JPH0339188A - ミシンの刺しゅう模様入力装置 - Google Patents

ミシンの刺しゅう模様入力装置

Info

Publication number
JPH0339188A
JPH0339188A JP17397789A JP17397789A JPH0339188A JP H0339188 A JPH0339188 A JP H0339188A JP 17397789 A JP17397789 A JP 17397789A JP 17397789 A JP17397789 A JP 17397789A JP H0339188 A JPH0339188 A JP H0339188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
embroidery
input
key
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17397789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2748154B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Iwai
岩井 良弘
Mikio Koike
三喜夫 小池
Kazumasa Hara
一正 原
Mitsuru Nishijima
西島 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP17397789A priority Critical patent/JP2748154B2/ja
Publication of JPH0339188A publication Critical patent/JPH0339188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748154B2 publication Critical patent/JP2748154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、ミシンの刺しゅう模様入力装置に係わり、特
に刺しゅう枠を駆動するアクチュエータを外部操作によ
り制御して刺しゅう枠上の原画をトレースすると共にア
クチュエータの座標情報に基づき刺しゅうデータを作成
するようにしl;ミシンの刺しゅう模様入力装置に関す
る。
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
刺しゅう模様の入力は、デジタイザ等の入力装置を必要
とし、また刺しゅう模様の入力に当たっては専門的な知
識、技術が必要であった。 従って、これらの理由から一般家庭等では刺しゅう模様
の入力を簡単に行うことはできなかった。
【課題を解決するための手段及び発明の作用】本発明は
、駆動装置により上下運動させられる針棒の下端に装着
させられた針と該針と協働して前記針に形成された糸輪
を捕捉する糸輪捕捉器とを有する縫目形成部と、加工布
を保持可能で刺繍データにより駆動される駆動部により
前記縫巨形成邪の縫製作業面上をアクチュエータにより
X方向および該X方向と直行するY方向に駆動制御させ
られる刺しゅう枠とを有するミシンlこおいて、外部操
作によりアクチュエータを制御して刺しゅう枠を移動さ
せ、刺しゅう枠上の原画を針先でトレースし、・入力結
果を輪郭線としてミシン機枠に設けた表示装置に表示す
ると共にアクチュエータの座標情報をミシンに内蔵され
た一時記憶装置に書き込み、データ変換した後、外部記
憶装置に書き込むようにしたことを特徴とするミシンの
刺しゅう模様入力装置を提供するもので、 本発明は、刺しゅう模様の入力に従来のようにデジタイ
ザ等の入力装置を必要とせず、また刺しゅう模様の入力
に当たっては専門的な知識、技術を必要とせずに、一般
家庭等でも刺しゅう模様の入力を簡単に行えるという作
用がある。
【実施例】
以下、本発明を実施例により説明する。 l)第1の実施例 まず、第1の実施例の刺しゅうミシンの概略の構成につ
いて、主として第3図、第4図を参照しながら説明する
。 第3図において、ミシンlの縫い目形皮部10は、駆動
装置(図示せず)により上下運動させられる針棒11の
下端に装着させられた針12と該針と協働して前記針に
形成された糸輪を捕捉する糸輪捕捉器(図示せず)とを
有している。 刺しゅう枠13は、加工布を保持可能で、刺繍データに
より駆動される駆動部により前記縫目形成部10の縫製
作業面上をアクチュエータによりX方向および該X方向
と直行するY方向に駆動制御させられるようになってい
る。 ミシン1の全面に設けた制御パネル15には、表示装置
LCD、複数の各種キー、LED等が配設されている。 書き込み、読み取り装置42には、外部記憶媒体43が
着脱可能となっている。 書き込み、読み取り装置42は、本実施例では、外部記
憶媒体42はフロッピー・ディスクであり、書き込み、
読み取り装置は、70ツピー・ディスク・ドライブであ
る。 ○制御回路の概略の構成 次に、制御回路の概略の構成について主として第5図、
第6TJ!Jを参照しながら説明する。縫いモードキー
・41、入力モードキー40はそれぞれの操作により 
「縫いモード」、「入力モード」の選択が行われる。 縫いモードキー41を押すと、L E D l 、1が
点灯すると共に表示装置tLcDの下部に「縫いモード
」と表示され、縫い作業が可能なモードとなる。 入力モードキー40を押すと、LED 10が点灯する
と共に表示装置LCDの下部に「入力モード」と表示さ
れ、模様入力が可能なモードとなる。 模様入力はX1Y設定キー35〜38によりアクチュエ
ータとしてのXステッピングモータXM。 YステッピングモータYMを駆動して、刺しゅう枠13
に固定された縞書きの原画をミシン1の針先で相対的に
トレースし、刺しゅう枠13上に設定された原点O(第
7図)に対する針先の座標をミシンに内蔵されたランダ
ム・アクセス・メモリ(以後RAM)に書き込む。 X設定キー35.36は、その押圧操作によりXステッ
ピングモータXMをX方向に駆動し、駆動機構を介して
刺しゅう枠を移動させる。 X設定キー35の操作により、刺しゅう枠13は、該刺
しゅう枠の原点Oに対してミシンの針先が相対的に一定
量遠ざかる向きに移動させられる。X設定キー36の操
作時にはその逆となる。 針先の座標は、刺しゅう枠13上に設定された原点Oに
対するXステッピングモータXM1Yステッピングモー
タYMの回動ステップ数をカウントすることにより求め
られる。 X拡大キー24、X縮小キー25は、X設定キーの操作
により一定量移動させられる刺しゅう枠の移動量をこの
順に拡大、縮小する場合に操作され、その値はインジケ
ータ23に表示される。 Y設定キー38の操作により、刺しゅう枠13は、該刺
しゅう枠の原点(17図)に対してミシンの針先が相対
的に遠ざかる向きに移動させられる。 Y設定キー37の操作時にはその逆となる。 RAMへの座標の書き込みは、後記するように座標入力
キー39の操作時に行われる。 リード・オンリー・メモリROMには、ミシン1に内蔵
された刺しゅうデータ、縫いモードにおける縫い制御用
のプログラム、入力モードにおける入力制御用のプログ
ラムとしての表示プログラム、複数のデータ変換プログ
ラム等が記憶されている。 RAMは、中央演算装置CPUの作動時に各種データ等
を一時蓄えるワークエリア、針先による原画のトレース
により刺しゅう枠13の原点○に対する間欠的な座標情
報を一時記憶するデータエリア1、データエリア1の座
標情報に基づきデータ変換プログラムにより変換された
刺しゅうデータを記憶するデータエリア2およびその他
のエリアを備えている。 書き込み、読み取り装置42は、入力モード時にRAM
のデータエリア2に記憶された刺しゅうデータを外部記
憶媒体43に書き込んだり、縫いモード時に外部記憶媒
体43に記憶された刺しゅうデータを読み取り、ミシン
に内蔵されたRAMのデータエリア2に記憶させる装置
である。 次に、以上説明した残りの各種キーについて概略の説明
をする。 形状指定キーには、本実施例では円弧入力指定キー26
と直線入力指定キー27の2種ありトレースによる座標
入力時に輪郭線の形状を指定するもので、それぞれ指定
座標数を持つ。 円弧入力指定キー26の指定座標数は入力の最初におい
ては、このキーが押されてから3点であり、入力の途中
では現在の入力点を含めて3点である。 直線入力指定キー27については、それぞれ2点である
。 座標入力キー39は、トレースによる入力時作業時にR
AMのデータエリア1に座標を格納するためのキーであ
る。 ストップキー28は、縫糸の色替えを指示するキーで、
刺しゅう作業時にミシンが停止し、表示装置LCD上に
「上糸を替えてください」の旨の表示がなされる。 ステッチキー20〜22は、RAMのデータエリア2の
変換データの編集時に選択される。 本実施例では3種類のステッチキーを示したが、更にそ
の種類を増やすことも可能である。 入力終了キー29は、トレースによる座標入力が終了し
た時点で操作される。 編集解除キー30は、トレースによる座標データの編集
を解除するためのキーである。 登録キー31は、RAMのデータエリア2に格納された
変換または編集後の刺しゅうデータを外部記憶装置43
に書き込むためのキーである。 複数のキー45には、テンキーおよびその他のキーが含
まれており、テンキーは、縫いモードおよび入力モード
において各種数値入力およびコード入力等を行うための
キーである。 ○原画模様の入力処理手順 次に、主として第1図、第2図およびこれらと第7図を
参照しながら原画模様の入力処理手順について説明する
。 第1図、第2図において、(Sn)  Cn−1,2,
3・・・)は、入力処理の各ステップを示す。 原画模様の入力処理手順は、入力モードキー40の押圧
操作によりLEDIOが点灯しスタートする。 (Sl) X、Y設定キー35〜38の内必要なキーを操作して刺
しゅう枠13を移動させ、針先に原画の始点を合わせる
。 第7図において、OPは刺しゅう枠上に固定された原画
であり、線書きのハート形色形OPIと円形図形OP2
とが描かれている。 A点を始点に設定し、この点から原画OPIのトレース
を始めるものとする。 まず、X%Y設定キー36.37を操作して刺しゅう枠
