JPH0340611A - 構内交換システム - Google Patents

構内交換システム

Info

Publication number
JPH0340611A
JPH0340611A JP1174249A JP17424989A JPH0340611A JP H0340611 A JPH0340611 A JP H0340611A JP 1174249 A JP1174249 A JP 1174249A JP 17424989 A JP17424989 A JP 17424989A JP H0340611 A JPH0340611 A JP H0340611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power radio
radio waves
communication
mobile
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1174249A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Tomioka
冨丘 弘道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIRAI BIRU KENKYU KAIHATSU KK
Original Assignee
MIRAI BIRU KENKYU KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIRAI BIRU KENKYU KAIHATSU KK filed Critical MIRAI BIRU KENKYU KAIHATSU KK
Priority to JP1174249A priority Critical patent/JPH0340611A/ja
Publication of JPH0340611A publication Critical patent/JPH0340611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ビル内の同一フロア上に配置される複数の電話機を各々
移動子局とし、これら複数の電話機を収容する構内交換
機につながる各通話路には複数の固定親局を接続し、各
固定親局対応に、各固定親局との間で第1周波数帯の低
電力電波を用いて交信し各々が電話機として機能する複
数の移動子局を分数配置して各交信エリアとなし、隣接
する交信エリア同士では重複しない周波数を用い、また
各交信エリア外に移動した移動子局と当該固定親局とは
第2周波数帯の高電力電波を用いて交信するようにした
構内交換システムであり、同一フロア上に多数の電話機
を設置可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明はビル内の同一フロア上に設置される多数の電話
機およびこれらを収容する構内交換機からなる構内交換
システムに関する。
一般にオフィスビル等においては多数の電話機が導入さ
れているが、今後は業務の高効率化に向けて益々その機
能の向上を図ることが要求されるものと考えられる。
〔従来の技術〕
従来のオフィスビル等における構内交換システムは、構
内交換機と該構内交換機につながる複数の通話路を介し
て収容される多数の電話機とによって構成されるのが一
般的である。
この従来の構内交換システムでは全ての電話機が固定的
に設置されており、自己の電話機を任意の場所に勝手に
移動することはできない。このため、ビル内で頻繁に移
動して仕事をする者にとっては移動の先々で自由に電話
をかけることができないという不都合がある。逆にその
者に電話をしたい第三者にとってもその者が移動してい
る間はその者と直接連絡がとれないという不都合がある
一方、近年新たな電話サービスが提案された。
これはビル内の各自にI D(Identificat
ion)カードを持たせ、ビル内の移動先の電話機にそ
のIDカードをセットすると、自己宛の電話は自動的に
その電話機に着信するというものである。このような電
話サービスによれば既述した不都合のうち後者の不都合
は解消できる。
しかしながら、上記の電話サービスも電話機は固定(移
動不可)という前提のもとに実現される。
そこで各自の電話機を固定とせず、その電話機の使用者
と共に移動できるようにすれば上記の不都合はいずれも
一度に解消でき、業務の効率は一段と向上することにな
る。
ここに、電話機の使用者と共その電話機を移動できるよ
うにすることは既存の技術で容易に実現できる。いわゆ
るコードレステレホンの利用である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のコードレステレホンの利用により、ビル内の同一
フロアの上の電話機は無線によって構内交換機と接続で
き、その電話機と共に移動する当該電話機の使用者は上
記ビル内の同一フロア上のどこでも発信ならびに着信が
可能となる。
しかしながら、無線による場合は電話機相互間での干渉
があり、結局、同一フロア上で使用できる電話機の台数
が大幅に制限されるという問題がある。したがって現在
は、無線による電話機はきわめて小規模な例えば一般家
庭用として普及するに止まっている。
したがって本発明は上記問題点に鑑み、電話機の設置台
数を大幅に増やすことのできる無線による構内交換シス
テムを提供することを目的とするものである。なお、イ
ンテリジェント化されたビルにおいては、電話機のみな
らず、低速データ通信用としての端末(パソコン等)に
