JPH0339772B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339772B2
JPH0339772B2 JP5236988A JP5236988A JPH0339772B2 JP H0339772 B2 JPH0339772 B2 JP H0339772B2 JP 5236988 A JP5236988 A JP 5236988A JP 5236988 A JP5236988 A JP 5236988A JP H0339772 B2 JPH0339772 B2 JP H0339772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
forging
collar
recess
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5236988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01224133A (ja
Inventor
Shiro Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5236988A priority Critical patent/JPH01224133A/ja
Publication of JPH01224133A publication Critical patent/JPH01224133A/ja
Publication of JPH0339772B2 publication Critical patent/JPH0339772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はブラケツト、フレーム等に溶接される
カラーの製造方法に関するのである。
〔従来の技術〕
従来は第4図に示すように円柱状のブロツクを
鍛造により筒体としたカラー1の端面11をブラ
ケツト、フレーム等の部材2に設けられた突起に
当接して三点程度のスポツト溶接を行つていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記構成においてはカラー1の端面11
と部材2とを固定する溶接部3の面積が大きくな
いために溶接強度が充分なものとは言えなかつ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記従来の問題点を解決するための手
段として、以下の工程1,2,3,4,5からな
るカラー1の製造方法を提供するものである。
円柱状のブロツク1Aを鍛造して上面に周壁1
1Bに囲繞された凹部12Bを形成し、下縁には
テーパー13Bを形成したブロツク1Bとする工
程1 該ブロツク1Bの上面凹部12Cの周壁を鍛造
してテーパー部13Cを形成し材料を下縁テーパ
ー13B部分に逃す工程2 該テーパー部13Cを部分的に鍛造して突起1
2Dを形成したブロツク1Dとする工程3 該ブロツク1Dを更に鍛造して上端が隔壁13
Dで閉塞された孔部14Dを有する筒体1Eとす
る工程4 該筒体1Eの隔壁13Dを鍛造により除去する
工程5 〔作用〕 上記製造方法によれば、端面に突起が形成され
たカラーが製造される。該カラーの端面を部材に
当接してスポツト溶接を行うと該突起はカラーの
端面と部材との間に溶接流拡してその後冷却固化
する。
〔発明の効果〕
したがつて本発明の製造方法により製造される
カラーでは端面と部材との間の溶接部の面積が大
きくなり、充分な溶接強度を得ることができる。
〔実施例〕
本発明を第1図に示す一実施例によつて説明す
る。まず第1図イに示すように円柱状のブロツク
1Aを鍛造して上面に周壁11Bに囲繞される凹
部12Bを形成し、下縁には工程2における材料
の逃げのためのテーパー13Bを形成したブロツ
ク1Bとし(工程1)、次に該ブロツク1Bの上
面の凹部12Cの周壁11Cを鍛造して第1図ロ
に示すようにテーパー部13Cを形成したブロツ
ク1Cとする。(工程2)。この時該テーパー部1
3Cの高さは均一になるようにしておく。そして
ブロツク1Cにおいてはテーパー部13Cを形成
することにより逃げた材料がテーパー13B部分
を充たし、したがつてテーパー13Bは消滅す
る。次に該ブロツク1Cのテーパー部13Cは部
分的に鍛造された第1図ハに示すように周壁11
Cと同じ幅に平坦にされ、該テーパー部13Cの
鍛造されなかつた部分はブロツク1Cの上端面1
1Dに突起12Dして残存してブロツク1Dとな
る(工程3)。該突起12Dは1個あるいは2個
以上残存する様にされる。同時に工程4における
ピンのガイドのために該ブロツク1Dの下面には
凹部12Eが形成される。工程3において突起1
2Dが形成されたブロツク1Dは更に鍛造されて
第1図ニに示すように上端が隔壁13Dで閉塞さ
れた孔部14Dを有する筒体1Eとされる(工程
4)。この際ブロツク1Dの下面に凹部12Eが
形成されていると鍛造の際に該凹部12E内にピ
ンをガイドすることにより、該ブロツク1Dを安
定に支持出来る。しかし本発明において該凹部1
2Eは必須のものではない。次いで該隔壁13D
を鍛造により打抜いて第1図ホに示すようにカラ
ー1を得る(5)。なお上記各工程において行わ
れる鍛造は冷間、温間、熱間のいずれにおいてさ
れてもよい。
上記方法により製造されたカラー1の端面11
には第2図に示すように均一な高さを有する突起
12が形成される。該カラー1は第3図に示すよ
うに端面11を突起12を介して部材2に当接
し、スポツト溶接を行うと、該突起12は溶隔し
てカラー1の端面11と部材2との間に溶隔流拡
し、その後冷却固化して大面積の溶接部3とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示すもの
であり、第1図は製造工程図、第2図はカラーの
斜視図、第3図はカラーを溶接した状態図、第4
図は従来の溶接状態図である。 図中、1……カラー、1A,1B,1D……ブ
ロツク、1E……筒体、11B……周壁、12B
……凹部、13B……テーパー、12C……上部
凹部、12D……突起、13C……テーパー部、
13D……隔壁、14D……孔部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円柱状のブロツクを鍛造して上面に周壁に囲
    繞された凹部を形成し、下縁にはテーパーを形成
    したブロツクとする工程1 該ブロツクの上面凹部の周壁を鍛造してテーパ
    ー部を形成し材料を下縁テーパー部分に逃す工程
    2 該テーパー部を部分的に鍛造して突起を形成し
    たブロツクとする工程3 該ブロツクを更に鍛造して上端が融壁で閉塞さ
    れた孔部を有する筒体とする工程4 該筒体の隔壁を鍛造により除去する工程5以上
    の工程1,2,3,4,5からなるカラーの製造
    方法。
JP5236988A 1988-03-04 1988-03-04 カラーの製造方法 Granted JPH01224133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236988A JPH01224133A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 カラーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236988A JPH01224133A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 カラーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01224133A JPH01224133A (ja) 1989-09-07
JPH0339772B2 true JPH0339772B2 (ja) 1991-06-14

Family

ID=12912894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5236988A Granted JPH01224133A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 カラーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01224133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101324A1 (fr) * 2002-06-03 2003-12-11 Azwell Inc. Dispositif d'electrode pour chirurgie par micro-ondes

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4936148B2 (ja) * 2008-10-24 2012-05-23 株式会社阪村エンジニアリング インサート金具及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101324A1 (fr) * 2002-06-03 2003-12-11 Azwell Inc. Dispositif d'electrode pour chirurgie par micro-ondes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01224133A (ja) 1989-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002068013A (ja) 骨格部材の接合方法
US5737838A (en) Method of making a piston unit for an internal combustion engine
JPH0339772B2 (ja)
JPS6221454A (ja) 中空鋳物の製法
JPH0239050Y2 (ja)
JPS623399Y2 (ja)
JPH0523842A (ja) ろう付け方法
JPH0243572Y2 (ja)
JPS6331802Y2 (ja)
JPH0522388Y2 (ja)
JPS63120839A (ja) 機関本体の製造方法
JPS6327887Y2 (ja)
JPH02110148U (ja)
JPH0376641U (ja)
JPH04107128A (ja) 熱溶着方法
JPH0635039B2 (ja) トリム用金型の鋳造方法
JPS6438140U (ja)
JPS5930504B2 (ja) 溶湯鍛造装置
JPS6210939U (ja)
JPH02148755U (ja)
JPH02241658A (ja) 鋳ぐるみ部品の製造法
JPS63154663U (ja)
JPH02123337U (ja)
JPH07119211A (ja) 建物用構造部材継手金具及びその製造方法
JPS62131764U (ja)