13を針先の現在位置PPから移動させ、針先をA点に
合わせる。 (52)  (S3) 形状指定キーの内、円弧入力指定キー26または直線入
力指定キー27を押すと、指定されたコードがRAMの
データエリア1に格納される。 第7図において、円弧入力指定キー26を押すと指定さ
れたコードがRAMのデータエリア1に格納される。 (S4) 形状指定キーの内、円弧入力指定キー26が押されたか
判別される。 円弧入力指定キー26が押された場合には、(S5)〜
(S8)のループが(S8)のステップで指定座標数入
力済みと判別されるまで繰り返される。 同様に、直線入力指定キー27が押された場合には、(
S9)〜(512)のループが(S12)のステップで
指定座標数入力済みと判別されるまで繰り返される。 (S5)〜(S8) 円弧入力指定時の入力ループであり、第7図において、
A点において円弧入力指定キー26を押し、座標入力キ
ー39を押した後、X設定キー36を押すと、刺しゅう
枠13は定量xlだけ右側に移動し、B点が針先の下に
位置する。 この座標入力キー39の押圧により、刺しゅう枠13上
に設定された原点Oに対するA点の座標がRAMのデー
タエリア1に書き込まれる。 次に、Y設定キー37を押して刺しゅう枠13を上方に
移動させ、0点を針先の下に位置させる。 ここで座標入力キー39を押圧し、0点の座標をRAM
のデータエリア1に格納した後、X、Y設定キー36.
37の同様な操作により、E点を針先の下に位置させ、
座標入力キー39を押圧すると、A点、0点およびE点
の3点がデータエリアlに格納され、指定座標数入力済
みとなり、次の(S13)に進む。 この場合に、0点を針先の下に位置させた後、X設定キ
ー36を押して、前記と同様に刺しゅう枠を定量xlだ
け右側に移動させると、原画の今回の書き込み点Cと次
の書き込み点との距離が大きくなり好ましくない。 このような場合は、予めX縮小キー25(24はX拡大
キー)を刺しゅう枠13のX方向の移動量をxl、x3
のように小さくして行うようにしている。 移動量はインジケータ23に表示される。 以上は、原画OPIを始点Aから左側にトレースする場
合の説明であるが、原画OPIを始点から右側にトレー
スする場合はX設定キー35およびY設定キー38によ
り同様な作業を繰り返し行う。 (S9)〜(512) 直線入力指定時の入力ループであり、(S5)〜(S8
)の入力ループと同様に入力が行われ、(S12)によ
り指定座標数入力済みと判断されると、次の(513)
に進む。 第7図においては、円弧入力指定であるから、指定座標
数はA、CSE点の3点となる。 (513) 表示装置LCD上には、円弧または直線が表示される。 第7図においては、A点、C点およびE点の3点を結ぶ
円弧が表示装置LCD上に表示される。 (514) 入力点が始点Aに戻ったかを判別するステップで、(S
2)〜(514)の入力操作を繰り返し、第7図におい
て、ハート形色形○P】を1周し、始点Aに戻り、座標
入力キー39を押すと、始点Aに戻ったと判断され、次
の(S 15)に進む。 (515) 入力終了キー29が操作されたかを判別するステ呵プで
、第7図においては円形図形OF2の座標入力が終了し
た時点で操作されると、(S 19)に進み、操作され
ない場合は次の(516)に進む。 (S16) 上糸の色替え用のストップキー28が操作されたか判別
するステップで、本実施例では、第7図において、色替
えは原画OPI、OF2の単位で考えており、原画のO
PIに対しては、始点A点から始まった座標入力が原画
OPIを1周して再び始点Aに戻った時点で、次のM画
OP2の入力に移行する場合にその操作を選択する。 ストップキー28が操作されると、(517)に進む。 (S17) ストップキー28が操作されると、第8図に示すように
A点に星形マークが点灯した後、(Sl)に戻る。 ストップキー28が操作されないと、星形が点灯するこ
となく (51)に戻る。 ストップキー28が操作されると、刺しゅう時にミシン
がこの位置で停止し、表示装置上に「上糸を交換して下
さい」の表示がなされる。 このミシンの表示等の状態は、上糸を交換しミシンを再
駆動することによりクリアされる。 以上の操作を繰り返し、原画OPIおよびOF2の入力
が総て終了し、(515)で入力終了キー29を操作す
ると、この操作により(519)に進む。 (S19) 編集解除キー30が操作されたかを判別するステップで
、編集解除キー30が操作されると(S 20)に進み
、操作されないと(s 21)以下のステップに進む。 (S 20) データ変換のステップであり、編集解除キー30を操作
すると、データエリア1の座標データが座標変換プログ
ラムによりステッチデータに変換され、(S 25)に
進み、RAMのデータエリア2に格納される。 このステッチデータは、原画の輪郭線に沿った直線縫い
のデータであり、その縫目ピッチは、テンキーにより予
め設定することができる。 (S 21)〜(s 24) 編集モードの処理手順であり、編集解除キー30を操作
せず針先を原画の輪郭線上の任意の位置に位置させると
、第1の編集モードとなり、針先を輪郭線内の任意の位