も勿論適用できるものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1A図は本発明に基づく第1の原理構成を示す図であ
る。また第1B図は本発明に基づく第2の原理構成を示
す図である。
まず第1A図において、12はビル内の同一フロア上に
配置される複数の電話機をなす各移動子局であり、該電
話機は複数の通話路13を介して、構内交換機(PBX
H4に収容される。PBX 14はこれらの電話機に対
し、内線相互間または外線との交換接続を行う。
11は、第1周波数帯の低電力電波または第2周波数帯
の高電力電波のいずれを用いても交信可能な固定親局で
ある。上記の電話機として機能する各移動子局12は、
上記の低電力電波または高電力電波のいずれを用いても
固定親局11と交信可能である。
15は交信エリアであって、中心に固定親局11を有す
ると共にその固定親局11と上記の低電力電波を用いて
交信可能な範囲内に複数の移動子局12が分散配置され
る。
交信エリア15は、各通話路13に接続される各固定親
局11対応に、かつ、隣接する交信エリア15同士で′
を重複しない周波数帯を割り当てて複数形成される。
次に第1B図においては、第1A図とほぼ同様の構成を
とるが、中継器16が設けられる点が異なっている。こ
の中継器16は、当該ビル内の同一フロア上に設けられ
、前記高電力電波を用いて全ての固定親局11および移
動子局12によって共用される。
〔作 用〕
まず第1A図においては、各交信エリ・ア15内の各移
動子局12は前記低電力電波を用い、各交信エリア15
外に移動した移動子局12′は前記高電力電波を用いて
それぞれ当該固定親局11と交信し、対応する通話路1
3を介し構内交換機(PBXH4に接続する。
次に第1B図において、各交信エリア15内の各移動子
局12は前記低電力電波を用い、各交信エリア15外に
移動した移動子局12’は中継器16を経由し前記高電
力電波を用いてそれぞれ当該固定親局11と交信し、対
応する通話路13を介し構内交換機(PBX)14に接
続する。
本発明は電波の到達距離の短い低電力電波を用いてなる
べく沢山の交信エリア15を形成することを基本とする
。この場合沢山交信エリア15を形成すると隣接交信エ
リア15で干渉を生ずる。したがって周波数帯は隣接交
信エリア相互間でずらしておく必要がある。しかし、隣
接しない交信エリア15同士では、互いに他からの電波
の干渉を受けないから相互に同一の周波数帯を用いでも
構わない。
これにより交信エリア15の数が増やせるのである。
なお、同一交信エリア15内の複数の移動子局12の間
では相互に低電力電波の周波数帯をずらしておき、これ
らの間での干渉を無くす。
一方、交信エリア15の外に出た移動子局12′は最早
低電力電波をもってしては当該固定親局11と交信でき
ない。そこで高電力電波をもってその交信な実現するこ
ととする。このとき、移動子局12′は自己の交信エリ
ア外に出たことにより当該第1周波数帯の受信電界強度
が低下したことを検知し、自動的に第2周波数帯の高電
力電波側に送受信モードを切り換える。一方、固定親局
11はいつでもエリア外の移動子局12′からの高電力
電波を受信できるように少なくとも受信状態は第1およ
び第2の周波数帯ともにアクティブにしておく。
第1B図の第2の原理構成についても上述と同様のこと
が当てはまるが、交信エリア15外に出た移動子局12
′は中継器16を介して当該固定親局11と交信する。
このときは第2周波数帯の高電力電波を用いる。この第
2の原理構成は、各移動子局12を移動局とし、固定親
局11を指令局とし、中継器16を制御局とすればいわ
ゆるMCA (MultiChannel Acces
s)  システムと類似の構成をとることができる。し
たがって、交信エリア15外に出た移動子局12′の数
が増大したとしてもMCAシステムの手法を採用して、
混信なく短時間のうちに当該固定親局11と接続できる
ことになる。
〔実施例〕
第2図は本発明に基づくシステム構成の一例を示す図で
ある。なお、本図の例は上述の第2の原理構成をベース
にして示すが、その中の中継器16を取り除けば上述の
第1の原理構成をベースにしたものと同じになる。
本図では複数の交信エリア15どして6つの円を例示的
に示しており、各々の中で無線システム(図中のシステ
ム1−1.1−2・1−k・2−1・3−1・4−1)
を形成する。システム1−1.1−2・・・は第1番目
(図中の上から数えて)の通話路13に属し、システム
2−1.2−2・・・は第2番目の通話路13に属する
。同様に第3番目および第4番目の通話路13に属する
のはそれぞれシステム3−1.3−2・・・、システム
4−1.4−2・・・である。第1.2.3および4番
目の各通話路13にはそれぞれに個、1個、m個および
n個の固定親局11が配置される。したがって第1,2
3および4番目の各通話路13は、それぞれに本、1本
、m本およびn本の通話路の束からなる。無線システム
l−1は既述の第1周波数帯(低電力電波)として周波
数帯f(1)が割り当てられている。同様に例えば無線
システム1−2および1−kについてはそれぞれ周波数
帯f(2)およびf(k)が割り当てられる。これらは
低電力電波であるからシステム4−1についてはシステ
ム1−1と同一の周波数帯f(1)を割り当てることが
できる。
両システム間での干渉はきわめて少ないからである。こ
こに低電力電波とは例えば微弱電波帯のコードレステレ
ホンに用いられる電波であり、通常、交信可能距離は約
10mと短い。
本図中、交信エリア15の外に出た移動子局12’は、
