JPH0338949B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338949B2
JPH0338949B2 JP60232108A JP23210885A JPH0338949B2 JP H0338949 B2 JPH0338949 B2 JP H0338949B2 JP 60232108 A JP60232108 A JP 60232108A JP 23210885 A JP23210885 A JP 23210885A JP H0338949 B2 JPH0338949 B2 JP H0338949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
solder ribbon
ribbon
solder
clamper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60232108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293070A (ja
Inventor
Yasunobu Suzuki
Hiroshi Ushiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP23210885A priority Critical patent/JPS6293070A/ja
Publication of JPS6293070A publication Critical patent/JPS6293070A/ja
Publication of JPH0338949B2 publication Critical patent/JPH0338949B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半田リボンを基板等の上面に圧着す
る半田リボン圧着方法及びその装置に関する。
[従来の技術] 従来、半田リボン圧着方法及びその装置とし
て、例えば特開昭59−42175号公報(以下公知例
1という)及び特開昭58−60548号公報(以下公
知例2という)に示すものが知られている。
公知例1、2は、いずれもリボンスプールから
繰り出された半田リボンを切断装置で1個ずつ切
断して半田リボン片とし、この切断された半田リ
ボン片を吸着ノズルで吸着して基板の上方に移送
し、その後吸着ノズルが下降して基板上に載置し
て圧着するようになつている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来は、前記したように半田リボンを切断し、
その後その切断された半田リボン片を吸着移送す
るので、多大の作業時間を要し、生産性が悪い。
また切断装置、移動装置を必要とすると共に、半
田リボンは水平に供給されるので、設備コストが
かかると共に、広い設置スペースを必要とする。
本発明の目的は、短時間に作業が行え、生産性
の向上が図れる半田リボン圧着方法及びその装置
を提供することにある。
本発明の他の目的は、切断装置、移動装置が不
要で、設備コストの低減及び狭い設置スペースで
よい半田リボン圧着方法及びその装置を提供する
ことにある。
[問題点を解決するための手段] 上記従来技術の問題点を解消するための本発明
の構成を実施例に対応する第1図及び第2図によ
つて説明する。半田リボン16を巻回したリボン
スプール17と、このリボンスプール17より繰
り出された半田リボン16の先端部の側面が当接
するように、かつ上下動可能に配設されたツール
18と、このツール18の先端より突出した半田
リボン16をツール18下面に沿つて折曲げるよ
うに水平移動するベンダ40と、前記ツール18
の上方に設けられ、前記ツール18で半田リボン
16が基板86に圧着されている時に半田リボン
16をクランプして半田リボン16の折曲げ部付
根から切断するクランパ29,30とを備えてい
る。
[作用] 作用を第3図によつて説明する。同図aに示す
ように、リボンスプール17に巻回された半田リ
ボン16は、ツール18の先端よりわずかき一定
量突出するまで垂直に供給される。次に同図b,
cに示すように、ツール18の先端より突出した
半田リボン16をベンダ40でツール18の下面
に沿つて折曲げる。その後同図f乃至jに示すよ
うに、ツール18を下降させて折曲げされた半田
リボン16を基板86に圧着する。次に同図kに
示すように、ツール18の上方に設けたクランパ
29,30で半田リボン16をクランプしてクラ
ンパ29,30を上昇させ、半田リボン16の折
曲げ部の付根から半田リボン16を切断し、半田
リボン片16aを基板86に圧着する。その後同
図lに示すように、ツール18及びクランパ2
9,30は上昇し、ツール18の先端より半田リ
ボン16を突出させる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図に
より説明する。第1図に示すように、装置フレー
ム10には、揺動板11が装置フレーム10に固
定された支軸12に揺動自在に支承されている。
揺動板11には相対向して垂直に伸びたガイドレ
ール13,14が固定されており、このガイドレ
ール13,14間に上下動板15が上下動可能に
配設されている。上下動板15には上方に半田リ
ボン16が巻回されたリボンスプール17が回転
自在に取付けられ、下端に右側面がほぼ直角に形
成されたツール18が固定されている。そして、
上下動板15はばね19で下方に付勢されてい
る。
また上下動板15のリボンスプール17とツー
ル18間には、相対向して垂直に伸びたガイドレ
ール25,26が固定されており、このガイドレ
ール25,26間にクランパ支持板27が上下動
可能に配設されている。そして、クランパ支持板
27はばね28で下方に付勢されている。クラン
パ支持板27には固定クランパ29が固定されて
おり、この固定クランパ29に対向して可動クラ
ンパ30が配設されている。可動クランパ30は
