JPH0339544A - 寄棟屋根の葺き納め方法 - Google Patents

寄棟屋根の葺き納め方法

Info

Publication number
JPH0339544A
JPH0339544A JP17303189A JP17303189A JPH0339544A JP H0339544 A JPH0339544 A JP H0339544A JP 17303189 A JP17303189 A JP 17303189A JP 17303189 A JP17303189 A JP 17303189A JP H0339544 A JPH0339544 A JP H0339544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge line
hipped
roofing
along
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17303189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2858792B2 (ja
Inventor
Chukei Iwasaki
岩崎 忠敬
Yuji Tanabe
田辺 雄治
Fumio Shoji
庄司 文夫
Akio Oyama
大山 明夫
Teruo Izawa
伊沢 照夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASUKU KK
Original Assignee
ASUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASUKU KK filed Critical ASUKU KK
Priority to JP17303189A priority Critical patent/JP2858792B2/ja
Publication of JPH0339544A publication Critical patent/JPH0339544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858792B2 publication Critical patent/JP2858792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は寄棟屋根の葺き納め方法、特に下辺に小割ス
リットが設けられた平板瓦によって葺き上げられる寄棟
屋根の葺き納め方法に関するものである。
従来の技術 近年、wig補強されたセメント瓦の様な平板瓦によっ
て葺き上げられる屋根が増えている。しかし、この様な
平板瓦によって葺き上げられた屋根は外観が大柄で重厚
感に欠ける等の欠点が見られるので、これに加えて平板
瓦の下辺に縦方向に間隔を置いて複数本のスリットを設
けて小割り感覚を持たせた小割スリット付の平板瓦が使
用されるように戒って来ている。
発明が解決しようとする問題点 然し乍ら、この様な小割スリット付の平板瓦を用いて寄
棟屋根を葺き上げる場合には、棟線に沿った部分におい
て平板瓦を棟線に沿って中途部分で切断しなければなら
ず、特に棟線がスリット部分に掛かる時に平板瓦が小さ
く分割されて施工が難しく、且つ厄介であり、また強度
的にも弱くなる等の問題点が見られる。この様な問題に
対処するために種々の方法が採られており、その1つの
方法としては、棟線に沿って平板瓦を切断する部分すな
わち隅棟部分にスリットの無い平板状の瓦板を用いて葺
き納める様にしている。しかし、この様な葺き納め方法
では隅棟部分における小割スリットが何等見られず折角
の小割感覚がこの隅棟部分で途絶えて外観の見栄えを悪
くしている。
従って、この発明の目的はこの様な従来における問題点
を解決するために棟線に沿った隅棟部分においても小割
り感覚を連続して維持させると共に、十分な強度を保持
するように葺き上げる寄棟屋根の葺き納め方法を提供す
ることにある。
問題点を解決するための手段 この発明の寄棟屋根の葺き納め方法に依れば、下辺に沿
って間隔を置いて複数本の小割スリットが設けられた平
板瓦によって葺き上げられる寄棟屋根において、寄棟屋
根の棟線に沿って切断される平板瓦が配置される部分に
、少なくとも上下いずれかの一辺に沿って小割スリット
と同一間隔を以って少なくとも1本の凹み溝が設けられ
た調整板を配置し、該調整板を棟線に沿って切断して、
該棟線を挟んで対向する同一列の調整板と棟線に沿って
突合わせることを特徴としている。
作   用 上述の目的を達成するために、この発明に従えば、小割
スリットが設けられた平板瓦によって葺き上げられる寄
棟屋根において、寄棟屋根の棟線に沿って切断される小
割スリット付の平板瓦が配置される部分には、小割スリ
ットと同じ間隔を置いて凹み溝、すなわち貫通しない窪
み溝が設けられた調整板を代わりに配置し、次いでこの
調整板を棟線に沿って切断して調整板を固定し、棟線を
挟んで対向位置する同一の横方向列の小割スリット付の
平板瓦に続く同様に切断されたな調整板を棟線に沿って
突合わせることによって、寄棟屋根を葺き納めることが
出来る。また、必要に応じては棟線に沿って雨仕舞い用