第1の原理によれば当該固定親局11と第2周波数帯の
高電力電波で交信する。すなわち例えばシステ、!!−
1−1!、:属する移動子局12’ は、システム1−
1の固定親局11と、予め定めたチャネルを介して交信
する。ここに高電力電波とは例えば小電力タイプと呼ば
れるコードレステレホンで用いられる電波であり、通常
、交信可能距離は約100mである。
一方、第2の原理によれば、交信エリア15の外に出た
移動子局12′ は中継器16を経由して、当該移動子
局12′の属するシステムに予め定めたチャネルを用い
て、当該固定親局11と交信する。もし既述のMCAシ
ステムと類似の構成をとるならば、空きチャネルをサー
チしてIチャネルを特定し当該固定親局11との間で交
信する。
第3図は本発明で用いる周波数帯の割り当てを示す図で
ある。既述の第1周波数帯はf (c)からf (d)
であり、既述の第2周波数帯はf (a)からf (b
)である。なお、c、d、a、b等は周波数がそれぞれ
異なることを意味する。まず第1周波数帯は、各無線シ
ステムが分割して使用する。図ではシステム1,2.3
・・・pに分割された周波数帯を例示する。分割された
各システム毎の周tj、数帯には、それぞれの交信エリ
ア15内に分散配置される複数の移動子局12の数に見
合うチャネルがさらに割り当てられており、図の例では
各システム毎にそのチャネルの数はg、h、iおよび3
個である。
一方、第2周波数帯はチャネル数はX、例えば20、で
あり、交信エリア外に出た移動子局12′が同時に20
台まで存在しても対応できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、低電力電波および
高電力電波の組み合せによって多数の無線電話機を同一
フロア上で使用可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明に基づく第1の原理構成を示す図、 第1B図は本発明に基づく第2の原理構成を示す図、 第2図は本発明に基づくシステム構成の一例を示す図、 第3図は本発明で用いる周波数帯の割り当てを示す図で
ある。 図において、 11・・・固定親局、   12.12’・・・移動子
局、13・・・通話路、    14・・・構内交換機
、15・・・交信エリア、  16・・・中継器。 本発明て′用りする周波数帯の割り当てを示す図第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビル内の同一フロア上に配置される複数の電話機を
    、複数の通話路(13)を介して収容し、内線相互間ま
    たは外線との交換接続を行う構内交換機(14)を備え
    た構内交換システムであって、第1周波数帯の低電力電
    波または第2周波数帯の高電力電波のいずれを用いても
    交信可能な固定親局(11)と、各々が前記電話機とし
    て機能し、かつ、該低電力電波または該高電力電波のい
    ずれを用いても該固定親局(11)と交信可能な複数の
    移動子局(12)とを有すると共に、該固定親局(11
    )を中心として該固定親局(11)と該低電力電波を用
    いて交信可能な範囲内に複数の該移動子局(12)が分
    散配置される交信エリア(15)を形成し、 該交信エリア(15)は、各前記通話路(13)に接続
    される各前記固定親局(11)対応に、かつ、隣接する
    該交信エリア(15)同士では重複しない周波数帯を割
    り当てて複数形成され、 各該交信エリア(15)内の各前記移動子局(12)は
    前記低電力電波を用い、各該交信エリア(15)外に移
    動した前記移動子局(12′)は前記高電力電波を用い
    てそれぞれ当該固定親局(11)と交信し、対応する前
    記通話路(13)を介し前記構内交換機(14)に接続
    することを特徴とする構内交換システム。 2、ビル内の同一フロア上に配置される複数の電話機を
    、複数の通話路(13)を介して収容し、内線相互間ま
    たは外線との交換接続を行う構内交換機(14)を備え
    た構内交換システムであって、第1周波数帯の低電力電
    波または第2周波数帯の高電力電波のいずれを用いても
    交信可能な固定親局(11)と、各々が前記電話機とし
    て機能し、かつ、該低電力電波または該高電力電波のい
    ずれを用いても該固定親局(11)と交信可能な複数の
    移動子局(12)とを有すると共に、該固定親局(11
    )を中心として該固定親局(11)と該低電力電波を用
    いて交信可能な範囲内に複数の該移動子局(12)が分
    散配置される交信エリア(15)を形成し、 該交信エリア(15)は、各前記通話路(13)に接続
    される各前記固定親局(11)対応に、かつ、隣接する
    該交信エリア(15)同士では重複しない周波数帯を割
    り当てて複数形成され、 さらに前記同一フロア上に、前記高電力電波を用いて全
    ての前記固定親局(11)および前記移動子局(12)
    によって共用される中継器(16)を設け、 各該交信エリア(15)内の各前記移動子局(12)は
    前記低電力電波を用い、各該交信エリア(15)外に移
    動した前記移動子局(12′)は前記中継器(16)を
    経由し前記高電力電波を用いてそれぞれ当該固定親局(
    11)と交信し、対応する前記通話路(13)を介し前
    記構内交換機(14)に接続することを特徴とする構内
    交換システム。