第2図に示すように、可動クランパレバー31に
固定されており、可動クランパレバー31はクラ
ンパ支持板27に固定された支軸32に回転自在
に支承されている。そして、可動クランパレバー
31は可動クランパ30が常時固定クランパ29
に圧接するように、ばね33で付勢されている。
前記クランパ支持板27にはソレノイド支持板3
4を介してクランパ開閉ソレノイド35が固定さ
れており、このクランパ開閉ソレノイド35の作
動ロツドは前記可動クランパ30を開閉させるよ
うに前記可動クランパレバー31に対応して配設
されている。
再び第1図に戻つて、前記ツール18に対向し
てベンダ40が配設されており、ベンダ40はベ
ンダ用レバー41に固定されている。ベンダ用レ
バー41は前記装置フレーム10に相対向して水
平に固定されたガイドレール42,43間に沿つ
て水平動可能に配設されており、ばね44でツー
ル18側に付勢されている。またベルダ40の下
面には断熱しやへい板45が固定されている。
また装置フレーム10には、モータ(図示せ
ず)により駆動されるカムシヤフト50が回転自
在に支承されており、カムシヤフト50には、ク
ランパ上下動用カム51、ツール上下動用カム5
2、ベンダ作動用カム53及びスクラブ用カム5
4が固定されている。
前記クランパ上下動用カム51には、カムフオ
ロア60が対向して配設されており、カムフオロ
ア60はクランパ上下動レバー61に回転自在に
支承されている。クランパ上下動レバー61は装
置フレーム10に固定された支軸62に回転自在
に支承されており、カムフオロア60がクランパ
上下動用カム51に圧接するようにばね63で付
勢されている。また前記クランパ支持板27に螺
合されたクランパ上下調整ねじ64が前記ばね2
8で前記クランパ上下動レバー61に当接してい
る。
前記ツール上下動用カム52には、カムフオロ
ア65が当接しており、カムフオロア65はツー
ル上下動レバー66に回転自在に支承されてい
る。ツール上下動レバー66は装置フレーム10
に固定された支軸67に回転自在に支承されてい
る。また前記上下動板15に螺合されたツール上
下調整ねじ68が前記ツール上下動レバー66に
前記ばね19で当接している。
前記ベンダ作動用カム53には、カムフオロア
70が対向して配設されており、カムフオロア7
0は前記ベンダ用レバー41に回転自在に支承さ
れている。そしてカムフオロア70は前記ばね4
4でベンダ作動用カム53に当接している。前記
スクラブ用カム54には、カムフオロア75が対
向して配設されており、カムフオロア75はスク
ラブレバー76に回転自在に支承されている。ス
クラブレバー76は装置フレーム10に固定され
た支軸77に回転自在に支承されており、カムフ
オロア75がスクラブ用カム54に圧接するよう
にばね78で付勢されている。またスクラブレバ
ー76と前記ガイドレール14とは長さが調整可
能な連結ロツド79で連結されている。
なお、85は基板載置台、86は基板載置台8
5に載置された基板、87は基板86を覆うよう
に基板載置台85に固定されたカバーで、ツール
18が挿通される開口部88が形成されている。
次に作用を第3図を参照しながら説明する。第
3図aに示すように、半田リボン16は固定クラ
ンパ29と可動クランパ30間を通つてツール1
8の下端よりわずかに下方に突出している。この
状態においては、可動クランパ30は閉じてお
り、またベンダ40は半田リボン16の先端に対
向している。この状態でカムシヤフト50が回転
すると、まずベンダ作動用カム53の下降プロフ
イルに従つてカムフオロア70と共にベンダ用レ
バー41がガイドレール42,43にガイドされ
てばね44の付勢力で左方向に移動する。これに
より、ベンダ40は第3図bに示すようにツール
18の下方に突出し、半田リボン16の先端をわ
ずかに折曲げる。
続いてツール上下動用カム52の下降プロフイ
ルに従つてカムフオロア65と共にツール上下動
レバー66が支軸67を支点として反時計方向に
回動する。これにより、上下動板15と共にツー
ル18がガイドレール13,14にガイドされて
ばね19の付勢力で下降し、第3図cに示すよう
にツール18が半田リボン16を介してベンダ4
0に当接して半田リボン16を完全に折曲げる。
その後再びツール上下動用カム52の上昇プロフ
イルに従つてカムフオロア65と共にツール上下
動レバー66が支軸67を支点として時計方向に
回動する。これにより、ツール18は第3図dに
示すように前記と逆方向に上昇し、半田リボン1
6の折曲げ部はベンダ40から離れる。
次にベンダ作動用カム53の上昇プロフイルに
よつてカムフオロア70、ベンダ用レバー41は
前記と逆に右方向に移動し、第3図eに示すよう
にベンダ40は元の位置に戻る。その後ツール上
下動用カム52の下降プロフイルによりカムフオ
ロア65と共にツール上下動レバー66が支軸6
7を支点として反時計方向に回動する。これによ
り、上下動板15と共にツール18が下降し、第
3図fに示すように半田リボン16の折曲げ部は
基板86に圧接される。この場合、クランパ上下
動用カム51の上昇プロフイルに従つてカムフオ
ロア60と共にクランパ上下動レバー61が支軸
62を支点として反時計方向に回動し、クランパ
支持板27は下降し、固定クランパ29、可動ク
ランパ30はツール18の下降量と同じ下降量だ
け下降する。
次にクランパ開閉ソレノイド35がオンとな
り、可動クランパレバー31を吸着し、可動クラ
ンパレバー31は支軸32を支点として回動し、
第3図gに示すように可動クランパ30が開く。
続いてクランパ上下動用カム51の下降プロフイ
ルに従つてカムフオロア60と共にクランパ上下
動レバー61が支軸62を支点として時計方向に
回動し、第3図hに示すようにクランパ支持板2
7と共に固定クランパ29、可動クランパ30は
上昇する。次にクランパ開閉ソレノイド35がオ
フとなり、第3図iに示すように可動クランパ3
0は閉じ、半田リボン16をクランプする。
その後スクラブ用カム54の下降プロフイルに
従つてカムフオロア75と共にスクラブレバー7
6は支軸77を支点として時計方向に回動し、連
結ロツド79,14を介して揺動板11は支軸1
2を支点として反時計方向に回動する。これによ
り、ツール18は第3図jに示すように右方向に
前進して半田リボン16の折曲げ部を基板86に
こすりつけ、半田リボン16を基板86により強
く圧着させる働きをすると共に、半田リボン16
の折曲げ部の付根を弱める働きをする。
次にクランパ上下動用カム51の下降プロフイ
ルに従つてカムフオロア60と共にクランパ上下
動レバー61が支軸62を支点として時計方向に
回動し、第3図kに示すようにクランパ支持板2
7と共に固定クランパ29、可動クランパ30は
上昇する。これにより、半田リボン16は折曲げ
部の付根より切断され、半田リボン片16aが基
板86に圧着される。
その後ツール上下動用カム52の上昇プロフイ
ルに従つてカムフオロア65と共にツール上下動
レバー66が支軸67を支点として時計方向に回
動し、上下動板15と共にツール18が上昇する
と共にクランパ上下動用カム51の下降プロフイ
ルに従つてクランパ上下動レバー61が支軸62
を支点として時計方向に回動し、固定クランパ2
9、可動クランパ30が上昇する。この場合、固
定クランパ29、可動クランパ30の上昇量より
ツール18の上昇量が大きく、第3図lに示すよ
うにツール18の下端より一定長さ半田リボン1
6が突出する。次に基板86が1ピツチ送られ、
第3図aに示すような状態となる。以後、上記の
1サイクル動作を繰返し、基板86に順次半田リ
ボン片16aが貼付けられる。
なお、上記説明においては、第3図aから同図
lの動作を経て1サイクルが繰返す場合について
説明したが、実際は同図dをスタートとして同図
lを経て同図cまでの動作を1サイクルとして繰
返す。このようにスタート点を同図dにすると、
カバー87の開口部88はベンダ40によつて覆
われるので、カバー87の内部に吹き込まれる試
料酸化防止用の不活性ガスのリークをより少なく
できる。
このように、リボンスプール17から繰り出さ
れた半田リボン16を基板86に直接圧着するの
で、作業時間が短縮され、生産性が向上する。ま
た半田リボン16の切断はクランパ29,30で
行い、切断装置及び移送装置が不要であるので、
設備コストの低減が図れる。また半田リボン16
は垂直に供給され、更に切断装置及び移動装置が
不要であることにより、狭い設置スペースでよ
い。
なお、上記実施例においては、ツール18で半
田リボン16の折曲げ部を基板86にこすり付け
る動作を行わせたが、この動作は行わせなくても
よい。しかし、このこすり付け動作を行わせる
と、基板86のNiメツキ表面などのようになじ
みにくい材料へのボンダビリテイ(付着性)を良
くすると共に、半田リボン16の切断がより容易
となる。またツール18による半田リボン16の
基板86へのこすり付け動作は、装置フレーム1
0をXYテーブルに載置し、XYテーブルを前後
及び左右に動作させて行つてもよく、または基板
86を左右に動作させてもよい。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、生産性の向上が図れると共に、設備コストの
低減及び狭い装置スペースでよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2
図は第1図の2−2線断面図、第3図a乃至lは
動作説明図である。 16:半田リボン、16a:半田リボン片、1
7:リボンスプール、18:ツール、29,3
0:クランパ、40:ベンダ、86:基板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リボンスプールに巻回された半田リボンをツ
    ール先端に供給し、ツール先端より突出した半田
    リボンをベンダでツール下面に沿つて折曲げ、そ
    の後ツールを下降させて折曲げされた半田リボン
    を基板に圧着し、次にツールの上方に設けたクラ
    ンパで半田リボンをクランプしてクランパを上昇
    させ、半田リボンの折曲げ部の付根から半田リボ
    ンを切断し、半田リボン片を基板に圧着すること
    を特徴とする半田リボン圧着方法。 2 リボンスプールに巻回された半田リボンをツ
    ール先端に供給し、ツール先端より突出した半田
    リボンをベンダでツール下面に沿つて折曲げ、そ
    の後ツールを下降させて折曲げされた半田リボン
    を基板に圧着し、その状態で基板に対してツール
    を相対的に水平移動させてこすり動作させ、次に
    ツールの上方に設けたクランパで半田リボンをク
    ランパしてクランパを上昇させ、半田リボンの折
    曲げ部の付根から半田リボンを切断し、半田リボ
    ン片を基板に圧着することを特徴とする半田リボ
    ン圧着方法。 3 半田リボンを巻回したリボンスプールと、こ
    のリボンスプールより繰り出された半田リボンの
    先端部の側面が当接するように、かつ上下動可能
    に配設されたツールと、このツール先端より突出
    した半田リボンをツール下面に沿つて折曲げるよ
    うに水平移動するベンダと、前記ツールの上方に
    設けられ、前記ツールで半田リボンが前記基板に
    圧着されている時に半田リボンをクランプして半
    田リボンの折曲げ部付根から切断するクランパと
    を備えていることを特徴とする半田リボン圧着装
    置。 4 半田リボンを巻回したリボンスプールと、こ
    のリボンスプールより繰り出された半田リボンの
    先端部の側面が当接するように、かつ上下動可能
    に配設されたツールと、このツール先端より突出
    した半田リボンをツール下面に沿つて折曲げるよ
    うに水平移動するベンダと、前記ツールの上方に
    設けられ、前記ツールで半田リボンが前記基板に
    圧着されている時に半田リボンをクランプして半
    田リボンの折曲げ部付根から切断するクランパ
    と、基板とツールとを相対的に水平移動させてこ
    すり動作させるこすり動作機構とを備えているこ
    とを特徴とする半田リボン圧着装置。
JP23210885A 1985-10-17 1985-10-17 半田リボン圧着方法及びその装置 Granted JPS6293070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23210885A JPS6293070A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 半田リボン圧着方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23210885A JPS6293070A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 半田リボン圧着方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293070A JPS6293070A (ja) 1987-04-28
JPH0338949B2 true JPH0338949B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=16934130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23210885A Granted JPS6293070A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 半田リボン圧着方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6293070A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6681063B2 (ja) * 2015-09-11 2020-04-15 株式会社アンド 半田付け装置
US20180361518A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Indium Corporation Solder ribbon with embedded mesh for improved reliability of semiconductor die to substrate attachment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629670B2 (ja) * 1972-11-08 1981-07-09
JPS595496U (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 三菱重工業株式会社 二重反転プロペラ装置
JPS60166190A (ja) * 1984-02-07 1985-08-29 Chobe Taguchi 熱歪変形の防止法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912130Y2 (ja) * 1979-08-08 1984-04-12 サンリツ工業株式会社 ハンダ付け装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629670B2 (ja) * 1972-11-08 1981-07-09
JPS595496U (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 三菱重工業株式会社 二重反転プロペラ装置
JPS60166190A (ja) * 1984-02-07 1985-08-29 Chobe Taguchi 熱歪変形の防止法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6293070A (ja) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3707756A (en) Wire positioner for terminal attaching machine
JPS62199231A (ja) 金型装置
JPH0338949B2 (ja)
US5967399A (en) Electric wire pressure welding apparatus and pressure welding method
JP2001121213A (ja) ワーク押え機構付き金型
JPH0771711B2 (ja) 蝶形クリップの切断及び固定のための装置
JPS60196236A (ja) リ−ド線矯正装置
JPH11138222A (ja) ヘミング加工装置
JP3377725B2 (ja) 基板移送装置
JPH1110234A (ja) プレス型
JPH097728A (ja) 簡易型端子圧着装置
JP2002113538A (ja) 窓枠ヘミングプレス装置及びそれを用いる自動車ドア窓枠の製造方法
JPH05343899A (ja) リードの溶接装置および溶接方法
JPH1157863A (ja) プレス成形におけるスライドパンチの移動装置
JPH01157717A (ja) リードフォーミング装置
JPH0722073Y2 (ja) 端子圧着装置
JPS637381Y2 (ja)
JPS6341659B2 (ja)
JPS6123046B2 (ja)
JPH0237452Y2 (ja)
JPS61172674A (ja) 半田付装置
JPH0788567A (ja) ヘミング装置
JPH0220833Y2 (ja)
JPH0422515A (ja) 曲げ金型
KR900007402Y1 (ko) 프레스용 소재 밴딩장치