役物を順次設けることによって棟線に沿って所要の封止
を行うことが出来る。
この発明の他の目的と特長および利点は以下の添付図面
に沿っての詳細な説明から明らかになろう。
実  施  例 図面の第1図乃至第5図にはこの発明の寄棟屋根の葺き
納め方法によって葺き納められる寄棟屋根1の一部と、
これに使用される調整板10.10aの第1および第2
の実施例が示されている。
図示される様に、寄棟屋根1は複数本の小割スリット4
が設けられた平板瓦3を順に葺き上げて成り、寄棟屋根
1の棟線2に沿って切断される平板瓦3の部分に、この
発明での調整板10.10aが使用されるように成って
いる。
平板瓦3は繊維補強された適宜なセメント板から図示さ
れる様な家職の如き五角形または長方形等、任意の形状
に造られ、下辺に沿って所定の間隔を置いて下辺に対し
て直角に上辺に向かって延びる複数本の小割スリット4
または切込みが設けられていて、平板瓦3の露出する部
分が複数個の小割区分に分けられている。更に、平板瓦
3の左右両側の側辺の下半分に沿って小割スリット4の
半分の幅の切込み5が設けられていて、隣接の平板瓦3
の側辺の切込み5と協同して1つの小割スリット3と同
等の幅の切込みを形状するように戒っている。図示実施
例の平板瓦3においては、これら小割スリット4の数は
2本で、1つの平板瓦3を3つの小割区分に分けている
が、小割スリット4の数すなわち小割区分の数は平板瓦
3の大きさや小割区分模様の大きさに応じて適宜な数に
設けることが出来るものである。また、平板瓦3の形状
は図示実施例では五角形の家職を成しているが、長方形
でも他の任意な形状でも、いずれの形にも造ることが出
来、且つ下辺の形状も同一直線上に位置するように揃え
られているが、不揃いに突出したり、斜めや半円形状に
湾曲させたりすることも出来る。
調整板10は特に第3.4図に示される様に平板瓦3と
同形または長方形に造られ、平板瓦3の小割スリット4
に代わって複数本の凹み溝11が下辺に沿って間隔を置
いて設けられている。この凹み消11の幅は小割スリッ
ト4と同じ幅が好適で、また凹み溝11の深さは調整板
10の十分な強度を保持することが出来る深さならば如
何な深さや形状でも良く、板厚の173〜1/2の深さ
が好適であり、更に凹み溝11の断面形状をU字形また
はV字形とするのが好適である。また、調整板10の両
側には下半分に亙って凹み溝11の幅の半分の幅の切欠
き12が設けられている。
また、調整板10aを第5図に示される様′に長方形に
して下辺だけでなく上辺にも凹み溝11aを、下辺と同
様に設けて用いれば、切断した残りの部分を有効に利用
することが出来る。
この発明の寄棟屋根の葺き納め方法に従えば、第1図お
よび第2図に示される様に下辺に沿って複数本の小割ス
リット4が設けられた平板瓦3を寄棟屋根1の棟線2に
向かって屋根下地材の上に両方向から葺き並べて順に釘
の様な固着部材によって固定していく。この様にして葺
き並べた平板瓦3が寄棟屋根1の棟線2と交叉して棟線
2に沿って切断されねばならない場合に、棟線2との間
の間隔が平板瓦3の有効幅よりも狭い部分には第3.4
図または第5図に示される様な調整板10.10aが用
いられる。調整板10または10aは隣接の平板瓦3と
並列して屋根下地材の上に配置されて棟線2に沿って切
断されて、屋根下地材上に釘等によって固着される。こ
うして棟線2に沿って切断された調整板10は隣接の棟
の屋根の同様な調整板10“と互いに切断部分を突合せ
ることによって寄棟屋根1の棟部分が葺き納められる。
棟線2に沿って調整板10.10′の切断部分が互いに
突合わせられたならば、適宜なコーキング材を敷設して
シールし、必要に応じては役物7を用いて棟線2部分の
雨仕舞いを行うのが好適である。雨仕舞い用役物7は通
常用いられているもので良く、下端が折り曲げられた金
属板を用いて、次ぎの上の列の調整板10または10’
との重なり部分に雨仕舞いに必要な長さが重なるように
して雨の侵入が防止される。
この様にして寄棟屋根1の葺き上げに際して、棟線2に
沿った棟部分の平板瓦3部分の葺き納めをこの発明に従
って調整板10.10゛を用いて行い、棟線2に沿った
所要の棟部分の葺き納めを行って隣接の棟の対応する平
板瓦3の同一列の葺き納めによる切断線部分の突合せお
よび雨仕舞いの終了によって順に次の列の平板瓦3を葺
き上げ、調整板10.10’によって葺き納めを行って
寄棟屋根の葺き上げが完了される。
発明の効果 この様に、この発明の寄棟屋根の葺き納め方法に依れば
、平板瓦を順に葺いて行って寄棟屋根の棟線に沿って切
断する平板瓦の有効幅が平板瓦の所定の幅よりも狭くな
った部分に調整板を用いて、寄棟屋根の棟線に沿って調
整板を切断することによって棟線部分の葺き納めを好適
に行うことが出来、棟線に沿って切断される゛調整板は
棟線が凹み溝に掛かって切断されても調整板が、平板瓦
の小割スリットによって細かく分解される様なことが無
く、調整板自体が十分な強度を保持することが出来、且
つ葺き納め後も凹み溝によって小割り模様が途絶えるこ
と無く維持することが出来、従って外観の見栄えも良く
重厚感が有って非常に好ましく、更に棟線に沿った雨仕
舞いも特別な役物を用いることなく通常の役物によって