JP1174249A 1989-07-07 1989-07-07 構内交換システム Pending JPH0340611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174249A JPH0340611A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 構内交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174249A JPH0340611A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 構内交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0340611A true JPH0340611A (ja) 1991-02-21

Family

ID=15975326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174249A Pending JPH0340611A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 構内交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282239A (en) * 1991-07-09 1994-01-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cordless telephone system for moving conveyances
US5513248A (en) * 1991-12-02 1996-04-30 At&T Corp. Cordless telephone micro-cellular system
JP2011146882A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Fujitsu Ltd 無線通信装置、リモート局装置、基地局装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282239A (en) * 1991-07-09 1994-01-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cordless telephone system for moving conveyances
US5513248A (en) * 1991-12-02 1996-04-30 At&T Corp. Cordless telephone micro-cellular system
JP2011146882A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Fujitsu Ltd 無線通信装置、リモート局装置、基地局装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399555A (en) Cellular high capacity mobile radiotelephone system with fleet-calling arrangement for dispatch service
JP2624760B2 (ja) 移動無線電話システム
JPS63248232A (ja) 移動通信方式
JPH04200031A (ja) 移動体通信装置
JPH0340611A (ja) 構内交換システム
US7333773B2 (en) Coordination of cellular telephones in a residential area to obviate need for wired residential service
JPH0363258B2 (ja)
JP2581438B2 (ja) 移動無線通信方法
JPS63203025A (ja) 移動無線の位置登録方式
JP2641441B2 (ja) 移動無線通信方法及び移動無線通信システム
AU2003203810B2 (en) Wireless digital key telephone system
WO1991018484A1 (en) Installation for connection of cordless telephone sets to a subscriber's telephone exchange
JP2507410B2 (ja) 広域コ−ドレス電話方式
JP2834080B2 (ja) 簡易型携帯電話システムにおける通信方法
JP2602251B2 (ja) 移動無線通信方法及び無線基地局
JP2917907B2 (ja) 移動無線通信システム
JPH03131132A (ja) 移動体通信システム
JPH04233833A (ja) 無線リンクアーキテクチャー
JPH0377693B2 (ja)
JPH04287436A (ja) 移動通信システム
JP2636703B2 (ja) 移動体電話システム
JPH0213026A (ja) 無線回線制御方式
JPH04162864A (ja) 構内電話システム
WO2002043408A2 (en) Hand-free earpiece for moble phone and local telephone switching center using the same
JPH04111628A (ja) セルラー移動無線電話システム