JPH0339112Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339112Y2
JPH0339112Y2 JP11184286U JP11184286U JPH0339112Y2 JP H0339112 Y2 JPH0339112 Y2 JP H0339112Y2 JP 11184286 U JP11184286 U JP 11184286U JP 11184286 U JP11184286 U JP 11184286U JP H0339112 Y2 JPH0339112 Y2 JP H0339112Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet seat
toilet
cover sheet
stopper
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11184286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317695U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11184286U priority Critical patent/JPH0339112Y2/ja
Publication of JPS6317695U publication Critical patent/JPS6317695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339112Y2 publication Critical patent/JPH0339112Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は腰掛便座を備えた便器に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、この種の便器は、便器本体上に、略U字
形又はO字形の便座を起伏自在に配設し、これら
の便座を、その上面から側面にかけて布製の便座
カバーで被覆するようにしたものが一般的であ
る。
ときおり便座の平面形状(O字形又はU字形)
に対応する紙製の使い捨と便座カバーも使用され
ており、トイレ内に用意されている場合もある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前者の便器は家庭用等として用いる場合には、
比較的問題は少ないが、ホテルその他不特定多数
人が使用する便器としては適切とは言難い。
即ち便座を便器上面にセツトする際に、便座に
手を触れなければならないことや、便座に被覆さ
れている便座カバーが何人もの人に触れているた
め衛生的であるとは言難いことである。
後者の使い捨て便座カバーは、トイレの隅等に
用意しておき、使用者が便座を便器上にセツトし
た上で、便座上に載せて使用するものであるが、
腰を下す際に移動してしまうことがある等不都合
が多い。便座を上記のようにセツトする際に便座
に手を触れなければならない点は前者と同様であ
る等の問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の構成の要旨とするところは、 便座を、二本の前後方向に延長した基板と、各
基板上に側方起伏自在に配置した上板とで構成
し、その便座を便器本体上に起伏自在に軸着配置
し、かつ便座には、常時起立方向に作用力を付与
する起立手段と、その起立手段による起立方向の
作用力に抗して便座を伏動させる伏動手段と、便
座の便器本体上への伏状態をロツクするロツク手
段と、洗浄用水放水用レバーの放水操作に連動し
て上記ロツク手段を解除する解除手段とを設け、
更に上記便座の二本の基板の後方には、各々カバ
ーシートのロールを回転自在に保持するロール保
持部と、各ロール保持部に対応する巻取ドラムの
保持部とを配置し、かつ上記巻取ドラムの保持部
には巻取ドラムの回転駆動手段を付設した便器で
ある。
上記便座の基板及び上板は、それぞれ便器本体
の上部両上縁の位置に対応させて間隔を定める。
上記上板を基板に起伏自在に結合する手段として
はヒンジを利用するのが適当である。上板の側部
と基板の側部とを相互にヒンジで結合するのが適
当である。ヒンジによる結合位置は、外側部又は
内側部のいずれとしても良い。いずれに設けるか
により、上板は外側部を中心に起伏し、または内
側部を中心に起伏するようになる。後述するよう
に、上板と基板の間にはカバーシートを通し、上
板の先端で折返し、上板上面をカバーシートで被
覆させて使用する。そのため上板先端の折返し部
でカバーシートの折返しがスムーズに行なえるよ
うに、上板の先端には、たとえば、折返しローラ
を配設するのが好ましい。また上板と基板の間で