良好に行うことが出来、熟練を要することなく簡単に短
期間に寄棟屋根の葺き上げを施工することが出来る等の
効果が有る。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下辺に沿つて間隔を置いて複数本の小割スリットが設け
    られた平板瓦によって葺き上げられる寄棟屋根において
    、寄棟屋根の棟線に沿って切断される平板瓦が配置され
    る部分に、少なくとも上下いずれかの一辺に沿って小割
    スリットと同一間隔を以つて少なくとも1本の凹み溝が
    設けられた調整板を配置し、該調整板を棟線に沿って切
    断して、該棟線を挟んで対向する同一列の調整板と棟線
    に沿って突合わせることを特徴とする寄棟屋根の葺き納
    め方法。
JP17303189A 1989-07-06 1989-07-06 寄棟屋根の葺き納め方法 Expired - Fee Related JP2858792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17303189A JP2858792B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 寄棟屋根の葺き納め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17303189A JP2858792B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 寄棟屋根の葺き納め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0339544A true JPH0339544A (ja) 1991-02-20
JP2858792B2 JP2858792B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=15952919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17303189A Expired - Fee Related JP2858792B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 寄棟屋根の葺き納め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858792B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2858792B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3927501A (en) Random pattern shingle
US4218857A (en) Metal shingle roof modern design
US6955019B2 (en) Decorative wall covering with upward movement panel interlock system
US6698151B2 (en) Shingle for optically simulating a tiled roof
US5375387A (en) Roofing shingle providing simulated slate roof covering
US3921358A (en) Composite shingle
US4194335A (en) Single sheathing roof panel
US1983936A (en) Shingle
US3696570A (en) Building panel enclosures for valley and hip structures
JPH0339544A (ja) 寄棟屋根の葺き納め方法
US3760856A (en) Building panel enclosures for valley and hip structures
JP2872278B2 (ja) 寄棟屋根の葺き納め方法
JP2858793B2 (ja) 寄棟屋根の葺き納め方法
US4003176A (en) Roof tile system
US4148168A (en) Jig assembly and method for the manufacture of prefabricated roofing panels
US2201442A (en) Shingle
JP2507136B2 (ja) 地割りけらばおよび地割りけらばを用いた葺き降ろし部の施工方法
US2660136A (en) Shingle
JPH0425850Y2 (ja)
JP2535272Y2 (ja) 桟釘止め瓦
JPS6237861Y2 (ja)
JPH0714521Y2 (ja) 平板瓦
US2421415A (en) Shingle
JPH05331973A (ja) 建物の屋根の施工方法
JP3199446B2 (ja) 建物の屋根葺き構造及び屋根葺き方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees