JPH0341091Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341091Y2
JPH0341091Y2 JP15242487U JP15242487U JPH0341091Y2 JP H0341091 Y2 JPH0341091 Y2 JP H0341091Y2 JP 15242487 U JP15242487 U JP 15242487U JP 15242487 U JP15242487 U JP 15242487U JP H0341091 Y2 JPH0341091 Y2 JP H0341091Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
pulse generator
cylindrical stator
coercive force
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15242487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6379474U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15242487U priority Critical patent/JPH0341091Y2/ja
Publication of JPS6379474U publication Critical patent/JPS6379474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0341091Y2 publication Critical patent/JPH0341091Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「考案の目的」 本考案の目的は、特殊な電磁式のパルス発生器
を用い、そのパルス発生器が点火信号発生器であ
ると同時に点火エネルギー分配用の信号発生器と
して動作させることにより、正確なタイミングで
作動する無接点式点火装置を提供することにあ
る。
「従来の技術」 電磁式パルス発生器を利用して点火装置を構成
する試みとして、例えば特開昭48−41123号公報
「点火装置」に示されたものがあるが安定性等に
問題があつた。
そのうえ点火エネルギーを分配するデイストリ
ビユータとして回転式電気接点を用いる現行の方
式には多くの難点があつた。依つて、デイストリ
ビユータレス点火装置に関する幾つかの開発が見
られるが、例えば従来にも特開昭52−121141号公
報あるいは特開昭48−27135号公報等に記載のも
のがある。しかしながら何れもそのパルス発生器
が以下に説明するように本考案のものとは全く異
質であり、電子計算機を活用する次代の装置とし
て多くの問題がある。
「考案の概要」 本考案の無接点式点火装置は、複合磁性体にお
ける比較的保磁力の小さい部分の磁化方向のみを
磁石M2の作用により負方向に転位させた後、こ
れをその次の磁石M1の作用により保磁力の大き
い部分と同方向に磁化した時は急速に転位するよ
うに処理された単軸異方性を有する感磁要素を用
い、該感磁要素の多数に検出コイルを捲回した円
筒状固定子と、その内面に沿つて回動する少なく
とも一対の互いに逆極性の磁石M1とM2とを備え
た回転子とから成るパルス発生器を備え、当該パ
ルス発生器が半導体制御素子の開閉に基づきイグ
ニツシヨンコイルから高電圧を発生させるための
点火信号発生器であると同時に、各気筒ごとに配
した各半導体制御素子を選択的に開閉して前記高
電圧を所定のスパークプラグに配電する点火エネ
ルギー分配用の信号発生器として動作するように
構成したものである。
「考案の構成と作用」 本考案で用いる感磁要素は、その保磁力が連続
的または段階的に異なる全体として一軸方向に磁
気異方性を有するように処理された複合磁性体で
ある。
例えば、バイカロイ等の磁性合金に線引き処理
を加えたり、クラツド方式等により複合磁性層を
構成して成る感磁要素は、その線心部分に比較的
保磁力の大きい部分と、外周部分に比較的保磁力
の小さい部分とを有するように構成されている。
このような感磁要素1を、第1図のように円筒
状の固定子4の周辺に一定の間隔で配列し、その
全周にソレノイド状に巻線を施して検出コイル2
とした固定子4の例である。そして固定子4の内
面に沿つて回動する軸方向に長い2本の磁石M1
とM2とを、図のように互いに逆極性に回転軸5
に固着し回転子とする。
いま感磁要素1の全体があらかじめ正方向(例
えば右方向)に磁化されているとする。回転子の
回動により磁石M2の磁界を作用させ外周部分の
磁化方向のみを負方向(左方向)に反転させる。
続いて回動してくる磁石M1によつてその外周部
分を再び正方向に磁化すると、これは保磁力の大
きい部分と同方向であるから殊更に急速に反転す
るという性質を有している。
従つて、この時の磁束変化に呼応して検出コイ
ル2の出力端6からは急峻なパルス起電力をとり
出すことができるから、パルスの発生に順次寄与
する感磁要素1の位置から、その回転角を検知す
ることができる。
故にパルス発生器の回転軸が、エンジンのカム
シヤフトに連結しておれば、前記検出コイル2に
誘発するパルス出力を半導体制御素子のトリガと
して開閉させることにより、そのタイミングに応
じて点火系統を適切に応動させることができる。
なお、固定子4はコイルを巻いた感磁要素のい
くつかを並べて構成してもよく、多数の感磁要素
に捲回したコイルを直列または並列に接続した状
態で用いてもよい。また磁石M1とM2とは一対だ
けで充分であるが、場合によつては二対以上にす
ることもできる。
「実施例」 第2図は無接点式点火装置の実施例である。
図においてパルス発生器7aは点火信号発生器
として動作させるものであり、また同じ構造を有
するパルス発生器7bは点火エネルギー分配用の
信号発生器として動作させようとするものであ
る。
この場合、パルス発生器7aの6個の感磁要素
からのパルス出力を増幅回路8と半導体制御素子
9を経てイグニツシヨンコイル10に入れる。
同時に、その時のパルス出力と適当に同期させ
たパルス発生器7bのパルス出力を半導体制御素
子9bの各ゲートに直接供給する例である。
図中11はパルス発生器7bからのトリガ出力
を必要に応じて選択的にゲートに入力させる制御
回路である。従つてパルス発生器7bの方はトリ
ガ出力を個々にとり出し、制御回路11を経て各
スパークプラグ12に分割供給することができ
る。
なお、イグニツシヨンコイル10の小型化をは
かつてイグニツシヨンコイルを6個にそれぞれ分
割したような場合には、各気筒のスパークプラグ