のカバーシートの移動を容易にするために、その
間に適当な隙間を保持させる構成とするのが好ま
しい。たとえば、上板と基板との結合部(例、上
記ヒンジ結合部)と反対側の側部にスペーサを配
置する等である。
前記起立手段としては、たとえば、便座の起伏
の中心軸にロープを巻いて重錘を下げる。または
ゼンマイバネを付設する。勿論いずれにしても中
心軸に便座の起立方向に回転力を与えるように設
置する。
前記伏動手段としては、たとえば、上記中心軸
に上記ロープと逆の方向に別のロープを巻き、こ
れを適当な操作手段で引張り操作して便座を伏動
できるように構成する。上記操作手段としては、
ペダル等を採用することができる。たとえば、上
記ロープを、数個のローラ等により案内して、便
器本体の側方下部に配設したペダルに接続するよ
うな構成である。
また前記ロツク手段としては、たとえば、便座
後方に配設したストツパと、これに対面する便座
後部に配設した係合手段とで構成する。係合手段
としては、係合凹部等が適当である。当然ストツ
パと上記係合凹部の係合は便座が便器本体上に伏
状態になつたときに行なわれるようにする。なお
上記ストツパにはバネ等により常時進出方向の作
用力を付与しておく。一方上記係合凹部は、たと
えば、便座の後部に配置したスライド板に構成す
るものとする。しかして便座の伏動作中及び起立
動作中は上記ストツパはスライド板をスライド
し、ストツパと係合凹部の係合は、便座が上記の
ように便器本体にセツト状態となり、相互に対面
したときに行なわれる。
前記解除手段は、たとえば、前記放水操作レバ
ーにロープを接続し、このロープを数個のローラ
等に掛設して上記ストツパに案内し、上記ロープ
の先端を放水操作レバーを放水操作した際にスト
ツパを後退させるように接続構成する。
前記カバーシートは紙又は布等を適当に選択す
ることができる。いずれにしてもロールにしてお
き、前記ロール保持部で保持できるようにする。
上記ロール保持部は、単にロールを支持する支
持軸に構成したもので充分である。上記カバーシ
ートは、そのロールを上記ロール保持部にセツト
し、前記基板と上板の間を通して便座先端まで延
長し、ここで折返し、上板を被覆し、そのまま延
長して前記巻取ドラムの保持部にセツトした巻取
ドラムに巻込むものである。
上記巻取ドラムの保持部もまた上記ロール保持
部と同様に単に巻取ドラムの支持軸に構成すれば
良い。
また前記巻取ドラムの回転駆動手段は、単に上
記巻取ドラムの保持部からその支持軸を延長しこ
れにハンドルを固定したものでも良い。場合によ
り、途中にギヤ列等を介在させ、ハンドルの位置
を更に手前にして扱い易くしても良い。またこれ
を電動モータ等により回転駆動するようにしても
良い。
〔作用〕
本考案は、このように構成したものであるか
ら、次のように使用することができる。
使用前にまずカバーシートをセツトする。
前記ロール保持部にカバーシートのロールを保
持させ、上板を起立させて基板上にカバーシート
を載置する。次に上板を伏状態に戻してカバーシ
ートをその先端で折返し、上板上をカバーシート
で被覆する。そうしてカバーシートを更に延長し
てドラム保持部に保持された巻取ドラムに巻込む
ようにする。
しかして便器を使用する場合には、次のように
操作する。
まず前記伏動手段を操作して、便座を伏動さ
せ、便器本体上にセツトする。この状態になる
と、前記ロツク手段が働いて便座は便器本体への
伏状態が保持される。ロツク手段として前記スト
ツパと、スライド板及び係合凹部とを構成した場
合には、便座の伏動作時には、ストツパはスライ
ド板をスライドし、便座が便器本体上にセツト状
態になると、スライド板に構成した係合凹部にス
トツパが係合してロツク状態となる訳である。
次いで巻取ドラムを回転駆動手段を操作して回
転させ、カバーシートを引出し、便座の上板を被
覆する部分が全部新しい部分になるようにする。
こうした上で便座上に座し、用便を済ませる。
その後は洗浄用水を放水する放水操作レバーを
操作し、便器本体内を洗浄し、一方放水操作レバ
ーの上記操作に連動してロツク手段が解除し、前
記起立手段の作用により、便座が起立する。
こうしてこの便器の使用者は、直接手を触れる
ことなく、便座を便器上にセツトし、また起立さ
せることができ、かつ便座を常に新しいカバーシ
ートで被覆した上で使用することができる。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本考案の一実施例を説明す
る。
第1図〜第4図に示したように、便座1を、二
本の前後方向に延長した基板2,2と、各基板
2,2上に側方起伏自在に配置した上板3とで構
成する。
上記便座1の基板2,2及び上板3,3は、そ
れぞれ便器本体4の上部両上縁の位置に対応させ
た間隔とする。上記上板3は、第4図に示したよ
うに、各々基板2に相互に内側部でヒンジ5によ
