にリードライトギャップ1および
イレーズギャップ2のflllJ面がかくれるようにス
ライダー(非磁性部材)8.9が固定された構造になっ
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の磁気ヘッドは、磁気コアのリードライト
ギャップ1およびイレーズギャップ2の両側面がスライ
ダー8.9によってかくれているため、組立後のギャッ
プデイツプスが測定できず、組立前に磁気コア単品にて
ギャップデイツプスを測定し、測定値により数ランクに
分け、各ランクごとにラップ量を変えていたため、個々
のギャップデイツプスのバラツキが大きく、電磁変換特
性も不安定であった。また、組立後にギャップデイツプ
スの確認ができず、不安定要素がギャップデイツプスに
あるのかが不明確であるという欠点がある。
本発明の目的は前記課題を解決した磁気ヘッドを提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明に係る磁気ヘッドは、
リードライトギャップおよびイレーズギャップを有する
磁気コアの両凹面にスライダー部を固定した磁気ヘッド
において、前記磁気コアの少なくとも一方の四面の前記
スライダー部に、前記リードライトギャップおよびイレ
ーズギャップを外部から確認する透視部を有するもので
ある。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図18)は本発明の一実施例を示す斜視図、第1図
(b)は磁気コア単品を示す斜視図である。
第1図(b)において、磁気コア3はリードライトギャ
ップ1およびイレーズギャップ2を有しており、磁気コ
ア3′は両側面のスライダー4とスライダー6により保
持されており、一方のスライダー6の磁気コア3に沿っ
て立上った立上り部(スライダー)5は透明な樹脂から
構成され、透明な立上り部5を通して磁気コア3のリー
ドライトギャップ1およびイレーズギャップ2が外部か
ら確認可能になっている。したがって、本発明によれば
、磁気コア3にスライダー4,5.6が固定された状態
でも、リードライトギャップ1およびイレーズギャップ
2の一四面が外部より確認できるため、第1図(b)に
示した磁気コア単品の側面にあるギャップデイツプス7
を組立後でも顕微鏡により測定することができる。
尚、実施例ではスライダー5を透明な素材にて構成して
、ギャップ1,2を外部から確認可能な透視部としたが
、該透視部の構成は、外部がらギャップ1,2を確認で
きる構造であれば、これに限定されるものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はリードライトギャップおよ
びイレーズギャップを有する磁気コアを保持するスライ
ダー部よりリードライトギャップおよびイレーズギャッ
プの少なくとも一開面を外部より確認することにより、
組立後でもギャップデイツプスの顕微鏡等による光学的
測定が可能になり、ギャップデイツプスの値によってラ
ップ量を決定できるため、安定した電磁変換特性を保つ
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例を示す斜視図、第1図
(b)は磁気コア単品を示す斜視図、第2図は従来の磁
気ヘッドを示す斜視図である。 1・・・リードライトギャップ 2・・・イレーズギャップ 3・・・磁気コア 4.6.8.9・・・スライダー 5・・・スライダーの立上り部(スライダー)7・・・
ギャップデイツプス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リードライトギャップおよびイレーズギャップを
    有する磁気コアの両側面にスライダー部を固定した磁気
    ヘッドにおいて、前記磁気コアの少なくとも一方の側面
    の前記スライダー部に、前記リードライトギャップおよ
    びイレーズギャップを外部から確認する透視部を有する
    ことを特徴とする磁気ヘッド。
JP17668389A 1989-07-07 1989-07-07 磁気ヘッド Pending JPH0341617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17668389A JPH0341617A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17668389A JPH0341617A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341617A true JPH0341617A (ja) 1991-02-22

Family

ID=16017901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17668389A Pending JPH0341617A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169368A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Kinki Yakuhin Kogyo Kk ステンレスの脱スケール法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169368A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Kinki Yakuhin Kogyo Kk ステンレスの脱スケール法
JPH06102298B2 (ja) * 1991-12-20 1994-12-14 アベル株式会社 ステンレスの脱スケール法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69012259D1 (de) Magnetische Aufzeichnungsplatte mit einem dünnen Film aus einer Metallegierung.
JP3161733B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH0341617A (ja) 磁気ヘッド
JPS6482310A (en) Composite type magnetic head
CA1119720A (en) Magnetic head having a jagged-edged gap, and method for producing such head
DE68922820D1 (de) Magnetischer Aufzeichnungsträger mit einem nadelförmigen Pulver aus einer magnetischen Legierung.
JPS60150615U (ja) 磁気記録ヘツド
JPH046603A (ja) 磁気ヘッド
JPH0258716A (ja) 磁気ヘッド
JPS58173023U (ja) 狭トラツクコンポジツトデジタル磁気ヘツド
JPS58121119A (ja) 磁気ヘツド
JPS6341605Y2 (ja)
JPH02240818A (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPS6137110U (ja) 磁気ヘツド
JPH03105717A (ja) 磁気ヘッドスライダー
JP2511631Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6316412A (ja) 複合型浮動磁気ヘツドスライダ−の製造方法
JPS628316A (ja) 磁気ヘツド
JPH0368443B2 (ja)
JPS59173121U (ja) 磁気ヘツド
JPS6310313A (ja) 磁気ヘツド
JPS6192411A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH02105320A (ja) ジンバルとコアシールドを一体化した磁気ヘッド
JPS58159221A (ja) 消去ヘツド
JPS61278003A (ja) 磁気ヘツドの製造方法