JPH034128B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034128B2
JPH034128B2 JP59264175A JP26417584A JPH034128B2 JP H034128 B2 JPH034128 B2 JP H034128B2 JP 59264175 A JP59264175 A JP 59264175A JP 26417584 A JP26417584 A JP 26417584A JP H034128 B2 JPH034128 B2 JP H034128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated horn
elliptical
waveguide
rectangular
opening surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59264175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61142805A (ja
Inventor
Yoshihide Myata
Tomoki Kobuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP26417584A priority Critical patent/JPS61142805A/ja
Publication of JPS61142805A publication Critical patent/JPS61142805A/ja
Publication of JPH034128B2 publication Critical patent/JPH034128B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/02Waveguide horns
    • H01Q13/0208Corrugated horns

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電波信号の送受信に用いる反射鏡空
中線の一次放射器として適するコルゲートホーン
に関する。特に、広帯域周波数にわたり良好な放
射特性を有するコルゲートホーンに関する。
〔従来の技術〕
コルゲートホーンは良好な交さ偏波特性を有す
るので従来放物面鏡空中線等の反射鏡空中線の一
次放射器として用いられている。特に静止衛星か
ら日本本土のように細長い地域を効率良く照射す
るためには、楕円開口の反射鏡と、一次放射器と
して楕円開口のコルゲートホーンとを使用するこ
とが望ましい。
第7図は従来例の楕円開口コルゲートホーンの
正面図である。第8図は従来例の楕円開口コルゲ
ートホーンの断面図である。従来楕円開口コルゲ
ートホーンの整合は第7図および第8図に示すよ
うにフレアの首元でコルゲーシヨンの溝12(凹
部)の深さLを約λ/2(λは自由空間波長)と
して、コルゲーシヨンの深さLを徐々に浅くし、
フレアの中間付近でバランスドハイブリツト条件
を満足する深さにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この整合方法では高次モードによる共
振現象が使用周波数帯域内に発生する可能性が大
きかつた。
第9図は従来例の楕円開口コルゲートホーンの
反射電力特性を示す図であり、楕円開口コルゲー
トホーンを従来の方法で調整した場合のHE11
モード(楕円の長軸方向に電界を励振した場合)
の反射電力特性の一例である。第9図において、
11GHzから15GHzの周波数範囲で7箇所の共振現
象が見られる。第11図は第4図および第10図
の破線および実線の説明図である。第10図は従
来例のコルゲートホーンの放射特性を示す図であ
り、放射パターンの一例である。第10図および
第11図において、破線はHE11偶モード(楕円
の短軸方向に電界を励振した場合)のH面の放射
パターンを示し、実線はHE11奇モードのE面の
放射パターンを示す。バランスドハイブリツト条
件の下ではHE11偶モードのH面の放射パターン
とHE11奇モードのE面の放射パターンは一致す
るはずであるが、共振現象の見られる周波数では
放射パターンが一致しない欠点があつた。
本発明は以上の欠点を解決するもので、広帯域
周波数にわたり良好な放射特性を有するコルゲー
トホーンを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第一の発明は、断面が円形の導波管に結合され
る側の開口面が円形であり、空中線に結合される
側の開口面が楕円形であり、フレア部分の内壁に
薄い歯状の凹凸が多数設けられたコルゲートホー
ンにおいて、上記フレア部分の上記導波管に結合
される側の開口面に近い部分の内壁の断面形状が
円形から楕円形に連続的に変化し、その表面が滑
らかな連続面で形成された構造を特徴とする。
また、第二の発明は、断面が長方形の導波管に
結合される側の開口面が長方形であり、空中線に
結合される側の開口面が長方形であり、フレア部
分の内壁に薄い歯状の凹凸が多数設けられたコル
ゲートホーンにおいて、上記フレア部分の上記導
波管に結合される側の開口面に近い部分の内壁の
断面形状が長方形でその表面が滑らかな連続面で
形成された構造を特徴とする。
〔作用〕
本発明は、楕円開口コルゲートホーンおよび長
方形開口コルゲートホーン等のフレア部分の導波
管に結合される側の開口面に近い部分を滑かな連
続面で形成することにより、共振現象を抑止し、
放射特性を良好にすることができる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明一実施例楕円開口コルゲートホ
ーンの正面図である。第2図は本発明の楕円開口
コルゲートホーンの断面図である。第3図は本発
明の楕円開口コルゲートホーンの反射電力特性を
示す図である。第4図は本発明の楕円開口コルゲ
ートホーンの放射特性を示す図である。第1図お
よび第2図において、1は楕円開口コルゲートホ
ーン本体、11はコルゲーシヨンの歯(凸部)、
12はコルゲーシヨンの溝(凹部)、13は断面
一定の円形導波管、21は滑かな楕円フレアの連
続面、lは滑かな楕円フレアの連続面21の軸方
向の長さおよびφは楕円開口長軸との位相差を示
す。
第3図はHE11寄モード反射電力特性の一例で
ある。第3図に示すように、従来の整合方法で発
生していた共振現象は全て消滅している。その結
果第4図に示すように共振現象の発生していた周
波数で、HE11隅モードのH面(破線)放射パタ
ーンとHE11寄モードのE面(実線)放射パター
ンとが良く一致している。
第4図において、滑らかな楕円フレアの連続面
21の軸方向の長さlを適切な寸法に設定し、楕
円開口長短軸の相対位相差を90゜に調整し、かつ
電界の励振方向を位相差φ=45゜または位相差φ
=−45゜にすることにより円偏波を得ることがで
き、円偏波発生器を省略することができる。
また第5図は本発明の他の実施例長方形開口コ
ルゲートホーンの正面図である。第6図はその断
面図である。第6図において、2は長方形コルゲ
ートホーン本体、11はコルゲーシヨンの歯(凸
部)、12はコルゲーシヨンの溝(凹部)、31は
滑かな矩形フレアの連続面、32は断面一定の矩
形導波管である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明はコルゲートホー
ンのフレアの途中から滑かな連続面で断面一定の
導波管に変換することにより、共振現象を抑止し
放射特性を良好にすることができる優れた効果が
ある。また滑かな連続面の軸方向の長さを適切な