り結合する。
各上板3,3先端には、第1図〜第3図に示し
たように、カバーシート6の折返し用のローラ7
を配設する。
また上記便座1は便器本体4の後部に起伏自在
に軸着配置する。そしてこの便座1には、特に第
4図に示したように、その起伏中心軸8にロープ
9を巻いて重錘10を下げ、便座1に常時起立作
用を与える。
一方、上記中心軸8には、上記ロープ9と逆の
方向に別のロープ11を巻き、そのロープ11
を、途中数個のローラに掛設して案内し、便器本
体4の側方下部に配設したペダル12に接続す
る。勿論ペダル12を踏むと、上記ロープ11を
引張り、便座1に伏動動作をさせるように接続す
る。
他方便座1の後方には、第1図〜第4図に示し
たように、進退自在なストツパ13を配設し、こ
れに対面する便座1後部には上記ストツパ13と
係合する係合孔14及びストツパ13のスライド
を案内するガイド溝を備えたスライド板15を固
設する。なお上記ストツパ13にはバネ16によ
り進出方向の作用力を付与しておく。また上記係
合孔14は、便座1の伏状態に於いてストツパ1
3と係合するように、その位置決めをする。上記
ガイド溝はストツパ13を係合孔14に案内する
役割を担当する。しかして伏動作中及び起立動作
中は上記ストツパ13はスライド板15のガイド
溝をスライドし、ストツパ13と係合孔14の係
合は、便座1が上記のように便器本体4にセツト
状態となり、相互に対面したときに行なわれる。
一方、洗浄用水タンク17の放水操作レバー1
8に、その放水操作に連動して上記ストツパ13
の後退動作を行なわしめるように、上記操作レバ
ー18にロープを接続し、このロープを数個のロ
ーラ等に掛設して上記ストツパ13に案内し、そ
の後端に接続する。
なおカバーシート6は紙製とした。幅広の紙テ
ープ状に構成しロール19にしたものである。
便座1の後方には上記ロール19の支持軸を構
成する。対応する巻取ドラム20の回転駆動軸2
1は更にその後方に配置する。上記回転駆動軸2
1にはその側端に円形ハンドル22を固設する。
この実施例では、以上のように構成したもので
あるから、次のように使用することができる。
使用前にまずカバーシート6をセツトする。
カバーシート6のセツトは便座1を伏状態にし
て行なうのが都合が良い。そのためにはペダル1
2を踏めば良い。そうして、カバーシート6のロ
ール19を前記支持軸に嵌挿保持させ、便座1の
上板3を起立させて基板2上にカバーシート6を
載置する。その後、上板3を伏状態に戻し、カバ
ーシート6を先端のローラ7の位置で折返し、上
板3上を折返したカバーシート6で被覆する。そ
うしてカバーシート6を更に延長して回転駆動軸
21に保持された巻取ドラム20に巻込むように
接続する。
このようにしてカバーシート6をセツトしたな
らば通常は便座1を起立状態にしておく。
しかして便器を使用する場合には、次のように
操作する。
まず前記ペダル12を踏んで、便座1を伏動さ
せ、便器本体4上にセツトする。
上記ペダル12の踏み操作中、ロープ11が引
張られ、便座1は伏動作し、ストツパ13はスラ
イド板15のガイド溝をスライドする。便座1が
便器本体4上に伏状態になると、上記ストツパ1
3はスライド板15に形成した係合孔14に対面
状態になり、両者は係合し、ロツク状態となる。
こうして便座1は便器本体4への伏状態が保持さ
れる。
次いで巻取ドラム20をハンドル22を回転操
作して回転させ、カバーシート6を引出し、便座
1の上板3を被覆する部分を全部新しい部分にす
る。
こうした上で便座1上に座し、用便を済ませ
る。
用便後は、洗浄用水タンク17の放水操作レバ
ー18を操作し、便器本体4内に洗浄水を流す
と、放水操作レバー18の上記操作に連動してロ
ープが引かれ、前記ストツパ13が後退動作させ
られる。こうしてストツパ13は係合孔14から
離脱し、ロツクが解除される。
便座1は前記重錘10の作用により、起立す
る。
こうしてこの便器の使用者は、直接手を触れる
ことなく、便座1を便器本体4上にセツトし、ま
たは起立させることができ、かつ便座1を常に新
しいカバーシート6で被覆した上で使用すること
ができる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、使用に際し、直接手を触れな
いで便座の起伏をすることができ、かつ便座カバ
ーも常に新しいものを使用できるので、非常に衛
生的である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したもので、第1
図は便座を伏状態にした側面説明図、第2図は便
座を起立させた状態の側面説明図、第3図は伏状
態にした便座及びその周辺の平面説明図、第4図
は伏状態にした便座及びその周辺の正面断面説明
図である。 1……便座、2……基板、3……上板、4……
便器本体、5……ヒンジ、6……カバーシート、