置に位置させると、wc2の編集モードとなる。 これらの各編集モードは、W画に対する針先の位置の移
動により、ステッチキーが操作されるまで自由に選択す
ることができる。 mlの編集モードにおいて、(523)で、ステ7チキ
ー20〜22の内、所望のキー例えばステッチキー21
を押すと、第1の編集モード用の変換プログラムにより
RAMのデータエリアlに格納された座標データが変換
され、表示プログラムにより表示装置LCDに第10図
に示すように輪郭線の内側に幅をもったステッチの表示
がなされ、該データによる刺しゅう時には同図に示すよ
うな刺しゅう模様が形成される。 同様に、第2の編集モードにおいて、(S23)で、ス
テッチキー20〜22の内、所望のキー例えばステッチ
キー21を押すと、第2の編集モード用の変換プログラ
ムによりRAMのデータエリアlに格納された座標デー
タが変換され、表示プログラムにより表示装置に第11
図に示すように輪郭線内がステッチで埋め尽くされた表
示がなされ、該データによる刺しゅう時には同図に示す
ような刺しゅう模様が形成される。 第12図、第13図はそれぞれ第1の編集モード、第2
の編集モードでステッチキー22を操作した場合の表示
例である。 (525)  (526) (s 25)では、(S 20)でデータ変換された原
画の輪郭線に沿っt;直線縫いのステッチデータ、(S
24)で変換された第1の編集データまたは第2の編集
データのうちのいずれか1種類の変換データがRAMの
データエリア2に格納され、(S26)で表示袋RLC
Drこ表示される。 (S 27)〜(S 29) (S 27)は登録キー31が操作されl;かを判別す
るステップであり、登録キー31が操作されると、(S
 29)に進み、RAMのデータエリア2のステッチデ
ータが外部記憶媒体43に書き込まれる。 登録キー31が操作されなで、縫いモードキー41が操
作されると、  (S28)の判別により模様入力処理
のプログラムが終了し、縫いモードとなり、刺しゅう縫
いが可能となる。 2)第2の実施例 ○刺しゅうミシンの概略の構成 vg2の実施例の刺しゅうミシンの概略のfR戒につい
て主として第15図、第16図を参照しながら説明する
。 これらの図において、第1の実施例(第3図、第4図)
と同様な部品、部位には同一の符号を付して詳細な説明
は省略する。 第15図、第16図において、15′はミシンの制御パ
ネルであり、第1の実施例と異なる点は、第1の実施例
のX、Y設定キー35〜38に代えてX設定ダイアル5
0、Y設定ダイアル51を使用している点と、表示装置
を備えていない点である。 即ち、本実施例は表示装置を備えていないミシンを対象
としている。 本実施例は、X設定ダイアル50およびY設定ダイアル
51により原画をトレースし、座標入力キー39を操作
すると、ミシンの上軸が1回転し、線書きの原画に針穴
を残すと共にその点の座標がRAMのデータエリア1に
格納される。 この針穴により入力状態が確認され、入力を続けること
により、入力図形の輪郭が原画に複数の針穴として残り
入力状態が確認できる。 なお、本実施例では、座標の入力に座標入力キー39を
使用してミシンの上軸を1回転させ、線書きの原画に針
穴を残すと共にその点の座標をRAMのデータエリアl
に格納しているが、ミシンの上軸を手動で約1回転させ
、その点の座標をRAMのデータエリアlに格納するよ
うに構成するようにすることも可能である。 ○制御回路の概略の構成 次に、第17図を参照しながら制御回路の概略のaXに
ついて説明する。 図において、第1の実施例(第6図)と同様な部品、部
位には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。 第1の実施例と異なる点は、前記したように第1の実施
例のX、Y設定キー35〜38に代えてX設定ダイアル
50、Y設定ダイアル51を使用している点と、表示装
置を備えていない点である。 また、リード・オンリー・メモリROMは、入力モード
における入力制御用プログラムのうち表示プログラム(
LCD用)を記憶していない点が第1の実施例と異なる
。その他は、第1の実施例と同様である。 O原画模様の入力処理手順 次に、第14図および第2図を参照しながら原画模様の
入力処理手順4こついて説明する。 まず、第14図において、第1の実施例(第1図)と同
様なステップには、同一の符号を付し詳細な説明は省略
する。 同図において、第1の実施例と異なる点は3つのステッ
プであり、それらは(S6’、)  (Sin’)のス
テップの相違と、第1の実施例における(S13)のL
CDに入力結果を表示するステップがないことである。 (S6’)  (510’)のステップは、座標入力キ
ー39の操作によりミシンの上軸が1回転し、原画に針
穴を残すと共にそれぞれ次の(S7)  (Sll)に
移行するステップである。 第14図において、原画模様の入力が終了し、入力終了
キー29を操作すると、(S15)でページ結合子“2
パで示される第2図の70−チャートのステップ(S 
19)に進む。 但し、該第2の実施例では、第2図のステップ(S 2
6)で示される入力結果を表示装置LCDに表示するス