にそれぞれ独立的に無接点方式で高電圧を印加す
ることができる。
なお、第1図の感磁要素中、黒丸で区別した6
個の出力を上述の点火信号発生器に対応させ、残
りの白丸の出力を点火エネルギー分配用の信号発
生器として動作させるように構成すれば、第2図
で述べた2個のパルス発生器7aと7bとは1個
のパルス発生器で兼用させることができる。
その他、このようなパルス発生器の出力は電子
制御系統の同期信号などとして多様に利用するこ
とができる。
「考案の効果」 以上に述べたように、本考案による場合は、従
来のデイストリビユータを用いた接点式点火装置
における機械的可動接点の代りに、エンジンシヤ
フトに連動するパルス発生器を用いて無接点で点
火系統を制御できる効果がある。
また従来の電磁式パルス発生器では、エンジン
の低速回転時にはパルス発生能力を低下するため
点火が不確実になる。殊に排気ガス問題で焦点と
なつている低速回転域での燃焼状態が悪化すると
いう欠点があるが、本考案によりそのような問題
が改善されるという大きい効果がある。
そのうえ、デイストリビユータのコンタクトポ
イントを用いないでスパークプラグに高電圧を供
給できるため、半永久的に無調整で故障の少ない
点火装置になる。
そのほか、最近の自動車等には電子計算機やそ
の他の制御機器が搭載されるようになつてエンジ
ンの回転に同期する正確なタイミングを指示する
多数の信号が必要になつているが、本考案による
場合はこれらの信号を前記パルス発生器よりとり
出して多様に利用できる効用がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に用いるパルス発生器の一例を
示す斜視図、第2図は本考案に係る無接点式点火
装置の実施例を示す系統線図である。 1……感磁要素、2……検出コイル、4……固
定子、5……回転軸、6……出力端、7……パル
ス発生器、8……増幅回路、9……半導体制御素
子、10……イグニツシヨンコイル、11……制
御回路、12……スパークプラグ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複合磁性体における比較的保磁力の小さい部分
    の磁化方向のみを磁石M2の作用により負方向に
    転位させた後、これをその次の磁石M1の作用に
    より保磁力の大きい部分と同方向に磁化した時は
    急速に転位するように処理された単軸異方性を有
    する感磁要素を用い、該感磁要素の多数に検出コ
    イルを捲回した円筒状固定子と、その内面に沿つ
    て回動する少なくとも一対の互いに逆極性の磁石
    M1とM2とを備えた回転子とから成るパルス発生
    器を備え、当該パルス発生器が半導体制御素子の
    開閉に基づきイグニツシヨンコイルから高電圧を
    発生させるための点火信号発生器であると同時
    に、各気筒ごとに配した各半導体制御素子を選択
    的に開閉して前記高電圧を所定のスパークプラグ
    に配電する点火エネルギー分配用の信号発生器と
    して動作するように構成した無接点式点火装置。
JP15242487U 1987-10-05 1987-10-05 Expired JPH0341091Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15242487U JPH0341091Y2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15242487U JPH0341091Y2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6379474U JPS6379474U (ja) 1988-05-25
JPH0341091Y2 true JPH0341091Y2 (ja) 1991-08-29

Family

ID=31070392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15242487U Expired JPH0341091Y2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341091Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6379474U (ja) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4257040A (en) Engine rotational information detecting apparatus
JPS589381Y2 (ja) パルス信号発生装置
US3757754A (en) Ignition system
JPH0341091Y2 (ja)
JPH09318387A (ja) 検出装置
JPH0118851Y2 (ja)
JPS6138355B2 (ja)
GB1487623A (en) Ignition systems for internal combustion engines
KR0154874B1 (ko) 플라이 휘일식 자석발전기 배열
US4987879A (en) Ignition distributor having a magnetic pick-up device including a magnetoresistor
US4237844A (en) Signal generating apparatus
JPS585098Y2 (ja) 無接点式点火装置
US4335700A (en) Pulse generator, particularly to provide ignition pulses for internal combustion engines
US3961604A (en) Magnetic trigger device for two group fuel injection system
JPS5842616Y2 (ja) 断続器
JPH0472069B2 (ja)
US4316110A (en) Signal generating device
JPH10185621A (ja) 磁気式エンコーダ装置
JPH01177454A (ja) 内燃機関の点火装置
JPH01177455A (ja) 内燃機関の点火装置
JPS609425Y2 (ja) 無接点点火装置の点火時期制御用発電機
JPH0569447B2 (ja)
JPS5843674Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS60188874U (ja) 点火装置
JPS62168966A (ja) 内燃機関の点火配電器