7……ローラ、8……起伏中心軸、9,11……
ロープ、10……重錘、12……ペダル、13…
…ストツパ、14……係合孔、15……スライド
板、16……バネ、17……洗浄用水タンク、1
8……放水操作レバー、19……ロール、20…
…巻取ドラム、21……回転駆動軸、22……ハ
ンドル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 便座を、二本の前後方向に延長した基板と、各
    基板上に側方起伏自在に配置した上板とで構成
    し、その便座を便器本体上に起伏自在に軸着配置
    し、かつ便座には、常時起立方向に作用力を付与
    する起立手段と、その起立手段による起立方向の
    作用力に抗して便座を伏動させる伏動手段と、便
    座の便器本体上への伏状態をロツクするロツク手
    段と、洗浄用水放水用レバーの放水操作に連動し
    て上記ロツク手段を解除する解除手段とを設け、
    更に上記便座の二本の基板の後方には、各々カバ
    ーシートのロールを回転自在に保持するロール保
    持部と、各ロール保持部に対応する巻取ドラムの
    保持部とを配置し、かつ上記巻取ドラムの保持部
    には巻取ドラムの回転駆動手段を付設したことを
    特徴とする便器。
JP11184286U 1986-07-21 1986-07-21 Expired JPH0339112Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184286U JPH0339112Y2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184286U JPH0339112Y2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317695U JPS6317695U (ja) 1988-02-05
JPH0339112Y2 true JPH0339112Y2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=30992144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11184286U Expired JPH0339112Y2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339112Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517999Y2 (ja) * 1987-03-30 1993-05-13
US8188250B2 (en) 2008-04-28 2012-05-29 Butamax(Tm) Advanced Biofuels Llc Butanol dehydrogenase enzyme from the bacterium Achromobacter xylosoxidans

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317695U (ja) 1988-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195076B1 (ja) 臀部拭き取り装置並びにそれを用いた温水洗浄便座及び温水洗浄便器
TW200412890A (en) Toilet cleaning apparatus and caddy
JPH0339112Y2 (ja)
KR20160002543U (ko) 자동 등받이와 전동커버를 구비한 양변기
JPH0634286Y2 (ja) シートロール用ホルダー
KR100788428B1 (ko) 좌변기 리필용 위생시트 자동공급장치
JPS6016367Y2 (ja) 浴槽掃除装置
JPH03126417A (ja) 便器ユニット
JP3032441U (ja) トイレットペーパホルダ
JPH047837Y2 (ja)
JPH0235989Y2 (ja)
JPH0337491Y2 (ja)
JPH0332317Y2 (ja)
JPH0317745Y2 (ja)
JPH03141Y2 (ja)
JPH0443118Y2 (ja)
JPH0467847B2 (ja)
JP2003144349A (ja) 洋式便器の便座シート自動敷設装置
JPH054991U (ja) トイレツトペーパーホルダー
JPH0443117Y2 (ja)
JPH02232022A (ja) 便器装置
JP2000254038A (ja) ポータブル便器
JP2564861Y2 (ja) 壁面構造
JPH0230541Y2 (ja)
JPH077443Y2 (ja) レディース用ルーム構造