テップはない。 その他は、総て同様である。 3)@3の実施例 次に、第3の実施例について第18図を参照しながら説
明する。 該第3の実施例は、第2の実施例のX設定ダイアル50
、Y設定ダイアル51および各種キー等のうち入力モー
ドで使用するX設定ダイアル50、Y設定ダイアル51
および各種キー等を1つの框体53にまとめ接続ケーブ
ル54によりミシンに着脱自在な入力装置55として構
成し、原画模様入力時のみ使用するようにしたもので、
機能的には第2の実施例とおなじである。 このように構成することにより、入力装置55をオプシ
ョン化することが可能となり、また縫いモードにおいて
は、制御パネル15″に主として入力モードで使用され
る余分なキー等の操作部がなくなるのでデザイン的にも
すっきりし、縫いモードにおける操作が容易になる等の
利点がある。
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、刺しゅう模様の入力に従
来のようにデジタイザ等の入力装置を必要とせず、また
刺しゅう模様の入力に当たっては専門的な知識、技術を
必要とせずに、一般家庭等でも刺しゅう模様の入力を簡
単に行えるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
m1図〜第13図は本発明の第1の実施例に係り、第1
図は原画模様入力処理手順を示すフローチャートの前半
部、第2図は原画模様入力処理手順を示すフローチャー
トの後半部で、図中(S 26)を除いた部分は12の
実施例および第3の実施例の原画模様入力処理手順を示
す70−チャートの後半部と共通である。 第3図は全面から見たミシンの外l!斜視図、第4図は
後面から見たミシンの外ll!斜視図、第5図は制御パ
ネル要部の拡大図、第6図は制御回路のブロック図、第
7図は原画の入力を説明するための図、第8図は、第9
図は、第10図は第1の編集モードにおける表示例、第
11図は第2の編集モードにおける表示例、第12図は
第1の編集モードにおける第10図とは別のステッチキ
ー操作時の表示例、第13図は第2の編集モードにおけ
る811図とは別のステッチキー操作時の表示例である
。 第14図〜第17図は、本発明の第2の実施例に係り、
第14図は原画模様入力処理手順を示すフローチャート
の前半部、第15図は全面から見たミシンの外観斜視図
、第16図は制御パネル要部の拡大図、第17図は制御
回路のブロック図である。 第18図は第3の実施例に係る全面から見たミシンの外
観斜視図である。 1はミシン、lOは縫い目形酸部、11は針棒、12は
針、13は刺しゅう枠、43は外部記憶装置、LCDは
表示装置、OPは原画、RAMはミシンに内蔵された一
時記憶装置、XMはアクチュエータとしてのXステッピ
ングモータ、YMはアクチュエータとしてのYステッピ
ングモータである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I 、駆動装置により上下運動させられる針棒の下端に
    装着させられた針と該針と協働して前記針に形成された
    糸輪を捕捉する糸輪捕捉器とを有する縫目形成部と、加
    工布を保持可能で刺繍データにより駆動される駆動部に
    より前記縫目形成部の縫製作業面上をアクチュエータに
    よりX方向および該X方向と直行するY方向に駆動制御
    させられる刺しゅう枠とを有するミシンにおいて、外部
    操作によりアクチュエータを制御して刺しゅう枠を移動
    させ、刺しゅう枠上の原画を針先でトレースし、入力結
    果を輪郭線としてミシン機枠に設けた表示装置に表示す
    ると共にアクチュエータの座標情報をミシンに内蔵され
    た一時記憶装置に書き込み、データ変換した後、外部記
    憶装置に書き込むようにしたことを特徴とするミシンの
    刺しゅう模様入力装置。 II、ミシン内蔵の一時記憶装置に書き込まれた座標情報
    に基き、輪郭線に沿って直線縫いで刺しゅうするデータ
    変換、輪郭線の内側に一定幅のステッチで刺しゅうする
    データに編集するデータ変換または輪郭線の内側全体を
    おおうステッチで刺しゅうするデータに編集するデータ
    変換が選択可能な請求項 I に記載のミシンの刺しゅう
    模様入力装置。 III、X、Y2方向のうちいずれか1方向の刺しゅう枠
    の移動量を外部操作に関連して一定量行うと共に、他方
    向の刺しゅう枠の移動を外部操作により所望量だけ行っ
    て、刺しゅう枠上の原画を間欠的にトレースすることを
    特徴とする請求項1に記載のミシンの刺しゅう模様入力
    装置。 IV、X、Y2方向のうちいずれか1方向の刺しゅう枠の
    一定量の移動量を可変としたことを特徴とする請求項I
    Iに記載のミシンの刺しゅう模様入力装置。 V、座標の入力結果を表示装置に変えて針穴として原画
    上に表示することを特徴とする請求項 I に記載のミシ
    ンの刺しゅう模様入力装置。