寸法にすることにより円偏波発生器を使用しない
で円偏波を得ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例楕円開口コルゲートホ
ーンの正面図。第2図は本発明の楕円開口コルゲ
ートホーンの断面図。第3図は本発明の楕円開口
コルゲートホーンの放射電力特性を示す図。第4
図は本発明の楕円開口コルゲートホーンの放射特
性を示す図。第5図は本発明の他の実施例長方形
開口コルゲートホーンの正面図。第6図はその断
面図。第7図は従来例の楕円開口コルゲートホー
ンの正面図。第8図は従来例の楕円開口コルゲー
トホーンの断面図。第9図は従来例の楕円開口コ
ルゲートホーンの反射電力特性を示す図。第10
図は従来例の楕円開口コルゲートホーンの放射特
性を示す図。第11図は第4図および第10図に
示す破線および実線の説明図。 1……楕円開口コルゲートホーン本体、2……
長方形開口コルゲートホーン本体、11……コル
ゲーシヨンの歯(凸部)、12……コルゲーシヨ
ンの溝(凹部)、13……断面一定の円形導波管、
21……滑かな楕円フレアの連続面、31……滑
かな矩形フレアの連続面、32……断面一定の矩
形導波管、L……フレア首元のコルゲーシヨンの
溝の深さ、l……滑らかな楕円フレアの連続面の
軸方向の長さ、φ……楕円開口長軸との位相差。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 断面が円形の導波管に結合される側の開口面
    が円形であり、 空中線に結合される側の開口面が楕円形であ
    り、 フレア部分の内壁に薄い歯状の凹凸が多数設け
    られたコルゲートホーンにおいて、 上記フレア部分の上記導波管に結合される側の
    開口面に近い部分の内壁の断面形状が円形から楕
    円形に連続的に変化し、その表面が滑らかな連続
    面で形成された構造を特徴とするコルゲートホー
    ン。 ただし上記楕円形は真円形を含まない。 2 断面が長方形の導波管に結合される側の開口
    面が長方形であり、 空中線に結合される側の開口面が長方形であ
    り、 フレア部分の内壁に薄い歯状の凹凸が多数設け
    られたコルゲートホーンにおいて、 上記フレア部分の上記導波管に結合される側の
    開口面に近い部分の内壁の断面形状が長方形でそ
    の表面が滑らかな連続面で形成された構造を特徴
    とするコルゲートホーン。
JP26417584A 1984-12-14 1984-12-14 コルゲ−トホ−ン Granted JPS61142805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26417584A JPS61142805A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 コルゲ−トホ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26417584A JPS61142805A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 コルゲ−トホ−ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61142805A JPS61142805A (ja) 1986-06-30
JPH034128B2 true JPH034128B2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=17399501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26417584A Granted JPS61142805A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 コルゲ−トホ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142805A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2808126B1 (fr) * 2000-04-20 2003-10-03 Cit Alcatel Element rayonnant hyperfrequence bi-bande

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184102A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Nec Corp コルゲ−トホ−ン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184102A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Nec Corp コルゲ−トホ−ン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61142805A (ja) 1986-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6967627B2 (en) High radiation efficient dual band feed horn
JP2817714B2 (ja) レンズアンテナ
KR100944216B1 (ko) 콤팩트한 다중 빔 반사체 안테나
US4792814A (en) Conical horn antenna applicable to plural modes of electromagnetic waves
US4168504A (en) Multimode dual frequency antenna feed horn
JPS60132406A (ja) マイクロウエーブ・アンテナ
CA2011475C (en) Low cross-polarization radiator of circularly polarized radiation
JP2001044742A (ja) マルチモードのチョーク付きアンテナ・フィード・ホーン
JP2000299605A (ja) 複数の分離した周波数にて作動するホーンアンテナ
JP2001053537A (ja) 一次放射器
US5995057A (en) Dual mode horn reflector antenna
KR100356653B1 (ko) 멀티 1차 방사기, 다운 컨버터 및 멀티 빔 안테나
KR20010095156A (ko) 사이드로브를 저감하여 수신효율을 높인 1차 방사기
CA1224563A (en) Paraboloid reflector antenna feed having a flange with tapered corrugations
JPH034128B2 (ja)
JPS6184102A (ja) コルゲ−トホ−ン
US20020190911A1 (en) Multimode horn antenna
US4516129A (en) Waveguide with dielectric coated flange antenna feed
JPH0247610Y2 (ja)
JP2001068919A (ja) 2ビーム用一次放射器、給電装置及び衛星信号受信用アンテナ
JPH0474005A (ja) 反射型アンテナ
JP2001284950A (ja) 一次放射器
JP2953428B2 (ja) 楕円ステップホーン
JP3860241B2 (ja) 開口面アンテナ
JPH0119452Y2 (ja)