JP17397789A 1989-07-07 1989-07-07 ミシンの刺しゅう模様入力装置 Expired - Fee Related JP2748154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17397789A JP2748154B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 ミシンの刺しゅう模様入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17397789A JP2748154B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 ミシンの刺しゅう模様入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0339188A true JPH0339188A (ja) 1991-02-20
JP2748154B2 JP2748154B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=15970523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17397789A Expired - Fee Related JP2748154B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 ミシンの刺しゅう模様入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748154B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055406A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Juki Corp ミシン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4564311B2 (ja) * 2004-09-13 2010-10-20 Juki株式会社 ミシン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055406A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Juki Corp ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2748154B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5911182A (en) Embroidery sewing machine and embroidery pattern data editing device
US5553559A (en) Sewing machine and a recording medium for use in combination with the same
US6161491A (en) Embroidery pattern positioning apparatus and embroidering apparatus
JPS60119981A (ja) 刺繍ミシン
JP3769602B2 (ja) アップリケの切断データ及び刺繍データの作成装置
US20060027154A1 (en) Sewing machine capable of embroidery sewing and display control program therefor
JPH11244561A (ja) 縫製装置
JPH0339188A (ja) ミシンの刺しゅう模様入力装置
JPH11221381A (ja) 縫製装置
US5957070A (en) Programmable electronic sewing machine
JP3146460B2 (ja) 電子制御式刺繍ミシン
JP3904245B2 (ja) 模様の拡大縮小機能を備えたミシン
US5740748A (en) Embroidery stitching device capable of simultaneously performing stitching a computation of stitching time
JP2597506B2 (ja) 自動刺繍機
JP2899178B2 (ja) ステッチデータ作成装置
JPH0561954B2 (ja)
JP2899179B2 (ja) 本縫い刺繍機用のステッチデータ作成装置
JP2909994B2 (ja) 自動刺繍機の枠移動制御装置
JP2663121B2 (ja) 刺しゅうミシンのデータ作成装置
JP3525680B2 (ja) 自動ミシン
JP3146478B2 (ja) 電子制御式刺繍ミシン
JPH06306759A (ja) アップリケの刺繍データ作成方法
JPS5925905Y2 (ja) 自動刺繍ミシン
JP2001038078A (ja) 刺繍縫いミシン
JP3146480B2 (ja) 電子制御式刺繍ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees